• ベストアンサー

「若い時は、借金してでも遊べ」と聞いたことがありますが。

「若い時は、借金してでも遊べ」と聞いたことがありますが。 「借金して、そのお金で、若いうちは楽しんだり学んだりしろ」と言うことでしょうか? 私は借金は、いけないことだと思います。若いうちは、貯金するのが大事だと思っています。 将来、家を購入するにしても、頭金があるか無いかによっても、支払い額がかなり変わってくるみたいですし。 若いうちは借金してでも遊んだ方がいいのですか? 「若いうちは借金してでも遊べ」とはどう言う意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.5

非常に計画的で現実的な考え方をされる立派な方ですね。それはさておき、意味は違うのかもしれませんが、私の場合、中学を卒業後すぐに働き始めました。当然、高校も大学も出ておりません。そしていま自分の子供も成人して理由もなく実感しているのは、あまり早くから働くのは精神面に良い影響がないということです。青春(私は中学生くらいから30歳くらいまでと思っています)といいますが、その時期は出来る限り、大人の世界の常識から離れて、自由に生きることが理想と思います。もちろん実社会や家庭状況がそうさせてくれる可能性は薄いのですが、ただそのように過ごしてきた人間の方が精神的に強く、社会の戦力にもなると思います。若い頃に借金はどうかと思いますが、遊んだり、海外に出てみたり、やりたいことをとことこやることには大きな意義があると私は思います。

その他の回答 (9)

  • NEWINN
  • ベストアンサー率55% (334/597)
回答No.10

NO9です一部訂正します。 18歳から働く:(R^42-1)/(R-1)*S 22歳から働く:(R^38-1)/(R-1)*T-(R^4-1)/(R-1)*R38*J つまり、(R^42-1)/(R-1)*S < (R^38-1)/(R-1)*T-(R^4-1)/(R-1)*R38*J ↓ 18歳から働く:((1+R)^42-1)*S/R 22歳から働く:((1+R)^38-1)*T/R-((1+R)^4-1)*J*(1+R)^38/R つまり、((1+R)^42-1)*S/R < ((1+R)^38-1)*T/R-((1+R)^4-1)*J*(1+R)^38/R の間違えでした、大変失礼しました。

  • NEWINN
  • ベストアンサー率55% (334/597)
回答No.9

そんな事を言っている奴が馬鹿なんです。 「無借金こそ真の正義である」これが正しい。 例えば住宅ローン1つ取っても、リストラやボーナスの激減で返済ができない家庭が急増しています。 理由を問わず、借金をする事は悪です。 それから、自分がリストラされたり収入が激減したり、自分が病気になる事もあります。 だから、最低でも3ヵ月分の生活費は貯蓄しておくのが良いと言われます。 借金をした方が良いケースも書いておきます。 参考URLを見てもらえば分かると思いますが、東京理科大学の奨学金を借りて勉強しながら学ぶと言う物です。 これが正しいかどうかはファイナンス論がカギを握っています。 無リスク金利をR、授業料を1年間でJ(ただし、奨学金のかかる金利を0%とします)、18歳から働いた給料をS、22歳から働いた給料をT、60歳でリタイヤをするとすれば・・・ 18歳から働く:(R^42-1)/(R-1)*S 22歳から働く:(R^38-1)/(R-1)*T-(R^4-1)/(R-1)*R38*J つまり、(R^42-1)/(R-1)*S < (R^38-1)/(R-1)*T-(R^4-1)/(R-1)*R38*J の関係になる時は東京理科大学を卒業する事で支払う授業料よりも増えるキャッシュフローの方が大きいので合理的と言えます。 借金をした方が良い場合は、このようにコストよりもリターンの方が高くなるのならば奨学金を利用してでも大学を卒業して、給与を上げるようにした方が良い場合があります。 詳しくは「現代ファイナンス論改訂版(ロバート・C・マートン著作)」の「P199大学院への進学P200借りるべきか、買うべきか」が参考になります。 最近あった事例で早稲田大学のカンニングをツイッターでつぶやいた事が教授にばれた事件が有りましたが、大学と言うのは真剣に勉強をして、社会人になった時にそれを生かすための物です。 何の為に授業料を払っているのかを考えるべきです。 「若いうちは借金してでも遊べ」なんていっている奴は信用しない事が重要です。

参考URL:
http://www.tus.ac.jp/life/shougaku/loan.html
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.8

若いときの苦労は金で買ってでもせよ というのは聞いたことがありますが、借金をしてでも遊べ、とは聞いたことがありません

  • A175AR
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.7

何処のどんな有名なお偉いさんが言ったのか知りませんが、 私は聞いた事がありませんし、言われたとしても、 格言のように捕らえるべき言葉とは思えません。 どうしても言うとすれば、                                 若い時は借金してでも冒険しろ                            でしょう。遊べ、ではむしろ言った人の顔や知性が見える ような気がします。                                若いうちの苦労は買ってでもしろ                               私はこの言葉ならよく聞きましたし人生行路ますますの納得 を得ています。 世の中に溢れた情報の中から本当に必要な物を吟味選択し、 自分の物にしていく事が求められる時代です。

回答No.6

お金は働けば手に入るが時間は手に入らない若い内は世の中を良く見て自分の道を探す時なのでは、結婚してしまえばシガラミが多くなり時間が取れなくなりますよ。日々の生活に追われ友達を作るのも限られる。若い内しか出来無い事が沢山あります、しかし借金まではする必要はありません!自分の範囲内でやること破産して自分の道をなくすより、計画的にやった方がさきに役立ちます。多くの友達を作るのが一番大事です

  • egg_moon
  • ベストアンサー率48% (248/509)
回答No.4

「借金」の度合いの問題があります。返す当てのない借金をしてまで遊べと言う意味ではありません。 親からとか、仲間内からとか、給料の前借とか、親しい店での付けとか、そういう意味ですよ。 お気をつけて。

回答No.3

昔は年齢とともに給料が上がったのでそれでよかったのだよ。 現在もそれを信じているのは馬鹿でしょう

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

「若いうちは借金してでも遊べ」・・・人生経験は豊富なほうがいいぞ・・の意味ですが、説明されなきゃわからない方は、『借金苦』だけを味わう事になるでしょう。 「若いうちは借金してでも遊べ」・・の前に遠大な人生設計図を描いて、その資料獲得のために「若いうちは借金してでも遊べ」れば、計画も成就するでしょうが、遊べばいいんだで、計画も無く遊んでたら『虻蜂取らず』という結末が待ってるだけです。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

年取ってから道楽に嵌ると救いようが無くなるからです、 「若いうちは借金してでも遊べ」の遊ぶは、飲む・打つ・買うのことで、 特に「買う」は風俗で遊ぶことを指しています。 ちなみに、のむはそのまま酒におぼれること、 打つはギャンブルです。 ある程度の年齢になり、ゆとりができて、 そういう遊びに嵌ったら、抜けられなくなり、取り返しがつかないという意味で、 若いうちなら、借金しても返すことができるので、そういう経験を積めということです。 ただ、そのままのめり込む若い人もいますけどね。 実際に、遊んだ経験のない人で、年配になり嵌り、家庭崩壊になった人もいます。 ちなみにこれは男性に対してのみの事です。

関連するQ&A