総合職の男が結婚を前提に付き合っていた相手から訴訟を起こされた件について

このQ&Aのポイント
  • 総合職の男性が結婚を前提に付き合っていた相手から訴訟を起こされた経緯について詳しく説明します。
  • 訴訟による上司や仕事への影響や弁護士費用の負担、自己破産の可能性などについてお答えします。
  • 相手方の控訴や高裁での弁護士費用の予想など、今後の対応についてもお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

一部上場企業の総合職所属の30歳前の男です。以前、結婚を前提に付き合っ

一部上場企業の総合職所属の30歳前の男です。以前、結婚を前提に付き合っていた女性とその家族から、結婚を前提に100万近くの資金援助をしてもらっていました。女性も家族も結婚に賛成してくれていましたが、正直嫌になり連絡先も住所も替えて自然消滅をしようとしました。 しかし、女性がショックのあまり体調を崩したことから、女性の家族が怒り謝罪を求めて来ましたが、住所がわからないことから会社に内容証明を送って来ました。 しかし、それに腹が立ったので無視をしましたが、今度は調停を申し立てられました。 このことを上司や同僚が知ることになり、職場に居辛くなりましたが、再就職は難しいことから辞める訳にはいかず、ここまで私にした相手を徹底的に無視し続けましたが、不法行為(プロポーズはしましたが婚約をしていなかったので)で訴訟を起こされました。 そこでアドバイスを頂きたいのは、 1.上司が知るところとなり指導を受けましたが、今後仕事上どのような影響があるのでしょうか? 2.弁護士費用はどのくらいかかるのでしょうか? 3.相手方は、判決が不服であれば高裁に控訴するとのことですが、高裁での弁護士費用はどのくらいかかるのでしょうか? 4.私には殆ど貯蓄がありません。損害賠償や弁護士費用が支払えない場合、自己破産してしまうのでしょうか? 回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「特設アンケート」のカテゴリで質問する内容では無いですね。 確かに、ここなら大勢の人に見てもらえるので、 回答は多くなるでしょう。 でも見る限り、あなたの精神面の指摘に終始しているようですね。 (内容をみれば私も他者と同感で、同じような回答になるでしょう) 本気で真剣な回答を望んでいるのであれば、 OKウェブなら「社会カテゴリ→法律」等や、 他の質問サイトで聞いたほうが良いと思います。 「特設アンケート」は、あくまでアンケートであって、 答えが人によって違うこと、 例えば「夏と冬はどちらが好きですか」とかね。 こんな事を指摘するほど、無能な人ではないとお見受けしますがw まぁ、こういうやり取りを楽しんでいるというのであれば、 別ですけどね・・・

satorin6920
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

自己利益優先は結果としてマイナスだと思う 公私に限らず意図せづトラブルに巻き込まれる 其の時の対処姿勢が人間価値を示す 一部上場社は非常に対外面を気にする 結果が不味いと閑職 → 窓際 → ?? 解決が長引くほど弁護士費用も嵩む 支払いが滞り破産で失職の道も見える 当人でなければ判らない事情が有るでしょうが 此の儘では地獄に向かっている様に思う

satorin6920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今はそのように考えられるようになって来ました。相手の女性にも悪いところはありましたが、今は金銭的な問題と将来のことがとにかく気になっています。 その他、参考にさせて頂きたいので色んなご意見をお願いします。

回答No.2

あなたが書かれた文面からすると、あなたは結婚詐欺師です。 結婚詐欺をしておいて、被害者に腹を立て、今もって反省すらしていないようですね。 それでも親告罪ですので訴訟を起こされなければ男女間のもつれでひどい男だとの評価程度で済んだでしょう。 被害者にお詫びし、訴訟を取り下げていただくのがベストです。 弁護士費用や自己破産を気にされているようですが刑務所に入ることを心配された方が良いです。 結婚詐欺師を雇用しておく会社があるとは思えません。 訴訟を取り下げていただければ道は拓かれるかしれません。

satorin6920
質問者

補足

貴重なご意見有難うございました。 この件は、刑事事件には該当しないため、あくまで民事事件だということで、民事訴訟を起こされました。 こちらとしても、ここまで私の社会的信頼を傷つけた相手に対しては、訴訟を取り下げてもらうつもりはありません。 私が心配しているのは、裁判費用にどれだけの金額がかかるのか?また、今後の結婚に支障が出るのではないか?ということです。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

不法行為とは結婚詐欺ですか 一部上場企業としては社員の資質を考えますよ 地位は困難でしょう 自責から逃避されるのは 仕事の姿勢にも現れるのではと心配です 正面向かうのが男子たる者社会人の姿と思うが

satorin6920
質問者

補足

弁護士のところに相談に行ったところ、結納を行っていないので「結婚詐欺」には当たらないそうですが、不法行為に該当するだろうとのことでした。 一部上場企業では、刑事事件を起こした場合を除き、解雇やリストラはないということです。 しかし、将来が不安です。今回のことは、将来の結婚にも影響があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 裁判費用はどのくらいかかるのでしょうか?

    裁判費用はどのくらいかかるのでしょうか? 一部上場企業の総合職所属の30歳前の男です。以前、結婚を前提に付き合っていた女性とその家族から、結婚を前提に100万近くの資金援助をしてもらっていました。女性はもちろん家族一同結婚に賛成してくれていましたが、正直嫌になり連絡先も住所も替えて自然消滅を図ろうとしました。 しかし、女性がショックのあまり体調を崩したことから、女性の家族が怒り謝罪を求めて来ましたが、住所がわからないことから会社に内容証明を送って来ました。 このやり方に腹が立ったので無視をしましたが、今度は調停を申し立てられました。 このことを上司や同僚が知るところとになり、職場に居辛くなりましたが、再就職は難しいことから辞める訳にはいかず相手を徹底的に無視し続けましたが、民事訴訟(プロポーズはしましたが婚約直前で別れたため)を起こされました。 そこでアドバイスを頂きたいのは、 1.上司が知るところとなり、厳しい指導を受けましたが、今後仕事上どのような影響があるのでしょうか? 2.弁護士費用はどのくらいかかるのでしょうか? 3.相手方は、判決が不服であれば高裁に控訴するとのことですが、高裁での弁護士費用はどのくらいかかるのでしょうか? 4.私には殆ど貯蓄がありません。そのために、相手の家族から資金援助を受けていました。このような場合、損害賠償や弁護士費用が支払えないと自己破産に陥るのでしょうか? 回答をお願い致します

  • 控訴が受理されなかったとき

    地裁で勝訴判決が出ました。しかし相手(被告)が高裁に控訴しました。 ここで質問ですが、高裁にて控訴状が受理されると、それに対して原告の私(被控訴人)が準備書面を提出するのが流れですが、高裁が控訴状を受理しない(却下)の場合・・・ その状況を私は何時知ることができるのでしょうか? 受理されると高裁から控訴状が届くと思いますが、されないときは・・・? なぜならば、相手が控訴したことによって、訴訟費用確定額の申請もできないし、いつまでも心が穏やかにならないからです。

  • 控訴状に恐怖を感じる

    地裁は、私の売掛代金返還等請求事件について、私の請求を全面的に認めると判決しました。 ところが、高裁から、「判決の全部に不服がある」「理由は追って通知する」とする、10名もの弁護士の記名押印のある相手方からの控訴状が送られてきたのです。 複数の裁判官の場合、黒白の判断には異見も出るそうです。 とすると、地裁の判決に対し、10名の弁護士全員が「判決の全部に不服がある」というのは不自然に思われます。 しかし、大勢の法律の専門家が相手では、 私に勝ち目は無く、前記売掛代金は得られなくなると思います。 この控訴状は、私にとっては脅迫状です。 私は、相手方を刑事告訴できないでしょうか。

  • 裁判で和解したのに和解金を支払ってもらえません。

    あるトラブルが原因で、女性を相手に、民事で損害賠償請求訴訟を起こしました。 1審の地裁の判決(140万円)を不服とし、相手側は高裁に控訴しました。1回目の口頭弁論で裁判長から和解勧告があり、双方の弁護士を交え、話し合いをした結果、70万円(10万円ずつ分割で)を支払ってもらうことで決着しました。 ところが、1度10万円の振込みがあっただけで、その後全く支払ってもらえません。 理由は、専業主婦で無収入、財産もないからということらしいのです。 相手のご主人は一流企業に勤めており、和解の話し合いの場にも顔を出し、奥さんの代わりに支払いを協力すると言っていたのです。 支払いを無視し続ける相手にどう対処したらよいでしょうか。 何とか払ってもらう方法はないのでしょうか。どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。

  • 控訴について

    私の知人の友人がある罪で捕まり、26日に懲役刑がつきました。 私も知人もこの刑には不服があり、どうにかして控訴して欲しいと思っているのですが、相手に控訴させるにはどうしたらいいのでしょう? 弁護士や親族しか面会できないのでしょうか?控訴期限はいつまでなのでしょうか?  あと今の弁護士は国選のため、私選に変えたいと思っています。 何卒ご回答の程宜しくお願いします。

  • 上告

    以前、民事裁判の経過について質問させていただいた者です。 1審での判決に双方不服だった為、東京高裁へ控訴。 2審での判決には相手(原告側)が不服を申し立て、最高裁判所へ上告してきました。 原告側が上告してから既に二ヶ月経っていますが、上告が受理されるか否か?は未だに分かりません。 弁護士さんも確かに「時間がかかる」とおっしゃっていたのですけど、上告の受理、不受理の決定にはいったいどのくらいの歳月がかかるのでしょうか? 又、受理された場合、どんな裁判内容になるのでしょうか?

  • 訴訟が終わってからの弁護士から着手金の請求について

    損害賠償の請求で訴訟を起こしました。 当初本人訴訟を行ってきましたが、どうして良いか分らず、会社の顧問弁護士の方に相談し、委任する事としました。 その際、金額的な話は一切ありませんでした。 その後半年程して、ボランティアという訳にはいかないので、法廷に出向いた回数×単価(金額は伏せさせて頂きます。)で請求をされました。 会社の顧問弁護士ということもあり、それでも通常よりは格安でした。 そして1審の終わり頃にまた1回目の支払い以降に発生した法廷の回数×単価の請求があったので、支払いました。 1審の判決に不服だった為、控訴を行いましたが、依頼した弁護士からは控訴からは本人でやって下さいと言われ、高裁では本人訴訟を行い、先日終了しました。 自分の思っていた結果には程遠い内容でした。 1審から控訴の間に、裁判資料の閲覧に行った際、偶然1審で依頼した弁護士に会いました。その際、切手が余ったので送るといった話をされました。 先日高裁も終わり、1審でお世話になった弁護士に切手の返却、印紙も払いすぎていたので その余剰分の返却をお願いしました。 余剰分のお金が送られて来たのですが、1審で極めて定額な金額な弁護士費用であったこと、途中で支払った金額では通常の金額には遠く及ばないこと。切手、印紙代をきちんと清算するなら弁護士費用の請求もきちんとするといった内容の手紙が添えられていました。 その弁護士とは金額的な契約書というのは交わしていませんでしたが、1審で委任状は書いて裁判所にも提出しました。 このような場合、着手金等の弁護士費用は払わなければならないのでしょうか。 とりあえず切手印紙代をお返ししようかと思っておりますが、いかがでしょうか。 ちなみに1審が終わってから5ヶ月程です。 長文乱文大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 刑事裁判で執行猶予判決、被告人が不服で控訴する場合

    例えば 罪状:公務執行妨害  東京地裁の第一審判決で 「懲役1年 執行猶予3年」の判決がでて 被告人が不服(無罪または量刑が不服)で控訴の場合です。 1.基本ですが刑事事件は弁護士がつかないと、今回の控訴でも上告でもできないのでしょうか? または、弁護士なしで、被告人一人でも行えるのでしょうか?(被告人は当然勾留されていないので自由に活動できます。) 2.控訴審判決はうる覚えですが、被告人から控訴の場合は第一審判決より重い罪はでない、とうい覚えがあります。ですから高裁で逆転無罪判決がよく、あったかと・・・? 3.控訴状が14日以内、控訴 4.順序的には14日以内に控訴状で控訴状21日以内に控訴趣意書   この「控訴趣意書」が弁護士でないと難しいでしょうか? 当方も法学部卒で多少、法律をかじっていますが、一人で控訴、上告は難しいでしょうか? 猛勉強する次第ですが。 今は有斐閣  入門 刑事手続法 三井誠 先生 著書等で勉強しています、 他に刑事訴訟、控訴等の良い書物や URL、刑事訴訟法、刑事訴訟規則等での条文の ご教示お願い致します。

  • 民事裁判の控訴の流れについて(時間・費用など)

    昨年9月、私が原告として民事訴訟を起こし、現在は3/3の地裁判決を待っているという状況です。 ただ、今回勝訴しても、相手方から控訴される可能性が極めて高いため、控訴された場合今後どのような流れになるか教えて頂きたく質問させていただきます。 (1)実際に高裁で裁判が行われるのは、だいたいいつ頃なのでしょうか。 ※当方の弁護士からは「控訴されても棄却される可能性が極めて高い」といわれています。 (2)控訴された場合、かかる費用(弁護費用以外の実費の部分)はいくらぐらいでしょうか。 (3)刑事告訴もする予定なのですが、その場合は費用はかからないのでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、相続不動産の売却益を身内に横領された上、数百万単位の相続負債だけを背負わされてしまったため、その身内を告訴しました。 現在、経済的に非常に困窮しているものの、売却して2年経過していないため、自己破産もできない状況です。 弁護士には10万円しか払えず、残りについては、勝訴後に返還された分から支払うということで引き受けて頂いているのですが、控訴となった場合は「裁判所に支払う分だけは払って欲しい」と言われています。 相手方から告訴を取り下げるよう脅迫まがいの手紙などを送られたりして、精神的に疲弊し、一日でも早く裁判が終わってほしいと思っていますが、ここまでくるとやめることもできないので、だいたいいつごろ終わるのか、イメージしておきたいのです。 弁護士に直接聞けばよいのですが、多忙な方でなかなか話ができず、ここに質問させていただきました。 お手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • 地裁判決の控訴審で論旨を認められても・・・

    交通キップの略式を正式裁判に申請し直して、その判決の仮納付を私が不服として控訴し不服の論旨を認められ、前判決破棄で量刑は変わりませんが仮納付は取消されました。 そこで質問ですが両裁判とも国選弁護人でしたが、仮納付を言い渡された弁護人の費用は支払えとの判決でした。 これは覆される判決を出された、その弁護士には価値を見出せる事が出来ないと思いますが法的に定められてるのでしょうか。