• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴアテックスと書いてあるトレッキングシューズを買いました。)

ゴアテックストレッキングシューズの選び方とは?

take6の回答

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.1

ブーターではなくて、ブーティー(booty)ではないかと思います。 調べられたように、靴底以外にゴアテックスを用いたものよりも ゴアテックスブーティのほうが、性能は高いです。 靴底部の縫製、防水の品質にもよりますが、 その部分から漏れてくる可能性があります。 しかし、ブーティではないものの利点としては 安価であることが第一だと思われます。 ゴアテックスなどが用いられるようになってから、 軽量化と透湿性の確保の点から、外装は 皮革に変わってナイロンが多く用いられるようになりました。 ナイロンは基本的に伸びないので、革靴のように足に馴染むことはなく、 革靴のように、靴底を張り替えて使い続けると言う必要がありません。 そういった点から、張替え可能な靴底にする必要がなく これまた軽量な使いきりの靴底を採用するわけです。 ブーティでないタイプのゴアテックスでも防水性はかなり高い性能です。 短期間の使用が前提の靴では、わざわざブーティを採用しなくても、 必要充分な防水性が期待できます。 >ダナー以外にはないのであれば、アメリカに行く機会があった時に >買ってきたいと思います。 靴を素材だけで買ってはいけません。 履く人の足型にあっていなければゴミ同然です。 ダナーはかなり細い足型を採用しているので 日本人で合う人は少数派でしょう。 とにかく、登山に使うのでしたら、 靴を素材で選ぶのは間違いです。 一番に見るのは、足型に合うことです。 ゴアテックスでなくても、きちんと手入れをすれば 実用上問題のない防水性能は持たせられます。 多少重くても、フィット感がよければ軽く感じます。 逆にどんなに軽くても、足にあっていなければ重く歩きにくく感じます。 きちんとしたフィッティング技術を持ったお店で選ぶことをお勧めします。

noname#222177
質問者

お礼

非常に納得いくご意見ありがとうございました。 ブーターではなく、ブーティの間違いでした。 私と妻の靴は、メーカーは違いますが、一部皮革で一部ナイロン みたいです。 最近は、冬用でも全部皮革というのは少なくなっているようですね。 靴は神田の某有名店で購入したのですが、ベテランらしい年配の方に、 ゴアテックスが効くのも新しいうちだけですよ、と言われて腐ってい たところです。 その後いろいろ調べて、ゴアテックスの内張りを浮いた形で使いたい なら、ゴアテックスのソックスでもいいんじゃないかと思ったりして いました。 でも、やはり素材だけでは靴の価値が決まらないのかもしれません。 せっかく購入した靴を大事にしていろいろ試してみたいと思います。 実は、先日、尾瀬に行ってきました。天気が良かったので、トレッキング ブーツの価値はわかりませんでしたが、雨がふらないで良かったと思う べきですね。尾瀬に行ったのは40年ぶりです。チリひとつ落ちていない 環境に感嘆しました。 大変、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 登山靴の件で教えてください

    登山靴というか日帰り又は一泊用の軽い登山靴を探してます。 雪山はやりません。出来れば皮製のブーツがいいです。 よくダナーのマウンテンライトは街向きと聞きますが 山歩きようの定番と言われるザンバランのフジヤマGTと 違いがよく解りません。 ソールは同じビブラムと思いますし同じく内張りがゴアテックス 違いと言えばブーツの入り口にクッション材が付いているか 付いていないかだけに思えます。 他に決定的な違いがあり、前者は街用で後者は山用なんでしょうか? 教えてください。

  • ゴアテックスのトレッキングシューズについて

     私は、こないだトレッキングシューズで屋久島の太忠岳に登山してきました。 そして、帰ってきて、靴を見てみると、とても汚れていました。  靴を洗いたいのですが、その靴はゴアテックス仕様なので、ふつうの扱いが出来ません。  正しい靴の手入れの仕方を教えてください

  • 登山靴(トレッキングシューズ、ゴアテックス)を探しています、

    登山靴(トレッキングシューズ、ゴアテックス)を探しています、 タウンシューズのサイズは23.5の男性です、なかなか足に合うトレッキングシューズが見当たらず困っています、これまでは、LOWAのUK51/2 EU39 USL7を少し大きめですが使っていました、たまたま確認したら靴底のはがれを発見して新しく購入したいと思っています、以前ASOLOのUSA61/2を使いましたが土ふまずの幅が狭く歩きにくく感じました、今度は足にマッチしたシューズを購入したいと思っています、 サイズが小さくて幅広のトレッキングシューズをご存知でしたら教えてください。

  • トレッキングシューズについて

    今年の1月に雪山(1500m)に雪中ハイク?に行ってきました。 そのせいか、トレッキングシューズのかかとが剥れてしまいました。(私のと妻の2足ですが・・。) これの修理と、次に購入する靴の注意点について教えてください。 靴そのものは5000円前後の物の様です。 ●修理はネットで調べると2000円以上で出来そうですが、価格の安いものでも可能でしょうか? ●新たに購入を検討していますが、靴底がはがれない、メーカー、造りについてアドバイスを頂けると助かります。(予算は10000円以下で・・バーゲンでもいい物が出ています) ネットで調べると、高地登山用、低地登山用と説明がありますがショップでは区別がありません。富士山登山、日帰りとかウォーキングとか・・・・。 簡易アイゼン(4本爪)も取り付け可能な形状とはどんなのでしょうか? 今日、見てきましたが良く判りません、4本爪ならどの靴にも取り付きそうでした。 アドバイスが頂けると助かります。

  • トレッキングシューズについて

    この冬に母とニュージーランドのミルフォードトラックツアーに 3泊4日で参加します。ツアーでガイドつきなので安心なのですが, トレッキングシューズはどのような物がおすすめですか? また,関西におすすめのお店があれば教えて下さい。 4日間といっても実質3日で峠越えが1回の約54kmを歩きます。 他にもトレッキングに関してアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 滑らないトレッキングシューズを探しているのですが

    濡れたコンディションでも滑らないしっかりとしたトレッキングシューズを探しているのですが, なにかおすすめのメーカーや商品をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • トレッキングシューズを買いたいのですが

    初めてトレッキングシューズを買うので、いろいろ試し履きをしてみて、なるべく安い物を買いたいと思っています。 山手線の駅から便利な場所にあって、品揃えの良いお店がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • トレッキングシューズついて

    近々、キャンプにいこうと思うのですが、 シューズの買い替えを考えており、 トレッキングシュースというか、トレラン用かもしれませんが、 VASQUE(バスク) Ms イーサーテック ssが気になっており、 試着?したいのですが、東京都内できれば、渋谷、新宿あたりで、 置いてあるお店をご存知な方おられないでしょうか? ※イーサーテックではなくともVASQUEが置いてあるお店でもいいです。 また、履かれている方の評価、 その他の軽量、防水系のおすすめのシューズがありましたら、 よろしくお願いいたします。

  • トレッキングシューズが痛いです

    トレッキングを始めようと思って近場のA○Cマートでトレッキングシューズを買いました。 ホーキンスというメーカーのシューズです。 http://www.abc-mart.net/shop/g/g4676060001019/ お店で靴下を貸してもらってためし履きをして、店員さんと相談しながら選び、ぴったりで丁度いいし初心者にはお値段も手ごろだし・・と納得して買いました。 3回ほどその靴でトレッキングをしましたが、下りの時に足の親指の先が靴にあたってとても痛いです。厚い靴下をはいたり紐をしっかり締めたりして調整してみましたがやはり痛くて、帰ってきて足の親指を見たら内出血のような感じになって黒くなっていました。 この先何回かはいて慣れていけば痛くなくなるのか、更に厚い靴下で調整すれば良くなるのか、もしくは買い替えた方がいいのか、先輩方に教えてもらおうと思って質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • トレッキングシューズを買い換えようと思っています。

    トレッキングシューズを買い換えようと思っています。 私は初心者で、週1回、3~5時間のトレッキングを始めました。 このコースは年輩の方も多くどちらかと言えば初級向けのトレッキングコースです。 2~380mの山々の縦走コース。 しかし、ゴツゴツした岩肌やゴロタ石の多いコースで、今履いている「メレル」のトレッキングシューズではソールが柔らかく、石や岩の突き上げで、1時間も歩くと足の裏が痛くなって、そればかり(とんがった岩や石を避ける)に意識を集中せざるを得なくなります。 また、足首のサポートも普通のミドルカットのスニーカー程度の柔らかさで、急坂の下山時では頼りなく感じます。 総合的に、メレルは(舗装路や平坦道で)非常に履きやすいのですが、岩肌の登山には柔らかすぎて私には合わないようです。 そこで思い切って買い換えてみようと思うのですが、 中級レベル以上のしっかりしたトレッキングシューズだと靴自体が重たくソールも堅いので、 初心者では履きづらいと聞きます。 こんな私ではどこのブランドがお勧めでしょうか? キャラバンのGK63を考えていますが、妥当でしょうか? もちろん、ショップを回って試し履きするのが王道であることはわかっていますが、 近くに試し履きできる専門ショップがないので、あくまで選択の目安として質問させていただきます。 よろしくお願いします。