戦車モデルのレジンコンバージョンキットとディオラマの再現方法について

このQ&Aのポイント
  • ミゲルのレジンコンバージョンキット「タミヤT-55破壊された車両の再現パーツ」とシェパードペイン「ディオラマの作り方」について紹介します。
  • 戦車のホイールを再現する際、リムのゴム部分を削る方法がありますが、実際に戦車が曲がるとホイールのゴム部分が外れることはありません。
  • 一般的に、戦車のホイールはゴム部分に溝があり、ホイルの突起にはまるようになっており、外れることはありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

MG誌などにも載った、ミゲルのレジンコンバージョンキット「タミヤT-5

MG誌などにも載った、ミゲルのレジンコンバージョンキット「タミヤT-55破壊された車両の再現パーツ」や、シェパードペイン「ディオラマの作り方」破壊されたT-34を塹壕として使うディオラマなどで、破壊された戦車のホイールを再現するのにリムのゴム部分を削ったのがありますが、あれは本当にあんなふうなパーツ割なんでしょうか。だとするとね、普通の戦車が走行中急に曲がったりした時に、ゴム部分だけがべろ~んと外れてしまうって事は無いんでしょうか?普通に考えると例えばトランペッター1/16のT-34みたいに、ホイルのほうから出ている部分があって、ゴム部分には真ん中に溝がきってあって、これにはまっているので抜けないようになっている、とかが順当な感じがするんですが。どなたかご存知の方、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.1

T-34の撃破された写真を見ますと、シェパードペインの作例と殆ど同じです。 正確には、転輪のホイール部分に7本の溝が切られていますので、ゴム部分に突起があってそれと勘合していたのかも知れません。 タイガーはホイール部分に縁をねじ止めし、断面を凹にして、そこにゴム部分を収めるようになっています。 http://www.alanhamby.com/suspension.shtml >走行中急に曲がったりした時に、ゴム部分だけがべろ~んと外れてしまうって事は無いんでしょうか? 曲がる時は履帯が主に応力を受けますし、センターガイドがホイールと接触していますので、ゴム自体は余り?応力を受けないため、簡単に外れる事はないと思います。 但し、車種によっては外れやすいものもあるようです。 パンサーのホイールは2枚の円盤をボルトで結合したものですが、初期型パンサーはゴム部分が外れやすかったので、締め付けボルトを16本から24本に増やす処置を取ったそうです。

ra5cea6b
質問者

お礼

そうだったんですか。いやー、知らなかった。おまけにタイガーIの2枚の転輪って、中が1つの空洞になってたって知らなかったし(タミヤ1/25のキットはそうなってないし)これで長年の疑問が解消しました。どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • マークI~V戦車についての資料を探しています

    マークI~マークV戦車を使用したジオラマを作りたいと考えております。 I~Vのどのバージョンにするかは決まっておりませんが、 フルインテリアで再現されたモンモデルの1/35キットにしようかと思っています。 製作に伴い、当時の資料を参考にしたくて色々探しているのですが、 なかなか多くは見つかりません。 破壊された写真から壊れ方や傷つき方を参考にしたり、 実戦の写真を見てジオラマの情景設定を考えたいのですが、 何か参考になるホームページや本などはないでしょうか? 模型のマーク戦車を特集している雑誌(アーマーモデリング) などもありましたら、ご回答よろしくお願い致します。 ついでに、ジオラマでは「マーク戦車がドイツ兵の近距離の攻撃によって 破壊され(行動不能になり)、あたふたしているイギリス兵」というのを 再現したいですが、当時、近距離で破壊する手段はあったのでしょうか? 調べてみると、まだドイツには戦車はなく、対抗手段は野砲(遠距離)とあり、 地雷(近距離)などはないようです。 当時、ドイツ兵達が近距離でマーク戦車を破壊しようとした場合、 どのような方法をとったと思われますか? こちらもご回答をよろしくお願い致します。

  • ガレージキットとレジンキット

    最近、『レジンキット』ということばを見つけたのですが、 ガレージキットとは違うものなのですか?

  • レジンキットの製作について

    レジンキットを初めて購入しました。 レジンキットを製作する際によく分からないことがあると思います。 レジンキットの基本的な製作の流れを教えてください。回答をお待ちしてます。

  • レジンキットに塗装

    今まで、プラモに対してサーフェイサーの上に、 水生ホビーカラー(クレオス) をMrうすめ液で希釈して、塗装していました。 一日半もたてば、しっかり乾燥して触っても大丈夫でした。 ところが最近、レジンキットに同様にサフを吹いた後塗装(始めて使うクリアカラー)したら、二日以上経っても 見た目は良さそうでもさわるとペタペタして10秒くらい押さえていると、指紋の形で手の脂(?)がくっきり付いてしまいます。 レジンキットのせいなのか、クリアカラーのせいなのか・・・ どちらも始めて扱うのでよくわかりません。 ちなみに、ラッカーを吹いたところはちゃんと乾いてて ペタペタしません。 やっぱりクリアカラーもラッカーがいいのでしょうか? だとすれば、水生ホビーのクリアカラーがもったいないです・・・どうしましょう。 どなたかいいアドバイスを下さい。

  • 探しています!APOLLOのレジンキット

    リアルスペースモデルズ(REAL SPACE MODELS)の 1/48 アポロ CSM レジンキット 1/24 ジェミニ ディティールアップ レジンキットを探しています。 扱っているお店をご存知、心当たりのある方。 通販出来れば全国どこでもかまいません。 (大元では、在庫切れのようでしたので、、。)           宜しくお願い致します。

  • 定遠のレジンキット

    清国の北洋水師の定遠のレジンキットがあるようですが、どなたかご存知なかたいらっしゃいませんか?

  • レジンキットの湾曲について

    今度はじめてレジンキットを作ることになりました。 細いパーツなどいくつかのパーツは湾曲が見られます。 この修正方法について教えてください。 いろいろ調べてみたのですが、いまいちわかりません。 ・ドライヤーで暖めれて柔らかくして直す。 ・中性洗剤を少量混ぜた水を鍋に入れて火にかけぐつぐつと煮る。  (同時に剥離剤の除去も行うとのこと) ・60度くらいのお湯でも十分柔らかくなって修正できる。 ・暖めすぎると指の跡が付くくらい柔らかくなる。 など・・・ 最後の「暖め過ぎると指の跡が付くくらいに柔らかくなる」というのがあって、どうしたらいいのか悩んでます。 ポットのお湯をボールに入れて、その中に入れるだけでも十分なんでしょうか? 鍋でぐつぐつ煮るというのが・・・ホントに大丈夫?という感じです。 具体的にポットのお湯に5分程度つけて取り出してから指で曲げるみたいな例があればわかりやすくていいのですが・・・ そのまえに、鍋でぐつぐつ煮たら指の跡が付くくらい柔らかくなるものなのでしょうか? 柔らかくなったら、指で修正するのはわかるのですが、その後は、さめるまでその形で固定しておく必要はあるのでしょうか?それとも曲げて戻ったら自重で曲がらないようにさえしておけば、放置していいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HIDコンバージョンキットの不点灯の可能性

    ご覧頂ありがとうございます。 本日生まれて初めてHIDコンバージョンキットでHID化したのですが、点灯時2回に一回くらい不点灯(特定の片方ではなく。)になる時があり、一回ライトを消してまた付けると復帰します。一回付くとそのあとは消灯するまで勝手に消えることは余りないですが、たまにバルブがちらつきます。 リレー不使用で車はトヨタ30プリウスです。バルブが悪いのか、バラストが悪いのか接続が悪いのか…考えられる原因がありますでしょうか?

  • ブラックインクコンバージョンキット

    大型プリンターのブラックインク交換について。ブラックインクコンバージョンキットという3色セット(CMY)が必要だと ようやく分かったのですが、 機械に強くないため、知らず……とっても不便だなぁと感じました。 ●なぜ、ブラックインクで1インクカートリッジなのに、 3個のカートリッジが必要になるのか?? ●ブラック、フォトブラックかマットブラックかの違いで 同じところに差し替えるだけで使用できる作りにならないのか?疑問に思います。 ●そんなプリンターがあったらいいなとも。そういう便利な大型プリンターはあったりしますか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • T×1/√5 +2T ×2×2/√5=mg

    T×1/√5 +2T ×2×2/√5=mg この式をT について解くとT =√5mg /5 となったのですが、 答えはT =1mg/√5 でした。 途中式省くのなしで解答お願いいたします。