• ベストアンサー

木管楽器の音の出る構造はどうなっているんですか?

木管楽器の音の出る構造はどうなっているんですか? 木管楽器は… リードの振動が音の元になる楽器と 空気の流れが音の元になる楽器の2種類があるということが分かったのですが どこから音が出るのか調べても分かりませんでした。 この2種類の木管楽器それぞれどこから音が出るのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hrtm1000
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.2

>リードの振動が音の元になる楽器 これはシングルリードとダブルリードの2種類あります。 シングルリードはサックスやクラリネット、ダブルリードはオーボエやファゴットが代表的なものとして挙げられます。シングルの方はマウスピースにつけられたリードが息の流れによって振動し、それがマウスピースに当たって音が出ます。ダブルの方は合わさった2枚のリードが息の流れによって同じように振動し、ぶつかり合うことで音が出ます。 >空気の流れが音の元になる楽器 フルートや尺八などが主ですが、ビール瓶などの口に横から息を吹きかけて出す音と原理は同じです。フルートを例に挙げると、先端部分の頭部管と呼ばれる管に吹きこみ口があって、そこから入った空気が気流の渦(エッジトーン)を作り音になります。この類はエアリードと呼ばれ、目に見えないものなのでどこから音が出ているのかわかりにくいですね。

hiyo3260
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • affecting
  • ベストアンサー率15% (14/92)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%AE%A1%E6%A5%BD%E5%99%A8 リードの振動・吹く息の量  フルートは空気の摩擦? どこからって言われると説明しにくいですね(^^);; オーボエのリード分かります?上下板があるやつ あれだけでも音は出ます。ブーーだけですが音を変えることも出来ます。 あれは完全に板の振動です。板から音が出ると思っていいのでは?本体はその音を調整してくれるだけです。 フルートはリコーダーの前に穴が開いてるところを口でしているので口で調整して音を変えています。 分かりにくいですね(^^);;

hiyo3260
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し分かったような気がしました。

関連するQ&A

  • 音のきれいな木管楽器

    木管楽器がすきです。 私はフアゴットがすきなのですが、 南アメリカのケーナでもよいしどこの国のものでも よいのです。 あまりしられていない音のきれいな 木管楽器(ようするに笛です)でごぞんじのかたいらっしゃいましたらば、教えてください。

  • 木管楽器の甲高い音

    木管楽器の「ピッ」と言う高い音は、何が原因なんでしょうか。 また、アドバイスなどもお願いします。

  • 木管楽器

     サックスって木管楽器といわれてますが,これはリードが木製だからですか,それとも初期のサックスは管も木製だったからですか?子供に聞かれて困ってます。

  • 金管楽器と木管楽器の音の出る仕組みは同じですか?

    金管楽器と木管楽器の音の出る仕組みは同じですか? 合っているのか分かりませんが、私が知っているのは… 金管楽器はマウスピースから息を吹き込む。          ↓(バルブで音程を変える)      ベルから音を出す。 ということです。 この金管楽器の音の出る仕組みと木管楽器の音の出る仕組みは同じですか? 調べたところ、説明を見てもよくわかりませんでした。 できるだけ分かりやすく詳しく説明してもらえればいいなと思います。 よかったら答えてください。

  • 木管楽器と金管楽器について

    木管楽器なのに現在金属でしか作られていない 楽器を2種類教えて下さい

  • 木管楽器の音孔について

    木管楽器の音孔について研究しています。 単なる横笛(transversed flute)で吹き口と足部口以外には同じ大きさの単音孔が六つ開けてあるだけという非常にシンプルな構造を想定します。この場合、吹き口に最も近い穴が管長を決め、他の穴一つにつき六分の一オクターヴだけ音程を上がるという意味を表すのでしょうか? 具体的には全ての穴を塞いだ状態から一番足部口寄りの穴を一つ開けると六分の一オクターヴ音程が上がり、吹き口から三つ押さえた場合は二分の一オクターブ音程が上がり、吹き口から一つ飛ばしで二つ押さえた場合は一オクターヴ音程が上がると理解しています。

  • ホルンは木管楽器?

    子供のころ、「ホルンの音は周りの音に溶け込みやすいので、木管楽器に入る」と何かで読んだか、観た記憶があります。しかし、現在どこの説明を見てもホルンは金管楽器に属するとあります。イングリッシュホルンの勘違いではないと思います。この記述に心当たりのある方がいましたら、詳細をお願いします。

  • 楽器の音の高低について

    オーケストラや吹奏楽に使われる弦楽器や金管・木管楽器、打楽器など、大きな楽器になるほど低音になるのはなぜなのでしょうか?弦楽器は弦の振動の速さで音の高低が変わると思うのですが、吹く楽器や打楽器はなぜなのかがわかりません。夏休みの自由研究のテーマにしたいと思っています。参考文献なども教えていただけるとありがたいです。

  • 木管楽器がリアルなおすすめ音源モジュールを探してます。

    御覧頂きありがとうございます。 木管楽器、特にダブルリード(Ob,Fg)をリアルに鳴らすことの出来るMIDI音源を探しています。サンプラーでも代用できるかも知れませんが、今回は一応音源という事で。 ポイントは「比較的出音の音圧が太い/アタック感がきちんとある(それならCC#73でもなんとかなりそうですし)」 どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • 口笛や、その他楽器の音の鳴る仕組みについて教えて下さい。

    口笛や、その他楽器の音の鳴る仕組みについて教えて下さい。 僕は口笛が好きなのですが、 最近「口笛の鳴る仕組み」が気になっています。 インターネットでちょっと調べてみて、  口笛は空気の振動によって音が鳴り、  その点ではリコーダーと同じ仕組みである、 などと言うことはわかりました。 しかし分かったそのぐらいで、例えば  自分は無意識に音程を変えられるのが、  そのとき実際の口や気流にどのような変化があるのか? など、全然わからないことばかりです。 口笛の構造等についての情報は、どこで手に入りますか? もしくは、そのヒントになるような、 楽器の構造(音響学と呼ぶそうです)について、教えて下さい。 本やWebサイトの紹介や、 みなさんの知識を教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう