• ベストアンサー

損益分岐点

損益分岐点 此れ聞いた時はなるほどと 思いましたが、違うんですよね 右肩上がりなんてなかなか無いんです 薄利多売もそうですね 「くれてもいらん」という世界も有るからです 物が売れると言う事はとても不思議な事だと 考えています 何を基準(はかり、ものさし)にして 人は物を買うんでしょうね? 貴方の考えを教えて下さい お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

物の価値や必要性と価格を対比させたとき、前者が勝れば物は売れます それならどうして安売りをしても売れないのか それは価値が全く無いか、売ろうとしている客を間違えているかのどちらか 質問文の「くれてもいらん」状態は、まさに後者です 一方物の価値や価格は、製造側でなく最終消費者が決めます 通常価格は製造コストの積み重ねで決定しますが、これは間違いです 価値も価格も製造側が決めた物では売れません この不況でも売れている物を作っている会社や店をみると 何を基準にして物を買うのか(売れるのか)がすぐわかります

romanda201
質問者

お礼

なるほどそうかもしれませんね 商売は物を売ると同時に自分自身を買って貰う 事でも有ると思います でもごり押しは嫌われるものです 沢山の商品の中から選ばれるのは大変な事です 客の財布には限度が有るからです 1000円持って買い物に行くとき 組み合わせを考えるものです 必要分を買い、良い物が有れば買い足し をします、良い物とは人により異なります 客の目は鋭いし、他との差を見抜くものです 必死だからです、此の頃は特にそうでしょう 此れだけ投入して此れだけ儲けようとしますが 現実を良く見て投入する事をあまりしません 売れ残りが出るものです 客は設計者、経営者、政治家・・色々いるんです おかしな物は売れないんです それが真実だと思います 売るほうも大変ですね、でもやりがいが有ると思います レス有難うございました

関連するQ&A

  • 損益分岐点とは?

    損益分岐点について教えてください。 損益分岐点を越えるまでやればやるほど赤字が逆に大きくなる ような話を聞きました。 このような事はあるのでしょうか? 人件費などの固定費は一定であれば、赤字はどんどんなくなり 損益分岐点でゼロ、その後が儲けになると単純に考えると 感じるのですが・・・ その仕組みがわかる方、もしくは私の質問のこの部分に誤解があり こういう事を謂わんとしている話ではないかと訂正できる方 ご教授お願い致します

  • 損益分岐点について・・・

    A社の変動比率60%  固定費30万円  売上高利益率10% 以上の条件の下で売上高は100万円になると思いますが 損益分岐点売上高は75万円ですか? 途中式はA=0.6A+300,000で求めました。 しかし、損益分岐点は変動費+固定費でもあるので 売上100万×変動比率0.6+300,000=90万円 とも計算できてしまいます。 しかし正解は75万円との事ですが 何故、変動費+固定費の計算とでは何故答えが違ってしまうのですか? つまりA社の条件での損益分岐点はいくらなのですか? 分かる方居りましたら教えて下さい!

  • 損益分岐点売上高

    損益分岐点売上高についてお聞きしたいのですが、 損益分岐点売上高=固定費/(1-変動費/売上高) という公式なのですが、 仮に、ある店舗の固定費が3000万、変動費が3500万、売上高が5000万とした場合、 「3000万/(1-3500万/5000万)」なので「3000万/0.3=1億円」であり、 この店舗の損益分岐点売上高が1億円となると ある本に書いてあったのですが、 売上高が始めの条件で5000万となっている時点で、 この店舗は赤字が確定という事になるのでしょうか? 公式の中の売上と損益分岐点売上の関係がよく解りません。 どなたか教えていただけませんでしょうか??

  • ホテルの稼働率と損益分岐点について

    各ホテル・旅館にもよると思いますが、一般的に損益分岐点を越える稼働率は何%かどなたかご存知でしょうか? 人によっては60%だとか70%だとトントンだと聞きますが、基準が分かりませんでした。

  • 損益分岐点売上高の活用方法

     よろしくお願いします。 損益分岐点売上高を算出することはできますが、この 値を実際の経営に活かす手立てがわかりません。  既に出来上がっているPLから損益分岐点売上高を出して「この月の損益分岐点売上高は○○○円だったんだ」と、終わった事の分析に終始する指標とも思えません。このデータを将来の経営に活かすにはどのようにすればよろしいのでしょうか。  何卒、ご指導の程お願いいたします。

  • 損益分岐点の人件費

    損益分岐点の人件費 こんにちは。損益分岐表を作成したいと思います。そこで人件費も含めて算出しようと思っています。 以前上司から人件費はもらっている金額の倍はみておかないといけないと言われました。 20万円もらっている人は保険等々で倍の40万程度その人に人件費がかかっていると言われました。 別の人は3倍は人件費をみておけと言われました。 会社によって、人によって変わってくるのは当然あるかとは思いますが、平均すると2倍or3倍orその他、どちらで計算したほうがよいでしょうか?

  • 損益分岐点 について

    売上高が1億円で、商品の原価が6,000万円、その他諸経費が2,000万円であった。総費用のうち 固定費が3,000万円だった。このとき利益はいくらになるか。また、損益分岐点売上高はいくらか。 というシスアドの過去問なんですが、 変動費は、総費用-固定費で求められる。 60,000,000 + 20,000,000 - 30,000,000 = 50,000,000円 と求めています。 固定費が、その他諸経費を上回っているのが不思議です。 固定費というのは売り上げ関係なく一定にかかる費用と認識しているのいるのですが 原価6,000万円の商品が売れなくてもかかる費用と思っています。 ですので、その他諸経費の中に固定費が入ると考えています。 つまり商品が売れなければ、原価6000万はかからないと考えたのですが、 おしえていただけますでしょうか?

  • 人生の分岐点に、偶然は多いものですか?

    人生の分岐点に偶然は多いものですか? 最近8の偶然が大変多く、私の悩み事が8年以上で、 週刊誌やドラマ見れば、8年や8度目、ニュースちょっと見れば 8歳年上や、8年前病院に入院した、 最近は出かけると、 「あ同じ数字、奇跡!」「あら気づかなかった、偶然!」 など人の会話を耳にしたり、 悩み事が長いからその分岐点のやっとのお告げなのかなと思います。 また8の偶然を、日記に書いていますが、すごい数になり、 不思議だなと感じます。 それで過ぎて「あーいろんな8年の人や8があるんだなー」 感心しました。 しかも問題が長すぎたので、やっとかと思います!!! 分岐点に同じような経験しましたか? こういうものですか?(^^ 自然が支配するんですか? またこういったものは、なぜ分岐点だと分かるのでしょうか? (先見通せる) お願いします!!

  • 小数点第一位まで決まってる図の校正をしたい

    ある書類を校正しなければならないのです。 小数点第一位までの寸法を書いてある図を普通の市販の物差しで測ると、 3人が3人とも違う結果になり、 つまり、物差しが正確に作られていない、という事なのですが、 では、どうすれば良いの?という話なのです。 結構1㎜とか普通に違うのですが、 皆様ならばどのように校正されますか? 物差しさえ、正確な物があれば、 印刷物をコピー用紙いっぱいに拡大コピーして、 計測した物を拡大分ほど割れば寸法は近い物が得られると思うのですが、 基準となるような物差しは販売していますか? あまりにも高価だとそれはそれで買えないのですけど・・・

  • 催事の損益分岐点と実際の売上を教えてください。

    転職で催事をメインとする会社と面接し、やってみる事にしました。 最初の一ヶ月は研修で日当有りです。 研修終了後に委託販売の契約を結び、実際の独立になります(正確には違うのですが)。 これまで20年ほど飲食店に勤め、調理販売等は大好きです。 ですが、初めてやる分野なので、自信はあっても現実が分かりません。 実際の損益分岐点、実際の売り上げが知りたいのです。 私は42歳で家族持ちです。 これで食べていこうと願っていますが、実際の所どうなのでしょう? 次に書くのがその会社の内容になります。 ・出店先は大手スーパー(イオン系列)や百貨店です。 ・メイン商材がミニたい焼き・その他、単価525円~ ・売上の60%が会社の経費(仕入れ、本部経費、テナント料)で引かれます。 ・売上の40%が私の利益になります。 ・焼き台等は借り入れとして私が会社からレンタルします(現時点金額不明)。 ・当面は会社の車を借りるので私が会社にレンタル料金を支払います(現時点金額不明)。 私が希望する給料30万と、想定する経費20万から計算すると一ヶ月125万を売上げなければなりません。 一ヶ月25日稼動して日売り5万を売上げなければいけません。 単価525円の商品を95個以上売らなければいけない計算です。 ここまでは達成可能な数字と思うのですが、実際どうなのでしょうか? 私としては、この仕事を足掛かりに起業をしたいと計画しています。 実際の数字が分かる方がお見えでしたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。