• ベストアンサー

出来れば既婚者の方、アドバイスください

ちょっと特殊な関係?なのですが 今の彼との関係です。『○○(私)に性的は事は求めていない。おもろい部分を求めている。これはもうずっと変わらない』と断言されてしまいました。 確かに、結婚してラブラブの時期も過ぎて子供も産まれてそうなったのなら良いのですが、付き合って一年ぐらいでそうなってしまいました。 ちなみに結婚は『彼が結婚は考えられない』という感じです(今はそれどころではない) 私的には、「今からそんなんじゃ、結婚ってコトにならないんじゃ・・・」っていう心配があります。 そのあたりを彼に直撃してみたら、ちょっと困って『でも好きだからいい』とのことでした。 その他にも彼の要望はあって(私に)『自立してほしい(自立するぐらいの収入を得るというコト)』『もっと女性らしくすること』と言われました。 もちろん、それらを努力する気持ちはあります。 彼を信じて、努力すればうまくいくと思いますか? 結局は私次第というところでしょうが、長い目でみてこういうのがアリなのかどうかお聞きしたいです。(結婚したあとの事も考えて) こういうのがあまり良いことではないと分かってでの質問ですので 頭ごなしの反論は控えていただきたいと思います。 よろしければ前回の質問もお読みの上よろしくお願いします http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=611570 私32歳、彼35歳(今年で)です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

#7です。 再度失礼します。 > 『私がずっと一緒にいたいって言ったら、一緒にいるって言ってくれる?』 うーん。取りようによってはプロポーズですよね。 yuki314さんが結婚したいという気持ちは分かっているのだから それを汲んで返事をしてあげたいけど、でもまだ・・というところ。 だから「約束はできない」と言われても それがイコール「一緒にいられない」ではないんじゃないかな。 今の彼はまだ将来のことまで目がいかないんだと思います。 ずっと先のことなんて想像できないよ。そんな感じでは? だとしたら、本当に素直ですよね・・・。 > 同居も子供も彼は今望んでいません。 > 私は『結婚を考えて。。。』みたいに言って欲しいのですが > 『そんな責任のとれない事は言えない』と言います 安心が欲しいんですよね。 とある本に女性は常に「セキュリティ」を求める、というような記述がありましたが なかなかそれを現実派の男性に認めてもらうのは難しいそうです。 現実はどうあれ「ずっと一緒にいる、ずっと愛している」 と言って欲しいだけなのに 何でこう鈍いのかな~!!ってもどかしく思っちゃいますよね。 > でもどう説得すればいいのか。。お手あげですね うーん。難しいなぁ。 でも今はとにかくあまり刺激せずに お互いの生活を大事にした方が良さそうな気がします。 将来のことよりも今一緒にいられる瞬間を大事にしてもいいんじゃないかな。 あ、ちなみに私の夫も「結婚=責任」でした。 私は恋人同士の生活と何が変わるのか全く分からなくて 世間に対して堂々と一緒に生活できるんならそれでいいじゃん!ってな考え方でした。 「結婚しても今と何も変わらないよ?プラス面しか思い当たらないんだけど?」 というと、冷静になって「一体結婚すると何が変わるのか?」を何日も考えたようで 私が忘れた頃に「結婚しよう」と言ってくれました。 今も周囲に”結婚を決めた理由は?”と聞かれると彼は 「こいつとだったら何も変わらなくていいと思えたから」と答えています。 何だか変な理由ですけど 肩の荷をとっぱらったきっかけになったようで 彼にとってはそれが一番大事なことだったみたい。 そういう例もあるってことで、参考まで。

yuki314
質問者

お礼

難しい問題につきあってくれてありがとうございます。 そうでなくても彼は心配しすぎるところがあるようです 今は言っても逆効果のような気がするので そっとしておこうかなと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.12

彼を信じて努力するんじゃなくて、yuki314さん自身を信じて欲しいなって思いました。 私、最近2年つきあってた彼氏と別れました。 結婚を考えられないと思ったから。 私も彼任せ彼次第のところがあったし、このままだらだらつきあうよりは、私は私のしたいことをしてみようと踏ん切りがついたから。 別れてみて思ったんだけど、私は「私がどうしたいのか」ってことを今まであんまり考えてなかったような気がしました。 いつか結婚すれば状況が変わるし、のような甘えというかそういうのがあったせいか、一人になったら「これからどうしよう」と真剣に考えるようになったなあと思います。 「もしも一生一人だったとしても生きていける」と思うくらいになったら、誰と付き合ってもうまくいくんじゃないかなって私は思いました。一人で生きていけるのなら、誰かをあてにしたり、誰かに依存したり、頼ったりばっかりにはならないかなと思うから。愛は見返りと求めないものだとか言うけど、実際はどちらか一方ばかりが与える(与えられる)関係より、バランスが取れてるほうがうまく行くと思う。 彼に合わせることは大切だと思うけれど、彼の言いなりになるわけではなく、yuki314さんはyuki314さんの考えや人生を大事にすることってとても大事だと思います。 やっぱり基本は、自分を大事に出来ない人は他人を大事にはできない、だと思います。 yuki314さんの彼は一人で生きていけるくらい自立したいと自分自身に望んでいるから、yuki314さんにもそれを望んでいるんじゃないかなとか思いました。 「彼に負けないぞ」とか「おまえもがんばってるんだね、オレも負けないぞ」ってそれぞれの目標に向かってお互いがんばって、励ましあえるような「同士」みたいな関係になれたら、その彼とはうまくいくんじゃないかなと思いました。彼がどういう人間になりたがっているかとか、yuki314さん自身がどういう人間になりたいと思っているとか、そういう「結婚」とは別の「人生の目的地」についての話で共感を得ることができれば結婚もゴールではなくて通過点として過ぎていけるだろうし、将来的にお互いにとってプラスになるいい関係になれるかも、と思いました。 どういう女性になりたいとか、どういう人間になりたいとか、どういう人生にしたいとか、そういう目的みたいなものを持って、それを彼に話してみてはどうですか? 経済的に自立するのも大事だと思うけれど、精神的に自立した女性とか、何かのためにがんばっている女性って、誰から見ても素敵だと思います。 理想論でごめんなさい。

yuki314
質問者

お礼

そうですね! 自分を信じた上での相手を信じるですね。どう考えても。 >励ましあえるような「同士」みたいな関係になれたら、その彼とはうまくいくんじゃないかなと思いました。 そうですね。目標ですね。 でもまだ努力が足りないみたいです。(困) まだまだですねえ。でも言ってもらえてスッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • critical
  • ベストアンサー率9% (7/75)
回答No.11

こんにちは私も結婚前似たような人と付き合っていました。なんだか、結婚がゴールではないんでしょうが、とても不安で、こうなってほしいという要求はけっこう言われていました。いつか変わるかも、自分がもっと成長すればいいのかもって想っていた時期もありました。でも、そんな精神状態は長続きしませんでした。私のことは好きだと言ってはくれていましたが、むこうに結婚したい相手ができたら、そのときどうしようなんて、自分を追い込んだりしていました。そんなときに主人と出会って、すぐ結婚しました。少し安易かも知れませんが、であってすぐになんで、いままで、あの人にこしつしていたのかって、ふっきれたのです。今は、特に会いたいとも想いませんし、たとえそのとき逃げて主人を好きになったのだとしても、今は後悔していません。私のつまらない話でごめんなさい。少しでも参考になれば嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.10

こんにちは。 結婚考える時期ですよね。周りでも結婚式とかあるしね。 なんだか、読ませてもらった限りでは、彼とはお友達でもいいかなって気がします。 私既婚者ですが、異性の大親友がいますが大親友なのでもちろん好きです。likeですよね。 ずっと、死ぬまで付き合っていきたいです。 でも、結婚するとか、彼氏になるとか考えられませんし考えたこともないです。お互い相手がいて幸せであればそれでいいと思います。 異性でも、こんな選択肢もありです。 結婚を考えないと付き合えないあなたと、今は考えられない彼とじゃ、なかなか難しそうですよね。 あなたが、そのうち結婚してもやっていけるかって考えたって、彼がいつかそう考えてくれないと始らない話だし、鶏と卵みたいで... 彼に気持ちがないのなら、結婚相手ではなくお友達って選択肢を使ってあげるのも悪くないと思いました。 あまりお好みの回答ではないかしら? がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu-fu
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

こんにちは。 結婚をするか、しないか考える微妙な年齢ですよね。 私も皆さんが書いておられる通り、yuki314さんの気持ち次第と思います。 彼は自分の事は自分で出来る人、好きだから一緒にいたい、人生は共にいきたいと言う、結婚と言う形に捕らわれない考えをお持ちのようですね。私はそれはそれでとても良いと思います。 結婚はせずに、お互いが独立してて、協力しあって、一緒にいるって、素敵です。世間ではなかなか理解出来ない人も多いかと思いますが・・・。彼が言う自立して欲しい(収入を得るとか)や、女らしくして欲しいって言うのも、女性としていつまでも輝いていて欲しいって事もあるんではないでしょうか?(もちろん結婚したからといって輝けないって事では無いですが・・・) 結婚したからと言って、絶対に一生幸せとは誰にもわかりませんよね。結婚すると言う事は相手がいつ死ぬかもわからないし、病気になるかもしれないし、会社が倒産したり、リストラにあったり、何が起こるかわからないこの世の中です。女性も収入を得て独立して、自分の事は自分で出来て、好きな人と一緒にいるっていうのもとても良いと思います。私は結婚して、主婦兼パートですが、旦那がどうにかなったら、たちまち困り者です。何かあっても自分が困らないように社会とかかわっていきたいと常に思ってますが、結婚してしまうと、なかなか難しいです。子供が出来ればなおさら無理。旦那も無理して働かなくていいからって主婦を望んでますしね。 なんだか微妙に話がずれて、私のグチになってるような・・・ごめんなさい。 yuki314さんは結婚がしたいんですよね。先の事が不安になって当然です。でも、彼と一緒にいたいのなら、このままの関係でいてもよいのではないでしょうか?彼を信じて ついていってみればどうですか?私なら、好きならついて行きますね・・・。 すぐに結婚がしたいのなら、他に相手を見つけるしかないですもんね。 結婚の年齢って私は関係ないと思います。何歳になったって結婚した時が一番いい時期なんだと思います。ちなみに私も結婚したのが遅かったけれど、ここまで待って良かったって思いました。独身の時はいろいろな事が出来ますしね。 結婚した後の事は、結婚してみないとわからないと思います。結婚して初めて相手の事がわかるって事も多いですし。 こんなのでわかりました?

yuki314
質問者

お礼

ありがとうございます!@@

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

彼はすごく素直で真面目な方なんじゃないかな。 すぐ「結婚」を口にする男性や 女性の結婚願望に押し流されてしまう男性よりも 断然現実的で素敵だと思いますよ~。 彼は「結婚」自体をどう考えているのでしょうか? 逆にあなたは「結婚」をどう考えていますか? その辺にお互いのズレがあるんじゃないかなぁって 文章を読んでいて感じました。 失恋したばかりの男友達から受けた相談を思い出しました。 その彼は「結婚」=「相手の人生にも責任を負うこと」と考えており 仕事もバッチリ、生活も安定、精神的にも準備万端な状態でなければ 簡単に結婚なんてできない!ってタイプでした。 だからいくら彼女のことが好きでも 「結婚したい」という発想には行き着かずにいたんですよね。 逆に彼女は「ずっと一緒にいたい」=「結婚」とシンプルに考えていて 結婚を渋る彼に不信感を抱いて 「私に愛情がないのね!いつまでも待ってられないの!」 と言い放って去っていってしまいました。 彼はそこまで気負いする必要はないことに気付くべきだったと思うし (だいたい人生に準備万端なんてありえない!) 彼女もその彼の気持ちを汲めたらこんな結果にはならなかったでしょう・・・。 私からするとどっちもどっちなんですが こういうズレも世の中にはたくさんあるんですよね。 事前に結婚とは何ぞや?を話しておけば少しは防げるはずなのに。 もし彼と早く結婚したい!って思うのだったら 結婚することでのメリットを感じてもらわなくては難しいですよね。 「早く子供産みたいから」「周りを安心させたいから」だけで 振り向いてくれる男性はあまりいないでしょう。 真面目な人ほど慎重になってしまうものですし。 ゆっくりゆっくり結婚に対する先入観みたいなものをほどいていけたらいいですよね。 > 彼を信じて、努力すればうまくいくと思いますか? 努力すれば結婚できる、という風にはいえませんが 彼を安心させることは少なくともできるはず。 相手を安心させたり心地良くさせたりするのも愛情の形ですから そうやって魅力的な人間になっていくのは 自分にとってもすごくプラスなことだと思います。 (ただし見返りを求めてはいけません。あくまでも自分の為に、ね。) > 『○○(私)に性的は事は求めていない。 >  おもろい部分を求めている。これはもうずっと変わらない』 これはある意味良い言葉なのでは? でも私だったら「それなら友達の関係になってもいいのかな?」と聞いてみるかもしれません。 「そうだね」と言われたらそれまで。 「それとは違う」と言われたら自分は特別な存在なんだな、って思えます。 きっとあなたの場合は後者なんじゃないかな? 「結婚」という言葉に縛られず 「彼と一緒にいたい」って気持ちはありますか? 今彼以外の人と人生を歩んでいくことは考えられますか? ご自分でも分かっているとは思いますが一番大事なのはあなたの気持ちです。 彼にどう思われているかよりも、あなたがどうしたいか。 一緒にいたいと思えるうちは無理して別れることもないのではないかしら。

yuki314
質問者

お礼

>彼はすごく素直で真面目な方なんじゃないかな。 そうですね、そうだと思います >彼は「結婚」自体をどう考えているのでしょうか? >逆にあなたは「結婚」をどう考えていますか? 彼→責任 私→別れないこと  でしょうか >その辺にお互いのズレがあるんじゃないかなぁって >文章を読んでいて感じました。 そうかもしれません。。。 でもどう説得すればいいのか。。お手あげですね >きっとあなたの場合は後者なんじゃないかな? う~んYesでありNoでしょうか。。。。 私に好きな人が出来たら友達になるといいます けれど、今のままで私がメル友を作ったら、友達になる(別れる)のだそうです うううむ。 >「結婚」という言葉に縛られず >「彼と一緒にいたい」って気持ちはありますか? >今彼以外の人と人生を歩んでいくことは考えられますか? >ご自分でも分かっているとは思いますが一番大事なのはあなたの気持ちです。 >彼にどう思われているかよりも、あなたがどうしたいか。 >一緒にいたいと思えるうちは無理して別れることもないのではないかしら。 そうですね~「結婚」でなくて違う言葉が使えればいいのにって思います けれど同居も子供も彼は今望んでいません。 私は『結婚を考えて。。。』みたいに言って欲しいのですが 『そんな責任のとれない事は言えない』と言います 『もっと気楽に考えて!』『まあうまくいかなくても仕方ないじゃん』みたいな事は言ったのですけどね

yuki314
質問者

補足

そういえば・・・・なのですが 私が『私がずっと一緒にいたいって言ったら、一緒にいるって言ってくれる?』 と聞いたら『それはよういわん』と言われてしまい 大泣きして色々話してみたら、なんだかズレてるのか?という感じがするので 『一緒っていうのは、別れないってことだよ』って言ったら分かったようなあいまいな感じだったのです なんで こんなにズレているのか???? ききたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruci
  • ベストアンサー率28% (27/94)
回答No.6

yuki314さん、こんにちは! 前回の質問の回答が、少しお役に立てたようでうれしいです。 今回の質問を読ませていただいて、もう少し複雑な関係だっただと知りました。 でも、前の回答は変りません。 私は、彼がいい加減な男性に思えないのです。 結婚を考えてくれる男性が誠意ある人だとも・・・ 私は、何かに夢中になる男性が好きです。 家庭を顧みず、趣味や仕事に打ち込むことを嫌だと思いません。むしろかっこいいと!でも、実際に家庭を持ち、子供が産まれたら、そんなこと言ってられなくなりますよね。たくさん不満が出ると思います。 だったら結婚しなくても、好きな人の成長を見ていられたらその方が幸せかなと思うんです。 もちろん結婚願望ない訳じゃないですけど、自然に運命の流れでそうなればいいと思ってます。 私達の場合は2人共、同じ考えだからうまく行ってるんでしょうね。 yuki314さんも何か始めてみたり、夢中になることが出来れば彼の気持ち分かってあげられるんじゃないかな? 決して、別れるな!!って言ってる訳じゃないんです。 そのことだけが別れる原因って、私には違う気がしてならなくて・・私の中で結婚はそんなに重要だと思ってないからかな? まあ、こんな意見もあるということで・・・ 最後に、人間的に好きだ。と言ってくれてるんですから、もし無事結婚出来たら良きパートナーになれると思います。 性的な部分は不満かも知れませんが・・(^_^;) がんばってください!

yuki314
質問者

お礼

やはり応援してくれるはruciさんだけですね。苦笑 でも友達とかでこういう相談を受けたら、やめとけば?って言ってしまうかもしれません。 先の約束をしてくれないのは困るけど、彼の言うことは理解出来るような気がします。 彼は絶対適当な事は言わないので、そのあたりは信頼しています ただ、『待ち』になってしまうとそれは辛いので そうではない方向にもっていきたいと思っています。 交友関係を広げてみるとか 今現在は彼もしんどいようで・・・ 電話しても、ああ しんどいんだな~って分かります。 今回の話し合いで、ただ単に都合の良さを求めているだけ?って、冷めてしまう時もあるのですが そのくらいの距離のほうが楽というか冷静にみれるという利点?もあります。 長い目でみれば、いい関係のような気がします。 一時期だけ良くて、あとは。。。みたいな関係よりかはずっといいと思っています。 結婚が遅くなるのは残念ですが、それが悩みの種になることもあるし こんなことでは、いつ結婚になるか分からないですが 今はちょっと自分の考えはゆきずまっているみたいなので 流れにまかせようかな。。。みたいのもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.5

結婚7年目の主婦です。 年下なんですが、回答してもいいかしら? 彼は、恋人であるあなたに性的なことを求めないと断言したんですよね。 それじゃあ、誰に求めてるのでしょう? そこに、あなたの知らない彼がいるなんてことないですか? そして、恋人であるあなたを傷つけて平気でいるんでしょうか? 相手に要望してばかりで、自分はどうなんでしょう? 私には、「だって僕、できないんだもーん」って嫌なことは放り投げて駄々をこねてる子供のように感じます。 >結婚してラブラブの時期も過ぎて子供も産まれてそうなったのなら良いのですが、 主人とはつき合いも含めたら12年一緒ですが、3歳の娘がいる今でもラブラブですよ。 12年も一緒だと、傷つけられたことも、傷つけたこともありますが、私は彼を信じられますし、彼も私を信じてくれていると思います。 結婚する前から、ラブラブじゃなくなってもしょうがない、なんて思ってする結婚て寂しい気がします。 もっと、もっと幸せな結婚生活を望んで下さい。 もっと、もっと幸せな結婚を夢見させてくれる男の人も、いると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kojimama
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.4

彼と長く続ける方法は結婚なしでずるずる,しかないように思います。 yuki314さんはそれでいいですか? 今はyuki314さんが自分の人生設計を練る時期に来ていると思います。 子供を産む,産まない選択を含めて。 悲しいですが女性には年齢的制限があります。 結婚すれば子供がついてくるものでもないですが。 彼の子をひとりで育てる選択というのはあるんでしょうか??? それがあるなら彼とズルズルでもいいのかな~・・・ 彼とはエッチなし(たまに?)でしたよね。 それで満足ですか? この先それでよい,というのなら話は別ですが・・・。 結婚において性の一致(性格の一致じゃなくて)も 重要なファクターだと思います。 結局yuki314さんがよいならそれでよいということになりますが 客観的にみて彼はyuki314さんとの結婚を考えてない(将来的にもなさそう)と思います。

yuki314
質問者

補足

私も色々考えていますが、簡単に答えは出そうにないです。 彼は自分の事は自分でやるし、同居とかになったらかなり楽なんじゃかいか?と思うし あまりあまりアレコレ言わないタイプです。 恋愛は厳しいですが、結婚にはいいタイプじゃないかとかってに思っています。 もし現時点で、『結婚するつもりはない』『好きではない』のであれば躊躇なく分かれるところなのですが 彼の良いところを沢山知っているので(結婚に対しては駄目駄目ですが・・・) 迷ってしまっています このまま他の人を好きになる自信もあまりないです。 出会いは一応がんばって作っています。選択肢があるのは今のうちだけだと思っているので。 浮気になってしまう前に、きちんと分かれるつもりでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4831
noname#4831
回答No.3

こんにちは。読ませて頂きました。 私は最近結婚しました。‥が2年前くらいは別の人と結婚していました。 その別れたひとの時は‥私が多分yuki314さんの彼の立場でした。周りの人達に押し切られ結婚したんですが、性的に相手を見れない自分が居て、、なんていうか親戚のような感じなんですよね。身内というか。 幸せで居て欲しい‥だからナカナカ別れられなかったんですが。 でも二人でいてもアツアツの時間は過ごせないんです。すごくそれが辛かったの覚えてます。 すごく覚めてる自分が嫌でした。でも嫌いじゃないんですよ、相手のことは。ただ‥Loveじゃなくlikeでした。 だから毎日一緒にべったりは嫌だったので、私は仕事もバリバリやり、友達もフリーのように飲みに行き、たまに話すってくらいでした。まるっきり縁がなくなるのは嫌だからズルズル続けていたような感じでしたね。 彼氏さんも私に遠からず近からずかなって感じたので、私の素直な気持ちを書きました。 参考になりづらい内容でゴメンナサイです。 でも人生は長いので「焦らず慌てず諦めず」で、がんばって☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hitomaru
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.2

こんばんわ!結婚3年目の女性です。 前回のも読ませて頂きましたが、私もyuki314さんと同じく、好きになった人とは結婚を考えるタイプですので、私としては納得いかないですねぇ、この彼の考えは・・。 そして、「彼を信じて努力すれば・・・」という貴女様のけなげな気持ちには申し訳ないのですが、あなたの気持ちや将来のことを考えてくれないようでは、ながーい夫婦生活を、一緒にやって行くのは無理ではないかと思います。夫婦生活で大切なものってたくさんあるとは思いますが、その中でも、相手への思いやりは上位を占めると思うからです。 生意気を承知で回答させて頂きました。是非、負けずにがんばって下さい。自分自身が幸せでい続ける為に・・。

yuki314
質問者

お礼

そうかもしれません よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚男性の方、アドバイスください。

    先日も質問させて頂いた者です。 お答え頂いた方々、本当に有難う御座いました。 もう少しアドバイスを頂きたいので、再度質問させて頂きます。 既婚の元彼に連絡を取りたいと思っております。 元彼との関係は少々複雑なのですが…。 (書くと長くなりますので、↓参照して頂けると幸いです) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1074815 3年前の彼の結婚依頼、連絡は一切取り合っていません。 普通の友達として、連絡を取りたいのです。 その後、不倫に発展させようとは一切思っていません。 結婚数年後、元カノから連絡がきたら迷惑か迷惑でないのかを教えて頂きたいです。 補足として… 私の地元は男女の仲がとても良く、結婚後も元彼・元カノと友達として仲良くする…というのは珍しい事ではない、という環境です。

  • 付き合っていた方が既婚者でした。

    付き合っていた方が既婚者でした。 正確に言えば、私に付き合おうと言ってきたちょっと前に結婚していて、新婚なのにも関わらず知らずに不倫関係になってしまっていました。私はずっと他に女がいるのでは、結婚してるのではと聞いてましたが、してない、いないと否定するばかりでした。好きだったので信じてしまっていました。 何回か別れ話を私から切り出したのですが、彼は、別れない、と言っていました。しかし二週間前から急に連絡が取り辛くなり、私は怪しさしかなく、別れると連絡したのですが、彼は別れない、付き合っていこう。と言ってきました。その時は私も結婚したことは知りまんでした。なので付き合う形ではありました‥。結婚がバレたのはその直後でした。彼は結婚したことも会社に黙っていたようで、その結婚がばれたのは、フェイスブックのステータスで、結婚しましたと急な更新がありました。私もそれで知りました。彼曰く奥さんがやったと言うので、わたしの事もバレてるかもしれないと言ってきました。じゃあ、もう会えないねと言うと、友達としてなら会えると言われました。もともと会社の上司で10個も上なので体の関係からの始まりだったので、友達とゆう関係ではありませんでした。 友達イコール、セックスフレンドだと思います。 もう私からは連絡しない、会えないなら会えないと言ってくれ。と言ったところ、いや、会えるよ。今は疑われてて会えないけど、新しい携帯端末を買うから、会おう。といわれました。本当に悲しくなりました。悲しさと苛立ちで頭がおかしくなりそうでした。でもどこかで期待をしている私がいました。別れて、前の関係に戻ることになりました。 どうして結婚したのか、ときくと、押されて断れなかった、奥さんのことは好きな事には好きなんだけど、、君の事も好きになってしまった。と言われました。離婚する気は無いのか、ときくと、早期離婚は慰謝料が高いから、、でもとりあえず、流れに身を任せてみよう。 と言われました。本当に最低な男だと思います。 この話を聞いて、どう思いますか? 連絡はくると思いますか?私からはもう連絡はしません。 私も頭がおかしくなってるので、ガツンとした意見をいただきたいです。

  • 22~35歳の既婚者、婚約者がいる方へ。

    こんにちは、私は二十代前半の女です。 今、一年以上お付き合い彼がいます。 結婚の話が出ているのですが、彼にいわれた事があります。 家に帰らなきゃ、じゃなくって家に帰りたいって思う妻になってくれ。 といわれました。 私はきっと居心地の良い家庭を彼は望んでいると思ったので、 私はどんな努力をしたらイイの?と聞いたら今までそう思った事はないから 分からないとの事。(私達は同棲はしていません) 男性の方は奥様、もしくは彼女のどんなことしてもらったら(言ってもらった) あ~、早く家に帰って妻,彼女に会いたい。 家庭が一番大事!と思うようになりましたか?? 女性の方は旦那様、もしくは彼氏に何かをして(何かを言って) こんな努力をしたら彼は私の事を(家庭を)一番に考えてくれるようになった! 文章下手でスイマセン。 幸せな家庭を作っていきたいので経験を聞かせてください。

  • 妻の態度に怒り<既婚女性の方 アドバイスください>

    結婚生活12年目の40才男性です。子供は2人。 実は妻の態度のことで、既婚女性の方に質問です。 生活態度や子供の教育方針に対して、ことあるごとに衝突し、 正直、私自身が疲れ切っています。 今ではほとんど毎日のように言い合いとなっています。 ◎家事はこなすが、後かたづけが夜中になり、それまで  ゴロゴロ(?)している。ちなみに昼は時々パートに  出ています。 ◎疲れているのもあるかもしれませんが、Hをほとんど拒絶。  年に2~3回。浮気はしていない(私も妻も)  ただ単に「疲れるからやだ!」の一点張り。 ◎私が意見を言っても絶対聞き入れない。反論して直そうと  しない。そこを指摘すると「そういうふうに決めつけは  やめてよ!」と、怒りだし話が続きません。 私からすれば、意見はもう少し素直に聞いてもらいたいし、 指摘されたことは直そうとする努力をしてほしいと思って しまいます。 私の存在って一体何だ?と頭にも来ます。 私の言い方がまずいのでしょうか? これから何をどうすればいいか、全くわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • アドバイス下さい!!

    現在付き合っている彼と結婚を考えてお付き合いしています。 彼の事はとても大切に思っていますし、将来は楽しい家庭 を一緒に築きたいと思っています。 ただちょっと引っかかっていることがあって・・・。 実はHの回数がすごく少ないんです・・・。 付き合って1年位は普通に(それでも1~2週間に1回程度) あったんですけど、それがだんだんと減って行って、 今ではその間隔が3ヶ月位あく事もあります。 お互い実家ということもあるのですが、Hの為にホテルに 行く事もなくなり、旅行に行った時にするだけ・・ みたいな感じなんです。私も最初のうちは寂しく思ったり 自分への愛情が冷めたのかと、彼にちらっと聞いてみたり もしましたが彼はそうじゃないと言います。 ちなみに彼は32歳です。 仕事もかなり忙しい様なのであまり余計な気は遣わせたく ないのもあって、以来あまり言葉では伝えていません。 ただ、結婚となると子供も欲しいし、一緒に暮らしている のにHが今のままだと余計に寂しく思うんじゃないかと 心配です。それでなくても友人からは結婚して回数が減っ たという話を良く聞くし・・・。正直不安です。 もう一つは、彼と私の価値観の違いです。 細かいことを挙げたらきりがないのですが、 一番大きな違いは家族観だと思います。 彼の家族は個々が自立して全く干渉しあわない関係 (私からすると冷めた感じ)で、家はその逆で何でも話 します。どちらが良い悪いではなく、やはりそのように あまりに違う環境で育ってきた二人が一緒に生活をした 場合やはりいろんな事が食い違ってしまうものなのか、 努力次第で何とかなるものなのか・・・。 なんだか最近1人で答えの出ない迷路をぐるぐると 回ってしまっている感じです。 アドバイス宜しくお願いします!!

  • 女性の方(できれば既婚者)お願いします

    女性の考え方が理解できません。 私は4月に結婚しました。世間から見るとラブラブの新婚生活を想像すると思いますが、実際は、違います。私と奥さんの関係は、知り合ったのが7年位前でそれから2年位お付き合いをして、一度別れました。付き合っていた頃は、体の関係もありましたが、当然別れてからは一度もありません。その後、お付き合いが再開した訳ではありません。奥さんとは職場が一緒で別れてからも、毎日の様に顔を合わせ、仕事をしてきました。仕事の上で、ぶつかる事もありましたが、私は相手を理解する事に努めていました。食事を一緒にしたり、映画を見たり、デートのような事はしていました。ケンカもよくしてました。 なぜ、結婚したか? 奥さんの両親とは、顔を合わせる事がよくあり、私の親は遠くにいます。奥さんの母が1年半前に病気をし、大きな手術をしました。余命数ヶ月と今年に入り、医師より宣告を受け、二人で相談してせめて花嫁姿だけでも…。という中でお互いに話をし、結婚を決め3ヵ月間で準備をし結婚式をあげる事ができました。 本題です? 妻の私への思いが解かりません? 私は妻を愛しています。が、妻の愛をどこで感じればいいのか?SEXを求めても拒まれます。母の事が心配なのはわかりますが。ケンカをする事はあっても、愛し合ってると実感する事はありません。 女性にとって、結婚は大切な事ですよね?上記の理由だけで私と結婚する事はありえますか? 夫婦ってそういうものですか? 妻にとって、旦那は何番目に大切ですか? 旦那は妻にとって何ですか? 女性にとってSEXは必要な事ですか?子供がほしい時だけ必要ですか? そのうち、帰宅するのがいやになりそうです。私の考え方、視点が間違ってますか?そんな思いでいる事は妻に隠しています。

  • 既婚者男性様 アリですか?ナシですか?

    結婚している自分に好意を持ってくれた女性を、どうみますか? 女性側が割り切って友人として、仲間としてこれからも今までどおり接したい、としたら、 その形は、アリですか?ナシですか? 仕事で顔をあわせる男性に恋をしました。 人間的にも尊敬出来る所に惹かれて好きになりました。 はじめは私の気持ちも彼を好きなのか、気になってるだけなのか分かりませんでしたが、 やがて相手の方からも私の姿を見かける度、声を掛けてくれたりしてくれるようになりました。 私は相手に彼女がいる事も、結婚されている事も聞けていなかったのでズバリと告白する勇気はありませんでした。 でも、モヤモヤした中で「あなたが気になってしかたないです」と匂わせてみました。相手も私の言葉や仕種から、私の気持ちはわかったと思います。 やっとの思いで携帯を教えてもらって、掛けてもいいと言う事だったので何度か仕事以外の時間にも電話で会話するようになりました。 ある日、話の流れから、相手は結婚していると分かりました。 全然知らなかった私は彼に対して物凄く申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 それから彼に対して恋心を出して行くのは止めています。切り替えようと今努力しています。 彼を大好きになる前は、一緒に頑張ってる仕事仲間としてお互い接していたので、 今回ちょっと一呼吸ついちゃいましたが、これからも今まで通り仲良く仕事出来ればな、、、と思っています。 できればこれからは良き友人として、向き合ってもらえればな、と思っています。 たまに、用事がある時、電話はします。 彼も出れる時は出てくれます。 こんな関係、アリですか?ナシですか? ちょっと長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 既婚者におききします

    男性でも、女性でも、既婚の方からご意見いただけるとうれしいです。 1)人生において、恋愛ってどれくらい大事ですか? 2)恋愛関係にならなくとも、友人や仕事仲間など、人間的に好きな異性はいますか? 最近読んだ本に、「今の若い女性は恋愛至上主義。常に恋していたいと思っているからなかなか結婚にふみきれない」というようなことが書いてありました。 私は何も考えずに結婚してしまったのですが、今になって、この文章の意味が分かります。 結婚して数年、家事と育児と仕事に追われ、楽しみがないというかなんと言うか 私は幸せすぎるから、刺激を求めているだけかもしれませんね。恋愛って、自分が何もせずともすごい高揚感を与えてくれますから。 趣味や読書など、もっと恋愛以外のことで人生を豊かにしていきたいと思ってます。 また、結婚してから、職場の同じ年代の既婚男性と気さくに話せるようになりました。今までは全く男友達がいなかったのに。不倫とかそういう雰囲気はまったくないです。こういう関係もいいななんて思ってます。こういうのってアリでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 既婚女性の方アドバイスお願いします。

    既婚女性の方にご意見いただければと思っていますので、男性の方は申し訳ありませんが回答はご遠慮願います。 私は33歳で主人と二人暮らしです。 主人側の家族のことで悩んでいます。 義母と義妹のことなのですが、割と頻繁に私達夫婦の家に遊び(泊まり)に来たがり、正直私はとてもうんざりさせられています。 家族なのでうんざりという言い方は良くないと自分自身をいさめる気持ちもあるのですが、いまとなってはもうそれも薄れてきてしまっています。  主人の家族とは今まで努力してきた甲斐あり、今とても良い関係にあると思うのですが、なぜかとい嫌なのかというと、理由の一つに、私は正直に言って義妹がどうしても好きになれないのです。 彼女(義妹)は男兄弟二人に囲まれ女の子一人という家庭環境で育ったせいかびっくりするほど甘やかされて育てられているのがよくわかるんです。いつもでもどこでも「○○ちゃん、○○ちゃん、可愛いわね。」などとちやほやされていないとすぐご機嫌斜めになってしまいます。私よりひとつ年下なのですが、30代でいい加減「○○ちゃん」とちやほやされたがり、ぜいたく品でもなんでも欲しいものは義母にねだって買ってもらい、自分の意に沿わないことがあると突然ものすごい形相でヒステリーを起すのです。正直私たち夫婦が義父の法事で義母の家を訪れたときや、みんなで楽しい旅行の最中にもそれは起こり突然ひとり帰ってしまったことや突然わけのわからない怒りの電話(主人に)をもらったこともありました。ずいぶん前からうつ病との話も少し聞きましたが、単なるわがまま病としか私には写りません。決してうつ病を理解していないのではなく、彼女の今までの言動からしてそう思われてならないのです。義母はよくこんな義妹をもてあまし、泣きながら我が家に相談(泊まり)にくることも何度もありました。 結婚当初こそ私は「大事なお兄ちゃんをとった憎たらしい女」として義妹にも(おそらく義母にも)嫌われていましたが、仲良くしたいと思う一心で私なりに努力をしたことと、福祉関係のボランティア活動をしていることなどが気に入ったらしく、最近は特に義妹に「お姉さん、お姉さん」とやたらと慕われています。それはそれで嬉しくは思うのですが、頻繁に休暇やお正月などふたりで私たち夫婦の家に遊び(泊まり)にくるので私は正直とても疲れてしまいました。 主人の大切な家族なので私なりの精一杯でもてなしたいと思うので、色々な準備や毎回の食事の支度などもろもろで、睡眠時間は毎回2時間ほどしかとれず、気を遣いお手伝いさんのように立ち働くといった感じです。私の要領が悪いのかもしれませんし、主人も「そこまで気を遣う必要はない」とも言ってはくれますが、内心は私が気を遣うことが嬉しいようです。 結局のところ、いい顔をしすぎてしまったのでしょうか・・ 当然私も仕事をしながら一人で家事をこなしていますし、休日くらいましてや年末年始くらいゆっくりのんびり体を休めたいと思うのは主人と全く同じ気持ちです。今週末も実は主人から「義妹から連絡があった。今週末行ってもいいか?」との連絡をもらってしまい、ああ、またお手伝いさんにならなきゃならないし、またあのわがままお嬢様に気を遣わねばならないのかと正直うんざりさせられています。 仲良くできているのはとてもうれしいことなのですが、もう少し距離を置きたいのです。頻繁に我が家に泊まりに来られるのではなく… 主人にははっきり気持ちを伝えたほうが良いのかとも思いますが、主人も私が義母や義妹と仲良くできていることを喜んでいるようなので、あまり辛辣なことを言って傷つけたくないのです。 義母と義妹が泊まりに来たがったとき、何か主人を傷つけずに断る良い方法はないでしょうか?今より少し距離を置きたいと思い(これが今一番の願いです。)とても悩んでいます。 長くなってしまいましたが、どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 既婚、離婚経験者の女性の方教えて下さい

    皆様が結婚を決めた理由は色々ありますよね。 大恋愛、お見合い、出来ちゃった婚、 色んなことがあって乗り越えて結ばれたと思います。 勿論好きでなければ結婚しないと思います。 しかし、どんなに大好きで結婚しても時間の経過や さまざまな出来事などからいつしかすれ違い 愛情が薄れて、時には憎悪に変わりったり 口も利かずに偽りの夫婦関係を周囲には装っていたり さまざまな事があって最終的に離婚という結果 になっていると思います。 愛情がなくても(情もなく)経済的な理由や 子供がいるからという理由で一応夫婦という場合もありますよね。 そこでなんです。 私は今2人の男性から好意を持たれています。 1人は数年前から結婚を申し込まれていますが 友達には思えても『男性』を意識出来ません。 この『男性』の部分なんですが、私はこの部分がないと 恋愛感情が生まれません。 体格だったり仕草や話し方、服装やこの人と SEXしたいか出来るがなどもとても重要です。 勿論第一印象の段階です。 まず上記ありきで(少しでもいいんです)恋人関係に なれるかなれないか、好きになるかなれないかでした。 カッコイイとかハンサムとはではなく 「男」を感じるかなんです。 私の価値観での男です。 今、行為をよせてくれている方には全くそれがありません。 しかし、共通しているのは内面が大人であること。 物事冷静に俯瞰出来る社会経験を積んでいることや 私を大好きで尊重してくれることなどがあります。 またマメです。何でも話せて何でも聞いてくれます。 ラクで居られて素を出せます。 困っていると直ぐ助けてくれます。料理も出来ます。 しかし、この人の為に綺麗でいたいとか オシャレしたいとか思いません。 自分が綺麗でいたいから綺麗しているでいるという感じです 男性を感じる方とは、H話は出来ても この方達とは出来ません聞いたら嫌悪感を感じます。 SEXを想像出来ない、男性を感じないからです。 結婚生活の経験者の皆様 「好き」と「(相性が)合う」は違うと思います。 結婚生活には「合う」が必要で「男」を感じる部分 それ程大切ではないですか? 好きという気持ちは自分の変化だけではなく 相手にも変化があることで、 私がどんなに好きでも相手がそうでなくなる場合もありますし どんなにラブラブで結婚しても数年で変化することが 殆どなんだと思います(有名人の離婚などでも) *今たまたま若乃花の離婚をやっています。 当初はラブラブでしたね・・・ 私の「男」を感じて恋愛は結婚相手を選ぶことは 全く必要ないですか? またゼロとまではいかなくても、恋人選びではないので 重要ではないですか? 結婚に向いている男性と出会えたら、大好きになれなくても 結婚した方がお勧めですか? 是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう