• ベストアンサー

「どこもでドア」って、どんな道具ですか?

tent-m8の回答

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.4

【どこもでドア】 ドコモの携帯電話をつなぎ合わせて作ったドアですね。 「壁に耳あり、障子に目あり。ついでにドアには口もある。」 【タケコブタ】 正月に生まれた、子豚三姉妹「マツ子」「タケ子」「ウメ子」の真ん中です。 【ウリ800】 世界最高級品質の、どこから見ても見分けがつかない「ウリ二つ」のセット、何と800円の大安ウリのこと。 「それって、ホント?」 「えー、つまりその~何というか・・・ウソ八百です。」

be-quiet
質問者

お礼

ドコモの携帯電話をつなぎ合わせて作ったドア・・・毎日監視されているようで、かなりコワいでしょうね(笑)。 マツコブタ、タケコブタ、ウメコブタ・・・新しい「三匹の子豚」物語、読んでみたいですね~ 「ウリ二つセット」が何と800円!・・・それはかなりお客が付くでしょうね。でも実は「ウリウリ詐欺」ということですか。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドラえもんの道具で一番好きな道具はなんですか?

    あなたの好きな(欲しい)ドラえもんの道具を教えてください。 ただし、タケコプター、どこでもドア、タイムマシーンは単純すぎるのでなしにします。他の道具を選んでください。 それとドラえもんのスペアポケットや全部すき。は面白くないのでなしにします。(四次元ポケットはありですが中身は空っぽという条件です。) 他の道具を選んでください。 理由も教えてくださると嬉しいです。

  • ドラえもんの道具で

    今度、ドラえもんごっこみたいな劇を、 子供達に向けてしようと思ってるのですが、 そこで出そうと思うドラえもんの道具をいざ考えてみると、 『誰もが知っている』道具って結構すくないというか、2~3個しか思いつきません。 私が思いつくのは ・どこでもドア ・タケコプター ・タイムマシン です。 他にも、誰もが知ってる有名な(名前を言っただけでどんな性能かわかるぐらい有名な)道具って、他にありますでしょうか? 思いついた方、おしえてください~!

  • ドラえもんの道具で

    今度、ドラえもんごっこみたいな劇を、 子供達に向けてしようと思ってるのですが、 そこで出そうと思うドラえもんの道具をいざ考えてみると、 『誰もが知っている』道具って結構すくないというか、2~3個しか思いつきません。 私が思いつくのは ・どこでもドア ・タケコプター ・タイムマシン です。 他にも、誰もが知ってる有名な(名前を言っただけでどんな性能かわかるぐらい有名な)道具って、他にありますでしょうか? 思いついた方、おしえてください~!

  • ドラえもんの道具、1つ貰えるとしたら何がほしい?

    ドラえもんの道具があったら夢みたいですよね。 あなたがドラえもんの道具で1つだけもらえるとしたら何がほしいですか? 私はどこでもドアです。 これがあれば朝の通勤ラッシュに巻き込まれなくてすみます。

  • ドラえもんの道具で1つだけもらえるとしたら?

    先日、会社の同僚とドラえもんの道具を1つだけもらえるなら・・?と盛り上がりました。 【どこでもドア】という意見がでたものの、どこでもドアは四次元ポケットやスモールライトと一緒に持たないと運用上問題があるのではないかとなりました。 例えば・・ 家からハワイにどこでもドアで行ったとき、ドアをしまっておかないと盗まれてしまいますよね?そもそも不法入国になりませんか? 会社にどこでもドアで行っても、ドアを収納する場所が必要ですよね? みんながどこでもドアで出勤すると会社がドアだらけになってしまいます。 そこで皆さんにアンケートです。 ドラえもんの道具で1つだけもらえるとしたら、何が欲しいですか? 理由も添えてご回答お願いします。

  • どこでもドアって便利?

    先日、飲み会の場で「ドラえもんの道具で一つだけ貰えるのなら欲しい道具はなに?」っていう話になり。 一番人気が高かった道具が「どこでもドア」でした。 理由は「ドアを開くだけで行きたい所に行けるなんて、とにかく便利!」っていうのが一番大きかったです。 ですが、どこでもドアってよくよく考えると、行くときは自分の部屋からどこにでも行けますが、帰るときって、ドアがある場所まで戻らないと行けなくなりますよね!? 例えがうまく説明出来ているかわかりませんが(A地点からB地点へドアで行った場合、ドアがBの一番手前a地点にあるとしたら。 そこからBのz地点まで移動した場合、ドアを使って帰るとしたら、Bのa地点まで戻らないと行けませんよね?) ドラえもんみたいにポケットで持ち歩けるのならば非常に便利ですが、あんな大きなものを持ち歩くのは大変だと思うんです(^∀^;) なので、どこでもドアって本当はそんなに便利でもないんじゃないかって、私は思ったんですが。 ドラえもんについて、あまり詳しくないので、どこでもドアのことがはっきりわかりませんでしたし、盛り上がっているところに水をさすのもなんなので、その場ではこの考えを言いませんでした。 どうでもいいことなのですが、気になります(^∀^;) 皆さんはどう思いますか?

  • ドラえもんの道具、もらえるとしたら・・・

    ドラえもんの道具、一つだけもらえるとしたら、 何をもらって何をしたいですか!? 何でもいいです。ただし一つだけです。 私は、どこでもドアがほしい! そうしたら家から大学まですぐ行けるし、 お金かからずにいろいろなところに遊びに行けますしね。 みなさんの意見まってます。

  • ドラえもん 欲しい ひみつ道具は何。

    もし、ドラえもんのひみつ道具があるとしたら 何が欲しいですか? ちなみに、僕はどこでもドアが欲しいです。

  • ドラえもんの不便な道具を考えたい・・・

    ドラえもんの道具は、いつものび太を助けています。このままでは、のび太がたくましく育つか心配です。 だから、彼にとって不便な道具もあった方がいいのではないかと思います。 で、考えたんですが、例えば、 「どこにもドア」・・・ドアを開けて入っていくと、そこは元の場所。楽しようとしても、堂々巡りでどこにも行けないドア。 「タケコブター」・・・ちょっと飛んだだけで、直ぐに逆さまに墜落してしまうようになっている。で、頭にコブが。。。 こんな艱難辛苦を経験させれば、のび太も逆境に負けない大人になれると思うんですけど・・・ そんな期待を込めて、「ドラえもんの、不便な道具」をお考えいただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 大道具のドアのつくり方を教えてください

    大道具のドアのつくり方を教えてください 演劇で木製のドアを使います。 自分たちで作ろうと思うのですが、材料や作り方、設置の仕方がわかりません。 ドアは簡単に開閉ができて、安定させられるようにしたいです。 (舞台の真ん中に設置する予定です。) 持ち運びをするので、できるだけ軽く、丈夫な材料がいいです。 見た目は木製のドアのように見えればいいので、必ずしも木材をつかうやり方でなくても大丈夫です。 (木目調に見えればいいです) ご回答よろしくお願いします。