• ベストアンサー

ピアス開ける前に親の許可とるべきですか?

SakuIzuの回答

  • SakuIzu
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.6

私は開けた当時は未成年(19歳)だった為、親に言いましたよ。 ただ、許可を求めるものではなく、「ピアス開けるから」という報告形式でしたが…。 成人後ならば、事前には言わなかったかなと思います。 開け方は、私は病院に行きました。 理由は、万が一、何かあった時(傷口が膿んだりとか)ケアまでしてくれることと、 好きなピアスの持参が可能な病院を見つけたこと。 ファーストピアスは1ヶ月付けっぱなしにしなくてはいけないので、 自分で選んだものを付けたいと思ってたので。。 (ピアッサーのピアスってあまり可愛くないし^^;) 自分や友人同士でピアッサーや針を使って開けるのは、 真っ直ぐ刺さらなかったり定位置からずれたりする可能性があるので、避けた方が懸命かと。 消毒が不十分だと化膿もしやすいですよ。

関連するQ&A

  • ピアスをあけることに親が反対です  

    幅広い年齢/性別の方にお話を聞いてみたくて投稿させていただきます。 大学1年です。 私は、最近、興味本位でピアスをあけてみようかな?と思ったのですが、親から「親が授けた大事な体に穴をあけるなんて悲しい。できればあけないでほしい。」と言われたこともあって、特にアクセサリーに強い思い入れがなかったので、やめました。イヤリングをつけるつもりもなく、ネックレスやリングで楽しめばいいかなと思っています。 親は、「育ちのよい子はピアスなんてあけない」と言います。私の通っていた中学・高校ではピアスをあけている子が一人もいませんでした。(厳しい拘束の学校でした)環境によるものだと親はいいます。 【ピアスをあけている方】 ・ピアスをあけた理由は何ですか?(かわいいピアスが多いですよね...) ・ピアスをあけるときに戸惑いはなかったですか? ・あけるときにご両親に相談されましたか?  (賛成されましたか反対されましたか?) ・ピアスをあけたのは何歳のときでしたか? ・まわりの友達では何人中何人くらいがピアスをあけていますか? ・ピアスをあけてよかったことを教えていただけますか? 【ピアスをあけていない方】 ・ピアスをあけようと思ったことはありますか? ・ピアスについてご両親に相談されたことはありますか? ・まわりの友達では何人中何人くらいがピアスをあけていますか? 【お子様をお持ちの方】 ・お子様がピアスをあける、と言った場合、反対しますか?賛成しますか? 【男性の方】 ・女性がピアスをしていることをどう思いますか?

  • 付き合うために親の許可がいるもの?

    わたしは、22歳の男で大学生です。 彼女は専門学校に通っている、20歳です。 一般的に、付き合うためには、相手の親の許可がいるもんなんですか?? 挨拶は結婚するときだけと思っており、付き合ったら挨拶に行くものとは、思っていなかったのでびっくりしました。 私の親は、こどもの付き合いには口出ししないのですが、相手の親は認めた相手としか付き合わせないと言っています。勝手に付き合ったら、家から追い出すとまで言っています。私はそれを知らずに、彼女と付き合い、そして、半年が経ったころ、彼女がしんどそうにしていたので、聞いてみたところ、付き合った当初から親に一回も挨拶に来ない奴とは、付き合うな、信用なんてできんクズだ、と言われて悩んでいました。さらに、学費を払わないと、携帯を没収する、親が彼女を私と付き合ったことに対してずっと責め続けていました。 私は彼女とすごく仲よくしていましたし、彼女が幸せになるために行動してきました。 危害なんて一切加えたことなんてありません。 親だから心配するものかもしれませんが、彼女を追いこむまでするものなのかと思いました。 こどもの付き合いにここまで、親が出てくるもんなんですか?? 世間ではどうなのかと思って、10人くらいの友人に聞いたのですが、親の許可を得て付き合っている人はいませんでした。 私よりの考えでもなく、相手の親よりの考えでもない、中立な立場の方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • バイトの親の許可はどのようにして取る?

    私はバイトを掛け持ちしようと考えているんですが 親がそれに猛反対しているんです。 掛け持ちなので親にバレる心配はないとは思うんですが 私がしたいバイトは高校生は可能なんですが 親の許可が必要なんです。 許可書ならなんとかなりますが電話や直接連絡での確認は バレてしまうので困ります。 普通親の許可とはどのようにして取るのでしょうか? 事前に知れればそれば一番ですが面接時に聞くのも 怪しまれますしなにか知る方法はあるでしょうか? ちなみに私がしたいバイトはメイド喫茶です。 内容が内容ですし許可は厳重にしてそうで尚更不安です。 回答の方をよろしくお願いします。

  • ピアスについて

    ピアスを自分で開けたいのですが、針を消毒して普通に開けてもいいんですか? あと、消毒はどのようにしたらいいのですか?

  • ピアスを開けてる人に質問です。

    ピアスを開けようと思っているものです。 そこで質問なのですが、皆さんは自分で開けられましたか? それとも、医者に開けてもらいましたか? 実は友達に、「変なところに針を刺すと、抜いた時に白い糸が出て、それを引き抜くと失明する」という噂を聞きました。 嘘だと思うのですが、もしそんなことになってしまったら・・・・ と、想像してしまいます。 そんなこと、あるのでしょうか?

  • ピアス・髪染めたい!でも親が・・・

    カテゴリーここで大丈夫ですかね? 16歳、女です。 今通信高校に通っているのですが、まわりが皆髪染めてて&ピアス開けててすごく羨ましく思っています。 私もすぐにでもそうしたいのですが、親に怒られそうで怖いです。 母は許してくれそうなのですが、問題は父なのです。 私は中学の時に友達とふざけてピアスを開けてしまって、学校でばれて、親に連絡されたり、家に帰されたりしました。 学校にバレル前に親はピアスをあけたことを知っていました。その時父は怒らなかったんです。病院じゃないとダメだよー的な事を言っていまして・・・ だけど学校にしていった事がばれた時はメチャクチャ怒られました。 結局ピアスははずして、今は穴が塞がっちゃってます。 それで、通信高校に行くって父に話したときにもすごく怒られたんです。理由はいろいろありましたが「通信に行ったら確実にグレルか学校辞めるかどっちかだよ」って言われました。 でもまぁ通信に通ってからはちゃんと真面目にやっていたので「やればできるんだよ」とか言ってくれたんです。まだ2回しか行ってませんが・・・ それに最近バイトも決まりました。おすし屋さんの。 結構いい感じに毎日を過ごせてると思います。 こんな時期に父に「髪染めたい」「ピアス開けたい」というのは、やっぱりグレたと思われてしまうでしょうか?怒られるのとかすごくいやだし、グレたと思われるのも嫌です。 でもやっぱりピアスは開けたいと思いますし、髪も染めたいです。こういうときには、どんな風に父に伝えれば丸く収まる(!?)でしょうか? それとももう少し落ち着いてからピアス開けるなり髪染めるなりするべきでしょうか?皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 初めてピアスを開けます

    今度、初めてピアスを開けます。 姉が慣れている(自分も他人も含めて何十回も開けたことがある)らしいので、病院には行かず、姉にやってもらうつもりです。 姉はニードルを持っていますが、私は耳たぶに開けたいだけなのでピアッサーを買おうと思っています。 ここで質問なのですが、 両耳に開ける場合、ピアッサーは2つ必要なのですか? 18Gや16Gとありますが、針の太さでしょうか?普通のピアスをつけたいだけなので、18Gとかで大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 休学を許可してくれない親

    留年したため大学を休学したいのですが、親が許可してくれません。 休学したい理由は以下です ・やりたいことをゆっくり考えたい ・親が過保護だと気付き色々と面倒になった ・一人暮らし費用を貯めて家を出たい ・在籍している学科から転学する選択肢を残したい ・大学は卒業したい 親は、現在在籍している学科で卒業する場合のみ休学を認めると言います。ゆっくり考えたいなら退学して一人暮らししろと。 でもこのまま休学も退学も私が手続きしなければ、学費を払っている親に催促が行くので困るのは親だと思います。 なぜ休学を許可してくれないのでしょうか

  • 同棲を親に許可してもらいたい

    大学2年生、女です。 前置きをしておきたいので、少し長くなりますがよろしくお願いします。 大学1年の頃から親に1人暮らしを提案しましたが、お前にはムリだといわれてしまいます。 朝早く起きれれないから、家が学校からそこまで遠くはないからとのことです(通学時間は大体1時間半です) 私は ・自立をしたいから(自分の力でどこまでやっていけるのかを知りたいから) ・親の過干渉から逃れたいから が理由なのですが、そこのところを上手に伝えられませんでした。 また、最近までアルバイトの許可もおりなかったのでお金をためることもできませんでした。 ここからが本題なのですが、 自分にはネットで知り合った彼氏さんがいて、一緒に暮らしたいと思っています。 彼氏さんもそう思っているそうです。 ただ、上記のように1人暮らしが反対されていることもあり、親にどう切り出せばよいものか計りかねている状態です。 私が考えている選択肢は、3つあり ・アルバイト許可がおりたので、全てのお金を自分でやりくりして1人暮らし、またはルームシェアなどをする(お金を借してもらうために親に許可を求めていたので、自分のお金のみでやりくりするなら許可はいらないと考えています。) ・親にきちんと一緒に暮らしたい旨を話す。 ・このままの状態でいる。 彼氏さんのことが本当に好きなので、ずっと一緒にいたい気持ちがあります。 今は、友人の家に行くと言って彼氏さんの家に遊びに行ったり泊まらせてもらったりしていますが、後ろめたい気持ちがひどいです。 自分としては親に話してすっきりしたいですが、同棲したいと言って反対されたら親が敏感になり会えなくなる可能性もあると思うと、どれが正解かわからなくなります。 ただ、親を説得するにあたり、彼氏さんがネットで知り合った人(しかも出会い系)であること、何か理由をつけて親は反対するであろうことがネックになっています。 私はどうすれば良いでしょうか? このまま親に嘘をついてやっていくしかないですか? また、親と不仲だけど家を出たという方がいらっしゃいましたら、どうやって家を出れたか(親に許可をとったか、お金はどうしたかなど)などお話をお聞かせ願いたいです。 いろんな方からのご意見をお聞かせ願いたいです。 自分の考えは甘いかもしれません。 うまく伝えられたかも不安ですので、わからない部分がありましたら質問してください。 よろしくお願いします。

  • ピアスの穴を開けたいと思うのですが

    ピアスの穴を開けたいと思うのですが どのような方法であけたら一番いいのかわかりません。 友達の話だと自分であけたとか友人にあけてもらったとか聞くのですが ちょっと怖いです。 やはり医者とかにあけてもらったほうがいいのでしょうか? その場合は外科でしょうか? やってもらえない病院もあるのでしょうか? また渋谷や池袋でピアスに品ぞろえがいいお店なんかをしっているかたがいらっしゃいましたら是非教えてください。