• ベストアンサー

娘さんとの旅行の支払い?

himadesyoの回答

回答No.5

娘さんが支払う。 今まで育ててくれたお礼の気持ちで、喜ばれますよ。 親は娘さんに出して頂いても、娘さんの為に内緒で貯金しておきますよ。

関連するQ&A

  • 旅行代の支払い。ワリカン??

    こんにちは。 私は21の学生ですが、自宅生であることもあり、10~20万ほどバイト代が自分の収入になります。(彼は私のバイト代は知りません) 彼は25の社会人ですが、ショップ店員なのでお給料はあまり高くないし、家庭にも入れているようなのであまりゆとりはない(と思います)です。 いつもデートでのご飯は4:6くらいです。(500円くらいなら彼が出してくれます) 今度、彼と2人ではじめて旅行に行きます。 彼がすべて計画していてくれているので、 予算がまったく解りません・・・。(2泊で温泉?のようですが) 以前の彼はいわゆる高給?の社会人だったので、すべて払ってくれたり、 または同じ学生同士ということでワリカンだったりしたのですが。。。 こういうケースの場合、旅行代金はどの程度支払うべきですか?? ワリカンでもかまわないのですが、私から言い出すのもへんかなぁと思っています。

  • 2歳の娘とのヨーロッパ家族旅行の工夫

    小さな子供とヨーロッパ旅行された方へ: 家族6人で2歳弱の娘とバルセロナ・マドリッド・パリに8日間で旅行します。 フライトや現地でされた苦労や工夫等、教えて頂けないでしょうか? 両親が企画してくれた旅行で、少しでも旅行を楽しくしたいと思っています。 メンバーは、娘・嫁・私と、私の父・母・弟と一緒に行きます。 私は英語は喋れ、パリは旅行した事があります。 どうぞよろしくお願いします!

  • 彼とのデートの支払いは?

    彼→社会人 自分→学生 付き合い始めの彼がいます。 デートをする際、彼がかかる料金をほぼ全額支払ってくれます。 私は割り勘でも十分なので何度か自分も払うよう申し出たのですが、 まだ学生だからいいよとあまり払わせてくれません。 (もうすぐ社会人なので、社会人になったらね、と言ってくれます) 代わりに、よく食材を買ってご飯を作りに行ったりということはしばしば行っています。 ただ、今度二人で旅行に行く予定になっていて、さすがに全額支払ってもらうのは気が引けます。 払う気満々の彼に旅行中逐一払う払うと言うのも・・・ですし、後から払っても多分やんわり断られてしまう気がします。 気持ちよく支払う方法とか無いでしょうか。 教えてください。

  • 旅行中の支払い等について。

    今回、私が1週間程度ヨーロッパに行きます。 少し仕事も兼ねていますので1人で行く予定でした。 しかし、彼女が一緒に行きたいと言うので2人で行くことになりました。 質問(相談)は旅行中のお金に関するものです。 普段のデートや家での食事では全て私が負担しています。 旅費については行きたいと言った時にこれぐらいは要るよと言いましたので、 飛行機代等は出すようですが、先日請求したところ少し気分を悪くしたような感じでした。 普段から女は金を出さなくていいという考えなのはわかっていましたが、 私も大金持ちでも無いし自分の分は自分で稼いだお金でというのが自分の考えです。 私は30代前半で自営業 彼女は30代後半で派遣 旅行中の食事やその他の費用スマートに割勘や彼女にも少し負担して貰える様に、 やんわりと伝えたいのですが何か良い方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯の料金支払いについて教えてください!

    携帯電話の利用料金なのですが、今までずっと両親の名義で(請求書も)、支払いは親の口座から親の携帯代と自分の携帯代と全部引き落としでした。(ドコモです) 今年から、社会人になったのでこれを自分の名義? に変更したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 また、支払方法は口座引き落としの他にも方法はありますか? 名義を変えることで、家族割引がなくなったりはしないのでしょうか? ちょうど携帯を機種変更したいと思うので、その時に一緒に変更できたらと思うのですが、その場合も親も一緒に行かなくてはダメなのでしょうか? 今まですべて親まかせでしたので無知で申し訳ないです>< 教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • デートの支払い

    食事やホテルなどの支払いって、 男性が全部?それとも割り勘ですか? この間デートしたとき、 その場では全部払ってくれましたが、 帰り際に胸ポケットに半分を入れました。 これってプライド傷つけちゃったでしょうか?

  • 旅行代金の支払い

    ちょっと気になったのですが、誰かと一泊旅行などに行くときに、片方が予約、支払を二人分済ませ、あとで、旅行当日お金をもらうっていうことは、よくありますよね。これって、お金を貸していることになりますが、旅行当日に旅行代金を、返してくれないことがありました。 それで、何週間たっても、いつ返すとかも言わないので、返してもらうようにお願いしたところ、返してやった!みたいな態度で、私の部署に返しに来ました。 逆に、知人が私の分を一緒に旅行代払ってくれ、旅行まで会えない状態だったので、2万弱を旅行当日に もちろん、お返しするつもりだったのですが、内容証明を送ってきました。今思えば、返さないかも。。と疑われていたのかな?と思います。でも、その方に借金したこともないですし、返していないとかもありません。こういう旅行の支払いって、どうするのが一番いいのでしょうか?皆さんどうされていますか?お金の貸し借りはしないという建前はわかっているつもりですが。

  • 飲み会の支払い

    飲み会でいつも料金が個人で食べた料金ではなくて完全割り勘なので悩んでいます。 例えば先日はお酒2本に単品料理を1人で完全に食べそれだけで2800円になり それ以外にもいろいろなものをつまんだので私の支払い分は確実に3000円以上は行きました。 でも全体の合計が約20000円でそれを8等分したので私は2500円しか払いませんでした。 幹事に最初は3000円を渡しても受け取ってもらえず 「飲み会って言うのは個人が食べた料金ではなくて 全体で割り勘するのが当たり前で時には○君が損することもあるかもしれない。」 と言ってくれるのですが本当にいつも私の食べた量が多く いつも料金は準備するのですが受け取ってもらえずに気になってしまいます。 私は相当そのことに関して気にしているのですが あまり気にしなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 義両親が8ヶ月の娘と3人で旅行したいと言います。

    8ヶ月半の娘がいます。 娘は誰に預けても全く手がかからないと驚かれるほどの育てやすい子です。 義母実家(飛行機で1時間程度+車で1時間の距離)には90歳近い義祖父母が居り、娘のことも本当に可愛がってくれています。 2人とも高齢なので出来るだけ娘を連れて遊びに行こうとは思っています。 先日義母に『○○ちゃんならいい子だから一緒に実家に連れて行っても大丈夫ね~』と言われました。 私は『そうですね、○○なら大丈夫ですね』と返事をしていました。 後日義両親が『翌々月に実家に行くけど○○も連れて行くから』と言われました。 旦那が驚いて断りましたが『え?なんで?いいって言ったじゃない。もう3人(義両親+娘)で行くって約束したのよ』と。 とっさに、『その日程は私の実家に連れて行くんですよ』といいましたが、とても不満そうに『あぁ、そうなの』と言われました。 私達は確かに連れて行かれても迷惑掛けることなく過ごせると思うという意味で、前述の用に言いましたが、連れて行ってもいいという許可はしたつもりはありません。旦那もそのように義両親には言いました。また義祖父母には行くなら自分達が連れて行くと伝え、義両親がした約束を訂正しました。 彼女はまだ赤ちゃんです。 万が一何かあった時にすぐに会えない距離に2日も3日も連れて行かれるなんて考えられません。 同じようなご経験をされた方いらっしゃいますでしょうか? また、どうやって義両親を説得しましたか?

  • 小さい娘との親子二人の旅行について

    いつもお世話になります。 この夏、5歳の娘とどこか旅行に行こうと思っています。 出来れば3泊4日くらいで、予算は10万以内くらいです。 自分の車ででも良いですし、電車でもなんでもかまいません。 予算内でいけるなら場所は泳げるところであればいいなと思っています。 経験者の方がおられましたらオススメなどありましたら 教えていただきたいです。 他の家族と一緒に行くなどは、予定していません。 あくまで娘と二人の旅行です。