乳幼児をもつママさんへの質問

このQ&Aのポイント
  • 乳幼児をもつママさんへの質問です。最近産後の疲れもとれ、交流が広がってきた経験を教えてください。
  • 病院で知り合ったママ友との関係を保つ方法や、区のママ友との付き合い方について教えてください。
  • 自宅で会うことが多いご近所のママ友との上手な付き合い方についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

乳幼児をもつママさんへ質問です。

乳幼児をもつママさんへ質問です。 最近ようやく産後の疲れもとれ、体力も回復してきました。 病院で知り合った仲の良いママ友や区で知り合った母親学級のママ友さんと、余裕がでてきましたのでいろいろな交流がでてきました。 病院で知り合った仲の良いママ友とは、 検診や相談会、産後受講するクラス(ベビーと一緒にうける教室)で会い相談できるのでとても良好な関係を保てています。 一方で区のママ友さんは皆さんご近所なのですが、 外で会うという方向性ではなく、誰かのお家で会おうという考えの方が多いのです。 個人的には、外で会うかたちの方が、喧嘩にもならないでしょうし、 面倒でもないため気楽で良いのですが、ご近所さんだとやはりお家で会う事が多いのでしょうか? 我が家は狭いため、家に呼ぶとなるとかなり掃除をしたり、 用意をしないと難しいですし、なんとなく気をつかってしまうのです。 皆様の体験談など教えていただければ幸いです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.3

私の場合ですが、赤ちゃんが歩き出したりするまでは誰かの家に集合が多かったです。 順番に誰かの家へ…というより、お家が広い&人が来るのを苦に感じないママが数名いて、そのお家に集まってました。 うちは狭くて全員収容できないし、間取りの関係上キッチンを仕切れないので動く赤ちゃんには安全とは言い切れない家なので呼んでません。呼べない訳は軽く説明してあります。 家以外だと、児童館のような未就園児専用の屋内施設があるので、そこで遊ぶこともあります。定員があるので入れないこともありますが。。 あとは、個室座敷のあるゴハン屋さんでランチとか、ショッピングモールに行ったりとかもありますが…ものすごい疲れます(> <)ゆっくり話なんかできないです。 赤ちゃん用の施設なら子供が騒いでも大丈夫ですし、授乳も気にしないでいいし、ある程度安全なスペースになっているのでママも少しはくつろげます。 赤ちゃん用の施設がないor 近くにない場合は、お家がその代わりになるのかな~と思います。 もしお家遊びがちょっと~~と思うのであれば、児童館行かない?と誘ってみてはどうでしょうか。 夏の間は難しいですが、秋になれば公園でレジャーシート広げてランチとかも楽しいですよ★

その他の回答 (4)

  • bigsara
  • ベストアンサー率7% (5/65)
回答No.5

気軽に友達を家に招くママだって、人を招く以上は家を掃除したり、赤ちゃんがあぶなくないように配置を考えたりと準備しているはずです。 更に、招いた親子にヤンチャな兄弟も一緒に来て 家の中を荒らし放題で当たり前のように帰っていくママもいますしね。 招いてくれる人すべてが「気軽」ってわけじゃないと思いますよ。 自分ちに人を招けないのなら、友達とは外で会うだけにして、よそのおうちへ行くのを遠慮するのも礼儀かな。

noname#149391
noname#149391
回答No.4

私も会うのであれば、誰かの家で…ですね。 というのも、やはり外で会うとなると、まだオムツをしていたりするとそれだけで 荷物も多くなりますしね。 荷物を持ち歩いてどこかへ行き、オムツはトイレへ行って換え、授乳も授乳室へ移動して… というのが面倒です。 同じくらいの子供がいるお宅だと、お互いその場でおむつ交換も授乳も出来ますからね。 外で会う…というと、子どものサロンやお店でしょうか? サロンならまだしも、お店には行きたくないですね~。やはり周りに気を使いますし、 子供がぐずった時、すぐに帰ったり出来ないのが辛いので。 また、親しいママさんの場合は、オムツやおしり拭きはお互いの家にある物を使い 合ったりしています。そうすれば、荷物も少なくて済むし、交互にお互いの家に行けば 不公平感はないですからね。

  • ringo216
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

こんにちは。 産後の疲れが~ってことはまだ子供さんはみんな小さいんですよね?? だとすれば、まだお外で遊べる年齢ではないので 誰かの家に集まるって形が多いのは仕方のないことだと思います。 外って場所がなくないですか?? ご飯を食べに行くにしても赤ちゃんがOKなところで、授乳ができて、オムツかえるスペースがあって…となるとなかなか難しかったりします。座敷だとしてもあんまり人数が多いと赤ちゃん寝かせておけないですし、イス席だとずっと抱っこで厳しいですしね。 今の時期だとベビーカーもかなり暑いので、乗せてお外で…は熱中症とかの危険もあったり。 歩くことができなければ公園で遊ぶこともできないし。 ご近所だから、というよりは単に行く場所がないから、のような気がします。 うちはそんな感じでしたよ。 1歳を過ぎるとみんな歩けるようになり公園に行ったり今の時期だと家の前でプールをして、玄関等で着替えて解散。みたいなパターンも増えて誰かのうちにずっとってのは減ってきました。

noname#126122
noname#126122
回答No.1

あ~わかります!うちの母親学級の時がそうでした。乳児だと授乳とかオムツとか離乳食とか…家でした方が楽な事沢山あるから、家が多くなるかも知れませんね。 うちはグループの一人が持ち家で、人を呼ぶ事を気にしないタイプの人なので、毎回その家に集まるようになりました。 私もその都度、飲み物や食べ物を買ったり、子供が部屋を汚さないか心配になり、いつか家にも呼ばないと思って…結構面倒になってしまって、行ったり行かなかったりでした。 若干家が離れてる子がいるので、近くの公園に集合とは行かず、子供の様子見で来られる時間にその子の家に行くって感じで。お互いその方が気楽なんですかね。 歩くようになってから外遊びに行く事も増えましたが、皆少し家が離れているので、車を誰かが出して迎えに行ったり…なんて事も。 うちは同じマンション内にママ友がいましたが、公園で遊んだり、児童館に行ったり、車で遠出する事もありましたよ。天気が悪かったり、今みたいに凄く暑いとどちらかの家で…なんて事もありました。 どちらにしても行く場所が決まらないと、誰かの家で…みたいになってしまうので、〇〇行かない?って誘った方が良いかも知れませんね。 家で遊んだ方が大人は楽だし、ママ同士で話も出来るから、そう考える人が多いと家になりますよね。 公園で遊ぶにしても一緒に遊べる年齢でなければ、結局別々で遊んで行き帰りだけ一緒になったりしますよね。 子供に好きな遊びをさせる為ならそれでも良いでしょうけど、ママ同士で話す事を中心に考えたらどうかなって思うんでしょうね。 家の中だと喧嘩も起きやすくなって、ママは大変でしょうがお子さんにとっては思い通りにならない経験も大事な事なので、一概にマイナスって事ではないと思いますが。 うちは呼んでくれる人が決まってたので、その人の家にしか集まりませんでしたから、他のママ友の家には個々でしか行く事はありません。人数的にも多少広さがないと集まれないので、うち狭くて皆入れないから呼べなくてゴメンねって言ってました…。 今は持ち家になり、いつも呼んで貰っても申し訳ないのでうちに呼ぶ事もあります。 でも呼ばない人もいますからそんなに気にしなくても良いと思いますし、気になるようなら外遊びの提案をしてみても良いかと思いますよ。

関連するQ&A

  • ママ友作り

    2か月の娘がいますが、近所にママ友が一人も居ません。 出産した病院では大部屋でしたが、みんな個人主義?ぽい感じで、わたし以外のママさんたちも仲良くなろうという雰囲気ではなく、友達ができませんでした。 今はまだ娘が小さいので、外出するといえば近所のスーパーぐらいで、しかも短時間でパパッと済ませるだけで、市の育児センターや公園には行けていない状態です。 出産前から、母親学級などで知り合ってママ友になるというのもよく聞きますが、わたしは妊娠中は仕事をしていたため、地域の母親学級なども出られず、出産前からの友達も居ません。 これから育児センターや健診で他のママたちと出会うこともあるかもしれませんが、ほとんどもうすでに仲良しグループができていそうで、もしそうだったらなかなか入っていけなさそう・・・なんて考えてしまいます。 今の時期にママ友が一人も居ないというのは、もう手遅れでしょうか・・・?

  • ママ友

    もうすぐ6ヶ月になる男の子の母です。 私にはママ友と呼べる人がまったくいません。 主人の出勤がお昼ごろ~なのもあり 午前中しかやっていない近所の児童館にも なかなか行けなくて近頃は寒いので 子供と家にこもっている事が多いです。 春頃からはベビーサインでも習いに行こうかと 検討していますが同じ月齢のベビーをお持ちの方 毎日どのような一日を過ごされていますか?? 子供ができた途端、ママ友なんて言葉をよく聞くようになり 少し焦ったり、自分の育児に不安を感じたりすることが たまにあるので・・・。 皆さんもう他のベビーと触れ合わせたりされていますか??

  • ご近所ママについて

    こんにちは!私はある住宅地に住んでいます。そこのご近所ママさんについての相談です。我が家の回りはまだあまり家が建っていないのですが、少し離れた所に固まった家があります。そこは仲がよく、よく集まっては話しています。子供が帰ってきてからも毎日のように外に出ています。私も空いている日はそこに参加しているのですが、幼稚園の友達が来たり旦那が三交替でいたりするので出ない日もあります。 たまに外に出るので暇な時だけ出て…(*_*)と思われていないかと不安な毎日です。 何か言われてるのでは?とも考えてしまいます。 これからもご近所として付き合っていくし、仲良くしたいのですが、バーベキューや買い物などにも誘われないので、ちょっと淋しい気持ちです。 子供も楽しくないのかご近所にはあまり積極的には遊びに行こうとしません。 私の考えすぎなのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • ママ友

    近所に住んでるママ友は、毎回近所の悪口、ママ友の悪口等々を言っているのですが、皆さんならこういうママ友と今後どう付き合っていきますか?

  • ママ友は少ないより多いほうがいいのでしょうか?

    1歳の男の子のママです。 こちらのサイトではいつもお世話になっています。 ママ友作り&ママ友の人数でご相談があります。 息子も動きが活発になってきたので、雨の日以外はほぼ毎日 近所の児童館に連れて行って遊ばせています。 児童館では大体お馴染みのメンバーがいるのですが、 お互い名前は知っているけど連絡先は分からないといった感じです。 もしかしたら連絡先を知っているお母さん同士もいるかもしれませんが。。。 私には特に仲良しのママ友は2人います。 妊娠中から一緒に両親学級に行ったりしていて、 今では一緒に児童館に行ったりお散歩したり、 おうちに遊びに行ったりしています。 そのうち1人のママ友はとてもアクティブな人で、 「今日は○○ちゃんのお母さんと○○に行って、 明日は○○ちゃんのお母さんと○○するんだ~。」と いつも色々なママ友との約束をしていて予定ビッチリなんです。 そんな彼女を見ていると、息子にお友達をたくさん作ってあげるためにも 私も積極的にママ友を増やして、彼女達と一緒にあちこち出かけた方が いいのかなぁと思ったりします。でもママ友を増やすことで、 色々気を遣って私自身が疲れてしまいそうな気もするので、 無理にママ友を増やそうとせず、連絡先は知らないけど、 児童館で顔を合わせるうちに仲良くなれたらいいかなぁ程度に 思ったりしているのですが・・・・。 やっぱりママ友は少ないより多いほうがいいのでしょうか? 皆さんはだいたい何人ぐらいのママ友がいますか?

  • 困ったママ友

    子供が同じ幼稚園のママ友のことなんですが、その人とは家も近所で子供も同じ小学校に行く予定なんですが、勝手な人で困っています。たとえば、自分の家は同居しているので来てもらえないとうちにばかり来る。でも、うわさでは自分の友達は家に呼んでいる。 別のママ友を呼んで、その人も呼ぶとそのママ友とこっそり仲良くなっていき、結果取られてしまったような状態になる。(いつの間にか私抜きで遊んでいたりする) ご主人様が医療関係で仕事をしていて、診てもらったら見てもらっていない日まで診たことにして水増し請求。 私が言っていないことまで言ったことになっている。など、本当に振り回されているのですが、子供たちが仲がよく、私一人だったらとっくに距離を置いているんですがそうもいかなくて困っています。 特に、水増し請求は警察に怪しまれてしまう始末で、それははっきりと言い通常請求にしてもらいましたが、参りました。 こういう人って皆さんならどうしますか?毎日いろいろなことで悩まされて参っています。

  • ママ友はいつ作る?

    前の質問でママ友作りについての質問があったのでちょっと気になったのですが、みなさんママ友達はいつ作りましたか? 同じ産院だったママ友はいますが、近所のママ友はいません。(現在子供は6ヵ月) 近所のママ友ができたのは子供がいくつ位の時だったか教えてください。 どのような場所・状況なども教えていただけると幸いです。

  • ママ友を作るって・・・

    2歳の子供がいるものです。 最近、同じ市内からですが今の住宅地に引っ越して来ました。 近所に同じ年頃のお子さんもいるようですが、あまり外で見かけません。 そのような事もあり今までサークルだの催しなどにも出掛けていなかったのですが、最近になって出掛けるようになりました。 しかし、いざ行ってみると前からの友達というような人たちや、ご近所の人たちといった集団がほとんどで、私もあまり積極性がある方でもなく馴染めていない感じです。 無理にママ友を作りたいという訳ではありませんが、正直、サークルなどの決まった会でお話をする人がいないというのはちょっと・・・という気もします。せっかく参加しているのもありますし。 勿論、前からの友達で子供と似たような年頃のママ友はいるんですがすごく近所という訳でもないので、新しいママ友(ご近所なり、子供と近い年頃の)を作るのはどうすればいいのかな?と思ってしまいます。 幼稚園に子供が通えばもっと知り合いのママさんも多くなるのかな?とも思いますが、他の方はサークルなどに参加してすぐにママ友が出来たりするのでしょうか? もしかして、私が遠慮しすぎなのか消極的すぎ?なんて思ったりして・・・ 皆さんのご意見聞かせて下さい。

  • 乳幼児を持つママの生活

    私には現在11ヶ月になる男の子が居ます。 同じくらいのお子さんをお持ちのお母さんは 普段どれだけ外出されてますか? 義理の姉のところに4ヶ月違いの女の子(従兄弟)が いるのですがほぼ毎日色々なママ友のお家へ遊びに出ています。 姑なんかはそれがいいように思っているようで 何かあるたび家の息子が外出すると 「○ちゃん(従兄弟)とちがってめったに 出してもらえないからよかったね」とか 後追いすると「ずっと家にお母さんと二人で居るから」とか いいます。 それでも月に一度、区の0歳児の集まりに参加&児童館へ 行ける時だけ(月2程度)参加しています。 これでも私なりに頑張って出ているつもりです。 家の主人は飲食店で働いているので帰りが深夜でその時間から ご飯を作るので寝るのは3時半がいいところ。 出勤もお昼くらいなのでベビーの集まりは午前中がほとんどだから なかなかいけません。 また私自身、人見知りでそんなに人とべったり付き合うのが 苦手なのでそんなに誰かと毎日居たいとも思わないしママ友も 少ししかいません。 ちなみに今日は一日義理の実家にいました。 従兄弟もきていたので姑が帰り際に息子に「今日はおつれがいて よかったね」といいました。すごく腹が立ちました。 義理姉とは対照的なので私のこの内向的なところを非難されている ようでとても嫌でした。 そこで私は出なさ過ぎますか?皆さんはどんな生活されてますか? そんなに毎日遊び歩いている母親の方が少ないと思うのですが・・・。 姑は義理姉の生活が全てなので私がいつも変に見えるようです。

  • ママ友

    以前小学生の子供が友達と喧嘩をし、先生も含め話をした事があります。うちの子 がいつもちょっかいを受けてて、頭にきてやり返したようです。 それ以来そのお母さんは私に対して敵意を示してきます。 挨拶しても無視・又は睨む、2人しかいない廊下ですれ違っても、あからさまに目をあわせません。私が他のママ友といると他のママ友には挨拶をし、こちらはちらりとも見ません。 先日私の仲の良いママ友達が(子供も一緒)その方の家に遊びに行ったようです。 このママ友には、その方の相談もしていました。(みな同じ幼稚園、学年) どちらが誘ったか分かりませんが、ママ友の子供が遊びに行くと話していて知りました。 ママ友の方は当日私には「子供の約束があるから先に帰るね」と言ってました。 正直、私の(子供)陰口を言われてるのではないかと心配だし、派閥的なものもできるのではないかと心配です。ママ友に聞くのも変だし・・・ 私はママ友にもその方にもどのように接したら良いですか? また同じような経験をされた方はいますか?その後どうなりましたか? アドバイスお願いします。