• ベストアンサー

内蔵HDD交換後のエラー

samidare1203の回答

回答No.3

もしDELLを使ってるならDELLはHDD上に別のパーティションを勝手につくりDELLの情報を保存したりする機能があるのでデータのコピーだけではいろいろデータに不良がでると思いますよ

spaceoldbo
質問者

補足

ご指摘の通り、DELLを使用しています。 <データのコピーだけではいろいろデータに不良がでると思いますよ> 丸ごと、コピーソフトなので、隠れファィルや、レジスターもコピーしています。 データの不良は、考えにくいのですが・・・・・ ワード、エクセル、その他インストールとているソフトは全て正常に作動しています。

関連するQ&A

  • ハードディスクのエラーが起こるようになりHDDを取り替えようと思います

    ハードディスクのエラーが起こるようになりHDDを取り替えようと思いますがデータ入れ替えのソフト(1)(2)(3)で決めかねています、良いソフトが有りましたら教えて下さい。 (1)完全ハードディスク交換2010 http://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/replace/ (2)ファイナルハードディスク入れ替え http://www.finaldata.jp/hikkoshi/irekae12/ (3)LB コピーワークス11 http://www.megasoft.co.jp/utility/cw11/

  • HDDを交換したいのですが・・・。

    EVEREX GM3200Jというパソコンを利用しています。 HDDの空き容量が少なくなってきたので、HDDを交換しようと思っていて、新しいSATAの1TBのHDDを買って、「ファイナルハードディスク入れ替え」というソフトでOSごと入れ替えようと思ったんですが、「ファイナルハードディスク入れ替え」は新しいHDDにOSをコピーしたあと、新しいHDDを古いHDDと同じところに接続しなければならないようで、古いHDDがUltra-ATAなので、SATAのHDDには入れ替えできないということがわかりました。そこで質問なのですが、新しいHDDに、今使っているパソコンのリカバリディスクを入れれば、OSを新しいHDDに入れれるのでしょうか? 文がわかりにくくてすみません。わかる方はご回答よろしくおねがいいたします。

  • 内臓HDD交換 エラー

    DELL DIMENSION9200 WindowsXP Home Edition メモリ4G(増設) GEFORCE9500GT DUO2E6300 1,86x2 購入した内臓HDD BEUFFALO HD-H320FBS2/3G 320GB 元の内臓HDD 320GB 内臓ハードディスクが壊れたようで新しいHDDを購入し交換したのですが、OSがうまくインストールしません。 インストール後の再起動まではいくのですが、ウィンドウズが立ち上がりません。 再起動後、DELLのロゴとブートメニューが出て、正常であればそのままウィンドウズが立ち上がるはずなのですが、以下のようなエラーメッセージが出ます。 コンピューター ディスク ハードウェア構成の問題のため、Windowsを起動できませんでした。 選択されたブート ディスクを読み取れませんでした。 ブート パスとディスクハードウェアを確認してください。 ハードウェアディスク構成については Windows のマニュアルを。 追加情報についてはハードウェアのマニュアルを確認してください。 新しいHDD入れ替えの為、HDDの中身が空なのでセーフモードなども立ち上がりません。 インストールが出来てないものだと思います。 ネットで考えられる問題と対処を検索し出来ることをやってみたのですが(パソコンを起動してもエラーメッセージ画面から先へ進むことが出来ませんので出来ることは限られますが)状況はまったく変わりません。 なにか良い対処法、アドバイスが御座いましたら回答お願いします。

  • 内蔵型ハードディスの(HDD)の交換

    パソコンは FMV-C24WC/M http://kakaku.com/spec/00100410165/ ですけど タイトルどおり 内蔵HDDを 交換したいと思ってますけど お店で IODの製品で『HD革命/CopyDriveでハードディスクを丸ごとコピー』と書いてある パッケージを 見ましたが そんなに簡単にできるものなんですか? それと FMV-C24WC/Mに合う 内蔵HDDを 教えてください。

  • 自分で内蔵HDD交換

    ふだん使用していたvaioノート(VGN-A50B)が昨晩突然異音を発して フリーズしたので,再起動しようとしましたが起動不能になりました. 異音が酷いので多分ハードディスクがダメになったと思い, 修理にどれくらいかかるか調べてみたところ,概算で8万7千円のようです. http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/note/a50b.html 負担が大きいので,できれば新品の内蔵用HDDを買って来て 自分で取り替えたいと思うのですが,内蔵HDDに関しては まったく知識がありません. そこで,次の点についてお教え頂ければと思います. ・どんなHDDを買えばいいか,通販でも買えるか,費用はどれくらいか. ・HDD取替え作業の難易度,所要時間 ・その他,アドバイスなど よろしくお願いいたします.

  • OPTIPLEX745 HDD交換

    DELLのOPTIPLEX745の内蔵HDDを交換したいと思います。 内臓HDDは元からついてた80GBですが、 今回は2.5インチの750GB SATA HDDに交換したいと思うんですが、 OPTIPLEX745に2.5インチのSATAHDDを内臓に使うことができますか? HDDもそろそろ寿命なので早めに交換したいです。 ちなみにデータのまるごとコピーも準備できています。

  • 内蔵HDD 交換 互換性

    二年ほど前に買ったパソコンの調子が悪くなりました。 フリーズして再起動したあと、真っ黒い画面で 「最近の更新に失敗した可能性があります。 インストールCDを入れてください」みたいな文章が出て、 何度か再セットアップしたのですが直りません。 いろいろ調べてみて、メモリ不足 (ちなみにHDD250GB、メイン1GB) マザーボードの故障などが考えられますが 普通に使えてたときは動作が重いとは思わなかったので メモリ増設も視野に入れつつ内蔵ハードディスクを交換しようと思っています。 HDD故障診断もやってみたのですがエラーでできませんでした。 内蔵HDDを交換しようと思うのですが、 どの内蔵HDDを買えばいいのか分かりません。 SHARPのインターネットAQOSPC-AX120Sを使っています。 調べたところ、 serial ATA/150ってあり、 それと同じで以前使ってたより大きい容量がいいらしいとのことで 調べてみたのですが、2.5、3.5インチの二種類あってわかりませんでした。 どちらを買えばいいのでしょう? あと、買うときに他に気をつけることなどあれば教えてください。

  • メーカー製PC内蔵HDD交換とWin8インストール

    富士通 FMV-DESKPOWER CE/C90(2009年春モデル) OS: WinVista HomePremium SP2 (32Bit) CPU: Intel Core2 Quad Q8200 2.33GHz システムバス: 1333MHz メインメモリ: 2GB 内蔵HDD: Seagate Barracuda 7200.11 SATA500GB 内蔵HDDが逝かれたのを機に、HDDを交換してWin8DSP版(DVD-ROM)を入れようと考え、 バッファローHD-IDSシリーズの内蔵(SATA)ハードディスクHD-ID1.0TSを購入してきました。 Win8の動作要件とHDDのWin8対応を確認して動作可能と判断し、後はHDDの交換・インストール作業を行えばよい状態だと思うのですが、HDD交換を(というかメモリ交換も)したことがないので、実際に行う作業の手順とポイントなどありましたら、教えて頂けると助かります。 1、手順としては以下の手順で行えば良いと思っているのですが、これで問題なくインストールできますか?また、問題があるとしたら、どの部分で、どのようにすれば良いでしょうか?  1)古いHDDと新しいHDDを交換  2)電源On後BIOS設定で起動ドライブをCD/DVDに変更  3)DVD-ROMをDVDドライブにセットし、BIOS設定値を保存して再起動  4)Win8のインストールが開始されるので、画面に従って作業を行う 2、その他、作業上のポイントなどありましたらお願い致します。

  • HDD エラー 交換

    突然、PC画面にハードディスク エラーとゆうものが出てきました BIOS画面からのF2でまだ動くんですが 調べたところ長く持ちそうにありません! pc初心者の自分なりに調べて システムイメージの作成を外付けハードディスクにして システム修復ディスクの作成もしました。(CD-ROM1枚で終わってしまいました汗) あとはHDDの交換をしようと思うんですが 業者に頼むととても高くつくんで 自分で交換しようと思います! ここからが問題なのですが 私はこのノートpcを海外で購入したのです 機種は hp pavilion dm4 notebook PC Windows7です 内蔵ハードディスクは toshiba mk6465gsx でした toshiba mk6465gsxは日本の製品で 5000円から購入出来るらしいのですが 何分、ノートPC自体が海外のみの販売となっているため 不安で仕方ありません 配線などは日本の一般的なものと変わらないんでしょうか? 裏蓋?を見ても中央付近にハードディスクを取り出す為のネジは無く 一枚板といった具合です HDDが入ってるとおもしき 蓋はあるのですが ネジはPCのふちに沿った部分しかありません 果たして自力で交換できますか?? それと toshiba mk6465gsxDより高機能で このノートPCに対応しているものがあるのなら 教えていただきたいです。 下手くそな文とPC初心者ですが 何卒お願いします。 ちなみに、PC購入から100日たらずでHDDがこのざまです泣

  • 内蔵型HDDを認識しない

    今日は 丸ごと入れ替えソフトで、入れ替えたHDDで起動したら下記エラーが表示されました。 Drive 1 not found : Serial ATA,SATA-1 Drive 2 not found : Serial ATA,SATA-2 Drive 3 not found : Serial ATA,SATA-3 対処方法を、ご教示願います。 機種 DELL 8400 Home Edition OS Windows XP SP3 入れ替えしたHDD WD5000AZKX(SATA3 500GB 7200mpm 16MB AFT) よろしくお願いします。