• ベストアンサー

昔から使っているデスクトップのPCがうるさく処理が遅いので改造しようと

ani00の回答

  • ベストアンサー
  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.4

メーカー製か、BTO等の自作系かに拠ります。 メーカー系なら、手を加えられないものが大半。 自作系なら、適当に売っている自作系の本を買いましょう。 知識の無い人がHP見てもチンぷんかんぷんな場合が大半です。 ただ、先に、PCの埃取りとデータのクリーンアップをしましょう。

pe-tapan
質問者

お礼

大変参考になりました。 クリーンアップで静かにできました。

関連するQ&A

  • デスクトップの改造

    PCはVISTAです。 初心者ですが、デスクトップを改造したいのですが、 そういったサイトやツールをご存知の方、出来れば教えてください。

  • デスクトップ改造

    デスクトップを改造(見かけが変わる)できるフリーウェアが一ヶ月?程前にVectorのサイトのトップにあったのですが、今は勿論更新されていて、トップにはありません… 名前なども忘れてしまって、とりあえず デスクトップ 改造 で検索はしているのですが、なかなか行き着きません。 どなたか、知っている方は教えてもらえないでしょうか?

  • デスクトップPCの改造

     今デスクトップPCの古いタイプ FMV-6450cl3を持ってますが、改造しXP、又はVISUTAをインストール出来る様にしたいが可能でしょうか?  CPU、メモリー、HHDを置換し、DVDマルチに変更したいが・・・

  • 古いデスクトップ型の改造について

    初心者です。回答者の独断と偏見で良いので、ご意見をください。尚、私は貧乏人です。 4.5年前に富士通のMV205という一番安い機種をエプソンの600C型プリンターと一緒に買いました。PEN-MMX RAM32MB HDD-2Gだったと思います。現在使用するソフトはほとんどOFFiCEツールとインターネットのみですが、「とにかく遅い!」今度2台目としてノートを買おうと思っています。また、子供が中学生でPCをさわり出しました。このPCの良い使い道を考えてください。 (1)RAMやHDD・モニターを改造してネット専用や子供用に使う。(富士通のこういう機種はどこまで改造が可能なのでしょうか?車をいじるのは好きですがPCはまったく知りません。) (2)デスクトップが必要なら、中古でも良いから買い換えたほうがマシ。 (3)ノートに集約し、デスクトップは今のまま子供用。(ノートは何がお勧めですか? デスクトップとメーカーをそろえた方が良い? 外出もしますので軽いほうが良いのですが。)

  • デスクトップを改造したい!!

    デスクトップを改造してかっこよくしたいのですがどこかオススメのソフトとまたはサイトはありませんでしょうか??壁紙からタスクバーの色、アイコンなどなど変えたいのですが・・・ 教えてください

  • デスクトップ改造

    デスクトップをいろいろとイジってます。 タスクバーの色を変えることが出来ないでしょうか? ※ブルー・シルバー・グリーンなどの標準装備以外で。 そのようなデスクトップ改造が記載されているサイトなどをお教え下さい。 お暇な時にでも宜しくお願いします。

  • Windows7 デスクトップ改造

    題名の通り、デスクトップを改造したいです。参考にしている画像がこれなのですが、音楽プレイヤーが何を使われているのか気になっています。無茶振りだとは思いますがどなたかご存知ないでしょうか?

  • ガンプラ 改造

    昔からガンプラ好きでチョコチョコ作っています。 そろそろ組み立てるだけだとつまらないので、サイトなどを見ながら合わせ目消しや、塗装なども始めましたが、間接部の改造やパーツの延長等が詳しく解説されてるサイトだけがが見つかりません。 なので間接の改造等が詳しく載ってりるサイトもしくは本を教えてください。 本の場合は出版社や何時ごろ発売されたか教えていただくと助かります。

  • デスクトップ改造

    http://www.hmx-13.org/cgi-bin/desktop2/index.html ↑ここのサイトにある様なデスクトップにしたいのですが、どの様なソフトを使えばいいか全くわかりません。 作り方もわかりません。 デスクトップは萌え系を目指しているわけではありません。 PCはvistaです。 回答宜しくお願いします。

  • 現在ノートPCを使っているのですが、デスクトップPCへ処理を移したいと

    現在ノートPCを使っているのですが、デスクトップPCへ処理を移したいと考えています。 ディスプレイとキーボード(USBが差し込めるポートを持つ物)が一体となっており、無線でデスクトップPCへ通信する事で、デスクトップPCで処理した結果を持ち運び可能なPCで見るという事です。 音や熱を殆ど出さない端末で、高負荷な処理結果を見る事が目的です。 端末側は家の中で自由に持ち運びできるようにしたいです。 なので、ディスプレイやキーボードは一体となっている事が理想的です。 起動は端末側で行えるように出来るのであれば、リモートデスクトップ機能を使うのでもかまいません。 一番のポイントは、端末側でUSBメモリやSDカードなどを接続してデスクトップPC側にデータを受け取らせる事です。 このような処理をする方法があるでしょうか? また、それに近い方法があれば教えてください。