• ベストアンサー

フロントパイプは車検に通りますか

藤壺のフロントパイプですが、メーカーのホームページには保安基準適合と書かれておりました。しかし、製品には遮熱板の類は何もついてなく、ただの筒です。 あるホームページにはフロントパイプはそのままでは車検に通らず、遮熱板を取り付ける必要があるとかかれておりましたが、藤壺フロントパイプはそのままで車検に通るのでしょうか? メーカーに直接聞けばいいのかもしれませんが、どなたかお知りでしたら教えてください。

  • egypt
  • お礼率87% (175/199)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosshy
  • ベストアンサー率31% (93/292)
回答No.6

確かに「フロントパイプ」「エキマニ」の類は、遮熱板がついてないとダメという説が昔からあります。 私も以前、「実際のところどうなのか??」と思い、いろいろ調べたことがありますが、結論は出ませんでした。 実際には♯3の方の回答のように検査官によって変わるんでしょうね。 自分のクルマはユーザー車検でやってますが、社外品のフロントパイプ(純正には遮熱板付いてますが、その社外品には付いてません)でNGになった経験はありません。 ですが、やはり「落ちる可能性がある」ので検査のときは少々ビクビクしてしまいます。 100パーセント完全な答えは難しいです。 ですのでやはり一度、管轄の陸運支局に問い合わせてみるといいと思います。

egypt
質問者

お礼

実際に車検を受けた方のご回答大変参考になります。 私もユーザー車検は10回以上やっているのですが、なぜかいつもビクビクしてしまいます。 特に自分の車は4回受けて一発で通ったことは一回しかないので、なおさらなんです。 車検はともかくとして、公道で整備不良でつかまることはなさそうですね。

その他の回答 (5)

回答No.5

N0.4です、補足します。 酸化触媒は「ある程度、高温」の方が効果があります。 しかしそのための「熱害」が車体に出てはいけません。 場合によっては「ヒート・インシュレーター」という 断熱テープを巻き付けて対応処置とします。 これは遮熱板と同様の効果になります。 下記参考をご覧ください。

参考URL:
http://www2.ocv.ne.jp/~sampei/Photos%20from%20HomePage/Exhaust.html
egypt
質問者

お礼

二度もご回答頂きありがとうございます。 「ヒート・インシュレーター」は86など古い車でよく見かけるような気がします。 こういう手もあるんですね。

回答No.4

もしも純正部品が、フロントパイプ部分に「触媒」を 備えているような場合、これを無くしてただの、 ストレートパイプにしてしまえば、当然ながら、 車検における「排気ガス規制」を通過出来ません。 従って一般公道での使用は、不正改造にあたります。 もともと「フロントパイプ」は、ターボ車における タービン以降の部分のパイプのことで、多くの場合 ノーマルでは、ここに「触媒」が付いています。 これが排気の抵抗となって、過給圧の妨げになります。 従って競技用車両では、この部分をストレートにして より過給の上昇を図り、エンジン出力の向上させます。 現在では「キャタライザー付き、フロントパイプ」という 排気抵抗の少ない、特殊な触媒付きのものが、一部の 車種向けに販売されています。 これですと車検も通すことが出来ます。

egypt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここでフロントパイプといっているのはタービン以降触媒以前のパイプのことです。説明不足ですいません。 何かお分かりでしたら、またお願いします。

回答No.3

半分アタリ、半分ハズレ。。。 基準上は無くてもOKなハズだけど、厳しい人に当っちゃうと突っ込まれる可能性もなきにしもあらず(こう言ういい加減なところがちょっとウザイ日本の車検…爆) まぁ要るなら要るで代わりのものを付けておくかバンテージでも巻いておけば何とかなります…ええ ちなみにJASMA規格外品であっても通るものは通ります(ショップオリジナル・自作系とか) またメーカーに聞くくらいならば検査場に聞いた方が100倍有益な回答が得られますよ(笑

egypt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。確かに車検は検査官によって全然厳しさが違いますね。ちなみに純正のものには遮熱板がついており、メーカーがわざわざコストをかけてそんなものをつけるということは、法律上か実害か分かりませんが、何か害があるんだろうなという気がしてきました。 検査場って電話でそんな質問に答えてくれるんですか?

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.2

フジツボのフロントパイプ・・・JASMA認定外商品ですよ! 認定外ですよ!! フジツボのFパイってたしか遮熱のカバーが付いてたような記憶があります。

egypt
質問者

補足

回答ありがとうございます。 保安基準適合、JASMA認定、車検対応ややこしいですね。 たしかどこかでJASMA認定外であっても、保安基準適合であれば、車検には通ると書いてあったような気がするのです。フロントパイプは実際所有しているのですが、遮熱カバーはありません。

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.1

通ります! 実際に遮熱板なんて純正以外ないでしょ。

egypt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 http://techno-auto.com/kai/faq3.htmlに遮熱板が必要となるようなことが書いてあるんですけど、ガセネタでしょうか。

関連するQ&A

  • 車検に関して、ディーラーの対応について

    車検が済み、現在、保安基準適合標章をフロントに掲示し、 郵送で送られてくるという車検証が届くのを待っている状態です。 しかし、「保安基準適合標章」の有効期限当日になってもまだ、車検証は送られてきません。 期限切れ&車検証不携帯で走るわけにも行かないので、 ディーラにどうなっているのか電話したところ、今から、すぐに送ります、という答えでした。 言われてから、今すぐ速達で送るって・・ 検査を終えてから2週間も経つのに・・ 忘れていたのかというと、そうではないとしか言わないし・・ 「保安基準適合標章の期限」は、あまり厳密に考えていないというか、実情として、その有効期限は、そんなに気にしないでも大丈夫ということなんでしょうか??? よそでも、「保安基準適合標章」の有効期限が切れた後に、車検証が届くというのは、よくあることなんでしょうか? 車は、毎日使いますので、きちんと乗りたいのですが、 このままでは、当日の郵送・配達なんて無理だろうし、 いくら急いだとしても期限後に(翌日に)車検証が届くことになります。 故に、翌日の朝、出かけるまでには届かない=車に乗れないだろう、ということなんですが、 もっとディーラーに厳しく言うべきか、 参考までに、ご意見お聞かせ下さい。

  • 「車検対応品」 「保安基準適合品」 違いは?

     マフラー交換は考えていませんが、カー用品店で売っていたマフラーに「車検対応品」と、「保安基準適合品」の二種類の表示がありました。  この「車検対応品」と、「保安基準適合品」はどう違うのでしょうか? 「車検対応」ならば「保安基準」はクリアしてあるでしょうし、「保安基準適合」ならば車検は通ると思うのですが、そもそも、「保安基準」は何の基準ですか? 「音量」ですか?「排気ガス」ですか?

  • 車検非対応?対応?マフラー

    この度愛車のマフラーを変えようと社外マフラーを入手したのですが、よく調べてみると保安基準改定により、車検非対応みたいです。メーカーの社内騒音測定値は97dbで保安基準適合は96db以下とありました。たった1dbの差なんですが、ほんとに車検が通らないんでしょうか?測定する条件によっても数値が変わってくると思うんですけど。。詳しい方、教えてください

  • 車検の下回り検査について

    皆様初めまして。 今度構造変更申請で陸運局で車検を受けるに当たって、 下回りの異音で気になる点があります。 マフラー(社外)のパイプが段差越え等で揺れて、 遮熱板に干渉し、「コトコト」と音が出るのですが、 この状態でも車検は通るのでしょうか? もし通らないのであれば、遮熱板を取り外し、 替わりにバンテージを巻く事で対応しようかとも 考えておりますが・・・。 識者の方、ご教授よろしくお願い致します。

  • 車検について教えてください

    フロントガラスに1/5だけスモークフィルムを貼っていたら車検は不合格でしょうか?それと,クリアテールレンズに反射テープを貼っている場合,車検の基準に適合するでしょうか?詳しい方おしえてください!!

  • マフラーについて

    マフラーで 保安基準適合とか 車検適合とかありますが 保安基準に適合していれば車検は通りますよねー?

  • HIDバックランプの車検対応可否

    こんばんは。 車検に関しては検査官次第ということは理解した上での質問ですが、 バックランプをHIDへ変更した場合、保安基準には適合するのでしょうか? 私なりに道路運送車両法を調べた結果、保安基準第四十条の二についての告示で、 1.昼間に後方100mから確認できること 2.他の交通を妨げないこと 3.15w以上75w以下で照明部の大きさが20cm3以上 4.白色 であれば良く、かつH17年以前に製作された車については 5.光度5000cd以下 という条件にあえば保安基準適合なのかと思っております。 ということは、H18年以降に作られた車の場合、光度の規定がないため、HIDバックランプでも車検に通るのかと思うのですが、いかがなものでしょうか? 「他の交通を妨げないもの」という規定も、バックランプに限らず フロントのロービーム、フォグランプ、バックフォグその他全ての灯火類にある規定ですから、 フロントライトやフォグにHIDをつけて車検適合である以上、バックランプについても準用されるものと思いますが…。 皆様の見解や経験をお聞かせいただければと思います。 (装着すること自体への批判等はご遠慮願います)

  • 意味を教えて下さい!

    見ていただいてありがとうございます。 教えていただきたいのですが、、、 マフラーの購入を考えているのですが、 車検対応、保安基準適合品 の二つの言葉についてです。 車検対応はわかるんですが、「保安基準適合品」ってどうゆう意味なんでしょうか? 教えてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 車検証が届きません。

    二週間前に車検をしました。 保安基準適合標章の期限が過ぎているのに 車検証が届きません。 期限を過ぎる前にディーラーに電話して 期限が過ぎても大丈夫なのか確認したら大丈夫とのこと。 本当に大丈夫なのでしょうか?? 二週間もあるのに期限を過ぎることってまれにあるのですかね? 車通勤をしているので万が一の時、切符を切られるのは 嫌だなーと思って・・。

  • ALFA166 マフラー(センターパイプについて)

    10年以上乗ってきた、ALFA166のマフラーを変えようと思い、いろいろ調べておりましたら、アーキュレーから166用のフロントパイプ及びリアマフラーが販売されていることを見つけました。 センターパイプについては、アーキュレーさんに聞いてみると、純正をそのまま使うとのことでした。またこの状態ならば、車検は通るとのことでした。 しかし、せっかくフロントパイプ+リアマフラーをアーキュレーの新品にするならば、センターパイプも新品に換装したいと思い、再び調べておりましたら、eBay(セカイモン)のドイツのサイトにIMASAFという(おそらくイタリア製)メーカーの製品が出品されておりました。 http://www.sekaimon.com/i321112572788?sii 質問ですが、このような海外製のマフラー(センターパイプ)を取り付けた場合、日本で車検は通るのでしょうか? また、車検でマフラー関係で検査するのは、音量ですか?それとも排ガス濃度ですか?