• ベストアンサー

複数のサーバを、一つのサーバに仮想化することはできますか?

複数のサーバを、一つのサーバに仮想化することはできますか? いまサーバの仮想化について調べていて、一つのサーバを複数サーバに仮想化する例は見つかるのですが、逆の例が見つからないので、できるかどうか気になりました。 複数のサーバを、一つのサーバに仮想化することがてきるかどうか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • minoa_
  • お礼率79% (126/158)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.4

えーと、質問文の流れから見て、複数サーバを1つのサーバに見せる技術、ということでいいですよね? すでに回答がついていますが、「クラスタ」という技術がこれに当たります。 クラスタが使われる目的もその実現のための技術も様々ですが、目的別に分類すると、高性能を目指すクラスタと高信頼性を目指すクラスタの2種類があります。 提供するサービスの種類によっては、両方の機能を持つクラスタもあります。 高性能を目指すクラスタは、近年「安価なスーパーコンピュータ」の作成でよく用いられる手法です。高信頼性クラスタは企業などで停止しては困るサービスで使われるクラスタですね。 この辺りはWikipediaの記述がとっかかりとしてはよいかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC 他に、「クラスタ」という言い方はあまりしませんが、複数のサーバに同じホスト名を割り当てるというのも割とよく使われる方法です。DNSでyahooとかgoogleとかを検索するとわかりますが、同じホスト名で複数のIPアドレスが割り当てられているのがわかるかと思います。 いずれも「仮想化」という言い方はしないので、「仮想化」のキーワードだとヒットしないかもしれませんね。 先に回答があったフォールトトレランスサーバ(FTサーバ)は高信頼性クラスタを突き詰めたようなもので、1台のサーバの中にCPU、メモリ、ディスクなど全てのパーツが複数装備され、どこか1カ所が故障しても自動的に予備パーツが使用されて停止しない、というものです。 しかしながらFTサーバはクラスタに分類されることはまず無いです。なぜなら、「複数のサーバを統合した仮想的なサーバ」ではなくて、「全ての部品に冗長性を持たせた物理的なサーバ」だからです。 もっとも、高信頼性クラスタは故障が発生するとどうしてもある程度の時間サービス停止が発生するのに対し、FTサーバは停止がないとのことなので(その代わり、FTサーバの価格は高いです)、用途によってはクラスタよりもFTサーバの方が向いているものもあります。

minoa_
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。 よく分かりました! 詳しい回答、ありがとうございました~

その他の回答 (4)

  • fujiponxx
  • ベストアンサー率32% (186/580)
回答No.5

FTサーバは1台ですと言い切られちゃうとあれなんですが、 2台でFTサーバってのも普通にありますよ。 もちろん1台の場合もありますけどね。

参考URL:
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/ftserver/feature.html
minoa_
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます お礼遅れてすみません。

回答No.3

なんか勘違いしている人までいるけどクラスタはバックアップシステムの様な使われたは 利用方法の一つ。わかりやすく言うとRAID1みたいな使われ方。 それ以外にRAID0みたいな使われ方の方法もある。 信頼性重視でいくのか性能重視で行くのか。もちろん台数を増やしたりしてそれを併せた 使われ方もある。

minoa_
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます お礼遅れてすみません。

  • fujiponxx
  • ベストアンサー率32% (186/580)
回答No.2

FTサーバってのがそれにあたるのではないでしょうか? 2台のサーバ(ハード)を用意して、1つの仮想サーバを構成します。 両方のサーバから、1つの仮想サーバに入れます。 (ウィンドウ内に仮想サーバが見えます。フルスクリーンにもできます) クラスタってのは、2台同じ構成のサーバを容易して、 トラブル時に自動的に乗り換える運用なので仮想サーバじゃありません。

参考URL:
http://e-words.jp/w/FTE382B5E383BCE38390.html
minoa_
質問者

お礼

なるほど。 回答、ありがとうございました。 お礼遅れてすみません。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>複数のサーバを、一つのサーバに仮想化することはできますか? どのような結果を想定した質問かが読み取れません。 「複数のサーバーマシンを1台のマシンに仮想マシンソフトをセットアップして複数のゲストOSを同時稼働させたい」と言うことでしょうか? 仮想マシンソフトを運用するマシン(ホストOS)のCPUパワーとRAMの搭載量に依ってゲストOSの何台分を同時稼働が可能かが決まると思います。 別の見方として「Webサーバーをドメイン毎に1台ずつ稼働させている状態から1台のWebサーバーをマルチドメインWebサーバーに置き換えて運用したい」と言うことでしょうか? この手法はプロバイダーでは古くから使われており、ApacheなどのWebサーバーでは標準でサポートされています。 DNSサーバーもマルチドメインがサポートされていますので負荷分散以外の目的では3台以上を必要としません。(ドメイン管理にはマスターとスレーブの2台が必要) どちらの質問かを絞って頂きたいと思います。

minoa_
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。 あまり具体的な状況は考えてなかったです。 全然詳しくないので、単純に調べていただけでした。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サーバの仮想化とOSの仮想化の相違点について

    一般的にサーバの仮想化とは、仮想化ソフトウエアを利用して1つのサーバ上で複数のOSとアプリケーションを利用できる技術だと認識しています。 OSの仮想化とは、通常ひとつのOS上では1つのアプリケーションしか動作できないのに対して、サーバの仮想化により1つのOS上で複数のアプリケーションが利用できることを指すのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 仮想サーバについて

    物理サーバに仮想サーバを作った場合、物理サーバは仮想サーバを動かすために働くのですか? それとも仮想サーバと同じで、物理サーバもデータ処理など行うのですか?

  • サーバー仮想化のバックアップについて

    サーバー仮想化技術が最近話題になっていますね。 複数サーバーを集約して、リソースを有効に使う、という目的で仮想化をしてみてもいいかも、と検討しようかと思っているのですが、ここで素朴な疑問があります。 現在Aシステム・Bシステム・Cシステムがそれぞれ別々の物理サーバーで稼働していていたとします。 仮想化技術を使ってサーバーZに「Aシステム・Bシステム・Cシステム」を相乗りしたとします。 例えばサーバーZのハードディスクが物理的に壊れた or 論理的に壊れた、なんてなった場合は、復元って…。。どうなるんでしょう?? 今までよりも面倒になるんでしょうか?

  • 仮想化サーバについて。

    仮想化サーバについて。 スペースお借りします。 技術的な質問ではないのですが、 1、今レンタルサーバをしている会社で、 大企業、中小企業問わずVMwereなどで仮想化しているのって当たり前の時代なんでしょうか? それと、仮想化をする事でのメリットとデメリットって何なのでしょうか? 2、レンタルサーバしている会社で、webサイト制作、webシステム開発・保守、サーバサポート等を一挙に担っている会社って多いのでしょうか? 2つ続けて質問申し訳ないです。 どなたかご教授ください。m(_ _)m

  • 自宅で仮想サーバを立てたい

    自宅でサーバをたてたいと思っています。 一週間ほど前から某企業の情報システム課に勤めておりますが、社内ネットワークが仮想サーバ・シンクライアント端末を中心に構築されている事を知りました。 しかしながら、自分にはサーバの運用・仮想化についてほとんど知識がなく、これから業務についていけるか非常に心配なので、勉強・検証のためにも自宅でそれに近い環境構築したいと思っております。 自宅には、デスクトップPC(自作)が一台しかなく、シンクライアント端末としてノートパソコンを一台購入予定です。 そこで、下記のような構築方法で問題がないかと思い、質問させていただきました。 ・自宅のインターネット環境はWimax ・手持ちのデスクトップPCをサーバとして「VMware vSphere Hypervisor」を導入 ・「VMware vSphere Hypervisor」内に、複数の仮想サーバ・仮想PCを作る ・仮想サーバのOSは、ドメインコントローラに「Windows Server 2003」、ファイルサーバ・Webサーバ等をLinux(Cent OS)とする ・購入したノートPCは、無線LANでWimaxルータに接続 ・仮想サーバのドメインコントローラ(Active Directory)に複数のドメインユーザを作成し、一台のノートPCで複数のドメインユーザでログイン出来るようにする ・各ドメインユーザの仮想ファイルサーバへのアクセス権を色々なものにする ・ノートPCに「vsphere client」をインストールし、各仮想サーバをコントロール出来るようにする ・各仮想PCには、ノートPCのリモートデスクトップでアクセス <デスクトップPCのスペック> ・CPU:Core2 Duo 2.66GHz ・メモリ:2GB ・HDD:250GB×1 以上です。 サーバ1台・ノート1台でここまで複雑な環境を構築する必要はないのかもしれませんが、勉強のためぜひ試してみたいと思っています。 見当違いな点・的外れな点もあるかもしれませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。 また、シンクライアント用のノートPCは比較的安価なモバイルノートを購入しようと思っておりますが、特にスペックは問題にならないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 仮想サーバー

    さくらインターネットで仮想サーバーを利用しようと思うのですが、 今まで共有サーバーしか使った事がありません。 手続き、ファイルアップなど共有サーバーの要領と違うんでしょうか? 注意点は何でしょうか?

  • サーバーの仮想化について、

    よろしくお願いします。 現在複数のIPを使用して、デスクトップパソコン流用してレッドハット7.1を7台+ウィンドウズ2000サーバー1台のサーバーを合計8台稼働しています。 10年以上前から電源や、HDを交換して騙し騙し運用しております。 現在、勉強不足でサーバーの世界は新しい物がたくさん出ていると思いますが、どうなっているかさっぱりわかりません。 現在のサーバーを一新して新しく作り替えたいと思います。サーバーの仮想化を含めて ハードやOSを含めて何が良いか何かアドバイスお願いします。

  • 仮想サーバーと仮想ディレクトリの違い

    よろしくお願いします。 IISでWebを立ち上げたいのですが、 仮想サーバーと仮想ディレクトリという言葉が出てきました。 厳密にはどのように違うのでしょうか? 仮想ディレクトリを持つサーバーが仮想サーバーということでしょうか?

  • サーバの仮想化について

    サーバの仮想化について 悩んでいる点があり、ご相談させてください。 現在20台の物理サーバ、ストレージ3台があるとします。 管理HWの削減を目的とし、1台の物理サーバ上でVmwareを入れ、 20の仮想マシンを起動する構想を考えています。 しかし調べたところ、現在のソフトウェアの使用制限やライセンス費用超過により、 仮想マシンへの移行が難しい、サーバがあることがわかりました。 その場合、仮想マシン16(VMWare) + 物理4台 + ストレージ2台と、 仮想と物理が混在した、いびつな環境となる恐れがあります。 これは当初の目的と照らし合わせると、アンチパターンのような ダメな設計でしょうか?。 制限や仕様を撤廃すべく、全て仮想マシンに載せるため、 現在のソフトウェアの変更も考えるべきでしょうか?。 (例えば現在A社のメールサーバで、そのまま仮想マシンに移行すると 搭載CPU分の費用がモロにかかるが、B社に変えればそれはかからない、、など) ご意見を頂ければ幸いです。

  • 仮想サーバー

    仮想サーバー。仮想パソコン、vidalia.peer guardian,poser,六角大王、ラブデス