• ベストアンサー

2003年ソニー製PCV-RZ63を使用していますが、コピーの際にCP

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

回答No.4

EKIYORIさん 今晩は! 画像のコピー時とテキストのコピー時とで、CPUの使用率が違いますがPCのスペック的にはコピーだけの問題で、新しく買い換えるのも少し勿体ない感じですね。 むしろ友人が多くSonyノートPCの、Cドライブが直ぐに一杯になると4台位HDDのパーティションを変更しています。とくに2003~2004の製品に多く初心者向けとしては使用し難いですね? 画像をOffice内で、使い回すと画像サイズが大きくなり其れだけCPUの使用率は高くなります。 Cドライブの比率を多く取る方が得策かと思います。 まだWindows7とOffice2010も、急いで発売したいつものMicrosoftらしい遣り方で問題も多く残されて居る様です。

関連するQ&A

  • CPUについて

    http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec.htmlについているマザーボードとhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec.htmlについてるマザーボードは同じですか?教えてください。あとhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec.htmlについているCPUをhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec.htmlに載せられますかお願いします。(CPU Pentium4 HT 2.8CGhz→Pentium 4 HT 3.4Ghzに載せ替え)そうするとBIOSやOS再インストールはやらなくてもよいのでしょうか?教えてください。

  • メモリの移動(sony vaioPCV-RZ52 → PCV-MXS2)

    PCV-RZ52のメモリをPCV-MXS2につけたいのですが、可能でしょうか? PCV-RZ52のメモリは別に新しいのをつけかえたので、PCV-MXS2を余ったPCV-RZ52のメモリをつけたいのです。 よろしくお願いします。 PCV-RZ52シリーズ http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec.html PCV-MXS2シリーズ http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS2R/spec.html --------PCV-RZ52 メモリ---------------------- 検索された方のために一応、つけたのはメルコ(バッファロー)のDD400 1GB 2枚です。 アマゾン(amazon.co.jp)で\15700でした。

  • PCV-RZ50とビデオカード

    今使用しているパソコンも使い始めて数年・・・ 最近のゲームのスペックの高さについていけなくなりました。 そこでビデオカードを買い換えようと思っているのですが、 PC知識などあまりなく、知り合いにも詳しい人がいなくて困っております。 過去の質問を見たのですが、 買うのなら一番いいやつにしよう、とおもい 質問させて頂きました。 私の使っているパソコンは PCV-RZ50 WindowsXP Home Edition Pentium(R)4 CPU2.40GHz メモリ 256+512MB(増設) SiS651チップセット PCI×3(空き1)・AGP×1(空き0) 詳しくは↓↓ http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/spec_master.html 何種類ものビデオカードに性能、価格などあり、どれを買えばいいのかわからない状態であります。 何日かネットで調べた結果、 http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/index.html これが私のパソコンにつけれるとわかりました。 しかしバッファローは高い、という意見が多く やはり買うのであれば安いものの方がいいです。 これと同じ性能で安い値段のビデオカード、 またはもっと性能が良く、私のパソコンで安定して使えるビデオカードがあれば、教えていただきたいです。 長文失礼しました。 返答御願い致します。

  • Sony Vaio PCV-RZ60にかわるお薦め機種は?

    Sony Vaio PCV-RZ60の購入を考えて、以前にディスプレイを液晶にするかCRTにするかで質問しましたが、未だ購入を躊躇っております。 (1)理由はSonyの無償サポート期間が3ケ月、それ以後は有償と聞きましたが本当でしょか。現在PCV-R62(Win98)を使用しておりますが3年経っても、無償でサポートしてくれています。 (2)サポート体制が一番整っている(親切・迅速)メーカーは? (3)最近DELLに関心が移りつつあります。DELLのサポート体制はすばらしいと聞きますが… (4)Sony Vaio PCV-RZ60は価格以外の仕様は満足しておりますが、同等クラスの仕様で他メーカーのおすすめ機種を教えてください。予算は3~40万。 補足 ●買換理由は、○PCV-R62はファンの騒音が大きくサブPCとしたい。○HDのC7・D20は他にも使用しているので動画編集には少な過ぎる。○外付けのHDを増設したが頻繁にフリーズしてしまう。 ●当方の希望は、Pentium4・512MB<・HD120(C20・D100)位・拡張スロット2個<(一個はCATVのランボード用)・USB2.0対応・DVD・デスプレイ19CRTなど ●主な使用目的、静止画・動画の編集。インターネット・文書作成ほか。

  • DVDのコピー時間について

    友人の質問ですが、DVDのコピー時間について、DynaBook Satellite 1860 SA170P/5 Pentium 4プロセッサ-M 1.7GHz Windows XP Professional I-ODATAドライブDVR-UN18E×2台 B's Recorder GOLD7 を使用しています、4.3G 片面1層をコピーするのに2時間30分掛かります、私はソニーPCV-RZ65でPentium 4 プロセッサー 3.20 GHzで同じDVDが30分で出来ます、こんなに差が出るのですか、Pentium 4プロセッサ-M 1.7GHz でコピーの経験者お願いします、遣り方は同じオンザフライ書込みです。

  • CPUについて

    今ASUSのP4SD-VXにPentium4 HT 2.8CGhzを載せているのですけれど、Pentium4 HT 3.4Ghzを載せることはできるのでしょうか?PCはhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/の62です。このRZシリーズの新しいやつではhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/index.htmlの75というのなんですが、これにはPentium4 HT 3.4Ghz載せているので大丈夫だとは思うのですが、この75のマザーはP4SD-VLというものなのでできるか心配で聞いてみました。教えてください。冷却はしっかりしますので大丈夫です。あとあまり変わらなくてもよいのでBIOSやOS再インストールなど面倒なことをしたくないので・・・。BIOSはAmerican Megatrends バージョン1010です。この2つはSocketも一緒でチップセットも同じでほとんど変わらないので載せられるとは思うのですが・・・

  • ASUS社製 (N6800/TD/512M)を SONY VAIO「PCV-RZ52」への取り付けについて。

    私は今回初めて「教えてgoo」を利用します、ここならば適切な回答を得られると思い質問させて頂きます。 まず私が使用しているRZ52の主な仕様へのURLです↓ ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec_master.html 今回、ASUS社製 (N6800/TD/512M)をSONY VAIO「PCV-RZ52」に取り付けたいと思い購入しましたが、私のパソコンにはAGPが一つしかなく、そこには既に「GeForce4 MX440 with AGP 8X (AGP 8×モード動作)」が付いています、 今回購入したN6800を付ける為に「GeForce4 MX440 with AGP 8X 」を外し、N6800を差し込んで電源を入れたところビープ音が鳴りパソコンが起動しませんでした、今現在は元から付いていた「GeForce4 MX440 with AGP 8X 」に戻しパソコンを使っています、 この場合の適切な対処法等をご存知の方は是非御教えください、宜しくお願いします。 簡単な「RZ52」の仕様を書きます OS:Windows XP Home Edition CPU:Pentium4 2.60C GHz*1*2 チップセット:インテル865PE チップセット メインメモリー:1GHz(512増やしました) グラフィック アクセラレーター:GeForce4 MX440 with AGP 8X(AGP 8×モード動作) ビデオメモリー:64MB(DDR SDRAM) 外部接続端子:ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1)*16 拡張スロット(空きスロット数) :PCI×3(1)*19 AGP×1(0) 情報が足りてない場合は調べてすぐに更新します、御協力お願いします。

  • CPUについて

    今、Pentium4 HT 2.8Ghz FSB800 Socket478 を使っているのですが、これを3.2Ghzや3.4Ghzに交換できますか?同じくPentium4 HT FSB800 Socket478のやつを買えばよいのだと思うのですが・・・パソコンは こちらです↓ http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/ 保証はどうでもよいので・・・ FSB800のものを買えばBIOS設定などしなくても済みそうなのですがどうなのでしょうか?教えてください。

  • OSインストール

    PCV-RZ62をVistaにできますか?CPUはPentium4 HT 2.8Ghz メモリは2GB グラフィックGeForce6200 です。チップセットはインテル865です。

  • CPU交換

    現在ソニー製PCV-RZ52(インテルPentium4 プロセッサー2.60C GHz)を使用しております。 昨日、メモリー交換をしたついでにCPUのクーラーを掃除しようと留め金を外したとき、誤ってCPUごと外してしまいました。その時あわてて押し込んだので、CPUのピンを折ってしまった為、元に戻らないと思ったので交換を決めました。 そこで質問なのですが、この機種の場合どのCPUを買えば良いのでしょうか?またCPU交換時に置ける注意事項等ありましたら教えって下さい。 何分、CPU交換はまだ行った事が無い為、是非宜しく御願いします。