• ベストアンサー

新婚旅行の出発日、迷ってます

結婚式の次の日にするか、一日あけるか迷ってます。 挙式が神社なので宿泊のサービスなどがないので二次会の後は新居に帰るつもりです。 翌日に出発するのはキツイですか? 両者の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.7

再びです!! 色んな方のご回答を拝見すると けっこう日数ずらして旅行されてる方多いんですね。 お仕事の都合で長期の休みをずらして取るのでしょうが 私の周りでは半月以上あける人は珍しいので 意外な回答にびっくりです。 結婚式&披露宴は疲れます!! とにかく気疲れするんですよ~。 女性は早くから拘束されちゃうし 出たり入ったりの繰り返し。 男性はお酒をとっかえひっかえ つぎにくるんで、全部飲む必要はないのですが どうも断れずにヘベレケ状態。 そんな二人が翌日しんどい思いをして ベットから這い上がり スーツケースを引きずり出発する姿を想像してみて下さい。笑 juviさんは若さ溢れて元気いっぱいだったのですね。 羨ましい限りです。 疲れより旅行の楽しさが上回れば 大丈夫なのでしょうね。 marirlynさんのお礼を察するに すでに有休(←さっきは有給って書いちゃいました)で 新婚旅行を結婚式と続けて申請しちゃったんですね!? 翌日行くかどうかで旅行の日程が減るようなら 考え物です。 カリブ海へ行くおつもりなら 飛行時間や乗り継ぎで時間が取れるので なるべく機内や空港でゆったり過ごすのもテだと 思います。 その替わりに、旅行から帰った翌日は一日ゆっくり過ごしましょう。 翌日から出勤なんて強行手段は止めておいた方がいいです!(そりゃそうですよねぇ。笑)

marirlyn
質問者

お礼

ふむ。そのうえ二日酔いになったら最悪ですね。1日あけるほうにかなり気持ちが傾いてきました。 有休はまだ取ってません。っていうか報告もしてません。3ヶ月前なのにマズいですかね。私の会社は結婚してない女性ばかりなので言い出しづらくって(^_^;) 自分が一番年下なので余計に言い出せないのですがそろそろ言わなきゃー。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.10

翌日はきついですよ。 やっと終わったところで、ほとんど寝ないで行くのを良く聞きます。 一日無駄になってしまうと思いますが、行ったらどうせ疲れて一日何も出来ないかと思います。 とっても元気なら別ですが、気疲れして蕁麻疹が出た子もいますから、翌日はそれひきずっちゃいそうできついです。 イライラしながら旅行に行くのも嫌だしね。 私、結婚式結構お金かけたんです。 あまり無理せず、気になるところ余分にお金と時間かけたかなって思ったんです、やる前は。 でもね、後で思いましたが、余分なものひとつもなかったです。無駄だったものはなかったです。 それくらい余裕持たないと、せっかくの結婚式楽しめなかったんじゃないかって思うんです。 みなさんいろいろ事情があって、無理しなきゃ行けないことあると思うんです。 でも、それなりに余裕もって計画されたほうがいいこと思いますよ。 一生に一度ですからね。 お幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156275
noname#156275
回答No.9

 私は、結婚式の準備も新婚旅行の準備も余裕を持ってしたかったので、結婚式の40日後に旅行に行きました。パスポートも、同じ名字にしたかったのも理由のひとつです。  人生最大のイベントなので、式と旅行の間は空けた方が心理的にもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.8

#3juviです。 choco87さんのおっしゃるように、私たちも元気だったんですね(笑 そのとおりです。私は、限られた休みの中で、前後どちらをあけるかという選択で、帰国後1日休みたかったので、翌日出発にしました。そのほうが疲れが取れると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 一日空けられるなら、空けた方が良いかと思います。 私も結婚式の次の日に新婚旅行に行くつもりだったんですが、テロの影響で泣く泣くキャンセルしました。 その後結局、結婚式をしてから5ヶ月後に行きました。 新居には結婚前から入られてますか? というのも、私は式をする4ヶ月前に新居に移っていて、引越しが落ち着いてから、結婚式。 結婚式が終わって、お返しなど色々やり終えてから新婚旅行と全てに時間の余裕があったので楽でした。 でも結婚と同時に引越しだったりすると疲れていたり、家が片付いてなかったりで大変みたいです。 結婚式の後も二次会、もしかしたらその場のノリで三次会と続くかもしれないし、一日空ける方がゆっくりできると思いますよ。

marirlyn
質問者

お礼

私もSARSのことで迷ったのですが今は落ち着いてきたようでタイミングが良かったかも(?) もちろんマスクは買いますけど。 新居はまだ決まってないんです。式の1ヶ月位前に借りようかと思ってたんですが、早い方がラクそうですね。今月中に不動産をあたってみようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mufu
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.5

私の場合は、挙式と新婚旅行を一週間空けて出発しました。 時期的に夫が休みを取れなかったということが一番の理由ですが、その間分ゆっくり準備をしたり結婚式の後の挨拶まわりをすませたり出来たので旅行では思いっきり羽を伸ばせました。 二次会だとか三次会だとかあった後で出発するよりは私は日にちを空けた方が楽だと思います。 書き込みを拝見していると翌日出発のほうが希望のようですが、何か理由があって時間とかの都合がつくならそれでもいいと思いますが、時間は充分すぎるくらいに余裕を持った方がいいと思います。

marirlyn
質問者

お礼

やっぱ余裕を持った方がよさそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happypoint
  • ベストアンサー率36% (521/1422)
回答No.4

marirlynさん、こんにちは。 わたしらの場合も、式が10月で、 式当日は、ホテルに1泊しただけで、 新婚旅行は3月に行きました。 仕事の都合で長期の休暇がとりやすかっただけの話なのですが、 ちょうど式の前後は疲労がピークに達していたのか、 風邪気味でダウンしてしまいました。 もし旅行まで連続で予定を組んでいたら・・・ と思うと、本当によかったと思いました。 やはり間を開けた方が、余裕があっていいですよ。 やはり式だけ、旅行だけでも相当疲れるものです。 しかもふたりとも初めての海外でしたので、 準備をするにもなにかと余裕が持ててよかったです。

marirlyn
質問者

お礼

こんにちは! 時期をずらすかたも結構多いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

翌日の出発便の時間によると思います。 私の場合は、3次会までやったんですが、式を挙げたホテルに戻り、次の日手続きに区役所まで行って、新居に旅行の荷物を取りに帰って、その足で空港まで行って夕方の便で出発しました。 若くて元気なうちだったので全然問題なかったですよ。 朝一の便だとキツイかも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miharu324
  • ベストアンサー率35% (28/79)
回答No.2

こんにちは。 私の場合は、旦那の仕事の関係もあり、3月下旬に挙式、6月上旬に新婚旅行に行きました。 私としては、旦那から周りの人の話しを聞くまで、「式を挙げた翌日に出発するものだ」という意識があったんですけど、 旦那曰く、今は、結婚式から少し空けて新婚旅行に行く人も増えてるようです。 実際、間を空けたことで、体力回復できましたし、 テロの関係で旅行先を国内旅行にし、北海道行ったんですが、とても良い時期でよかったです。 お仕事の休みを取りやすい時期に考慮したり、新婚旅行先のシーズンに合わせて遅らすのも良いと思います。

marirlyn
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.1

またまたお邪魔します!! おせっかいやきのchoco87です。 挙式と新婚旅行の日程が詰まっているということは 挙式の準備・旅行の準備 そして新居の準備が重なる場合がありますし ただでさえ緊張している挙式前日・当日です。 2次会もしくは親族との宴が披露宴後もあるやも しれませんよね。 翌日新婚旅行へ入った友人の話ですが 一人はハワイへ行き、到着後ホテルに着くなり 爆睡し半日を無駄にした。 別の友達は、2次会が深夜1時までで 国内線乗り継ぎの為、5時起床。 そう考えると中一日でも休日を設けた方が 得策と考えます。 ただこの一日分も有給などの休みになるなら 一日でも長く海外旅行を楽しみたいって 思いますけどねぇ。 どっちを取るか!?究極の選択でしょうか??笑 例えば翌日の夕刻のフライトなら 充分時間があるので翌日でもいいかもしれません。 私の場合は地方なんで、ほとんどの海外旅行は 成田や関空で乗り継ぎしないといけないので 早朝の便になるんですよ~~~~。 2次会が何時までか??2次会以降はどうするか?? 見極めが肝心です。 ちなみに私は9月挙式の12月旅行だったので 余裕でした★ でも体調崩しちゃなんもなりませんけど。笑 ご参考まで♪

marirlyn
質問者

お礼

こんにちはー。またまたお世話になります。 やっぱ翌日は大変そうですねー。でも長くいたいしー… ホント究極です!!  結婚式というのは疲れるものですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハネムーンの出発日について

    今年春の土曜日に挙式予定の者です。 結婚に伴い、二人とも月~金の休みがもらえるので、 それに土日の休みをつなげてハネムーンに行く予定です。 旅行からは土曜に帰り、日曜日はの仕事に備えてのんびりしたいと考えています。 そこで、ハネムーンの出発日について、今以下の3パターンで迷っています。 1、式の翌日(日曜日)に出発し、7日間の旅行。(二次会もあるし、疲れそうかな) 2、式の翌々日(月曜日)に出発し、6日間の旅行(ちょっと短いかな) 3、式の翌週の土曜日に出発し、8日間の旅行(できれば式直後に行きたい) ちなみに行き先はハワイです。 わがままな質問で申し訳ありませんが、1,2,3どれかひとつでも、ご経験者のご意見を伺えれば幸いです。

  • 新婚旅行の出発時期について

    来春に結婚式を予定してる30代男です。彼女の職場(公務員)の同僚の話また本人の意見なのですが今日の話だと挙式後すぐにはハネムーンには出掛けず2~3ヵ月また半年後にハネムーンに出掛けるのが普通で皆そうしてるとの事。彼女もそのつもりみたいでした。 私的には挙式後の何日後にはハネムーンに行くのが当然というか自然と思ってただけに意見が食い違いちょっと気まずい感じになりました。また私の兄弟や友達にはそんな何ヵ月してからハネムーンと聞いた事もなかったものでちょっと違和感あります。それと式を挙げてすぐに平常の仕事に戻り何か月か経ってから職場の人に「ハネムーンに行っくるので仕事休まして下さい」というのがすごく違和感というか「今頃?」といわれそうで変な感じです。 まあ経験した事ないものでどれが正しいのかわからないのでみなさんはどのタイミングでハネムーンに行ったかを知りたいです。また式後に2~3ヵ月後経った後にハネムーンに行った人のある方でどんな心境だったか?結果的に良かったのかどうかが知りたいです。また4月から6月くらいの時期でおススメのハネムーン先を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 新婚旅行の荷物はどうしましたか?

    4月の1日に結婚式を予定しています。 その次の日から新婚旅行に行くのですが、荷物を空港に先に届ける方法ってあるんでしょうか? 結婚式の日は式を挙げるホテルに宿泊しその次の日に、ホテルから空港に直行しようと思っています。 式の荷物もたくさんあるので、できたらはじめに送ってしまいたいんですが。何かいいほうほうありますか?

  • ニュージーランドへの新婚旅行

    いつもお世話になっております。  さて、表題のとおり、ニュージーランドへの新婚旅行を考えております。  挙式が4月20日のため、その日以降の出発となります。一人で自営業をしていますので平日を利用するのは厳しく、やはり5月1日から6日までの6日間、となるのかなと思います。  旅行会社のツアーはこの時期高そうなので、日本・ニュージーランド間の渡航は、JALのマイレージを使おうと思っています。二人往復で60,000マイルで行けそうです。  もしこのようにマイレージを使用する場合、現地でのホテル、ツアーなどはどのように申し込めばいいのでしょうか。web上から申込可能でしょうか。それと、費用はどのくらい掛かるものなのでしょうか。  大自然を満喫できる名所、国立公園、お勧めのホテル、そして、現地宿泊施設、体験ツアーなどの申込方法等、ご存じでしたら是非お教え下さい。  日本ではなかなか体験できない、スケールの大きな自然を思う存分に体験したいと考えています。予算は50万円ぐらいで・・・大丈夫でしょうか。

  • 今行く?行かない?新婚旅行

    7月に式を挙げ、結婚する者です。 実は今、新婚旅行について悩んでおります。。皆様のアドバイスをくよろしくお願いいたします。 8月中に新婚旅行に行きたいと思っているのですが、 式の準備と仕事でバタバタしていたら、新婚旅行の計画は後回し・・・で、 今まで来てしまいました。 職場の先輩に、 「はやく決めなさい!」と言われ、焦っています。 でも、いろいろ考えて、悩んでいます。 実は、まだ新居も決まっておりません。 物件は見て考えています。 相手は一人暮らしをしていて、これを機に、少し広いところに引っ越そうということで、 実質、引っ越し準備でバタバタしないといけないのは、 実家暮らしの私です。 その、引っ越し費用と、挙式費用等々を考えると、 新婚旅行にかけられるお金は、必ずしも余裕があるわけではありません。 そこで、 挙式後は、おとなしく新しい生活を落ち着かせることに専念し、 新婚旅行は後回しにするか、考えています。 しかし、仕事の都合で、次に行けるのは年末年始です。 私たちの希望としては、是非、ヨーロッパのほうに行きたいのですが、 話に聞くと、ヨーロッパ方面は冬はクリスマス関係でお休みだったり、 寒かったり、昼間が短かったりと、おすすめではないと聞きます。 それなら、ヨーロッパはあきらめて、冬でも楽しめるところにするか・・・。 はたまは、次に行ける来年の夏にヨーロッパに行くか。 でも、いろいろな人に、 「今行かないと、来年、妊娠とかになったら、もう行けないよ!」と言われるので、 超特急で準備して今年の8月に行くか・・・。 旅行会社のHPを見ると、8月は高いですが、なんとか空きがまだあるようです。 みなさんなら、どうされますか? ややこしく、うだうだと申し訳ありません。 「ぜひ、今年に!」というご意見が多ければ、明日にでも旅行会社に行こうかと思います。 何か、後押ししていただけるようなアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。 この間にも、相手と相談します。。

  • 結婚式からハネムーン出発までの日数

    今月、挙式&披露宴を行う者(女)です。 ここのサイトには大変お世話になっています。 くだらない質問なのですが、アドバイス宜しくお願い致します。 タイトル通り、結婚式が終わってからハネムーンに出発するまでの 日数なのですが、何日くらい余裕を持った方がよいでしょうか?? 私は既に新婚生活を始めておりますので、式後にバタバタとしつつ 「お母さん、後は頼むね!」などと、誰かに任せてハネムーンに出発とは いきません。 披露宴で頂くご祝儀などを整理し銀行に預けたり、 金額をパソコンに入力したり等々、何かとやる事があるかなあと 思っています。式当日は緊張して疲れると思うので、丸一日は 何もせず家でゴロゴロしたいし、家を長期間空けるとなると、 家の事もきちんと片づけてから出発したいです。 主人は、ハネムーンをとても楽しみにしていて、すぐにでも出発したいと 頑固に言っています。「女性は何かと準備があるんだよ、式後は何かと 後処理があると思うから、余裕を持って出発しようよ」と説得しても 「すぐに出発できない具体的な理由を述べよ!」とか言い出す始末です。 (普段はこんな我儘を言う主人ではないのですが、おそらく猛烈に ハネムーンを楽しみにしているのだと思います^^;) ちなみに主人は、結婚式の準備も家事も私に任せっきりで、 何にどれだけの時間がかかるか、など、良く分かっていない人です(苦笑) 私も、結婚式後の様々な後処理など、よくわからないので、 経験者の方、結婚式後は、こういうことに時間がかかるよ、など、 教えて頂けたら有り難いです。 宜しくお願い致します

  • 妊娠中の新婚旅行にいっても大丈夫でしょうか?

    いつも参考にさせて頂いています。  今年の一月に入籍し三月に挙式をする予定です。式の翌日にはハワイへ新婚旅行に行く予定でしたが、妊娠している事がわかり、行って大丈夫なものか、悩んでおります。現在6週目です。後三週間程ですが、初期の初期という事もあり、何かあったらと思うと~ないかもしれないし・・悩んでいます。  タイミングが悪い事に旅行代金を払い込んだ3日後に妊娠がわかりまして~(一部です。2.3日中に全額払い込みしないといけないのです) 新婚旅行に行かないのも寂しいので国内も考えるのですが、払い込んだ事も考えると、つい、ハワイへ旅行も捨てきれないのです。  同じような経験をされた方、また色んなご意見を頂けたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式の日、時間で悩んでいます。

    現在、仮予約中です。最終決定をしなければならないのですが、非常に悩んでいます。 10月上旬 (1)3連休の初日(土曜日)  16:45~ 挙式 17:45~20:15 披露宴 (2)3連休の中日(日曜日)  12:45~ 挙式 13:15~16:45 披露宴 いずれも、チャペル人前式、レストランウェディングです(同じ会場です)。 遠方から来るゲストが多く、宿泊の手配をする必要があります。 (1)の場合、当日ゆっくり出発でき、当日宿泊となり、翌日ゆっくり帰れます。 (2)の場合、前泊の人と当日泊の人が出てくることが予想され、各自聞いてからの対応となります。当日出発だと、集合時間までぎりぎり(高速バスの時間により)。 また、レストランウェディングで、壁が一面窓であるため、(1)、(2)とも大きく雰囲気が変わってしまいます。(2)日中の披露宴は当然のことながら明るい雰囲気になります。せっかくのお披露目なのでより綺麗に見せられるのではないかと考えます。(1)夜の雰囲気もとても素敵ですが、お開きの時間が遅すぎないかと心配ですし、夕暮れ、夜の挙式・披露宴がどのようになるのか想像がつかず、心配、不安です。 また、2次会はまだ未定ですが、(1)の場合だと、時間的に難しい。 以上の事から、非常に迷ってしまい、考えすぎて分からなくなってしまいました。 それぞれ一長一短があるため、困っています。 みなさんの経験談、アドバイスがありましたらお聞かせいただけましたら嬉しいです。 ちなみに、せっかく来てくれるゲストに喜んでもらえるような結婚式にしたいです。 宜しくお願いします!  

  • 寒川神社で結婚式を検討しています。

    寒川神社で結婚式を検討しているのですが、神社内ので挙式とはならないのでしょうか? また、親戚のみで、お食事会の様な形式を予定しており、披露宴を予定してないのですが、その後はどのような形でお食事会にもっていく(行う?)のが良いでしょうか? 同じ様な形で結婚をされた方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 挙式後しばらくしてからの新婚旅行

    こんにちは。昨年秋に挙式し、5月に新婚旅行を予定している者です。 この旅行にあたって悩んでいることがありまして、ぜひみなさんにご意見を伺いたく、投稿させていただきました。 悩んでいるのは、旅行のおみやげについて。2点、あります。 (1)「どこまでの人に送るか?」 1つめが、おみやげを送る範囲、についてです。 両親・兄弟・友人・同僚については、しっかりお渡しするつもりです。 ただ、そのほかの、【式に列席して頂いたものの、その後まったく交流のない遠方の親類の方々】にも、おみやげを送るべきなのかどうか? 割愛しては失礼なのか? それがわからなくて。。 わたしとしては、いまさら感もありますし、手渡しできるわけでもないので、正直、その予算をほかのおみやげにまわしてしまってもいいのでは、なんて思っているのですが… みなさんならどうされますか? (2)「(1)でいう【遠方の親類】にも買うとしたら、指示されたものを買うべきか?」 実は、(1)を悩んでいるのには、理由があります。 (1)のかたがたに送るのでも、手軽なお菓子などならば、予算的にそう苦しいわけではありません。 でも実は、そのかたの一人に、「北海道へ行くならカニを送ってきて!」と言われています(挙式後の会食で。旅行は北海道へ行くつもり、と話していました)。 それがあって、主人は、「渡さないと後々うるさいかも…」と割愛するのを渋っています。 でも、その家だけに高級なものを送る、なんてできませんから、ほかの親類もあわせて結構な出費となり、下手をすると両親のおみやげよりも高くついてしまいます。 違うものを送るのも、文句を言われそうなかたで… やっぱり、諦めて、予算を調整するしかないでしょうか。。 細かくつまらないわたくしごとで、ごめんなさい。 ただ、買うにせよ買わないにせよ、主人もわたしも「ほかの方なら、どう考えるのか」という後押しが欲しいのが本心で、質問させていただきました。 もしご意見をいただけたら、幸いです。よろしくお願いします。

ネジを外す工具はこれ!
このQ&Aのポイント
  • ソファの底面を留めている大きめのネジを外すための工具を紹介します。
  • この工具は中心部が六角で、マイナスの溝がついています。
  • ネジを外す際には、この工具を使うと便利です。
回答を見る