• ベストアンサー

小田急線 新宿乗換え JR間の通学定期購入について、ご存知の方教えてく

小田急線 新宿乗換え JR間の通学定期購入について、ご存知の方教えてください。 定期購入の場合に通学証明書が必要だと思うのですが、 通学証明書は2枚必要なのでしょうか?私の学生証は通学証明書を兼ねていないので 大学に申請しなければいけません。 それと定期は2枚になってしまいますか? 駅員さんに聞けばよいのですが、最寄り駅の窓口はいつも混んでいて こちらでご存知の方がいらっしゃれば幸いです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.4

こんにちは 大学時代は、京王線と東京メトロ(渋谷乗換え)の 通学連絡定期を使ってた者です。 現在は、小田急とJR中央線(新宿乗換え)の通勤連絡定期を使っています。 学生の時なので今から20年近く前のことになりますが、 このあたりの運用はほぼ変わっていないと思います。 ICカード定期が登場したくらいで・・。 通常の連絡定期というのは、鉄道会社同士の契約に基づきます。 鉄道会社間でどこそこの駅で連絡できるようにしましょう、 という連絡運輸に関する契約を結ぶと初めて 連絡定期がお互いの鉄道会社で買えるようになります。 典型的な例では、小田急・町田駅とJR横浜線・町田駅の連絡定期は ほんの数年前まで購入することが出来ませんでした。 これはJRと小田急との間で、長年、町田駅での連絡運輸契約が結ばれていなかったためで 必ずこの手の話題の時は語られる伝説と化していました。(^^;) あれだけの人数の乗客が利用している既成事実がありながらです。 新宿でのJRとの連絡ですが、当然、ここでの連絡運輸契約は結ばれています。 現に私も通勤定期ですが、毎月購入しています。 これは通学も基本的には問題ないと思います。 連絡定期が購入出来る区間では、定期は1枚で済みますから もちろん通学証明書も1枚です。 これは定期が1枚で済むというよりは、 それぞれの鉄道会社に対して証明する必要がないので証明書も1枚で済むということです。

その他の回答 (3)

noname#115788
noname#115788
回答No.3

小田急とJRが一枚になった通勤定期券を持っていました。(町田乗り換え) 購入はJR東日本の緑の窓口です。通学定期券も同様だと思います。 ただしICカードの記名式定期券になります。 現在使用している、SuicaかPasmoがあれば、それを定期券に変更できますから どちらか使用しているほうの鉄道会社で購入すれば良いと思います。 従って、ひとつの窓口に行けば良いので通学証明書は1枚でよいと思います。 Suica http://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/index.html PASMO http://www.odakyu.jp/release/pasmo/teiki.html

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.2

大学の担当窓口で結構ですので、 そちらで2枚必要か聞いてみてください。 http://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/index.html 小田急線内各駅から新宿乗換でJR各駅は、 1枚のSuica定期券になるという記事があります。 磁気定期券に関するサイトは見つけられませんでしたが、 協定が結ばれた区間であれば、 磁気定期券でも複数社の路線にまたがる定期券の発行を受けることができます。 ここからは推測ですが、 1枚の定期券で複数社の路線で使える協定を各事業者で結んだ際に、 処理の煩雑さを避けるため、通学証明書の確認も委託している気がしますので、 通学証明書も1枚で十分かもしれません。

回答No.1

 小田急線とJRでは運営会社が違うので定期券は小田急線を乗る区間とJRを乗る区間の2枚になります。  学生の定期の購入ですが、会社が別々なので各会社ごとに証明書がいります。  私は地方都市でJRと市電を乗り継いで通勤をしていたのですが、定期券は別々に購入していましたし、親戚は高校への通学時に船舶(フェリー)と市電を使っていたのですが「両方に学生の証明書がいるので手続きが手間」と言っていました。(親の里がある島で、里帰りをした時にぼやいていました)

関連するQ&A