• 締切済み

吸気音改造について

吸気音改造について バカも承知で質問します。愛車4つ目セリカ(オープン・NA・3S-GE)の吸気音を大きく したいのです。近い将来消える運命にある内燃機関自動車を今のうちに楽しみたいのです。 排気音はマフラーで簡単に変えれますが閑静な住宅街で重低音は迷惑極まりなくNGです。 ならば吸気音、というわけでむき出し型・チャンバーまで試しましたが、思うように音が 大きくなりません。NAなら究極は4連スロットル・ソレックスでしょうが、あまりに改造費・ リスクが大きく無理です。 そこでネットをいろいろ調べるとインテークの燃焼室に近い樹脂部分に穴を開けてマイクを 投入し、それを室内でアンプを通して鳴らす、というアイデアがありました。 原理的にはいけると思いますが専門家の方のご見解はいかがでしょうか? 計画は音だけでなく脈動等も拾えるコンデンサマイクを用意し、穴を開けて切粉を完全除去し、 すきまばめして接着剤で固定・防水処理し、デスクトップPC用DC12Vのアンプスピーカーを 室内に取り付け、です。全く要らん事をしようとしてます。でも本気です。皆様のまじめな ご意見をお聞かせ頂けます様お願いします。

みんなの回答

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.4

スピーカーで室内で鳴らす、というのは対環境的にも素晴らしいですね。 爆音マフラーも、そういうインテリジェンス仕様であって欲しいと感じます。 スーパーセブンの2連ウェーバーに乗ってるけど、 サイド出しの排気音に邪魔されて「ガバガバ」音はそんなに楽しめないです。 (そもそもが純正での横出しマフラーなので、後方排気に改造不可) ラジオも聴き辛い状態なので、どうすれば静かに出来るのか悩んでますが・・・ さて、ピックアップマイクだけど、アコースティックギター用とかのピエゾマイクはどうでしょうか。 振動版に粘着で貼り、電池式のサブアンプを介して使います。 良く振動しそうな場所を探しながら張り替えていけばいいわけで、 耐熱の問題さえクリアすればマフラーでも使えそうですよ。 室内アンプもEギター用の電池式の超小型が使えます。 オベーションという高振動なFRPボディーのギターもあることだし、 振動体にFRPボックスを自作するのもいいかもしれません。 うまく作れれば今後の流行にもなりそうだし、面白そうなのでぜひやってください。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2370/alaka/pickup.html
hiranoke2010
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます!なんと!あのスーパーセブンに 乗っておられるのですか?スゴイ!カッコイイ! ピエゾマイク、調べてみますね。普通にマイクと検索してもコンデンサ マイクかダイナミックマイク位しか出てこなくて、そんなはずないだろー と思ってた所です。 つなぐだけで拾えるのはダイナミックマイク、でも、エンジンルームに カラオケマイク、違和感ありすぎでどう付ける?と悩んでました。 最終結果、すぐには無理ですがまた報告しますね!

hiranoke2010
質問者

補足

本日9/18にバタフライスロットルむき出し 状態で走ってみました。 室内で聞いたアイドリング音はシューシュー 聞こえて全開走行楽しみだわ、と思ってましたが、 実際やってみると排気音しか聞こえませんでした。 (マフラーは純正です) やはりマイク+アンプ作戦で行きます。 o-saiさまのアドバイスを参考に調べると コンタクトマイクというものが使えそうな 様です。 最終結果はまた後ほど報告します! 補足:ビートのエンジンはNAで非力ですが 給排気よくできてたんだなあ、音的に 非常に官能的だったなとつくづく思います。

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.3

そのエンジンだとサージタンクの後にもう一つ箱がある?よね それが消音効果になっているのかもしてないね。 マイクとスピーカーをつなぐ場合、マイクの入力用にもアンプが無いと音が小さいんじゃないかなと心配です^^;

hiranoke2010
質問者

お礼

あっ!そういえばありましたね、もう一つの箱。 一度全部外した状態で短時間アイドリングして音を 確かめてみることにします。アドバイスありがとうございました!

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

えー、その型のセリカなら、当然キャブじゃなくインジェクションだと思いますが、まず、スロットルボディ直吸気だとどうなんでしょうか? インマニがあって、スロットルボディがあって、そこからダクトが伸びてエアクリがついているかと思うんですが、試しにエアクリとスロットルをつなぐダクトを外しちゃってみてください。 ・・・と言いたいとこなんですが、その頃のトヨタエンジンだと、エアフローセンサーがエアクリについてますかね。 ついてると、エラーが出ちゃってエンストしちゃうのでダメですが。 その場合は、エアフロから先のエアクリケースを全部外してみてどうですか? もちろん、その状態で普段使ってれば、ホコリもなんもかも吸ってしまうので、エンジンの中ボロボロになるんで、最終的にはなんらかのエアクリ必要ですが。 実際、スロットル直だと、普通の軽トラでも、全開にすると「ボアッ! ボアッ!」ってけっこうデカい音出ますけれど。 1500ccくらいになると、「フォゴアッ! フォゴアッ!」とかなり豪快な音になります。 (その状態で街中走って全開かますと、近所迷惑なくらいの音量です) もちろん、排気音と違って、アクセルOFFだと静かなもんですが。 (基本的に吸気音はアクセル開けてないと出ませんからね~) エアクリなしの状態でそこそこ満足行く音が出るなら、あとは可能な限り吸気抵抗の少ないスポーツタイプのエアクリーナーなどを探して装着するしかないと思います。 マイクやスピーカーの取り付けについては・・・やったことないのでなんとも言えません。(笑) ただ、うまいこと吸気音だけ拾ってくれるかどうか、という懸念はありますが。 もしかすると、グラフィックイコライザみたいなのをかませて、吸気音の音域だけ拾う必要があるかもしれませんね。 蛇足ですが、個人的に忘れられない吸気音は、環八内回りの第三京浜入り口でのことでした。 スカイラインGT-B(GT-Rじゃないですよ)が第三京浜入り口のループに入って行って、排気音が「ルロロロロ~」とループを回って行くのが聞こえ、直線に出たところで全開かましたらしく、排気音よりデカい「クオロロロロロロロッ!」と背筋がゾクゾク来るようなウェーバーツインチョーク三連の吸気音を鳴り響かせて加速して行きました。 もう15年くらい前の話ですが、あの音が今でも耳に残っています。 音的には、あのくらいの音が出せると究極でしょうね。(笑)

hiranoke2010
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます!なるほど、極限まで全部外しちゃえバージョンは 一度もやってませんでした。コストゼロ、やる価値有りですね!意外とそれで 解決したりして、、、 忘れられない音ってありますよね~。私の場合は32のZです。普通発進で「コー!」 という感じのフェラーリみたいな音で我が耳を疑いました。NAか?給排気フル チューンか?と興味津々で追っかけてオーナーに聞いてみたくなるほどでした。 でも私は通勤自転車、追っつくわけなく謎に終わりました。

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.1

車外へ向けてスピーカーから音を出しての走行って法的に問題があるんじゃないのかな? 車内で聞くなら・・・  スロットルボディへパイプも付けない状態でも音が小さいの?

hiranoke2010
質問者

お礼

おっ!ご返答ありがとうございます。うれしいです。 もちろん車内で鳴らすつもりです。家の近所・民家の近くの信号等で 音量を自由に調整できる様に、です。 吸気音が大きいと言われる0-1000チャンバーでも実際は今ひとつ でした。(別に私の耳に問題があるわけではないですよ) なので、試してないのに恐縮ですが、スロットルボディのパイプ部で 音が消えてると正直あまり思えないのです。スミマセン。 以前ビートに乗っていた頃、エアクリBOXを外してエアフィルタをアルミ テープ止めするだけで、ソレックスサウンドに(排気音も豹変したので 多分音だけじゃなく性能も)変化しました。 あれはビートの吸気部が、エアクリ直後に各気筒のスロットルが来てた からだと思います。方や友人のビートはむき出しエアクリ一個に替えて ましたが、吸気音(排気音)の変化ぶりは私の方が大きかったのです。 つまり、各気筒バラバラの状態だとすさまじい吸気音で、それを一つに 集まった時点で音がかなり小さくなると考えてます。 とにかく、やってみます。なるべく性能の良い(耐えうる)マイクさえ あればできるので。結果は後ほど・・・何も無かったら失敗したなあの バカ、とでも思ってて下さい(笑)

関連するQ&A

  • マイクの音が出ません

    バンドを先日組みまして、ボーカルになりました。 形から入るタイプなので、自分用のマイクを購入したのですが、どういうわけか音が出ません。 初心者の極みなので何が問題なのか全く分かりません。 購入したマイクはAT-VD6です。 マイクケーブルにオーディオテクニカのマイクロフォンアンプを繋いでいます。 取説には、ピンプラグケーブルをマイクアンプとコンポやデッキなどといったマイク入力端子のないAV機器のLINE入力に繋ぐと音が出る、とかいてあったのですが… この場合、使っているAV機器が悪いのでしょうか? また、AV機器が合っていたとしても、どの表示にすればいいのか分かりません。 なにか分かることがありましたら教えてください。 また、何か他の方法で音が出せるのであれば、それもよろしくお願いします。 ちなみに、今使っているピンプラグケーブルは赤白二色の全部で四つあるもので、AV機器につなげると、ひとつ端子があまってしまいます。(LINE入力の穴がひとつしかないため) これが原因なのかも、と思っているのですが、教えてください。 今週中にマイクを使う機会があるのでなるべく早くお願いします。

  • アコギの音を増量

    エレアコじゃなく普通のアコギを持ってます。 叔父にもらったやつで、FENDERのSONORANです。 でもスタジオとかではアコギの音が他の音(エレキやドラム)に負けてしまいます。 そこでアコギの音を増量?するお手軽な道具があると聞きました。 調べてみるとアコギ本体に穴あけるとか、完全に改造ばかりだったんですが、 穴とか開けずに傷つけずに音を増量する道具ってありますか? ちなみにマイクをアコギに近づけて音を拾ったんですが、 うまく音が増えませんでした。。。 それとエレアコを買うつもりはありません。

  • セリカ故障

    私の友達がセリカに乗っています、グレードは分からないのですがGT4ではなく2WDのNAです。年式は1991年製のST184という形式です。 エンジンをかけるとアイドリングが安定せずすぐに(1分ほどで)エンジンが止まってしまいます。アクセルを踏んでエンジンを吹かそうとしても回転数が上がらず同じように止まっていきます。 さらに、エアフィルターから白煙が出ていたので、インテークパイプをはずしてみるとスロットルボディから出てるようです。 またスパークプラグを差し込む穴からもかなりのオイルがもれています。 私はエンジンについてあまり知らないので、この症状がどんなものか、どこが悪いのか判断していただけませんか?宜しくお願いします。

  • 純正エアクリBOXについて・・・

    ターボ車で、キノコタイプや純正フィルターを剥き出しに出来るインダクションカバー等に交換すると、吸気音や純正ブローオフの音が聞こえるようになりますよね?そこで、ふと思ったのですが・・・純正のBOXを加工して穴を開けたり、切り抜いたりしてインダクションカバー風に改造するとどうなるか・・・。 レーシーなサウンドは出るのでしょうか? ふと思い質問させていただきました。回答お願いします。

  • 音楽 機材

    路上パフォーマンスに使用する音響について質問です。 アンプやマイクなどは持っているのですが、接続の仕方がわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?コードをつなぐ穴がたくさんあって、どことこどをつなげばいいかわかりません。 持っているものは… CRATE TAXI TX15(アンプ) 305LT ワイヤレスマイクロフォンシステム(マイク) ポータブルマルチミキサーAT-PMX5P です。音を大きくしようとすると、どうしてもキーンという音が入るので、あれをなくしたいです。

  • 古いMTRを改造したいと考えています

    古いMTRを改造したいと考えています 20年以上前のベスタックスMR66 をもっています、 http://help.vestax.co.jp/ja/usr_data/file/manual_pdf/MR-66_J.pdf?phpMyAdmin=tH9NxP5-lAJTEZ74Ryv97RVKIp2 これをパッシブのミキサーとしてパワーアンプに繋ぎPAをしようと思うのですが、トリムは6chそれぞれについているのでマイクを六本接続できるのですが、入力端子がフォーンジャックなのでキャノン端子に変えたいです 秋葉原のラジオセンターなどでキャノン端子をかってMR66を分解してフォーンジャックに繋がれている配線を キャノン端子に変えてハンダ付けすればでぎすか?また出力もキャノン端子に変えた方が音はよくなりますか? あとこの機種はエフェクトのセンドリターン端子はあるのですが送り量や戻し量を調節するツマミがありません ということは入力の信号全てが送られてエフェクト音がかかって戻ってくるという仕様なのでしょうか? 今までそんなの見たことありません エフェクト側でドライ、ウェットの 調節をすればよいのでしょうか?

  • 吸気系の改造について教えて下さい。

    400CCのバイクに乗ってるのですがエアークリーナーを外してファンネルに交換した場合ですが吸い込み過ぎてアクセルにエンジンの回転が付いてこないなどってコトはあるのでしょうか?またその対処法などあれば教えて頂きたいのですが御願いします。キャブは純正品の使用です!

  • ギター類による感電死するリスクを下げる方法

    最近エレキベースを始めようと考えています。ギターによる感電死は有名ですが、もちろんベースにも同じ危険性があると思います。感電死は正直怖いですが、少しでも感電する可能性を低くする方法を教えてください。 今思いつく限りでは、下記の通りでしょうか。 ・アンプをむやみに改造しない。 ・故障気味や調子のおかしいアンプ、古いアンプは使わない。 ・ベースのピックアップ部分をむやみに改造しない。 ・濡れた手でアンプやベースを触らない。 ・体(特に手や腕)の汗を小まめに拭き取る。 ・屋内の場合は、できるだけ乾燥を保つ。多湿状態にはしない。 ・雷の音が鳴ったらアンプの電源を切り、ベースやアンプ等にも一切触れない。 ・屋外でのライブなら、機材にカバーをかけたり防雨対策を施す。 ・演奏しながらマイクに触れないようにする(死なないまでも、ギター演奏中に口がマイクに触れビリッと来た人は多いようです。特にメインボーカルやコーラス担当の場合、不意に口がマイクに触れる可能性は大いにあります)。 上記の他に、実際エレキギターやエレキベースを使用されている方で、感電死対策をしている方はどのような対策をしているか教えてください。複数の対策をされている方はできるだけ沢山教えてください。お願いします。

  • 信号待ちのスポーツタイプの車

     私はセリカに乗っています。これと言って改造をしていません。 ある日、信号待ちをしていたらお隣さんにスカイラインがやってきました。 そしてブーン!ブーン!とエンジンを吹かし出したのです。 周りの運転手も「うるさい車だなー」と思うぐらいの音でした。 信号が青に変わったので、 スカイラインはマリオカートばりのロケットスタートを 見せてくれると思ったその瞬間・・・、 カックンと車体が揺れ,動き出さなかったのです。  そしたら、後ろの車にクラクションをブッブー!されて ついでに私も「うるさい」と思っていたからブッブー!しておきました。(笑) 穴があったら入りたかったのかな?スカイラインは一目散に飛んでいきました。 そのスピード、速いのなんのって! 次の信号でまた会えたけど。あははっ!  この信号待ちでエンジンを吹かす事に意味はあるのでしょうか? なぜカックンと止まってしまったのでしょうか? それとも私に対する挑戦状だったのかしら? その心理はいかに??  ちなみに私はオートマ車で楽しくゆっくり乗っています。 赤いセリカを見たらアオらないでね?  ところで、ブーン!ブーン!ってやるのはお行儀のいい事とは思えませんね。 アオられたお返しに恐い人が車の中から出てきて・・・という事件もありましたからね。 気を付けないと、柄の悪い事をしていると恐い目に遭うぞー! あははっ!

  • 吸気音について

    教えてほしいのですが、ロードスターに乗っていますが、よくターボ車なんかでエアクリーナー(エアフィルター)を交換した場合、アクセルを戻す際に「シューッ」というかっこいい音を聞きますが、これはエアクリーナーの交換だけで出るのでしょうか?ターボ車特有のものでしょうか?おすすめのエアフィルターなど教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。