• ベストアンサー

いつも思うのですが、TOPページの"急いでます"のリンクに"悪党弁護士

bin-chanの回答

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

> 無視されている状態です。 事務局さんは対応しているはず。 削除してもIDを利用停止にしても、繰り返し投稿しているだけでしょう。 特定の順にキーワードが並ぶと質問が立てられない仕様になったみたいなので、 固有名詞に微妙にスペースをはさんであるようです。

noname#200484
質問者

補足

結局 投稿者と運営とのイタチごっこ状態と考えるすかないんですかね…。ただスレのタイトルからして 実在(?)の弁護士と検察官が特定のサイトにこの様なカキコをしてもよいのか 法律に無知な私にとってはすごく気になったもので

関連するQ&A

  • 弁護士軍団が回答してくれるけど。。。

    みなさん これはご存知ですか http://project.okwave.jp/renewal_v4_0/ さっき気づいたんですが。。。 例えば ここで誹謗中傷を受けました!と相談したら 平等な回答はいただけると思いますか?またその回答を元にサポートに 削除依頼などをした場合 サポートは対処してくれると思いますか? 私は OKが雇った弁護士なので どうもいまいち。。。です

  • 掲示板の誹謗中傷について、

    記事を閲覧した人がコメントをできる機能があるサイトで、他人に対する誹謗中傷をしている人がいました。 そこでそのサイトの管理人さんに、「誹謗中傷をしているコメントがあるから削除してほしい」と頼んだところ、そのコメント削除されました。 そこで今更不安になったのですが、「掲示板での誹謗中傷」や「掲示板での犯罪予告」いう「犯罪に該当しかねない行為」を「管理者がコメントの削除をもって証拠を消してしまう」というのは、証拠隠滅罪などになりませんか?

  • 弁護士に知らない法律はあるのか?

    表題の通りですが、弁護士に知らない法律はあるのでしょうか?というよりこれだけ法案や条例が全国で制定されているので全て覚えて、且つ解釈できているとも思えないのですが、実際細かな法律の対処はどうしているのでしょうか? というのも司法試験では六法からしか出題されませんよね。その後の司法修習所である程度勉強したとしても、弁護士になった後で制定された新しい法律とかはどうやって吸収しているのでしょうか?弁護士がまさか知らなかったでは済まないでしょうし。 検察官は刑法犯罪関係だけでいいし、裁判官はもともと起訴内容や民事なら訴訟ないようがはっきりしているので、どの法律が該当するのかわかりやすいと思うんですが、弁護士の扱う法律の数は膨大ですよね。 できれば現役の弁護士の方いらしたら教えていただけませんでしょうか。 一応私も司法試験を目指しておりますので今は六法だけで精一杯なんですが、これからの参考にさせてください。

  • 運営スタッフを誹謗中傷したら利用停止になりますか?

    禁止事項やネチケットでは 芸能人や政治家等の特定の個人や宗教団体、財団法人、企業等の特定の団体などを誹謗中傷することを禁止していますが 運営スタッフを誹謗中傷したら規約違反ですか? 「スタッフ死ね」とか「運営スタッフの頭がいかれている」とか言ったら削除されますか?

  • ネットによる誹謗中傷での示談金

    ネットである個人に対する誹謗中傷をしてしましました。 示談にしようと思っています。 先方は、弁護士を通じ、慰謝料算定しているが、名誉毀損・侮辱罪・運営妨害・プライバシー侵害にあたるということで最低でも500万円と言っています。 ネットでの誹謗中傷の示談金の相場はせいぜい50万円というのをみかけますが、300万円は多すぎるのではないでしょうか?

  • サイトの直リンクについて・・・困っています

    相談です。 自分でオリジナルの携帯画像を配布しているサイトを運営しているのですが、最近下記のようなことをされています。 [自分のサイト]⇒[(画像一覧など)のページ]            ↑         自分が運営している          かのようにリンク            ↑ [他人のサイト]→↑ このように、他人があたかも自分で配布しているかのように、画像一覧などのコンテンツのページにリンクされています。 トップページなどなら、良いのですがコンテンツページのリンクは困ります。 ☆この場合、著作権など何らかの法律に違反していないのでしょうか?  それともマナーの問題で、有効な対処法はないのでしょうか? ご存知の方、回答お願いします。

  • デマや誹謗中傷を野放しにする謎のQ&Aサイト

    デマや誹謗中傷を野放しにし、それに対する批判は即座に削除するQ&Aサイトの存在価値というのはどのようなものなのでしょうか? 勿論、当OKWaveではなく、某大手Q&Aサイトのことを言っていますが 良心的な運営を行っている当OKWaveの過疎化が進み 悪質なデマや誹謗中傷を楽しむ悪質投稿者が跳梁跋扈する某大手サイトが栄えるのは いささか釈然としないような気がします。 皆様にイメージしてもらうために、そうしたデマや誹謗中傷の具体例を挙げたいのですが、当サイトの基準だと不適切なリンクとして削除対象になるような酷いものばかりです。 ハッキリと名誉毀損に当たるものもありますし、そうした悪質投稿が違反連絡をしても削除されないのが現実です。 一昔前の「2ちゃんねる」でさえ、ここまで酷くはなかったのではないでしょうか? 真剣に疑問を感じています。

  • 自分のHPをリンクする人に対して

    ホームページを運営しているのですが、リンクしていただく際の注意事項として 「必ずトップページのURLでリンクして下さい」とお願いしているにも関わらず、違うコンテンツへの直リンクをする人がいます。 しかもミクシィで貼られているようで、知り合いにミクシィをやっている方がいないので見ることもできません。 自分のサイトは、トップページから見てもらって色んな情報やサイトの主旨を理解した上で入って頂きたいのですが、注意書きを設けているにも関わらず、こうしたルール無視をする方はどうしたらいいんでしょう? 裏口から勝手に土足で入られて、勝手に居間でくつろがれてるのに鍵をかけられてるみたいで気分悪いのです(笑) 思い切ってリンクフリーじゃなくすべきでしょうか? それでもやる人はやるでしょうけど・・・ 似たようなご経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 誹謗中傷で訴えることができるかどうか?

    私はTwitterの一部のアンチによる、誹謗中傷に悩んでいます しかも引用RT+馬鹿にしている感じで誹謗中傷をされています これは訴えることができますか? ※普通の状況ならブロック等で無視するのがいいかもしれませんが、 そのアンチの言ったことを信じる人が多く、私のことを皆避けるようになっています もし訴えることができる場合、弁護士に相談することになると思うんですが、 その際に準備しておいた方がいいことや、知っておいた方がいい情報はありますか?

  • 部長に誹謗中傷されたが、中傷されたという証拠はどう採るのでしようか?

    職場で部長が少し疎遠になった友人に、吹き込んで私を悪者にしてるのです。(私が内部告発をした--など)その友人から噂が広まり---"誹謗中傷"だと思うのですが、後手に回ってしまっては無視されるだけで、心的苦痛に悩まされています。"中傷"されてるという証拠、証明をとるにはどうしたら良いのでしようか?第三者を立てるとかするのでしようか?私は派遣なので、会社側も部長の肩を持つものと思われます。 弁護士の方一般的な件でも"誹謗中傷"の証明って裏を採るのですか?