• 締切済み

DNS切替手順を教えてください。

DNS切替手順を教えてください。 本社移転に伴い、インターネット回線、DNSを刷新する必要があります。 諸事情があり、回線種類、DNSホスティングサービスもすべて変える必要があり、 グローバルIPアドレスやDNSサーバも変更となります。 しかし、切り替え方法がいまいちわかりません。必要な手続き、 流れを教えていただけないでしょうか。 この辺の管理を担当していたものが退職してしまい困っています。。。 現状  ・インターネット回線:A社  ・DNSホスティングサービス:A社  ・グローバルIP:aaa.bbb.ccc.ddd/28 移転後  ・インターネット回線:B社  ・DNSホスティングサービス:B社  ・グローバルIP:eee.fff.ggg.hhh/28 その他情報  ・社内に公開WebサーバやMTAがあります。  ・DNSサーバは現状も今後も、自社で構築することはありません。ホスティングサービスを利用することを前提です。  ・ドメインは変更しません。xxxx.co.jp を使い続けます。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>・社内に公開WebサーバやMTAがあります。 >・DNSサーバは現状も今後も、自社で構築することはありません。ホスティングサービスを利用することを前提です。 独自ドメインを運用しているものと推測します。 ドメイン管理の移管を伴いますのでA社とB社に希望を伝えて調整して下さい。 A社の理解を得られないとドメイン管理の移管がスムースにできません。 DNSホスティングサービスとインターネット回線サービスは切り離して考える方が理解を得られ易いと思いますので、その考えも残すようお勧めします。 手続きの全てはA社とB社の調整が順調に行けば滞りなく変更されます。

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

新しいホスティング業者に相談してください。

関連するQ&A

  • DNSサーバーのzone設定について

    こんにちは。 DNSサーバー(bind9)について質問があります。 クライアントPCからWEBページにアクセスする際、アドレス欄に www.example.jp と入力しても example.jp と入力しても同じ ページが表示されるものがありますが、あれは DNSサーバーのzone設定をどう記述しているのでしょうか。 ■現在のzone設定■      IN NS dns.example.jp      IN MX 10 dns.example.jp dns    IN A aaa.bbb.ccc.ddd(DNSサーバーのIPアドレス) www    IN A eee.fff.ggg.hhh(ホスティングサーバーのIPアドレス) localhost IN A 127.0.0.1 dns.example.jp は自社で運用しているDNSサーバーで、 www に対するIPアドレスはプロバイダのホスティングサービスから 提供されたサーバーアドレスです。 現在、 www.example.jp に対するアクセスはプロバイダから 提供されたIPアドレスに変換され、正常にWEBページが表示されて います。 www.example.jp でも example.jp でも同じページを表示させたい 場合はどういう設定をすれば良いでしょうか。 よろしくお願い致します。 色々検索してみると、Aレコードを追加するみたいですが、記述方法 が不明です。 www    IN A eee.fff.ggg.hhh に続けて @     IN A eee.fff.ggg.hhh を追加するような事が書いてあったのですが、合っているでしょう か。

  • DNSの切替について

    教えてください。 既設のDNSサーバと切替用の新DNSサーバがあります。 それぞれ別の回線にぶら下がっています。 お名前ドットコムのレジストラの方を新DNSサーバへ向くように 切り替えようと思います。 暫く既設の回線にぶら下がっている WWWサーバやメールサーバ使ったりするため、 新設の回線にぶら下がっている新DNSサーバのゾーンレコードは既設と同じにします。正引き、逆引き共に同じ記述です。 質問ですが、メールをインターネット外部へ送信した場合に、 相手先が逆引きチェックをするようにしていたら、 メールが届かないというような可能性はありますでしょうか? 新設DNSサーバのゾーンファイルに既設の出口となる送信元のグローバルIPをSPFレコードとして書いておけば問題ないのでしょうか?

  • プライマリDNSの移行

    自社ドメインのプライマリDNSを移行する時の質問です。 現在ホスティングサービスを利用しており、DNS、メールサーバ、WWWサーバはすべて社外(ホスティング)に置いており、今回、DNS、メールサーバについては社内で、WWWサーバはそのままホスティング先に置いておくような移行作業を行いたいと思ってます。以下の手順を考えています。 (手順) 1.自社でプライマリDNSを構築 2.Aレコード(CNAMEレコード)でWWWサーバはホスティング先を指定 3.MXレコードでメールサーバは自社メールサーバを指定 4.JPNICにプライマリDNS変更をアナウンス これで、完了だと思うのですが、インターネット上の他のDNSはしばらくキャッシュを持っているため、古い情報をもとに名前解決してしまいますよね。この際、古い情報で名前解決されたメールなどは古いメールサーバへ届いてしまうと思います。つまりしばらくユーザは両方のメールサーバを見に行かないといけませんね。でここからが質問なんですが、ホスティング先のDNSとメールサーバはこの移行期間中はどのような設定をしておかなければいけないのですか?DNSはシャットダウンしてメールサーバは動かしておくでいいんでしょうか。

  • DNSの設定について

    ネットワークについて全くの初心者です。 先日.comを取得して、自分でサーバを持つことができないので Hostingサービスに契約しました。 そのHostingサービスからDNSの設定はご自分でといわれ当惑してる次第です。 プライマリDNSとセカンダリDNSを渡され、取得したabc.comにDNS情報を更新してくれと。 まず何をどうすればいいのかもわかりません。 どなたか知恵をお貸し願えませんでしょうか。 宜しくお願いします。 TELNETで操作するんですかね? ほんとに無知なもので、すみませんm(__)m

  • アクティブディレクトリのDNSについて

    Active Directoryの勉強をしているのですが、Active DirectoryにはDNSが必要とネットの記事で読みました。 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1408/07/news015.html この中の記事のDNSサーバーがよくわかりません。 インターネット向けのDNSとは別にDNSが必要とありますが、これはWindows ServerのDNSサービスが必要という意味なのでしょうか? ドメインコントローラーにDNSサービスを入れてもいいし、別途Windows ServerをたててDNSサービスをいれてもいいという意味に受け取ったのですが、そのような理解でいいでしょうか?

  • 逆引きが出来ないDNSで何か不都合が有りますか

    OCNエコノミーで独自ドメインのインターネット環境を運用しています。自社で管理しているのはプライマリDNSサーバ、メールサーバで、ホームページはOCNのホスティングサービスを利用しています。サーバの管理コスト/OCNへの支払料金が馬鹿にならないので、OCNエコノミーは解約し、インターネットへの接続はフレッツADSLで行ない、各種サーバ(メールサーバは除く)はアウトソーシングしてしまおうと考えています。 そこでDNSはIIJの「DNSアウトソースサービス」を利用したく思います。このサービスはIIJ内でプライマリ/セカンダリDNSサーバを管理してくれるという物です。また提供されるサービスは正引きのみで、IIJの専用線サービスを利用していないと逆引きが出来ないとの事でした。 そこで質問ですが、正引きさえ出来れば別段問題は無さそうですが、逆引きが出来ないと何か不都合が生じるでしょうか。

  • DNSなしでPostfixの名前解決は可能か

    LAN内に2台のメールサーバがありますが、 どうも名前解決ができないようで、その2サーバ間でのメール転送が できなくて悩んでいます。 現状LAN内にDNSサーバがないのですが、 DNSを立てたほうが早いのでしょうか? それとも、DNSなしで対応可能でしょうか。 main.cfのパラメータにdisable_dns_lookupsというのがあり、 これをYesにするとDNSを見ずにhostsを見てくれるという記事を 見ましたが、この場合他に注意する項目があれば教えてください。 実際にこの項目(disable_dns_lookups)yesにしてみたのですが、 解決に至っておりません。 ちなみに、25ポートのtelnetで直接相手サーバのMTAと 接続することは可能です。 ただ、自サーバのMTAに接続して、そこから相手MTAに登録された アカウント宛にメールが飛ばせない状況です。

  • DNSのホスティング

    DNSをホスティングできるサービス(業者)を探しています。 現在利用しているプロバイダのDNSでは、自由にホストレコードの追加・編集ができないなどの問題があり、移行したいと考えています。(そのプロバイダ以外のプロバイダから取得したIPアドレスを登録してもらえない等の問題があります。) 利用中の.co.jpドメインのホスティングができて、ある程度信頼できる業者を探しています。(DNSが停止してて会社のホームページが見えないなんてことはなくしたいです。) どなたかご存知ないでしょうか?

  • ダイナミックDNSについて

    ダイナミックDNSについて 現在ダイナミックDNSで、いわゆる自宅サーバーを運用しています。ダイナミックDNSをサポートしているサイトに登録しています。 DNSサーバーを自分で運用することを考えています。ルール上あるいは運用上問題があるか否かを教えていただければ幸いです。 アクセス数は、たいしたことはないです。 ◆背景 ・割当てられているIPアドレスが電源を切ってもまったく変化しない。ルータを変えたら変化しますが、元のルータに戻すと、また元のIPアドレスに戻る。 ・ダイナミックDNSのサイトのサービスがずっと提供され続けるかどうか不安。サービスが停止されても別のサイトに切り替えればよいのですが、それも面倒。 ◆やり方 ・自分のマシンでDNSを立ち上げる。 ・セカンダリDNSも同一にする。DNSがダメな時はウェブサーバーもダメなので同じこと。 ・IPアドレスが変化した時は、手作業で対処する。

  • 内部DNSと外部DNSについて

    内部DNSと外部DNSとはどういったものになるか教えてください。 過去の情報を確認してはみたのですがいまいちわからなく。。。 自分の中では、 内部DNS: 社内LANで考えたとき、ローカルPCからサーバにアクセスする、インターネットに出る、メールを送る際に名前解決するのに必要と思っています。 外部DNS: 外部から社内LANにアクセスする(Webサーバにアクセスしにくる、自分宛など(独自ドメイン)にメールを送るのに必要と思っています。 たとえばですが、NTTComのDNSサービス(アウトソーシング)でプライマリDNS,セカンダリDNSを提供しているのですがこのサービスは内部DNSとしても使えるし、外部DNSとしても使えるサービスになるのでしょうか? どなたかお手すきの方がいらしたらご教示ください。