• ベストアンサー

やっぱり分からないです・・夜会巻き

mochan20の回答

  • mochan20
  • ベストアンサー率49% (56/113)
回答No.1

(1)のみの回答で申し訳ないのですが、髪を巻くときに顔をななめ上に向けて巻いていくとたるまないと思います。 夜会巻き、品があっていいですよね。私も友達の結婚式に出席するときに何度かしていきました。いつも母にやってもらっていたので、自分ではいまだにうまくできません・・・。そのときにいつも、「顔を少し上に向けて」と言われていたので・・・。

関連するQ&A

  • ☆夜会巻きの最後の髪のとめ方

    「夜会巻き」や「まとめ髪」に関する過去の質問は”教えてgoo”ですべて調べて見ました。それでも,わからないことがあります。手でねじりながら上に巻き上げて毛先を巻き上げた中に入れ込んだ後に Q1 どのような道具で? Q2 どのように髪を止める?(どのようなことがコツ・ポイント?) 以上を教えて下さい。 ☆☆ちなみに,私の髪は多いです。夏になるとみなさんよくバレッタでかわいく止めていますが,私は髪が多くとめれません。。。友人いわく「片方が楕円の輪っかになっていて,片方はまっすぐなピン状ものが15個くらい連なっているのを使ってみたら」と勧めてくれましたが,それが私の髪にベストかどうか,また夜会巻きのとめに使えるものかどうか不安です。 ☆☆美容院に行くときれいにやってくれますが,お金がかかる!友人や親戚の結婚式が,分かっているだけでもこれから立て続けに5回あるので,美容院に行っている場合ではないのです。自分でスタイリングせねばならないので,ぜひよきアドバイスを下さい。

  • 夜会巻き

    アージュスティックコーム6本脚で留めるのですが、髪を纏め上げたときはきれいにまとまったと思うのですが、いざスティックを挿すと、どうしてもトップが“ボコッ”となってしまい何度もやり直しをするときがあります。 髪の量は多め,長さは肩から15センチくらいです。そんなに長くはないほうだとは思うのですが、あまり固く纏め上げすぎるとスティックが挿さらなかったりととても苦労しています。何か、きれいに仕上げるコツがありましたらよろしくお願いします。 ※夜会巻き動画も検索し閲覧してみましたが、どれもお気に入りの仕上がりにはならないようです。(仕上がりが汚いという意味)

  • 夜会巻きがうまくできません・・・。

    夜会巻きをすると、スティック一本できっちりと留まるのですが、どうも「巻き」の形が気に入りません。よく指南されているようにねじったのを上に持ち上げるのですが、下のほうが突き出したような形になり、後ろから見てもカタツムリみたいで。 どうやったらきれいな夜会巻きができるのでしょうか。 ちなみに髪は多くて肩甲骨の下くらいまであります。今はパーマが残っていて比較的扱いやすいです。

  • 「夜会巻き」

    「夜会巻き」に相当する言葉が八方手を尽くしましたが見つかりませんでした。ご助力願います!

  • 夜会巻きをしたいのですが

    どのような器具、グッズが必要ですか? スプレーとかかんざしとかでしょうか。

  • 夜会巻き

    ロングで簡単にできる夜会巻きの方法がありますか? すごく不器用なので失敗ばっかりです。

  • 夜会巻きのコームについて

     12月に友人の結婚式があり、夜会巻きに挑戦してみようと思っています。ネットで夜会巻き用コームを買えるオススメのお店を教えてください。  髪の量が多くクセ毛なのですが、不器用な私でもできるのか不安です…。長さは肩下セミロングです。どんなコームが良いのでしょうか?

  • 夜会巻きができるヘアアクセサリーを作りたい

    Uピンの巨大な形で髪をアップにできるものをデパートで見ました。U字型のかんざしといったところでしょうか?ビーズがたくさん付いていてとてもかわいいのですが8000円もするので迷っています。 あの巨大で丈夫そうなUピンが入手できたら作れそうなんですがどこか売っているところをご存知ですか? それとあのアクセサリーの名前はなんというのでしょうか?

  • 夜会巻きの語源は?

    夜会巻きはいつ頃から行われていて、名前の由来は何ですか? 江戸時代ぐらいで、彼氏に夜、会いに行く時のヘヤースタイルだったのかな? そうなら、ロマンチックな名前を付けたものですね(笑) また、読み方は「やかいまき」でOKですか? また、英語では French Twist というそうですが、フランスが起源なのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 夜会巻きで、髪の毛が出てしまうのはいいんですか?

    私の髪の長さは方から15cm~20cmくらいです。 夜会巻きをするとき、髪をねじって上に持っていってから余った髪の毛をねじった渦の髪を中に入れたいのですが、髪を中に入れるときにいつも髪の毛が上手く入らずにぐちゃぐちゃになってしまいます。 どうしたら綺麗にすっきり収まりますか? それとも余った髪はそのまま上に突き出したままでいいのでしょうか?