• ベストアンサー

MTBFの単位について質問です。

MTBFの単位について質問です。 とある海外製品についてなのですが、 MTBFの欄に、「256.9Khrs min.」という単位で数字が書かれていました。 この「Khrs min.」という単位はどのような意味なのでしょうか。 日本製品だと「****時間」といった単位で記されるのをよく目にしているので、 なんとなく単位は「H」じゃないかと思っていたのですが。 知っている方いましたらよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

256.9K hrs min 「256.9K」のKは[Km][Kg]などのKと同じ単位で10の3乗を表しますので 256.9K=256900 です 「hrs」はHoursの省略型ですので時間のことです 「min」はMinimumの省略型で最小値を表しています 256.9Khrs min = 最小でも256900時間

tktk1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい説明助かりました。

その他の回答 (1)

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

普通に考えて 256.9Khrs min.=256,900 Hours minimum でしょう。

tktk1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 minimumでしたか。 「minuteか?」とか思って混乱しておりました。

関連するQ&A

  • この場合のMTBFについて

    システムが運用中に4回故障し,その故障をはさんで稼動 した時間がそれぞれ230時間, 180時間, 200時間, 190時間,150時間であった。 また,修理に要した時間が10時間, 10時間, 6時間, 24時間であった。 このときのMTBFは(   )時間であり,MTTRは(   )時間である。 したがって,このシステムの稼働率は(   %)である。 ただし,稼働率は小数点以下2桁目を四捨五入したパーセンテージとする。 この場合MTTRは12.5で正解だったのですが、MTBFは(230+180+200+190+150)÷5で190になって、稼働率が190÷(12.5+190)=93.82716で約93.8%だと思っていたらMTBFが間違っていたらしく不正解でした。教科書ではMTBFは稼働時間/稼動した回数みたいなことを書いていたのですが、ネットでMTBFを検索したら、MTBF=製品の稼働時間 /故障件数となっていたので、(230+180+200+190+150)÷4で計算しても間違いでした。一体どこが間違っているのか分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • MTBFと製品寿命の関係

    素人ですみませんが教えてください。 海外からの製品で製品寿命についての加速度試験reportを入手したところ、推定寿命5年でMTBFは29万時間が試験で証明されたとなっています。 MTBFって平均故障間隔ですから5年の推定寿命なら43800時間とかそんな感じになるかと思います。duty cycleが50%なので倍にはなるかもしれませんが・・・MTBFと推定寿命の関係を教えてください。

  • 単位についての質問です。

    単位についての質問です。 熱化学で CO2(g)+nH2O(l)=CO2nH2O(s)   ΔH=-59.91KJ/g-mol とあります。 ΔHの単位であるKJ/g-mol が、どういう意味なのかがわかりません。とくに分母のg-molはどういった意味なのでしょうか?  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 単位について

    高校の教育課程表を見たのですが、そこに「単位」という欄があって、 数字が書いてあるのですが、どういうみでしょうか? 例えば数学I 4単位と書いてあります。 注:1時間は65分授業です。 ご回答尾根が申し上げます。

  • 電気製品で出てくる単位の意味が分かりません Vp

    電気製品の仕様でVpという単位を良く目にするのですが、何を意味しているのでしょうか? インターネットなどで調べてみてもよくわかりません。 単位の意味をどなたか、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • SI単位について

    SI単位では、従来の回転数を表す rpmが min-1(ミニット・マイナス1乗)となりますが、この単位のミニットは分を表していますが、マイナス1乗は、どのような意味でしょうか。教えていただければ助かるのですが、宜しく御願い致します。

  • 円管から空気への熱移動に関する式の単位変換について質問です。

    円管から空気への熱移動に関する式の単位変換について質問です。 h=0.026G^0.6/D^0.4 hは伝熱係数(Btu/hr・Ft2・°F) Gは流れの質量速度(1b/hr・Ft2) Dは円管の外径(Ft)です。 hの単位を(cal/min・cm2・℃)、(J/s・m2・K)に変更したい時、hにかける係数はいくらになるか。 (cal・min-1・cm-2・℃-1)=(cal/min・cm2・℃)、でよいのかも併せてご回答お願いします。

  • 単位について

    単位についての質問です。 熱化学で CO2(g)+nH2O(l)=CO2nH2O(s)   ΔH=-59.91KJ/g-mol とあります。 ΔHの単位であるKJ/g-mol が、どういう意味なのかがわかりません。とくに分母のg-molはどういった意味なのでしょうか? KJ/gなら単位質量あたりのエネルギーですが、分母がg-molとはどういった意味ですか? 水1g、CO2が1molのときのエネルギーといった意味なんでしょうか?  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 単位の換算について

    海外からの物性表に記されている単位が、日本とは異なり困っています。 以下の単位に変換するにはどうすればいいのでしょうか、教えてください。  ・海外の単位:sm3/m2 24чатм.  ・日本の単位:ml/m2・day・MPa          又は cc/m2・24h・atm 測定項目は、酸素透過度です。 おそらく海外の測定方法は、「Permeability to O2(in vacuum)」と書いてあるので、差圧法ではないかと思っています(Test standard「DIN 53380」と表記)。 ちなみに、海外の測定値は「21.9sm3/m2 24чатм.(t=23℃, W=65%RF)」です。 よろしくお願いします。

  • SI単位系の時間の単位の表示

    SI単位系の時間の単位の表示 はhを使用しますが、大文字のHを使用しても大丈夫ですか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくおねがいします