• 締切済み

カスケード接続はスイッチを挟むと何段でもOK?

HUBのカスケードは、10Mが4段で100Mが2段だってのは知ってるんですが、経路の途中でスイッチを挟むと段数は0クリアされるんでしょうか?それとも、スイッチを除いた段数になるんでしょうか?ネットワーク知識が乏しいのでどなたか教えてください。

みんなの回答

noname#41381
noname#41381
回答No.2

回答は#1 taka_tetsuさんの回答とおり、スイッチを挟むことで延長可能です。 実はこの4段というルール、この実数はメーカによって変わります。 もともとこの制限はコリジョン検出の概念から10BASE-TのHUBが4段までとされているので、 コリジョンが検出できる範囲であれば、5段でも6段でも可能でしょう。 #あるメーカでは7段までといういう仕様があるときいたことがあります。 ちなみに4段(4リピーター、5セグメント)の時の遅延時間を計算しても、 かなり余裕があるように設定されています。 100BASE-Tの場合は結構シビアになりますが。 で、スイッチはPCやHUBのノード間の通信、つまりセグメントに接続されるノードが2つになるので、 コリジョンはほとんど関係なくなります。 なので、コリジョン検出の範囲がそこで0にクリアされるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.1

>経路の途中でスイッチを挟むと段数は0クリアされるんでしょうか? されます。 ちなみに、段数の制限は、本当はリピータの数の制限になります。 ただ、リピータハブを使用すると、使いたくなくても使われるので、この制限が出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エッジ・スイッチはカスケードの接続限界があるでしょうか?

    エッジスイッチをカスケード接続で利用しています。 昔、HUBだと4段以上カスケード接続ができない。と聞きましたが、 エッジスイッチではこのような制限はないものでしょうか? 実は、職場のLANを変更する必要があり、その際、 エッジスイッチA   | エッジスイッチB -- エッジスイッチB2   |             | エッジスイッチC        PC   | エッジスイッチD   |   PC という構成になってしまう箇所が出てしまいます。 このような構成でも問題あるでしょうか?

  • スイッチングHUBのカスケード接続

    漠然とした質問で恐縮なのです。 スイッチングHUB7台を7段のカスケード接続した場合 多段数になればなるほどネットワークの伝送速度が落ちて行くと 思うのですが、どうなのでしょうか? また速度が遅くなるとしたら、カスケード接続1段で だいたいどのくらい速度が、落ちるものなのでしょうか?

  • L2スイッチとコリジョンドメイン

     ネットワークの勉強をしています.  「L2スイッチはEthernetの距離制限(=ハブの接続段数制限)を無効化できる.」という記述を読んだのですが,理解できないのでどなたか教えてください.そこには,「L2スイッチを使わなければ100BASE-TXのハブの制限は2段までだが,L2スイッチが入ると再カウントされる」とあります.  X: PC-[HUB]-[HUB]-[HUB]-PC (3段)  O: PC-[HUB]-[L2SW]-[HUB]-[HUB]-PC (1段,2段)  素人考えなのですが,普通に考えてそんなことはありえない! と思ってしまいます.何か勘違いしているのでしょうか.

  • HUBのカスケードについて

    HUBのカスケードについての質問なのですが、 (1)10BASE-Tにおいて、スウィッチングHUB-スウィッチングHUB-ダムHUB-ダムHUB-ダムHUB-ネットワーク機器という構成はカスケードの階層制限に違反しているのでしょうか? (2)カスケードの階層制限以上にHUBをつけてしまうと、実運用上必ずネットワーク障害は起こるのでしょうか?動いてしまう時もあるのでしょうか? (3)その時、PINGも通らないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ダムハブとのカスケード接続について

    10BASE-Tで構成された下記のネットワークがあります。HUB1はダムハブです。 HUB1はアライドテレシスのCentreCOM MR415Tだったと思います。 PC1----HUB1----PC2 今回訳あって下記の構成に変更してみました。 PC1----HUB1----HUB2---PC2                |                ------PC3 追加したハブは、プラネックスのSW-0008F2です。 変更後、HUB2のHUB1とのカスケード接続しているポートのリンクランプが10Mで点灯していますが、 PC1からPC2、PC3へのpingが飛びませんでした。また、PC2、PC3からPC1へも飛びませんでしので、 念の為PC2からPC3へpingを飛ばしたところ正常に完了しました。 なお、HUB1とHUB2のカスケード接続は、HUB1のカスケードポートを使用していませんでした。 なぜ、リンクランプが点灯していてpingが飛ばないか原因がさっぱりわかりません。 IPアドレスはよく確認したので間違いはないと思います。 原因がわかる方すみませんが教えて下さい。

  • スイッチHUBにて構成したネットワークの件でご質問です。

    スイッチHUBにて構成したネットワークの件でご質問です。 現在、末端にある各端末からルーターまでの間が、8ポートのスイッチHUBを 3段程度カスケード接続して構成されています。 これを24ポートのスイッチHUBなどポート数の多いHUBに集約した場合、前述の 構成とどちらがネットワーク全体にかかる負荷が高くなるのでしょうか? 当方は、単純にカスケードポート間のやり取りが減る分集約した方が負荷が 下がるくらいに考えておりましたが、これとはまったく逆の意見を述べる人も いる(その根拠については不明ですが…)ので、一体どちらがいいのか分からず におります。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願いますでしょうか? よろしくお願いします。

  • HUBの段数制限はハードウェアが判定しているのか

    イーサネットLANの端末を沢山接続するとき、HUBをカスケード接続します。 そのとき、HUBの接続段数は、10Mでは4段まで、100Mでは2段までと説明されています。 この接続段数は、接続された端末(PC)が判定しているものなんでしょうか。 例えば、インターネットで遠くのサーバに、IPパケットを送信する場合、ルータを経由するごとに、TTLの値を+1しているので、受信するサーバ側で、ルータを何段経由してきたか、判定できます。 LANのHUBの場合、それに類する処理しているのでしょうか。 そんな風なデジタル的問題ではなくて、信号レベルが低下するとか、コリジョンが増加するとかあるので、一応の基準を設けているのでしょうか。 例えば、この電源コンセントは1000Wまで、というような適当な基準なんでしょうか。

  • HUBのカスケード接続について

    10/100MBASE-T2台(16/8Ports)と10MBASE-T1台(8Ports)をカスケード接続しLANを組みました。 10/100MBASE-T2台に接続しているPC間の転送スピードは10MBASE-TのHUBの影響をうけずMax100Mと考えて宜しいですか?PCのLANカードは10/100Mbpsに対応しています。宜しくお願いします。 PC台数:20台 OS:WinME Protcol:NetBUEI

  • EHC-G08MN-HJはカスケード接続できますか

    http://www2.elecom.co.jp/products/EHC-G08MN-HJW.html 上記のリンクのエレコムのスイッチングハブの購入を考えています。写真を見るとHUBとPCの切り替えスイッチがありませんが、このスイッチングハブは、カスケード接続可能でしょうか? 可能とすれば、上位のハブから接続するケーブルを何番に挿せば良いでしょう? メーカーのページを見ても理解できませんでした。 よろしくお願いします。

  • HUBかスイッチの選択

    よろしくお願いします。 弊社は50人ほどの会社です。 業務PCやサーバは全てWindows系(クライアントはXPと7、 サーバは2008R2や2003)です。 接続は サーバ | L2スイッチ | HUBたち ←※今回の課題 | 各部署の業務PC という構成になっています。 社内の課題として部署毎に、5ポートなどの小さいHUBが 乱立し、それぞれが好き放題にカスケードやケーブル接続をしています。 これを見直し、部署毎に24ポートの機器を用意し、 各PCは、それに集約したいと考えています。 ※上層のL2スイッチにカスケードする機器を明確にしたい ここでこの24ポートの機器をHUBか、スイッチにすべきか迷っています。 HUBだと接続先MACをキャッシュせず、Windowsということもあり、 ブロードキャストの懸念があるのでは、と危惧しています。 業務PCということもあり、信頼性なども考慮すると、 集約もL2スイッチにすべきでしょうか?。 他に、判断材料として、ご意見を頂けると助かります。