• ベストアンサー

ディズニーシーへの行き方

ISO9002の回答

  • ISO9002
  • ベストアンサー率31% (101/318)
回答No.3

用賀~浦安までの行き方です。 ルートについては、他の方が説明済みですので、細かい注意事項を中心に説明します。 ◆3号渋谷線 東名をずっと走ると、勝手に首都高に入ります。「用賀」がスタート地点です。 「用賀」から次に説明する「谷町JCT」までを【3号渋谷線】と言います。 この道は、ずっと2車線です。ですので、事故や工事の影響をモロに受けます。昼間の時間帯は、ほとんど渋滞していると言って過言ではありません。谷町JCTに近づくに連れ、渋滞度も増して行きます。 右側車線を走る事をお勧めします。(理由は下記) ◆分岐点1.「谷町JCT」 首都高に入って、はじめに出てくる分岐点です。 3号渋谷線は2車線であることはすでに説明しましたが、ここ谷町JCTで2車線が1車線ずつ、2方向に分かれます。Yの字みたいな感じです。ここを右側に行ってください。 うっかり左車線にいると右側に行けなくなる事がありますので注意して下さい。 右に行くと、合流があります。通常と違い、右車線に合流するので、ちょっと怖いです。 ◆C1(都心環状線) 「谷町JCT」から、次に説明する「浜崎橋JCT」までを【C1】または【都心環状線】と言います。(首都高では環状線を表す場合、頭文字にCが付きます。) 「環状線は、向かう方向を内回り・外回りで表現します。谷町→浜崎橋は【内回り】になります。 ここは東京タワーが見えたり六本木ヒルズが見えたりと、東京の景色が堪能できます。(運転手以外は) 右側から合流してくる車がいたり、従来の高速道路では考えられないようなコーナーがあるため、よそ見をしてると都会のゴミと化してしまう危険性があります。 この先の浜崎橋JCTで右に行くので、最終的には右車線に居てください。 ◆分岐点2.「浜崎橋JCT」 前述した通り、右に行きます。谷町JCTのようにYの字の形をしています。 右に行くと、登るような感じに右にカーブし、直線になったら下り坂になります。すると、合流があるのですが、合流しなくていいです。自分が走っている車線をそのまま走 って下さい。 目の前にある分岐が、次の分岐点「芝浦JCT」です。 ◆分岐点3.「芝浦JCT」 ここで左に行きます。浜崎橋からの車線を継続して走ると、勝手に左に行けます。登りながら左にカーブして行きます。 ◆11号台場線 「芝浦JCT」から、次に説明する「有明JCT」までを【11号台場線】と言います。レインボーブリッジは、ここに含まれます。 レインボーブリッジからお台場が一望できるので、人気が高い道です。 ここの渋滞は予想できません。通常は渋滞するような道ではないのですが、台場で大きなイベントがあると混雑します。 次の有明JCTで左に行くのですが、車線は気にしなくて大丈夫です。どちらの車線でも左に行けます。まあ、左車線を走れば、確実ではありますが。 ◆分岐点4.「有明JCT」 最後の分岐です。 11号台場線の終点を左に行きます。左にカーブしながら下ると大きな3車線の道路に合流します。 ◆B(湾岸線)~浦安 有明JCTから合流した広い道を【B】または【湾岸線】と言います。ここまでくればもう大丈夫です。「東京ディズニーリゾート」という行き先表示板が出るので、その指し示す通りに行ってください。 簡単ですが、以上が首都高のルートです。わかりにくい文章で申し訳ありません。 ポイントとしては、「レインボーブリッジ」を目指してきてください。かなり早い位置から「レインボーブリッジ」と書かれた虹の絵の看板が出てきます。それを目標にすれば有明JCTまで行けます。そこまで来てしまえばもう迷う事はないでしょう。 少しでもお役に立てれば幸いです。

関連するQ&A

  • 東名でディズニーに行くには?

    東名を使って車でディズニーに行こうと思っていますが、 色々検索してみたのですが、 なかなか細かい行き方が載っていませんでした。 東名から首都高ってつながっていますよね? 首都高にのってから、どのようにしてディズニーまで行けばいいのでしょうか?? 教えてください! よろしくお願いします!

  • ディズニーシーの行き方について。

    本日早朝、娘とメイをディズニーシーへ車で送ります。 どこで下せば一番効率がいいでしょうか? 舞浜駅が一番わかりやすいでしょうが、なるべくシーの入り口近くで下したいです。 地図を見ても迷路のようでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • ディズニーシー 駐車場は?

    明日親戚とディズニーシーえ行こうということになりました 千葉市からなので車でいくのですが、昔ディズニーランドにはいったことがあるのですがシーが出来てからいったことがありません。駐車場はシーとランドど別に設けられているのでしょうか、それとも前からのランドの駐車場から電車?で移動するのが基本なのでしょうか?いったことがるひと、ぜひ教えてくださいm(__)m

  • 愛知県から東京ディズニーリゾート

    こんにちは。 平日にディズニーシーへ車で行く予定です。 交通ルートは東名~首都高速です。 3ヶ月前にディズニーランドへ行ったのですが、 夜9時に出発し、所要時間約4時間30分で、 夜中の2時頃に到着し、門の前で朝まで寝て 5時頃に駐車場に入れてもらいました。 車が普通のセダンなので、寝るのがかなりきつかったので、 今度は深夜3時頃に出発し、朝8~9時に到着すれば いいかな?と言う予定をしております。 東名の深夜は問題ないと思うのですが、 首都高速の渋滞が気になります。 所要時間はどれ位を見込んでおけば良いでしょうか?

  • ディズニーシーの近くに安い温泉、ありますか??

    いつも、参考になるアドバイスを頂き、ありがとうございます。 来月、2連休がとれそうなので旅行に行こうと計画中、そこで質問です。 私はディズニーシーのハロウィンに行きたいのですが、彼は湯快リゾート(7800円で1泊2食付きの温泉)に行きたいと言っており、出来れば両方の希望を叶えた旅行を、と考えています。 私達はいつも休みが合わず、ディズニーシーなんて滅多に行けないので、短時間でも良いのでディズニーシーに行きたいのですが、彼はゆっくり温泉に…その気持ちも分かります。 そこで、ディズニーシーの近くに安い温泉宿泊施設がないかと思い調べたのですが、住所だけではどれ位近いのか私には分からないので、ご存知の方!教えて下さい! 浦安温泉湯巡り万華鏡は、シーから車でどれくらいかかりますか? また他にもあれば、教えて下さいm(__)m ※以前、新車購入の件でこちらの皆さんにアドバイスを頂き、お陰さまで自分にあった新車購入ができました。この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。

  • ディズニーシー周辺で

    来週平日にディズニーシーに行きます。その帰りにラーメンを食べて帰ろうと思うのですが下記の条件を満たすオススメのラーメン屋さんをご存知でしたら教えてください。 ・ディズニーシーから車で30分以内(高速利用しない) ・22時以降も営業(帰りに行くので) ・トンコツ以外(トンコツしょう油は可) 店名だけでなく、道順・目印も教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • ディズニーシー周辺&駐車場

    来週、10/15(木)と友人とディズニーシーに車で行く予定で居ます。 友人は山口県から遊びに来るので、私が運転していきます。 電車で行くことも考えましたが、小さい子供が居るので、帰りのことを考えると、車のほうがいいという結論です。 ですが・・・私、運転にはあまり自信がないので不安です。 (一般道は普通に走れますが、合流や車線変更は苦手です^^;) ディズニーシーには電車で行ったことしかなく、何も分からず・・・。 この間、下見を兼ねて、地元の友人とイクスピアリまで行ってみたのですが、車線が多すぎて迷うし、挙句の果てに、渋滞に流されてそのまま間違えて首都高に乗ってしまう始末^^;(笑) 自宅が西新井なので、高速は使わず舞浜までは環七で行きます。 そこで、お車でディズニーリゾートへ行ったことある方、詳しい方にお聞きしたいのですが、 シーの駐車場はどんな感じ(広さ、仕組み)なのでしょうか? 朝はせっかくなので、開園時間から入りたいのですが、その時間のTDR周辺の混雑具合はどんなかんじでしょうか? また、帰りは混雑を承知で閉園までいる予定なのですが、何か注意するべきことなどありますでしょうか? いくつも質問してしまい、申し訳ないのですが、アドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 首都高をはじめて走る人に東北道~浦安間の行き方を口頭で説明するには?

    明日(8/18)東京ディズニーリゾートに初めて自家用車で行くという嫁さんの友人(女性)から質問されました。 内容は東北道の鹿沼ICから首都高速の浦安ICまでの行き方です。東北道は何とかなるとのことだったので、首都高速の浦安ICまでの行き方を質問されました。 その女性は(1)首都高速に乗ったことがない。(2)自家用車にナビゲーションシステムは搭載していない。(3)同乗者は子供(4歳・2名)なので、地図を見たりのナビにはならない、また自分も地図を見る余裕がない。とのことでした。 私なりに「小菅JCを通って葛西JCを通って」といったような説明をしたのですが、ちんぷんかんぷんらしく結局以下のような説明をしました。 「首都高に入ったら2車線の左車線を道路に沿って走っていく。途中一箇所左から道路が合流して車線が4から5車線になったらとにかく車線変更をして一番左にいく。そうしたらまた2車線になるからあとはまた道なりに走っていくと自然に左にカーブして浦安ICで下りる」 これを聞いた本人はとにかくがんばると言っていましたが、もっとうまくわかりやすい教え方はないでしょうか。みなさんでしたらどのように説明しますか。 また帰り道(葛西ICからが説明しやすいか?)も同じように口頭で説明するとしたらどのように説明しますか?よろしくおねがいいたします。

  • さいたま市から東京ディズニーシーへ行く方法!

    当方さいたま市に住んでいるんですが、東京ディズニーシーには一度も行ったことがないのでよくわからないのですが、車で行ったら国道何号線を走ったらつくのでしょうか?(下道で) もしくは高速で行ったほうがいいのですかね? あとディズニーシーの駐車場はどのくらいの規模なんですか??  やっぱり土日はかなり混んでるんですかね?        

  • ディズニーシー 立体駐車場の入口

    ディズニーシーの立体駐車場を地図の航空写真で見ると 入口の少し前あたりに、高速の料金所みたいな物が見えるのですが そこで駐車料金をはらうのでしょうか? もう1つの質問は、その料金所らしき物をすぎると道が細くなって 3つ位の道に分かれるようですが、その道によって階数が違うとかでしょうか? 例えば左の道だと1階で真ん中の道だと2階とか。 5月の連休の混み合う時に行く予定なのですが 帰りに駐車場が混み合うと聞いたものですから、少しでも出口に近い 所に停めたいと思い質問させて頂きました よろしくお願いします