• ベストアンサー

刑が確定した鈴木宗男氏に一言

stormyhillの回答

回答No.5

罰金1,000万、懲役2年の実刑は軽すぎる、20年位入って出て来るなと言いたい。

noname#140045
質問者

お礼

やったことばかりでなく、刑が確定した後に「えん罪」だとか、往生際が悪い。 本当のえん罪ならば問題ですが、そうでないなら、さらに刑期を伸ばすべきでしょう。 それも含めて、20年賛成です。

関連するQ&A

  • 鈴木宗男事件

    鈴木宗男事件 こんにちは、 鈴木宗男氏は収賄の罪で刑が確定したとのことですが、 贈賄側はどのような状況なのでしょうか。

  • 鈴木宗男がテレビに出ていたのはなぜ?

    鈴木宗男がテレビに出ていたのはなぜ? 2004年に一審で有罪判決が出て、その後二審もそれを支持、 そして本日最高裁でも上告棄却で実刑が確定しました。 しかしこの間、何度も鈴木宗男は普通にバラエティ番組などに出ていました。 いくら本人が否認しているとはいえ、 有罪判決後の控訴中にテレビに出るのはちょっと前例の無い話だと思います。 せめて服役を終えた後とか、不起訴が確定して半年後とか、 バラエティじゃなく報道番組でその事件について語るとかならわかるんですが、 有罪判決が出てからバラエティ番組に出られていたのはなぜなのでしょうか? ダウンタウンDXに出ていたときに「あれ?この人裁判中じゃなかった?」と なんでテレビに普通に出られるのか非常に疑問に思った記憶があります。 さすがに刑事裁判中の人をバラエティに出すのは不謹慎ではないかと思いますが・・・

  • 鈴木宗男先生仮釈放。

    鈴木宗男先生が仮釈放になったと言うことで会見など行われたみたいですね。 このニュースを見て皆さん何も感じませんか。 僕は思いました。 どうして宗男先生が仮釈放をもらえたのかと。 仮釈放というのは、 改悛の情が著しく、 再犯の恐れがなく、 帰住先の環境がよく、 仮釈放を社会感情が許す、 などの条件があります。 鈴木宗男先生は、 起訴事実を裁判で徹底的に争い、 最高裁の決定のあとも、 自分は無実だと訴えていました。 犯罪行為そのものを認めていない人物を、 改悛の情が著しいと判断することは妥当でしょうか。 日本は恐ろしいほどの建前社会です。 やくざの人が紙を一枚書いて提出するだけで、 仮釈放をもらうことが出来ます。 犯罪が多発している現代において、 仮釈放の基準、緩すぎませんかね。 宗男先生の仮釈放、 皆さんはどんな感想をお持ちですか。

  • 宗男先生の今後・・・

    皆さんこんにちは! 本日は、国営並びに民放各社も午前中は鈴木宗男氏の証人喚問だらけでしたね(笑)何気に見てて今ひとつ野党側の突っ込みも「消化不良っぽいなぁ~」と思ったのは私だけでしょうか?もっと×2!激しい野党側の突っ込みを期待しすぎたのでしょうか?(笑) 何はともあれ、宗男先生一連の疑惑、そして宗男先生本人は今後どうなっていくと思います?皆さんの私見で良いので回答いただけると嬉しいです。

  • 感動した一言

    こんにちわ。 皆さんは今までに何度かお手紙をもらったことがあると思います。 恋人から、親から、友達から、先生から・・・ 手紙ではなく、葉書に簡単に書かれていたほんの些細な一言でも、とても嬉しかった言葉ってあると思います。 今までにもらったお手紙や葉書の文章で、とても嬉しかった、感動した一言を教えてください。

  • 鈴木宗男

    鈴木宗男はなんで証人喚問してるの???

  • 鈴木宗男は何で食べているんですか?

    鈴木宗男被告に実刑判決を言い渡されたとのニュースがありました。 議員も辞職したはずですし7000万円の保釈金も払っているということですが、どうやって食べているのですか? それだけ個人資産があるということですか? 現状は無収入だと思うのですが…。

  • 鈴木宗男氏はいくら稼いだのか

    鈴木宗男氏は件の事件前には容疑とされる部分でいくら稼いだのでしょうか?  詳しく書きますと、利益誘導はするにはしたが、金は鈴木自身にはあまり入っていないんじゃないか、と疑念を抱いております。 どこで何をいくらぐらい稼いだのかの具体的な金額を知りたいので、 詳しく扱っている記事やサイトを教えて下さい。 検索をかけても見つからなかったので、何か探し方が悪いのだと思っております。

  • 死刑か無期懲役どちらが厳しい刑か?

    ニュースで「凶悪殺人犯に無期懲役の判決!」と出ればニュースの掲示板サイトではよく「税金のムダだ!」「死刑にしろ!」「税金でタダ飯食わせるな!」「10年ぐらいで出てきてまた殺人やらかすぞ!」と言うコメントをよく目にします。 しかし、詳細は省略しますがインターネットで調べた実態では無期懲役判決を受けて確定した者は先ず一生刑務所から出てくることは無いとの事です。仮出所を許可される者は1500人以上居る無期懲役囚のうち年間0人~5人程度でほとんどが30年以上服役して厳しい審査を通った者だけだとか。中には50年以上服役している者でも簡単には許可が降りないそうです。更に刑務所はタダ飯を食える場ではないのも事実で刑務所は一般人には想像出来ないくらい過酷な環境で服役生活は「生き地獄」だと言う事です。 一方死刑判決が確定した者は刑務所に服役する事なく拘置所の1人部屋でいつになるのか分からない死刑執行をただ待つのみで安全と自由と食事を保障されたニート同然の生活だそうです。 なので個人的には無期懲役のほうがよっぽど厳しい刑だと思います。死刑と無期懲役は一生外に出られないのは変わらないのですが刑務所で死ぬまで(いつ死ぬか分からない)過酷な環境で生きていかねばならない無期懲役のほうがよっぽど厳しいと思いませんか?(但し死刑廃止は反対します。刑務所内で刑務官や職員、他の軽犯罪受刑者に危害を与える事が確実な者は死刑にしたほうがいいです。) 皆さんは死刑と無期懲役どちらが厳しい刑だと思いますか?

  • 鈴木宗雄衆議院議員が再び被選挙権を得る時期について

    鈴木宗雄衆議院議員が再び被選挙権を得る時期について 私は資格取得に向けて法律を勉強している者ですが、鈴木宗雄衆議院議員の報道に関連して疑問点があり、どなたかご教示ください。 鈴木宗雄衆議院議員は、受託収賄、あっせん収賄、政治資金規正法違反、議院証言法違反の4罪に対する最高裁判所への上告が棄却され、3日以内に異議申し立てをしなければ、懲役2年、追徴金1100万円の実刑が確定します。 この件に関して、多くの報道では、「再出馬は服役期間を終えてから5年後」という解説をしていますが、受託収賄、あっせん収賄等の場合は、公職選挙法第11条、第11条の2により、 刑の執行が終わってから10年間は被選挙権が無いと思います。 なぜ、5年後なのか教えてください。