- ベストアンサー
サーバー機の電源について
サーバー機の電源について 今度自宅に勉強・公開用のサーバー機の購入を考えています。 その際恐らく消耗が激しいであろう電源は なるべく長持ちする優秀なものをと考えています。 お勧めとかありましたら教えて欲しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電源ユニットで高安定・長寿命といったら、ニプロン以外思い浮かびません。 サーバー用に設計されたのではないかとさえ思えます。
その他の回答 (5)
- pakuti
- ベストアンサー率50% (317/631)
電源の話題になりすぎていて、何をしたいのかが不明です。 ・予算は? ・騒音対策は? →サーバー機でも可能か ・設置スペースは? →ラックマウントタイプが可能か →タワーが絶対条件か ・ハーフラックの購入は可能か もう少し要件をまとめるべきでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 そうですね。ちょっとあまりにも情報が少なすぎました。申し訳ないです。 A、予算は? B、騒音対策は? C、設置スペースは? D、ハーフラックの購入は可能か? -A、電源だけという意味でいうと多くても4万ぐらいが限界です。 サーバー機という意味でいえば1台に対しては最大でも15万くらいが限界です -B、騒音はうるさくても平気です。一人でファミリー向けマンションに一人ぼっちなので。。。 ご近所さんに聞こえるほどやかましいのはさすがにきついですが・・・ もちろんサーバー機でも可能です -C、設置スペースは出来れば6畳の専用の部屋内にルーター・UPS・サーバ機を収めたいと思ってます ラックマントタイプでも可能ですしタワーが絶対条件ではないです。 -D、ハーフラックの購入は可能です。作業スペースなしは困るので限界はありますが・・・。 あまり関係ないのですが、いちお電源の耐久度に拘っているのは 以前PCの恐らく電源が原因で家事を今の住居ではないんですが半焼の火事を出しているので 一番消耗が激しいサーバー機にはある程度惜しみなく金額を出すべきかなと思いまして。 ちなみに恐らくというのは消防の方も「何が原因が判らない」と言われたまま連絡がないので ただの推測です (消防からも原因不明のまま連絡は来ません・・・・)
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
そんなにHWにこだわりたいなら 素直にこんなので良いんじゃない? http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/sm/WF25a/15351-15351-241434-3328424-3328424-3984625.html
お礼
ご意見ありがとうございます。 HPのPCですね。URL参考にさせて貰います
- momonga5555
- ベストアンサー率50% (1/2)
勉強及び公開用ということですので、デスクトップタイプのサーバ仕様の機種が良いかと思います。 電源の仕様も重要ですが、それ以外、ファンやBiosの仕様なども気にすることも重要でしょう。 私も自宅で2台のサーバを稼働させていますが、1台は仮想環境(ハイパーバイザー)でUSBメモリーブートで稼働させています。仮想化の環境にもよりますが、VMWare ESXiあたりでしたらUSBメモリーブートができますのでムダも少ないでしょう。その際にはマザーボードに直刺しのUSBポートがあり、且つUSBからブートできるとさらに便利です。 話がそれましたが、各メーカーからサーバ入門機などいろいろでていますがNTT-Xのサイトが比較的種類があり、まとまっていて検討の材料としては見やすいかと思います。参考になさってください。
お礼
参考URL拝見しました。凄い商品数ですね・・・ ご意見と共に参考にさせてもらいます。ありがとうございます 横道にそれますが、以前USBメモリブートにてCentOSを稼動させていた時があったのですが 挙動があまりにも遅く諦めた経験があったんです。 しかし時間も経過しているし費用もかからないので最チャンレンジも考えて見たいと思います。
- 9werty
- ベストアンサー率32% (83/252)
サーバーを勉強の為に設置するというのであれば、 お金をかけないほうがよいと思います。 安いノートPCにACアダプタと内蔵バッテリーを予備購入し OSをLinuxかサーバーOSにしたほうがよいのでは? パソコンとサーバーの違いとはなにか? 単純に目的が違うから、アプローチが変わり、結果名称が変わるという事です。 サーバーのアプローチとしては 【DISK】 モーター回転するから壊れる事を前提に2~n個を1個のDISKのように見せかけ 1個壊れてもデータがなくならないようにする。 【電源】 これも、壊れてもそのまま使用できるように2個以上の電源を使用できるようにする。 【UPS】 雷での瞬断、長時間停電時の自動電源断などいざという時の予防策 【マザーボード】 メモリやCPU等も複数化し、壊れても切り離せるようにするなど対応 このようなアプローチが考えられます。 そして、究極がサーバーそのものを2重化、 つまり2台並行運用させ、1台故障してももう一台が運用を引き継ぐことができる等々 そして、そういったハード(機械)は静音性よりも、安定性を重視する為、うるさいのです。 サーバー機をAP(アプリケーション実行用)やDB(データベース格納用)にするのでなければ UPSの機能が最初から付いているノートパソコンがよいと思います。 電源はACアダプタですし、静音性も優れています。 ご自宅に置かれるのであればそういった観点も必要かと思います。 期待する回答とは全然違うと思いますが・・・ 参考に、あるメーカーの回答を付けます。
お礼
お礼と補足間違えてました。すいません そしてご意見ありがとうござます
補足
質問ありがとうざいます。 お金を掛けないようにすることは当然(選択肢として選ぶ分には)簡単に出来るんですが、 勉強といっても仮想化もあるしPCが足らないわけではなくどちらかというと公開する事がメインです。(紛らわしくてすいません) なのでお金を掛ければ良い、という判断ではなく お金を掛けた場合でのアドバイスもいただけると助かります 長持ちするものと考えているのは単純に稼動中に、特に自宅に居ない時に壊れたときの事を考えると 防災の観点から「も」不安でして・・・。 UPSに関しては既にあるのでシャットダウンまでの数分ならば大丈夫です ノートPCをサーバ代わりにするのは良い考えですよね。1台は現在それで稼動中です
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
>なるべく長持ちする優秀なものをと考えています。 普通サーバの電源は2系統搭載します。電源障害がおきても縮退運用出来るようになっています。従って1台で長持ちという考えより冗長化を考えるべきです。
お礼
同じく補足とお礼間違えてました。 ご意見感謝します
補足
回答ありがとうございます。もし検討違いだったらすいませんが 冗長化~に関してがサーバ機自体を指しているならばそこは検討中なので大丈夫そうです。 もし、電源の冗長化が安価で出来るならそれも検討したいんですが・・・
お礼
https://www.nipron.co.jp/ こちらのサイトですね。 以前関西だか九州に電源ユニットで有名な会社があると聞いた事があります。 何でも古いサーバに使ってた電源が10年経っても未だに健在とかなんとか・・・ もしかしてこの会社の事ですかね?(違うかな) 参考にさせてもらいます。 ご意見ありがとうございました