• 締切済み

お皿が割れまくる映画

mr-dragonの回答

回答No.4

こんばんは ジャッキー・チェンの『サンダーアーム~龍兄虎弟』という映画の 後半の格闘シーンでお皿をフリスビーのように投げて敵を倒したり、 取り損ねて派手に割れるシーンがあります。 イメージとは若干違うかもわかりませんが、ストレスの解消にはなるかと思いまして、 回答させて頂きました。

関連するQ&A

  • 毎日のお皿洗い

    こんばんわ。私は毎日お皿洗い、ご飯を炊くこと。を任されています。 私は今年から中学生で勉強にも集中したいですし部活だってやるので正直言って時間がありません。 それなのに(うちは父子家庭なのですが)親は兄はちゃんと部活だってやってるのに洗濯(兄の担当)をしてるといって怒ります。それは分かりますが洗濯は週に3回程度のこりは親がやります。と毎日大量のお皿。父が食べるためのお弁当作りのフライパンなども洗わなければいけません。とだったら仕事の量が違いますよね?それなのに父が帰ってくる7時前までにやってないと怒られるんです。毎日お皿を見ると憂鬱になってのすごくイライラします。仕事をして帰ってきてご飯を作ってくれる。というのももちろん分かりますがそんなの親である以上当たり前のことでしょ。とも思います。お皿洗いの質問などを見ると回答に「親のありがたさを知りなさい」だとか「仕事したお金でご飯を食べさせてる」とかあったのですが子供からするとそんなの屁理屈でしかありません。よくテレビでありますよね「誰が金稼いでんだ!」「誰がご飯作ってるの!」とかいうシーン。あんなの「誰が今使ってる食器やフライパンを洗っていると思ってるんだ。当たり前だと思わないで!」って感じです。とかいうと「その食器を買っているのは」とかそういう答えが来そうだけど…。お母さんがいたらお母さんがやってくれるんだろうけどとか思ったりしてさらに親を恨みたくなる。恨みたくなるだけですよ。豚肉とか鶏肉とか使った料理の日は油がいっぱいで本当にやだ。あとカレーライス。今日はなんか豚肉と白菜のなんちゃらかんちゃらだったはず。あと最悪なのはマヨネーズ。私マヨネーズ嫌いなんですよ。それがくっついたお皿なんて洗いたくないですよ。もう。本当。あー。マヨネーズといえばたこ焼きはいけます。たこ焼き食べたい。お腹減った。で、なんの質問かっていうと目玉焼きは何派ですか。

  • この映画わかりませんか?

    小さい頃にみた映画でワンシーンしか覚えていないのですが、 レゴブロックで作ったようなカラフルな家(会社?保育所?)の中に 大量のパソコンが設置されて そこに若者が侵入して、ハッキングする (うろ覚えですが、会社に復讐するみたいな内容だったと思います) というシーンがあった気がするんですが、どなたかご存知ありませんか?

  • 祖母の食器洗いについて

    いつもお世話になっています、こんばんは。 親戚と同居している祖母の介護についての質問を投稿します。 祖母は数年前から腰を悪くしてしまい、歩くのにも負担がかかるようになってしまいました。それ以来、今まで出来ていた事があまり出来なくなり、ストレスが溜まっていると聞きました。それで親戚一家と言い合いになったりすることもたまにあります。親戚からの話を聞きますと、今までに家事をしていて危なっかしいことが多々あったそうです。それでベッドで寝ている事も多くなりました。 先日、祖母が自宅に泊まりに来た時に「食器洗いをしたい」と言っていたので、私がそれに応じて食器洗いの場を見ながらお願いしました。食器洗いは何とか出来てはいたのですが、水を多く出し過ぎたり少し危なっかしいようにも見えました。 祖母からしてみれば、一緒に住んでいる家族の手伝いをしたいと思っているのだと思います。ですが、親戚からしてみれば祖母に何かあってはいけないとのことで心配しているのだと思います。結果、双方ともにストレスが溜まってしまうのだと思います。 前置きが長くなりました。 そこで私は、食器洗いをするのであれば落としても割れない食器に限定して洗ってもらうのはどうであろうか。食器洗い自体が無理であるとの判断ならば「食器拭き」を祖母にお願いするのはどうであろうかと考えました。祖母には失礼なのですが、この状態が続けばストレスが溜まったり指を動かしたりしないので痴呆になりかねないと思ってしまいました。この提案はどう思われますか?他に何か代用案はないでしょうか? お時間あるときにお答えください、ご意見よろしくお願いします。

  • 妻の炊事を手伝うシーンが出てくる刑事の映画

    本日の中日新聞P9の「くらしの作文」に書かれていますが、 以前に観たアメリカ映画に、こんなシーンがあった。 主人公の刑事がアパートへ帰ると、すぐ上着を脱ぎ、 皿を洗っている妻のそばへ行き、「今度の事件は難しいよ」 と声を掛けながら、自分でタオルを取って、妻が手渡す皿を丁寧に拭き、食器棚に収める 投稿者は、男性もさりげなく家事の手伝いをするアメリカ社会のことを書かれていましたが、 この映画って何でしょうね? 私がパッと思い付いたのはトム・クルーズの【ザ・ファーム/法律事務所】だったんですが、 あれは刑事ではなくて弁護士でしたよね。 うーん…気になって仕方がないので、皆様お教え下さい。

  • スナイパーや爆弾魔と刑事が対決する映画

    タイトルどおりです。スナイパー(ライフル魔)や爆弾魔と刑事が対決する映画教えてください。今までに見たのはスナイパーものでは「ジャッカルの日」「ダーティーハリー」「マシンガンパニック 笑う警官」「リーサルウェポン」(未公開シーンでのリッグスと学校を占拠したスナイパーとの対決)「パニック イン テキサスタワー」「豹(ジャガー)は走った」  爆弾魔ものでは「スピード」「ダイハード3」「ブローンアウェイ 復讐の序曲」「交渉人 真下正義」です。

  • 映画のタイトルが知りたいです。

    1993~1996年くらいに観た映画だと思うのですが 断片的にしか覚えていません。 心あたりがある方、回答お願い致します。 洋画です。 覚えていること 1.オープニングかエンディングに「赤ずきん」のイラストがでてきます。 2.レイプ魔におばあちゃんがレイプされます。   すでに死んでいる状態で、全裸で椅子にしばられていました。   おばあちゃんは異常なレベルの肥満体型でした。 3.男の部屋のクローゼットから、大量のエロ本がなだれのように落ちてくるシーン 4.物語の終盤、男の車に売春婦(主人公の少女だったような?)が乗る(復讐のためだったような) 幼稚園~小学校くらいに観たのですが、おそらくR18規制レベルのものだと思います。 大人になった今、改めてもう一度観たいので、お心あたりのある方、回答お願い致します。

  • 『タイタニック』劇中の音楽

    映画『タイタニック』の中で演奏されるクラシック(?)音楽が知りたいです。 劇中パニックを抑える為にと、バイオリンやチェロなどの演奏家たちが一生懸命に演奏しているシーンがありますが、そろそろ終わりにしようと別れを告げた後に 一人のバイオリニストが更に弾き続ける曲。子守歌調でしっとりしたいい曲だなぁ、と思っていました。 いくら調べてもわからないので、なんという曲か、作曲者は誰か、どうか教えてください! また、YouTubeでこの曲の動画がありましたら、URLもあわせて記載していただけると助かります、よろしくお願いします。

  • 昔見た映画のタイトルが知りたい

    13~3年前に金曜ロードショーで見た映画です。 ・囚人or犯罪者を大勢乗せた飛行機があり、目的地に移送している途中だったのですが、飛んでいる最中に一人が手の中に隠していた釘のようなもので手錠を外し、体内に隠していた可燃性の液体を隣の人にかけて火事を起こします。飛行機内は軽いパニックになり、護衛官が対応するも飛行機は囚人達に乗っ取られてしまいます。 ここから少しうろ覚えです。 確か飛行機には"グリーン"という名の凶悪犯罪者が乗っていて、物語に終始関わってきます。 最後のオチでグリーンは助かりカジノで勝っていたシーンがあったと思います。「最高にツイてるよ」みたいなことを言っていたような・・・。 どなたか心当たりはありませんか?

  • [アンケート]映画でこのシーンがあると興醒めは?

    洋画邦画問いません、楽しみで観たはずなのにこの映像?構図?台詞?アクション? 何でもかまいませんので「百年の恋も冷める」かのような劇中でのシーンがあったら教えてください、まずは言い出しっぺの私から [洋画で多い噛み合わないクロストーク] お互いに喧嘩腰でエキサイトしながらどちらも相手の言葉に合わせる気が無いあのモヤモヤするもどかしさ、パニック状態を煽る表現でしょうが苦手です。 [主人公の足を引っ張るヒロイン] 最近は減った気がしますが主人公のヒーロー性と女性に対する紳士的に魅了させたいのでしょう、でも余りに足を引っ張りすぎて観ていて疲れます。 ちなみに直接映像作品を批判するのはよしとしませんのでタイトルを特定されるようなワードはお控えください、他のご回答者様の意見に干渉するのもNGとさせていただきます、ネガティブなアンケートではありますが一線は弁えたいと思います。 ついでに特に映画で萎えポイントの高い死亡フラグまわりは殿堂入りとして除外でお願いします。 ※アンケートではありますが「ビビッ」となにか私の心に響いた場合にはベストアンサーを進呈いたします。

  • 父からのストレス

    高2男です。 最近(前からだけど)家での父の周りに不快な思いをさせる行動が非常に目につきます。 例えば、 ・戸やふすま等の閉める音がとても大きい ・食器洗い機があるのに自分で洗う←うるさいし皿を割る ・食後の箸、皿などをすぐに片付ける ・食べ残しをすぐに捨てる ・ピアノを弾いていると「仕事してるから弾くな」「うるさい」と言われる ・母に対しての暴言、無視がひどい ・テレビつけっぱなし&ボリュームでかい 数えきれないぐらいあります。 もちろんストレスもたまる訳で母は胃からの出血、逆流性食道炎になったこともありました。 父にやめてといってもほぼ無視です。 どうすればちゃんと話を聞いてくれるでしょうか。 家族会議をしても、翌日にはもとの状態です。 お暇であれば、どなたかご回答をお願いします。