1歳9ヶ月の性格 こんなもんですか?

このQ&Aのポイント
  • 1歳9ヶ月の子供の性格について質問です。生まれつきの性格なのか、育て方の問題なのか、甘やかしすぎるのか悩んでいます。オモチャやお菓子を貸してと言っては取り返しに来たり、私が一緒に遊ぼうとすると怒るなど、根性悪い行動が目立ちます。友達の子が泣くと笑ったり、泣きがばれているかもと心配になることもあります。どうすれば優しい性格になってくれるでしょうか?
  • 1歳9ヶ月の性格について悩んでいます。オモチャやお菓子を貸してと言っては取り返しに来たり、怒りを表すなど根性悪い行動が目立ちます。また、他の子の遊びを邪魔するなど、自己中心的な部分もあります。何か育て方に問題があるのでしょうか?どうしたら優しい性格になってくれるでしょうか?
  • 1歳9ヶ月の子供の性格について相談です。オモチャを貸してと言っては取り返しに来たり、お菓子を分けてくれないなど、根性悪い行動が気になります。また、他の子の遊びを邪魔したり、人や物を遠くに引き離すなど自己中心的な態度が目立ちます。私の育て方が悪いのでしょうか?どうしたら優しい性格になってくれるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳9ヶ月の性格 こんなもんですか?

1歳9ヶ月の性格 こんなもんですか? 毎月よくにた質問してます。 懲りずに教えてください。 生まれつきの性格なんでしょうか? 私の育て方が悪いんでしょうか? 甘やかしすぎですか? 下記見て、うちの子はもっと優しいとか、よく似た感じと教えていただきたいです。 このままじゃお友達が出来ないんじゃないか心配です。 * オモチャを持ってるときに貸してと手を出すと乗せてくれますがすぐまた取りに来ます。   そしてお菓子を持ってるときに少し分けてと言うと絶対くれません。   勝手に取ると『うぇぇ~』と言いながら口に入れる前に奪い返しに来ます。   (なんてケチな男・・・笑) * ビニールプールで遊んでるとき等、私も一緒に入ろうとすると怒ります。(けち・・・) * 散歩に行く時、玄関を出たら私に帰れと言わんばかりに私を玄関に押しに来ます。(ひどい・・・)   隠れてみてると遠くには行かないのですが一人で遊んでる。 * 子供の広場などに行くとよその子のオモチャをとって投げます。   遊ぶんならまだしも投げるなんて。。。   ままごとのように並べて遊んでる女の子がいたらグチャグチャしに行きます。(私は謝りまくり・・・) * オモチャや物、人など気に入らないのはすぐに遠くに引き離そうとします。   オモチャは隣の部屋に投げ捨てに、人は押してあっち行け状態・・・ * 友達の子が泣くとニヤッと笑います。   私が泣いた振りすると近寄ってきますがすぐまたオモチャのとこに(うそ泣きがばれてるかも?)    ほんと見てて根性悪いです。 優しさが感じられません。 これからまたかわってくるんでしょうか? 唯一ネコには可愛い可愛いしてるのを見てちょっとは思いやりある?なんて思いました(レベル低い・・・)

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

そんなもんといえばそんなもんですよね。ヒトは所詮、欲望の塊ですから、遠慮のない相手にはケチでイジワルになるものです。 ただ、生れつきであれ何であれ、できるだけ協調性を身につけさせてやるのが親の務めであるわけです。で、私が保健所の助産婦さんに教わったことで印象に残っているのが「とりあえず教える。でも月齢ゆえにできなくても叱らない」という言葉です。 つまり、「お菓子は、たまには分けるものである」と根気よく教える必要はあると思います。でも分けてくれなかったからと言って、怒ったり責めたりすべき月齢ではないでしょう。 それに子供にだって言い分があるのかもしれません。例えばオモチャはきちんと貸したのだから、また返してもらって当然とかね。時間の感覚、まだそんなにありませんから。 「根性悪い」のも寂しさの裏返しかもしれません。ほら、チンピラとかって、根性悪いけど、それって実は甘えん坊だからだったりしますよね。よその子に謝るのは当然だけど、ご自分のお子さんも、ちょっと抱きしめてみるといいかも。 悪いことしたら抱きしめて叱るとか。ありのままのお子さんを受け入れてるぞ=、という感じを全身全霊で示すと、子供に伝わるかも。躾けるにしても「こうすべき」と教えず、「こうしたら、あなたも私も楽しいよね」と楽しんでみるとか。まあ、気長にやってみてください。 ちなみにうちの18歳はいまだに、私に対してそんな感じです。だけど、友達やよその大人に対しては、全然態度が違います。

naonp-_-q
質問者

お礼

なるほど~ すごく参考になります。 悪いことするとすぐ怒ってました!! 教えるですか!! どうも私の対応も悪かったみたいです。 反省・・・ 大人気なく子供のようにじゃれ合いたかったなんて・・・ あぁ反省・・・ でも、でも一緒に遊びたい~笑 全身全霊で気持ち、示してみます♪

その他の回答 (2)

回答No.3

1歳3カ月の男の子ですが、うちの子の場合です。 >オモチャを持ってるときに貸してと手を出すと乗せてくれますがすぐまた取りに来ます。そしてお菓子を持ってるときに少し分けてと言うと絶対くれません。 お菓子は自分が少し食べて、残りを全部くれます^^;「なくなっちゃうよ。」と言ってもくれるので、「ありがとう。」と受け取ると嬉しそうに笑います。 だけど、やっぱり全部なくなると悲しい顔をするので、「どうぞ。」って返しています。 >ビニールプールで遊んでるとき等、私も一緒に入ろうとすると怒ります。 入ったことがありませんが、一緒に遊べば喜ぶんじゃないでしょうか?? >散歩に行く時、玄関を出たら私に帰れと言わんばかりに私を玄関に押しに来ます。 「おいで。」と言うと玄関を出ますが、押し返されたことはないです・・・。 >子供の広場などに行くとよその子のオモチャをとって投げます。遊ぶんならまだしも投げるなんて。。。 おもちゃを欲しそうな子がいたら「どうぞ。」と差し出すことができますよ。取られても別のおもちゃで遊んでいます。女の子のままごとにもちゃっかり混ざって遊んでいて、一緒に野菜を半分にしょうと頑張ったりしています。 >オモチャや物、人など気に入らないのはすぐに遠くに引き離そうとします。   オモチャは隣の部屋に投げ捨てに、人は押してあっち行け状態・・・ 友達の子が泣くとニヤッと笑います。   私が泣いた振りすると近寄ってきますがすぐまたオモチャのとこに(うそ泣きがばれてるかも?) こういった行動はしたことがないです・・・。 落ち着きがないかも、とハラハラすることはあっても、根性が悪いとか優しさがないと感じたことは一度もありません。うちの子は優しいのかなって安心してしまいました。

naonp-_-q
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 躾と私の対応の仕方に問題ありのようです。 もっと気合入れなおして頑張っていきます♪

回答No.2

>オモチャを持ってるときに貸してと手を出すと乗せてくれますがすぐまた取りに来ます。 お子さんはお子さんなりに「手を出して乗せたから貸した」ことで満足してるのでは? まだちゃんと物の貸し借りができない月齢ですから別におかしいことではありません。 >そしてお菓子を持ってるときに少し分けてと言うと絶対くれません。   勝手に取ると『うぇぇ~』と言いながら口に入れる前に奪い返しに来ます。 ケチとか言う以前に、勝手に取ったら誰だって怒るでしょう…。 >ビニールプールで遊んでるとき等、私も一緒に入ろうとすると怒ります。 ひとりで楽しく遊んでるんだから、無理して一緒に入るなんて嫌がらせはやめたらどうですか? >子供の広場などに行くとよその子のオモチャをとって投げます。   これは叱らないんですか?私なら「他人が遊んでるのに邪魔して投げたり滅茶苦茶にする」ことや 「隣の部屋に気に入らなければ投げる」ことは父親が一生懸命働いて買ってくれたオモチャなんだから そんな物を粗末にするようなことはするな。物に当たるな!って本気で叱りますけどねぇ…。 >私が泣いた振りすると近寄ってきますがすぐまたオモチャのとこに(うそ泣きがばれてるかも?) 1歳児相手に嘘泣き?それもまた情けない話ですね。そんなにかまって欲しいんですか? 親が嘘泣きしてたら、子供も真似しますよ。 全体的に見て「母親の背中を見て育ってるんだなー」と思いました。 嘘泣きしたり、勝手にお菓子を取ったり、遊びの邪魔をしたり、1歳児相手に大人気ないとは思わないんですか? 子供を「根性悪い」って思う前に、自分のお子さんに対する振る舞いを考えてみたらどうですか? 自分にとって嫌なことばかりするから「あっち行け」ってするんでしょうね。 (それもどこで覚えてきたのか、親がやってるのを見てるんでしょうかね) ちなみにうちの子も同じくらいの月齢ですが、こんな事はしません。 お子さんは問題ないですが、親の子供に対する態度が問題なんじゃないですか?

naonp-_-q
質問者

お礼

厳しい回答ありがとうございます。 私なりにいっぱい叱っていっぱい褒めて頑張って子育てしてるつもりなんですが・・・ 思えば一緒に遊びたくて大人気ないことしてますね。 反省。

関連するQ&A

  • 聞き分けがいい1歳8ヶ月の息子

    1歳8ヶ月の息子がいます。初めての子です。 家族3人で住んでいます。 息子はどちらかというと温厚な性格で、お友達を叩いたり、押したり、おもちゃを取り上げたりしません。 お友達が息子が持っている玩具をみると、手を離すタイプです。(譲る??) 今日、近所の子と夕方遊んでいると、同じ歳の男の子2人が乗用玩具の取り合いになりました。両者とも譲らずケンカが始まりました。 その様子を息子は遠目で見、違う玩具で遊んでいました。暫くして、その子たちが使っていた乗用玩具で誰も遊ばなくなっているのを見つけ、息子はそこに走っていき、満足そうに遊んでいました。 暗くなり、みんなで片付けをする際、まだ乗っていたので「もう、帰る時間だからね」と言って下ろしました。下ろした瞬間イヤだと泣きましたが抱っこをしてもう一度「もう、暗くなったしご飯の時間だから○○くんに「ありがとう」言って返そうね」と言うと「うん」と頷いて「ありがとう」とペコリと頭を下げました。 ママ友が「無理矢理(玩具から)離すと怒って叩かない?」と聞かれたので「1度そうなっても、2回言ったら納得するよ」と言うと「わぁ。えらいなぁ。うちの子はありがとうもごめんなさいも言えないよ」と言われました。 息子は、単なる聞きわけがいいだけでしょうか?よその子を見ていると、あまりにもケンカをせず、取り合いもしない為、「どうしてだろう?」と思います。 自閉症ではないと思うのですが・・・。どうなんでしょうか?

  • 激しい性格の1歳児、とても心配です

    1歳1ヶ月の息子がいます。 生まれた時から泣き方のきつい、我の強い子でしたが、この頃その性格に磨きがかかり、今後どうなってしまうのか、心配になることがあります。 今気になっているのは、児童館でお友達に手が出てしまうことです。正確に言うと、息子が遊んでいるおもちゃに他のお子さんが興味を持って手を出してくると、すかさず取り返し、そのお子さんがもともと手にしているおもちゃもひったくり、つかみかかりそうになります。つかみかかる前に引き離して相手のお子さんには謝っているので、今のところトラブルにはなりませんが・・・引き離すとまた怒って泣き、私に噛みつかんばかりです。取られて腹を立て、はっきり意志を持って取り返すという感じで、必ずしも悪いことではないでしょうが、勢いが激しいので不安になります。 1歳前から児童館にはよく行っていて、家ではしょっちゅうぐずったり怒って泣いているのが、児童館では案外落ち着いて一人遊びしていて、他の子におもちゃを取られても怒らないので、「案外内弁慶なのか・・・」と思っていました。ところが十分慣れてきたせいで、地が出てきたんでしょうか・・・他のお子さんもよくおもちゃを取ったり取られたりしてはいますが、息子ほど激しく怒ったり強い意志を持ってやっているという感じはありません。この頃、お友達と息子の距離が近くなると、私の方が緊張してしまいます。 よく笑い表情にとてもめりはりのある子で、よく怒るけれど機嫌を直すのも早く、陽気な性格だとも思います。ただ私自身はおもちゃを取られると黙って泣き寝入りするような性格なので、時々どうしてこの子はこんなに激しいのだろうか、怒りんぼなのだろうか、と持て余すような気分になることがあります。月齢からいっても、自己主張が早すぎないか?とも思っています。 似たようなお子さんをお持ちの方、自信のない新米の母親に、何でもよいのでアドバイスをいただけませんか。

  • 子供のしつけ?

     私には2歳半の男の子と5ヶ月の女の赤ちゃんがいます。  上の子は小さいときから、ワンパクでなくて、控えめな性格で、いつもおもちゃを取られて、取り返せない性格でした。前は私の姪の1歳下の子にもおもちゃを取られていたのですが、最近自分のおもちゃも、その子のおもちゃも、全部取って遊びます。たまに下の子にお菓子を取られたりもします。そのときに、私が上の子を「せっかく遊んでるのに、あんたは違うおもちゃで遊びなさい。」とか「仲良く遊びなさい。」とかい言ってます。上の子は最近やっと「おもちゃ、落ちた。」とか言うようになったけど、「おもちゃ貸して。」とか言えないし、姪もわからないみたいです。そのときに私の実母が「生まれつきワンパクでないから今から性格を直さないといけない。」って言われました。性格って今から直るのでしょうか?しつけでしかるのはいつからでしょうか?教えてください。

  • おもちゃの取り合いなどから

    1歳9ヶ月の男の子です。 子供が集まる場所に行くと 時々お友達におもちゃを取られます。 相手はうちの子と同じ月齢だったり、下だったりすることもあります。 うちの子はいつもあっさりと手から離して 怒りもせず取り返しにも行きません。 お友達の持ってるおもちゃを取ることもありません。 どうしても気になるおもちゃは お友達が離した瞬間にさっと拾いにいってます(^^; これはどうしてでしょう?(素朴な疑問) 1歳代にすでに現れるこうした差というのは 生まれつきの性格によるものが大きいのでしょうか? それともすでに周囲の大人(主に親)の影響を受けてのことでしょうか? 男の子なので、もう少しガツガツしてもいいかなと思ったりするのですが(^^; そんなことないですかね? なんでもいいので 何か思うことあったらお話聞かせてください。

  • 1歳7カ月の娘について

    現在1歳7ヵ月の娘を育てています。 保育園なども行っていないので、そろそろ同じ世代と遊ばせたいと思い先週から支援センターに通うようになりました。 先週は人見知りで私から離れず、ずっとおままごとをして遊んでいました。 今日も行ってきたのですが、人が変わったように、次々と色んなおもちゃを触ったり知らない子におもちゃをどうぞ。と渡したり知らないお母さんの膝に座ったりと積極的すぎて驚きと同時に私の存在は無視するかのようで、私が帰るよ!と言うとイヤ!と反抗されました。 娘と同世代の子はお母さんと穏やかに遊んでいて羨ましく、うちの娘は終始落ち着きが無かったので少し心配になりました。 自宅での様子は指示したものをとってきたり、積木や指差しもできますし言葉も10個くらいは出てきます。テレビの踊り真似をしたり絵本も膝に座って読んでくれます。 同世代のお友達や年上のお友達がいて興奮してしまったのでしょうか? 素人ながら何か異常が無いのか心配です。

  • 息子(もうじき1歳2か月)が乱暴して弱ってます

     1歳2か月で乱暴・・・なんて言う方がおかしいのかもしれませんが・・・  息子はとても動きが激しく、じっとしていません。そして、何かと荒っぽいです。  先日、地域の子育て広場のようなところに行った時も、おもちゃを振り回してよその子に当て(軽くですが)、泣かせてしまいました。  つい最近では、ベビースイミングでゴムのテニスボール大のボールを投げて、よその子に当てました。  その前も、友人の家で、彼女の3歳の男の子がおもちゃ箱をさわっている時に、ふたを閉めてしまって手を挟ませ、泣かせてしまいました。  今日は私をリモコンでたたいてきたので(この時は、私が生協の注文書を見ていたという事情がありますが)、痛い、と大袈裟に言って、泣くふりもしましたが効果なく、さらにたたいてきたので、今度は強く叱ったのですが、にこーっとするばかりで、まるでこたえていません。  今、私は息子をほかの子ども達がいる場に連れて行くことがブルーになっています。悪気があって故意に乱暴しているのではないと思っているのですが、相手を泣かせるたびに、謝ったり、子どもを叱ったりするのに疲れてしまいました。大体は「まだ分からないからいいですよお。」って言ってもらえていますが、今後、よそのお子さんに、取り返しのつかないようなけがをさせたりしないかも心配です。要は親が注意してしっかり見ておくのが一番なのでしょうが、例えばちょっとお茶の支度をしている時とかにやられてしまいます。  1 相手に乱暴した時への子どもへの対処の方法  2 相手のお子さん、お母さんへの対応  3 その他気をつける事項や、現状を好転させるための妙案など  教えていただければ幸いです。

  • 1歳半ぐらいから保育園に入れた方がいい?

    1歳児の親です。 子育て広場などに行くと、保育園に行っていない2歳、3歳、4歳さん達のママの大変さがわかります。 うちは1歳ですが、広場ではいつも、2歳の子に噛まれたりおもちゃでぶたれたり、走り回っている3歳の子に吹っ飛ばされたり、みんなのおもちゃを独り占めして号泣している4歳児さんを見てあっけにとられている…という感じです。 そのぐらいの子たちのママも、1歳児のママとは違う疲れ方・・・「周りへの気疲れ」があるのでしょう。やつれ果てています。 特に下の子がいる場合、下の子は抱っこしないと泣くわ、上の子はぎゃんぎゃんわめいて走り回っておもちゃを投げ飛ばしてよその子に怪我をさせて・・・ママは叱るか謝っているか・・・です。 3歳児さんのママが、2歳になると、体も大きくなるので子育て広場(0歳児さんから利用している)に来るのもおっくうになるし、家にいても子供にストレスがたまるばかりだし・・・早く幼稚園に入れたい><!と言っていました。 うちの子は4月で1歳半になります。産休に入る前は、「3歳まで自分で育てる♪」と思っていました。 ですが、日ごろ広場などで保育園に行っていない2歳、3歳、4歳児さんをみて、保育園に預けた方が子供のにとっても良いのかな?と思うようになりました。 家でも外でもママとべったりより、日中、同年代の子供たちや育児のプロの先生と一緒に生活する方が、刺激もあり、体力的にも発散が出来、集団生活で自立心も芽生えるのではないかと思うようになりました。 同学年の子供を持つママ友もたくさんでき、今、とても子育てが楽しいので、今でも3歳まで自分で育てたいなあと思っていますが、最近、うちの子も広場に慣れ、1時間以上私の方へ寄って来ないでおもちゃで集中して遊んでいますし、リズム体操は好きでスタッフさんと一緒に踊るし、お友達のことも意識し始めていて「ハイ」とおもちゃを貸し借りしたりしているのです。 そこで、4月から保育園に入れたい気持ちが湧いて来たのです・・・。 2歳、3歳、4歳さんまでおうちで育てられた方、おうちでずっと育てられて良かったことがあれば教えて下さい。私はずっと3歳までは自分の手で育てたいと思っていましたので、参考にしたいです。 1歳半ぐらいから保育園に預けた方にも、やはり預けて良かったことを教えて欲しいです。 4月からどうしようか、悩んでいるので、皆さん、アドバイスお願いします。

  • 1歳6カ月~2歳ぐらい離れたきょうだいってどんな感じですか?

    1歳6カ月~2歳ぐらい離れたきょうだいってどんな感じですか? 10か月の子を育てています。出来ればすぐにでも次の子を・・・と妊娠を希望しています。 今、妊娠しているかもしれないのですが、最近、特に目に入ってくる光景があります。 子供の性格によるのかもしれませんが、周りのママ友で、年子~ふたつ違いのきょうだいを育てている人は、たいがい疲れ果てているのです。 上の子たちがとにかくワガママ全開で、意地悪です。 サークル、児童館などでいっしょになるのですが、3歳児たちが8カ月~1歳6カ月の小さい子たちを押してこかしたり、おもちゃを取りあげたり、中にはこっそり引き出しに指をはさませて泣かせたり・・・と陰湿なこともあり・・・。 私もよその子同士のことですが、意地悪しないように見張っていたり、「小さい子にも貸してあげようね」「泣いちゃったよ。謝ってあげて」と言わずにはおれません・・・。小さい子たちはみーんなかわいいと思うけれど、大きい子たちのことを正直、・・・かわいいと思えません><; 妹がおっぱいを欲しがって泣いているのに、「ママ!お茶!お茶!」と地団太を踏む。 弟がママの膝に乗ろうとすると、邪魔をして押しのけ、ママの膝を独り占めする。 よその小さい子が箱の中のブロックをさわろうとすると、しつこくその手を払いのけ続ける。 よその小さい子が引き出しをさわっていると、バン!と締め、血豆が出来るほどのけがをさせる。 よその小さい子のおなかをぐーで押す。 といった三歳児ばかりなのです・・・。 うちの10か月の子も、下にきょうだいが出来るとこのようになるのでしょうか。今、めちゃくちゃ愛想の良い育てやすい子ですが、下にきょうだいが出来ると変貌するのでしょうか。 ママたちは上の子にかかりきりで、下の子はギャン泣きしててもほったらかしです。一方でよその小さい子に意地悪し続ける上の子を、ほとんど無視しているママもいます(よその子に怪我をさせても、小さい声で『謝った?』と聞くだけ)。 私は、批判的に見ているのではなく、責めているのでもなくて、実際にそういう状況になれば、私もうちの子もそのような状況になるのかなと思い、少々ビビっています。 1歳半~2歳ぐらいの年の差のきょうだいって、やっぱり大変ですか^^;???

  • 1歳8カ月の娘をいつも叩く子がいます。

    こんにちは、質問です。 私には1歳8カ月の娘がいるのですが、よく近所の児童館に行きます。 そのときによくいる3歳後半の男の子がいて、娘がいつもその子に暴力を受けて困っています。 その子が遊んでいないオモチャでも娘が触ると飛んできて 「これ僕の!!」と叩いてきます…(そのオモチャは誰の物でもなく児童館のオモチャです) 叩きかたも半端じゃなく、おもいっきり叩いてくるのです。 顔を狙ってくるのがまた怖いです。 それだけでなく娘が近くを通りすぎるだけでとおせんぼしたり、押し退けてきたり… とにかく酷いです。 私が止めても癇癪?をおこしたり私を叩いてきたり… でもよその子を叩こうとする手を掴んで止めてもいいのかな、とも思っているのですがそうでもしないと娘が危険です。 なるべく娘を遠ざけたり別の遊びをさせるのですが、とにかく娘がすること全部が気に入らないのか男の子はわざわざ叩きに来るんです。 やめてね、そんなことしたら痛いよ、と男の子には言ってるんですが聞く耳を持ちません。 男の子の母親は何故かいつも男の子とは別室にいることが多く、その子の母親が見てない場所でわざと叩いてきてるような気がします。 質問は、私はどう対応するのがいいのか?ということなのですが… その子の母親に言うべきか、その子にやめてと言い続けるか、とにかく警戒するか。 行かなきゃいいのかもしれないのですが家のすぐ近所で、お友達もたくさんいるしその子がいないときは本当に楽しいのです。 私はどうするべきでしょうか? 皆さんならどう対応しますか? よければ知恵を貸していただきたいです。

  • 16ヶ月の息子がジャイアン化?

    16ヶ月の息子を持つ母です。 息子は活発な子で、最近ジャングルジムやボールで一緒に遊んだり、少しずつ言葉を覚えてきてとってもかわいい盛りなのですが、最近息子がやや「ジャイアン化」してきて悩んでいます。 例えば、私の家でお友達と遊んでいて、自分のおもちゃを貸してあげることが出来ない、友達が遊んでいるおもちゃを取り上げる、また友達の家遊んでいても同様におもちゃを貸さない・取り上げる。。と言うジャイアンぶりです。  また、時々友達の事をぺちぺち叩いている事もあり、息子が友達と遊んでいる時に目が離せません。 息子がそういった行動をするのは主に一番仲良くしている18ヶ月の男の子になのですが、その子は上に3歳のお兄ちゃんがいて普段から取り合いに慣れているのと、性格が穏やかな子なのでほとんどやり返してきません。 だから息子が少しいい気になってしまっているかもしれません。 もちろん意地悪をしないで仲良く遊んでる場面の方が多いのですが、このままジャイアン化がエスカレートしてしまうのではと心配です。  先輩ママの意見では「保育園・幼稚園に通えばもっと社会性が身についてそのうち直るんじゃない?」、「言葉をもっと理解出来るようになれば、落ち着く」と言ってくれるのですが、そういうもんでしょうか?  今日そのお友達と遊んでるときに3回くらい友達の頭をぺちぺち叩いていたので、思わず息子の手の甲を「意地悪したらだめでしょ!」と軽く叩いて怒ってしまい、今自己嫌悪に陥っています。  普段はとってもかわいくて優しい子なので、「ジャイアン」な部分をうまく直して良い子に育てたいです。 ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。