• ベストアンサー

TALEXの偏光グラスに関心がある者です。

katsu1203の回答

  • katsu1203
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.1

最近TALEXの偏向グラスを購入しました。 >>やはり値段の半分以上は、見栄とかステイタス料が含まれているのでしょうか? 他のメーカの物と違い安く買える事が少ない分、初期購入時は見栄やステイタスを感じて購入する人(自分も少なからずそうでした)も多いのかもしれないですが、使用してみるとその気持ちは一掃されました。 思った以上に良く確かに値段は高いが品質通りなのかなって思いました。 いつも釣りに行ったりすると目が疲れて疲労が残ってしまう事が 多々有りましたが、先日各地で今夏最高気温を更新したような晴天日に 釣行した際にも全然目の疲れを感じませんでした。

unknowing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり良い物なのですね 買ってしまいそうです (^^

関連するQ&A

  • 偏光グラスの購入について

    釣行回数が増え、偏光グラスの購入を考えています。 無難にTALEXのものを購入しようと考えているのですが、いくつか購入にあたって疑問点があります。 1.私はコンタクトレンズを使用しているのですが、偏光グラスは度入りのものを買うべきなのですか? 2.予算はどの程度あれば十分でしょうか? TALEX専門店に行く前に予備知識を得ておきたいので、回答をよろしくお願いします。

  • 偏光グラスについて。

    お世話になります。 千葉県の房総半島の磯や漁港で主に「タコ釣り」をしています。このことはどうでもいいのですが、偏光グラスについて良く分からないことがあります。 私が持っている偏光グラスなのですが、これは数年前に釣具店売られている値段が2000円もしない安物です。偏光グラスは海底の様子を見るのに欠かせない物だということは知っています。しかし、実際に使ってみても劇的に海底の様子が見えるわけでもなく、ただの気休め程度にしか感じられません。 そのような訳で偏光グラスは使わないで「タコ釣り」をしています。私ばかりではなく、「タコ釣り」ではありませんが、他の釣り人を見ても偏光グラスをして釣りをしている人を今までほとんど見たことがありません。 これは偏光グラスはただのファッションだということでしょうか?。または、本当に使える偏光グラスはもっと高価なのもを買い求めて使いなさいということなのでしょうか?。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスをいただければ幸いに思います。

  • 偏光グラスについて

    偏光グラスについてお尋ねしたいのですが! 値段がピンからキリまである様ですが、値段によって性能って違う物なのですか!?。 私は4000~5000円程度の物を使用しているのですが、この前釣りに行った時、深い所でしたが、隣の方が「あそこにイカが居る」と言うのですが、偏光グラスをしている人数人で見たのですが、まったく見えませんでした、しかしその人1人シッカリ見えている様で、確実に掛けていたもので・・・・。 かなり疑問に思ったもので 宜しくお願いします。

  • 偏光グラスの色えらび

    こんにちは。 バスフィッシング用に偏光グラスの購入を検討しています。 これまでは、7~8年ほど前に購入したサイトマスターの物(おそらくライトブラウン)を使用していましたが、 日中には裸眼と大きな違いを感じるコトができませんでした。 そこで、明るい時間帯用にもう少し色の濃く、偏光度の高いものを買い足し使い分ければ、 もう少し快適な釣りが楽しめるかと考えている次第です。 質問なのですが… (1)『サイトマスターのライトブラウン』と『TALEXのラスターブラウン』は名前違いの同色と聞きましたが、    上記のような古いモデルも基本的に同じなのでしょうか? (2)TALEXのトゥルービュースポーツを候補に考えていますが、上記のような使い分けには、どうでしょうか?    ご使用の方の感想など頂けると嬉しいです。 (3)TALEXの良い評判を散見しますが、その他にチェックすべき製品・メーカーなどありましたら、アドバイスをお願いします。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • TALEXのトゥルービュースポーツの偏光グラスをかけ昼間1日サーフでラ

    TALEXのトゥルービュースポーツの偏光グラスをかけ昼間1日サーフでランガンしたところ数日間眼球の痛みが続きました。眼球の日焼けだったと思います。 このような事態を避けるためにはもっと遮光性?の高いレンズのサングラスをかけたくなりました。 TALEXの濃い目の色の偏光グラスがいいのか、偏光グラスに拘らずにサングラス全般から選べばよいのか、どちらでしょう?個人的には偏光グラスで水面下が見える状態が楽しいのでTALEXの濃いヤツで今回のようなことにならないのならいいなと思いますが、いわゆるサングラスの方がいいというのならソチラにしてもいいです。ただしサングラスを今まで使っておらず当然ルアー釣りもしたことがないので様子がわかりません。 軽いメガネには拘りがあるのでプラスチック製のものを使いたいです。 オススメを教えてください。 ※別質問のお礼は後日書きます。

  • 偏光グラスの見え方について

    偏光グラスを使うと水中の様子がよく見えるようになるとのことなので、購入を検討しています。タレックスの無料サンプルを http://www.glasses-h.com/ より取り寄せ、昨日水辺まで行ってみました。場所は島根県の宍道湖、14:00~15:00ごろ、天気は晴れ、前日は雨でしたが水は澄んでいました。 サンプルでは足下からせいぜい1~2メートル先までの様子しか分かりませんでした。それ以上離れると、水面のぎらつきが低減される程度で、水中の様子はまったく分かりませんでした。 ネット上で見た評判からすると、もっと見えても良い気がするのですが、実際に偏光グラス(特にタレックスの)をお使いの方はどの程度先の様子が見えているのか教えてください。

  • 水中や対向車内がよく見える偏光グラスとは

    偏光グラスで、水中が見えるよく見える ・車で対向車内がよく見える と言いますが、水中が見えるのはいくらくらい以上のですか? 安めなやつでも見えるのですか?。ちなみに、スワンズのはどうですか また、水中がよく見えるというやつの偏光グラスのレンズの色は少なくとも透明ではありませんか? スモークとか何かしら色はついてますか?

  • 安い度付きの偏光グラスについて

    安い度付きの偏光グラスを買おうとおもっています。 長時間かけるわけではないので、質より値段で選ぼうと 考えています。 釣り用というよりは釣り場までの運転用です。 (釣りのときはコンタクトをしています) 千葉県西部・東京・横浜あたりで安く買えるお店はないでしょうか? できれば一万以下で探しています。 よろしくお願いします。

  • 偏光サングラスの力

    以前の質問で、偏光サングラスはTALEXがよいとの書き込みがありましたが、もう少し詳しく教えてください。実際に使用したことがないので、この製品の力が判断できません。モンタナやNZのギラギラの日差しで、水面下のマスの捕食状況などは把握できそうでしょうか?個人的には、spyとcosta del marの偏光を利用しましたが、いまいちです。太陽光が背中から水面に当たるときはまあまあですが、真正面からだとほとんど効果がありません。単純比較はできませんが、oakley(偏光なし)も値段の割りには・・という気がします。TALEXなど利用者の意見を教えてください。

  • 偏光グラス 今後の進化は

    SWANS LIONをはじめタレックスやオークリーなど偏光グラスは今後は大きく進化というか性能UPしますか? それとももうてっぺんなのでこれ以上はないですか? どうでしょうか