• 締切済み

三島由紀夫の「仮面の告白」を読みましたが、わからない部分があります。

三島由紀夫の「仮面の告白」を読みましたが、わからない部分があります。 \\\\\\\\\\\\\\\\ 「おかしなことをうかがうけれど、あなたは もう でしょう。 もう 勿論あの事はご存じのほうでしょう」 「うん知ってますね残念ながら」 「いつごろ?」 「去年の春」 「どなたと?」 ――この優雅な質問に私は驚かされた //////////////// この、 「おかしなことをうかがうけれど、あなたは もう でしょう。 もう 勿論あの事はご存じのほうでしょう」 という園子の言葉がよくわかりません。 「あの事」とはなんなのですか? 「もう」が強調されているのにはどういう意味があるのですか? どなたか解説お願いいたします。

  • tuzan
  • お礼率8% (2/23)

みんなの回答

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.2

>「おかしなことをうかがうけれど、あなたは もう でしょう。 もう 勿論あの事はご存じのほうでしょう」 >という園子の言葉がよくわかりません。 No.1さんのご回答にあるように、文脈からして、「あの事」とは「セックス」以外にはありえませんし、このときの園子は主人公に「もちろん、もうあなたは童貞ではないですよね」と確認しようとしたわけです。 なお、ここは、主人公も園子も上流階級に属するからということで、現代の若者には信じられないような婉曲的な言い方をしているわけではなく、まだロクな避妊具もなかった戦後間もない頃のセックス観というのは、社会階層の上下を問わず、こういうものだったろうと想像されます。 ここでの二人のやり取りを通じて、作者がひそかに暗示しているのは、一つは、かつて良家のお嬢様然として、性的な話題なんておくびにも出さなかった園子が、結婚し、処女でなくなったとたん、人間的、性格的に大きく変わってしまったという事実であり、もう一つは、主人公だけは相変わらず《異性》を愛することができずにいる、つまり激動する戦後社会の中に受け容れてもらえず、焦慮の念に駆られているという事実ではないでしょうか。

  • jerme
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.1

私も首をひねりながら読んだので自信は無いですが、自分なりの解釈を。 >「おかしなことをうかがうけれど、あなたは もう でしょう。 もう 勿論あの事はご存じのほうでしょう」 の部分は園子が主人公に女性経験を尋ねたんじゃないですかね。お嬢様出なので直接ではなくオブラートにつつんで聞いたのではないでしょうか。 「もう でしょう。」の「もう」の後には「あの事(=SEX)は経験済みでしょう?」が入るのではないかなと、私は解釈しました。 「もう」が強調されているのは「あなたはもうでしょう。」の部分が平仮名ばかりなので分かりやすいようにだと思います。 でも主人公は愛していた園子に対してさえ不能だったわけですから「私は力尽きていた。」になるわけです。 でも最後の力を振り絞って、尤もらしく見栄を張って「・・・・・・知ってますね。残念ながら」と返します。 ところが園子はさらに「どなたと?」と追及してきます。主人公が愛せた女はこれまで園子ただ一人なのに。 園子はすでに人妻ですから園子にとっては他愛ない質問でしょうが。 その主人公にとっては残酷な質問にとうとう心が折れてしまい、「きかないで」と露骨な哀訴の調子で答えてしまったのではないでしょうか。 ここで仮面がはがれかけてしまったのだと思います。 みたいな感じで私は解釈しました。もしかしたら もう=盲=インポ? とか「もう」に私が知らない意味があって、不能であることを指摘されたのかな?とも思いましたが、それだと「どなたと?」につながらないので、こういう解釈に落ち着きました。 間違ってたらすみません。参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 三島由紀夫の小説について

    三島由紀夫の小説は、かなり前に「音楽」だけ読んだことがあります。 この小説、面白かったのですが、三島由紀夫が遊び心で(他の小説とは異色という意味かな?)書いたものだと、確か解説か何かに書いてあったと思います。 「仮面の告白」と「金閣寺」は持っているのでこれから読むのですが、三島由紀夫ならこれ!というお薦めの作品名を、前述の3作品以外で教えてください。 自分は、どちらかといえば、妖艶で濃厚な作品が好きですが、皆さんの好みで選んでいただいて構いません。 短編の場合、分かれば、収録されている本のタイトルも教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(__)m゛

  • 三島由紀夫作品

    三島由紀夫の「仮面の告白」の本を読んで好きになりました。(自分がゲイなので同調しました) これに似た三島作品はなんでしょうか? 「憂国」を読みましたが僕には難しすぎて駄目でした。

  • 三島由紀夫「仮面の告白」と「憂国」のページを教えてもらえませんか?

    三島由紀夫「仮面の告白」と「憂国」のページ数を教えてもらえませんか?恥ずかしながらレポートを書いているのですが、本を実家に忘れてきてしまいました。国外に住んでいて、本も手に入りません。とても急いでいます。よろしくお願いします。 『仮面の告白』 「産湯をつかう際に、たらいのふちがほんのりと光を受け、下ろしたての爽やかな木肌は黄金でできているかのようにみえた」 『憂国』 「麗子は咽喉元へ刃先をあてた。一つ突いた。浅かった。頭がひどく熱して来て、手がめちゃくちゃに動いた。~ 刃先を強く咽喉の奥へ刺し通した」 両方とも新潮文庫です。申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 三島由紀夫の映像等

    三島由紀夫について、下記の質問をさせていただきます。 1.切腹自殺前の演説が見れるビデオはありませんか? 2.切腹時の細かな様子がわかるサイトをご存知ありませんか? 3.切腹の直前に「天皇陛下、万歳!」と叫んで自決されたと聞いたのですが、本当でしょうか? 4.三島由紀夫の名台詞みたいなものはありますか?(それを聞けば三島由紀夫だと直ぐに分かる、彼が役者として発した言葉でなく彼自身が発した言葉。) 偏った質問ですが、ご存知な範囲で教えてください。

  • 三島由紀夫氏

    三島由紀夫氏の本を遅ればせながら最近初めて読みまして、すっかり虜になってしまいました。 氏の文章はわたしにとって難解ですが、ダイレクトな表現よりはずっと読み応えがあります。それから、難解にもかかわらず、先が気になってどんどん読み進められるのが不思議。。でも、解説が欲しくなってしまうこともしばしばです。せめて、国語の長文問題でも可(笑)傍線部がわかるだけでも理解がぐっと進む気がします^^; そこで、三島由紀夫氏がお好きな方に質問です。 みなさんは、氏の文章を難解だとお感じになったことはありますか?? どんどん数を読めば、そのうちそこに描かれていることがありありとわかるようになるのでしょうか??

  • 三島由紀夫の最高傑作と言われる作品は

    タイトル通りなのですが、小説家三島由紀夫氏の最高傑作と思う作品はどれだと思いますか。 世間では、「仮面の告白」が、よく代表作にあげられると思うのですが。 皆さんのご意見を募集しています。

  • 「仮面の告白」」はノンフィクションか否か。

    三島由紀夫の「仮面の告白」を読んで疑問が浮かんだのですが、これはノンフィクションなのでしょうか。 以前読んだ「金閣寺」と性的不解消+買春の部分が、類似していたので、仮面の告白がノンフィクションなら金閣寺は、これのアレンジ版のようにも思えました。 ご意見お願いします。

  • 三島由紀夫の死について

    三島由紀夫が市谷の駐屯地で切腹自殺をしたのは知っていますが、理由は何だったのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい

  • 三島由紀夫の本を「シュール」と云われたのですが

    先日、高等学校の教諭(30歳女性)に本を貸して欲しいと云われたので、 8冊程貸しました。 その8冊の中に、三島由紀夫さんの本が2冊ありました。 それを見て、その教諭は、「三島由紀夫(笑)シュールゥー(笑)」と笑いながら言いました。 彼女は英語科の教諭です。 以前、橋本紡さんの本もそう云われました。 wikipediaに 「今日において、シュールは多様な意味で使われており、 もはや日本独自の概念になりつつあるともいえる」とあり、その様な意味で云われたのか、 それとも、辞書等にある様に「表現や発想が非日常的・超現実的であるさま」と云う意味で 云われたのかはわかりませんが、 何十枚も猫を被っているので、顔には出しませんでしたが、 最初私は前者の方の意味で云われたのだと思い、少しムッとしました。 別に彼女は、普段からそういう態々英語を日本語の会話の中で使ったり等はしませんし、 どういう意味だったのか、と思いました。 皆さんはどちらだと思いますか? 因みに、他に貸した本は、漫画やライトノベルなどではなく、 例えばロシュフコーの箴言集、サリンジャーのライ麦畑、ヘッセの詩集 等です。 一般的な小説も数冊ありました。 三島由紀夫の本も、仮面の告白などの"濃い"ものではなく、 葉隠入門と若きサムライのためにです。 葉隠入門や若きサムライのために は「表現や発想が非日常的・超現実的である」のでしょうか。 質問がこの時点で二つくらいになっていますが、もうひとつ質問させて下さい。 最近の教科書には、三島由紀夫について全く書かれていない事が多々あります。 それは何故なのでしょうか。 今、特に必要だと思うのですが・・・。

  • 三島由紀夫の春の雪について質問します。

    三島由紀夫の小説、春の雪に関する質問です。春の雪の解説には、実際に起こった事件を下敷きにしていると書いてありますが、その事件の詳細を知りたいのです(松枝公爵邸は、道玄坂付近にあったというのは本当でしょうか?)。他のことも含め、詳しいことをご存知の方がおられたら色々と教えてください。  また、この小説の最初の方に出てくる、日露戦争時の写真「得利寺付近の戦死者の弔祭」という写真をどこかで見ることは出来ないでしょうか? 以上よろしく御願いします。