• ベストアンサー

疲れ果て

kimiya123の回答

  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.1

終わる前にいろいろ診察してもらってください。うつ病などの診断とその治療を考えたらいかがですか?どこで処方されているかわかりませんが精神科のクリニックを受診してください。SSRIなどの抗うつ剤を飲めば少しは楽になります。いまの落ち込んだ気分はあなたの性格や現状からくるものではなく病気からくるものかもしれません。病気からくるのであれば治すことは可能です。ぜひ受診下さい。そもそも眠剤だけ飲むこと自体がおかしいです。何の解決にもなっていないのをご理解下さい。

関連するQ&A

  • 早朝覚醒

    ロヒプノール+デパス+マイスリーを飲んでも 2-3時間で目が覚めます トイレに行きたくなるので、ポラギスも飲んでます 一生このままなんでしょうか? (50歳男性です)

  • 睡眠薬の効果

    数年前から不眠症で通院しています。 ずっと睡眠薬のベンザリン5mgを2錠と精神安定剤のセルシンを服用していて6~7時間は眠れていたのですが、2ヶ月ほど前に仕事のことでストレスがあり、それだけでは3時間ほどしか眠れなくなってしまいました。  そこで医師と相談し、ロヒプノール2mg1錠と、途中覚醒してしまったときのためにマイスリー5mg1錠を追加してもらったのですが、ロヒプノールを飲んでも眠りについてから3時間くらいで目が覚めてしまい、その時にマイスリーを服用してもよくて1時間半くらい眠れるくらいでした。 また、ロヒプノールの副作用で口がからからに乾くという症状がでてしまったので、前回の診察時に、ロヒプノールからユーロジン2mg2錠に替えてもらいました。 替えてから口の渇きはなくなったのですが、相変わらず眠りについて3時間くらいで目が覚めてしまい、マイスリーを飲んでも一時間半くらいしか眠れません(全く眠れないこともあります。)  現在一日の睡眠時間は4時間半~5時間くらいです。 自分で調べたところ、ベンザリンやユーロジンは効き目が中間型の薬で、効き目は7-8時間くらい続くと書いてあったのですが、私は途中で目が覚めてしまう上、マイスリーを服用してもそんなに眠れません。 できれば7時間くらいは眠りたいのですが… 3種類の睡眠薬(+安定剤)を飲んでもそんなに眠れないのは、私の不眠症が重いのでしょうか? それとも5時間眠れればいいほうなのでしょうか? 私は睡眠薬を増やすか、もっと効果の長く続くものに替えたいのですが、医師には次にとる対策としては安定剤をもう少し効果の強いものに替えましょうか?と提案されました。 この場合、どちらのほうが有効な対策なのでしょうか? 担当の医師は、あまり睡眠薬を増やしたくないみたいです。 睡眠薬の飲みすぎはやはりあまりよくないのでしょうか?  本当に困っているので、どなたかご助言をお願いします。 また、自分はこの薬で眠れた。というような方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 憂鬱でやる気が出ません

    なんだかとても疲れました ロヒプノール、マイスリー、デパス等飲んでも 2-3時間で覚醒します 何をしてもうまくいかず 辛いばかりの人生 なかなか時間が過ぎません 終わらせてもいいですか??

  • ユーロジンの効果について

    現在不眠症でマイスリーとユーロジンを服用しています。 マイスリーはすぐ入眠できて翌朝の持ち越し効果はありませんがユーロジンは服用すると寝過ぎてしまい翌朝も持ち越し効果が残り午前中は眠気が残ってしまいます。 ユーロジンは持ち越し効果が残ると聞いた事がありインターネットでもユーロジンは副作用や持ち越し効果が残り服用を止めている等を目にします。 ユーロジンの変わりにロヒプノールやレンドルミンに切り替えたりというのを目にしてロヒプノールは持ち越し効果が少ない、レンドルミンは短時間作用タイプで持ち越しが余りないと聞きますが何か良いマイスリーと組み合わせても大丈夫な睡眠薬はありますか。 一番いいのは主治医に相談するのがベストですが参考に教えていただければ幸いです。

  • うつ病による不眠について

    宜しくお願いします。 昨日まで睡眠薬として、ロヒプノール2mgを1錠、テパス1mgを2錠、マイスリー10mgを1錠、レボトミン5mgを2錠、ヒベルナ25を1錠を飲んでいました。 しかし、薬をいくら飲んでも中途覚醒というか2時間で目が覚めてしまい、そのまま朝まで起きている状態が続いていました。 今日、診察に行き相談しました。そしたら、もっと長時間型のベンザリン10とユーロジン2mgを飲んでみろと言われました。 まず、ベンザリンを飲んで頓服としてユーロジンを飲むように言われました。寝つきも悪いので睡眠導入剤のマイスリーも寝つきが悪かったら飲むよう指示されました。 今まで中間型のロヒプノールを飲んでも全く寝れなかったんですけど今回の薬で、うまく寝れるか不安です。 突然、不眠になってしまいました。寝れなくなった前日に寝れないなあと思い普段より多く薬を飲んでから、こんな状態になりました。 このような長時間型の薬を飲んでいる方がいましたらその効果を教えてください。また、マイスリー、レボトミンなどの薬も一緒に飲んで大丈夫なんでしょうか。

  • 睡眠薬が全く効かない

    宜しくお願いします。 ここ数週間、不眠というか中途覚醒に悩んでいます。 いくら睡眠薬を飲んでも必ず2時間で目が覚めてしまう。 主治医も原因がわからない。薬出しとくから自分で調節してね、と言われました。現在、飲んでる薬は。 ロヒプノール1錠、レボトミン10mg2錠、ヒベルナ25mg、マイスリー10mg、デパス1mg3錠が手元にあります。 普通に考えたって多すぎますよね。 とりあえず、ロヒプノールとレボトミンとヒベルナを飲んで、頓服として残りの薬を飲むようにしてます。 今、頓服も含め薬を飲みました。全然、眠れる気配がありません。 おかしいんです。つい数週間前までは、マイスリーとデパス2錠で熟睡出来てたんです。突然、寝れなくなった。 薬の飲み方が悪いのか、よくわかりません。薬が多すぎて逆に寝れなくなっているか。 こういう状態になる前日、なかなか寝付けなく睡眠薬を通常より多く服用したんです。そしたら、こんな感じになってしまいました。 薬が体に残っていてそれで眠れなくなってると自分では思うのですが、どうしていいかわかりません。 薬に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • ロヒプノール、レンドルミン、マイスリー

    レンドルミンを処方されましたがあまり効かないため、ネット調べましていたらロヒプノールが気になったのですが、中期型(7時間程度)と説明がありました。 服用後4時間程度で目覚めた場合にその後は眠くてしかたないのでしょうか?ロヒプノールを服用し寝付けなく翌日起きなければならない時間まで4,5時間しない場合、翌日の仕事に影響でちゃいますか? レンドルミンとマイスリーとロヒプノールでは入眠作用はどれが強いですか(個人差があると思いますが。。)?

  • 睡眠障害

    よろしくお願いします。私、数年前よりうつ病ということで通院してます。 睡眠なんですけど寝る前に、マイスリー5、デパス0.5、マイスリー2.0を飲んでるんです。12時ぐらいに飲んでも寝るのは4時過ぎ。寝ても1時間で目が覚める。昼間寝ようとしても体は辛いんですけど頭が興奮して寝れません。レキソタンに興奮を沈静する作用があると主治医に言われ5.0を処方されました。今、飲みましたがまだ飲んで時間がたってないのかもしれないけど効果がみられないです。なんかいい方法ありませんでしょうか。とにかく、頭の興奮を抑えられたら寝れると思う。いいアドバイス宜しくお願いいたします。専門家や経験者の方の意見が聞きたいです。

  • 睡眠薬の減薬

    こんにちは。 社会不安障害、新型うつ、境界性パーソナリティー障害で通院しています。 とくに不眠が酷いですが、減薬しましょうということなので、 今回減薬に踏み切りました。 朝:ルボックス50mg 夕:アモキサン50mg 寝る二時間前:テトラミド20mg、ヒルナミン5mg 眠前:マイスリー10mg、ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg です。 今回、減薬対象になったのはハルシオンとロヒプノールです。 具体的にはマイスリー据え置きで、ハルシオンを割って3/4錠、ロヒプノール半錠です。 しかし昨日眠れませんでした。 入眠が困難で、3時間もかかり、睡眠全体としても2時間ほどしかとれませんでした。 このまま減薬をしていくべきでしょうか? ロヒプノールを3/4錠にするとか、テトラミドを増やすとかですかね? 今日病院が休みなので聞こうにも聞けないです。 困っています。よろしくお願いします。

  • テトラミドを飲んでらっしゃる方いますか?

    今、睡眠薬を飲んでいます。 マイスリー10mg、ロヒプノール2mg、テトラミド10mg 今まではマイスリーとロヒプノールだけだったのですが、 中途覚醒してしまうため、テトラミドを処方していただきました。 睡眠薬ではないようですが、寝つきを良くするということで…。 で、結果は、眠りすぎてしまう。 朝、起きられなくなりました。 テトラミドってそんなに強い薬なのでしょうか?