• ベストアンサー

初めてネットークションをします

7623gooの回答

  • ベストアンサー
  • 7623goo
  • ベストアンサー率46% (34/73)
回答No.2

きちんとコミュニケーションをとることと、 注意深く情報を判断することに気をつければ それほどトラブルになることもないと思います。 具体的にあげると ■出品する場合 ・商品の状態や内容等をできる限り詳しく書く ・実物の写真を載せる ・キズ・不具合がある場合はあらかじめことわっておく ■購入する場合 ・怪しいと思ったら手を出さない ・1つの商品につき複数の出品者を比較して決める ・出品者の出品履歴や評価を確認する ・不明な点があれば入札前に問い合わせる ・落札後、相手の連絡先をしっかり確認する ■出品・購入どちらの場合も ・メールのやり取りはできるだけ迅速に ・変更があった場合はすぐ伝える ・送料、配達方法について確認する こんな感じでしょうか。

ayao123
質問者

お礼

それぞれの立場でさまざまな注意事項があるのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Yahoo!オークションを始めてみたいが不安です・・・

    最近、Yahoo!オークションを始めてみようかと思っているんですが、不安です。 1、恥ずかしながら、今まで口座に振り込んだりATMの経験、カードを持っていないんです。こんなんですが、やっていけそうでしょうか? 2、Yahoo!オークションでは「詐欺」などはないのですか?もし「詐欺」にあった場合は対処してもらえるんでしょうか。 3、最近ではネット銀行?ネット口座?みたいなものでYahoo!オークションに参加している人がいるみたいですが、どこか良いネット銀行・口座はありますか? 4、ネット銀行より、「みずほ」や「UFJ」などといった銀行のほうが良いですか? この他にも、Yahoo!オークションをやるにあたって注意すべきことがあったらアドバイスお願いしますm(__)m

  • 商品の交換

    今はオークションには参加はしておりませんが 以前オークションで時計を落札していただき発送し 2週間ほど経った今その時計が壊れてしまったと いうメールを受けその対処に大変困っております。 時計は自然に壊れてしまったということですが、 受け取ってすぐということだったら 交換はもちろんOKしていたのですが、 10日程たっているのでどの様に対処するか 迷っております。 この様な場合はどうしたら一番よいでしょうか? ちなみに出品したときは「ノークレーム・ ノーリターン」の注意書きはしてありました。

  • 日本語が通じない方への注意文

    時々オークションで出品しています。 最近トラブルの話しで、相手に日本語が通じずにトラブルになったという話をよく聞きます。 私としてはどこの方でもきちんと日本語で連絡が取れれば良いのですが、これが無理だと確かに困りそうです。 日本語が通じない方は落札しないで下さい。無視して落札された場合は取引をキャンセルする場合があります。 という趣旨の注意文を追加しようかと思っているのですが、よく考えるとこの文章を日本語で書いても意味がないですよね。 実効性はともかく、複雑なトラブルに発展してしまった場合、「オークションの注意にこう書いてあるのですが」と言えれば良いのですが、それでも日本語だけでは意味がない気がします。 英語だけなら何とかなりそうですが、中国の方がけっこう多いような話も聞きますし、日本に来ておられる方の国の割合などを考えると、中国語、韓国語、英語で書いておきたいのですがこのような注意文のテンプレートは無いでしょうか。 検索したのですが見つかりませんでした。 あるいは他にトラブルを回避するよい方法があるでしょうか。

  • 海外のオークションについて

    アメリカのオークション「e-bey」にて買い物を行いたいのですが、日本からでも参加できるのでしょうか? 参加する為にはどうしたらよいのでしょうか? 支払方法は海外の銀行に振り込んだりして面倒なのでしょうか? また、何か商品を購入した際、日本へ送ってもらう時に関税等はどうなるのでしょうか? あと、トラブルを避ける為の注意点等お教え願えましたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • ネットオークションの安全性について

    Yahoo!オークション等のネットオークションの安全性についてはやったことは無いので分からないのですが,実際取り引きされた方でトラブルに巻き込まれたことはありますか? 一度参加してみようと思うのですが、代金引き渡しのトラブルが恐くて今一歩踏み出せない状況です。

  • ネットオークションで

    はじめてヤフーオークションを利用してみようと思っています。 実際やり取りが成立した場合、 実名や住所などが相手にわかってしまいますよね? 自分の個人情報が悪用されたり、相手の方が男性で 女性に対してしつこく連絡をしてしまったり、 というようなトラブルに発展しないかが心配です。 ネットを通じて全く知らない相手に個人情報を気軽に 教えてしまうのに不安を覚えるのですが、オークションを される方はそういったリスクについて考慮した上で 利用されているのでしょうか。 また、オークションで何かトラブルに会われた方が いましたら教えてください。 私としてはトラブルを避ける方法があるのならそれを 知り、慎重にオークションを利用したいと考えています。

  • ヤフオクに出品する際に

    ヤフーオークションに初めて出品するものです。 銀行振込(ゆうちょ銀行)で料金を受け取る場合 講座番号を落札者に教えることになりますが、トラブル・詐欺等の心配があり少々不安です。 やはりオークションする場合新しく講座をもう1つ作る等対処した方がよろしいでしょうか?

  • いたずら入札とは? DSLiteを出品しましたが・・・

    オークションでDSLiteを出品し、落札されました。相手の方に連絡し、返事も割とすぐに返ってきました。初めから、いたずらがあるとは承知の上での出品でしたが、実際取引を進めていくと不安なことだらけだなあと実感しているところです。 連絡があったこと自体はOK!よかったーと思ったのですが・・・。 支払方法は、ゆうパック代引きです。 明日にでも、発送手続きをしようと思うのですが、何か注意する点はありますか? 今後起こりうるトラブルってまだあるのでしょうか? もしあるのでしたら、どんなトラブルでしょうか?また、対処法は? どなたか、教えていただけますか? トラブルは覚悟の上での出品でしたが実際に事を進めていくと心中穏やかではありません。馬鹿ですよねえ・・・。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ネット通販での支払い方法について

    ネットで商品を購入する場合に、クレジット払いにしたいのですが、 普段つかうにも、少し不安があるもので、使っている方に質問です。 今まで、トラブルはありませんでしたか? ネットでクレジット情報を入力することは、危険ではないでしょうか? トラブルがあった場合はどこが対処してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オークション初心者は…、ヤフオク?楽天オク?

    これからオークションに参加してみたいと思っているものです。 少し時間が出来たので、引越しの際に出た不要物などを、オークション に出品してみたいと思っております。 今まで、ネットショッピングは利用していましたが、オークションは何か不安で敬遠してました。 私の勝手なイメージですが、利用者数が多いのは、ネットショッピングは『楽天』、オークションは『ヤフー』と思っているのですが、実際のところ、初心者の私がオークションに参加するとなると、どちらの方がスムーズに参加できますか? どなたか、アドバイスお願いします。