• ベストアンサー

自転車のホイールについて

BERSERGAの回答

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.3

26X1.50HEであれば、MTB用ETRTO559のホイールですね。 しかし、ボスフリーでナット止めとなると、大手では出てないと思います。 クイックリリースなら、こんなのもあります。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/cd/826204.html カセット7段でもいいなら、他にもあります。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/cd/826202.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/araya/wlr013.html さて、ボスフリー7段で、しかもナット止めがいい、となると、あとはヤフオク頼みです。 新品やら完成車外しやら、いくつか見つかります。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f93960701 これは新品ホイールでボスフリースプロケつきのナット止めですね。 スプロケのアップでMF-TZ07の文字が見えるので間違いなくボスフリーです。 しかもアクスルシャフトが突き出しているのでナット止めですね。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n90010942 同じ人の出品で、こっちは同じホイールにタイヤ&チューブつきセットです。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n89888048 これも同じ人で、こっちはブラックリムバージョンです。 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67298722 これは完成車外しのホイールですね。 このへんが、7段ボスフリー、ナット止めという要望に合ったホイールではないかと・・・ 値段的にも、大手の完組ホイールの半分ほどなので、充分「安い」と言えると思います。 ちなみに、自分で組めばもっと安くなるかというと、そうでもなかったりします。 入手しやすいところでシマノのRH-IM10ハブとARAYAのVP-20リムだけで、3000円くらいになっちゃいます。 これにスポークやニップルが加わるので、部品代だけで3000円では足りません。 なので、このへんを買うのが一番安いと思います。

natyari-
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 安いものを購入してみます。

関連するQ&A

  • 自転車用12インチホイール

    今乗っている小径の自転車をカスタムしたいのですが、どなたか自転車用の12インチホイールを販売しているサイトやショップをご存知の方、教えてください。自分でも調べてみたのですが、ネットで診る限り見当たりません。子供用自転車のホイールでもよいのですが、教えてください。宜しくお願いします。

  • 27インチホイールの自転車に700Cホイールは履ける?

    こんにちは。 家にある、古い古い自転車がシートチューブ560mmなので、なんとかしてロードバイクみたいにできないかと考えていたところなのですが、ひとつ問題があって、自分ではよくわからないので教えてください。 その自転車には27インチのホイールと27x1-3/8のタイヤがついています。 だから27インチシティサイクルのホイールと同様ですね。 ブレーキは、普通のロードバイクのブレーキと同じ形です。 この自転車のホイールの、スポークのテンションがかなり下がってしまっていて、なおかつかなりさびているので、新しいホイールに変えようと思いました。 しかしロードの完組みホイールは700Cしかなくて、27インチはないようです。 この自転車に700Cのホイールをインストールすることはできるのでしょうか? もしできるとしたらブレーキの位置はそのままでよいのでしょうか? ご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい。

  • 自転車のホイールの事について教えてください。

    初心者ですみません。自転車のホイールサイズの 700C とは、インチでいうとどのくらいなのでしょうか?

  • ホイール

    今、20年くらい前のロードレーサーを復活させようと思ってます。 そこでホイールと10段のスプロケットとディレイラーを購入しようと思っています。 最近のホイールは20年前の自転車につくのですか? ちなみに今ついてるスプロケットはシマノの6段の物です。

  • 自転車のホイール・タイヤについて教えてください。

    先日、29erのMTBを購入しました。これは、ロードバイクの700のフレームと同じ大きさにごついタイヤをはいているから29インチくらいになるということでしょうか。 そして、ロードバイクは、フレームが700が1番大きいのでしょうか。個人的には、大柄な人はもうちょっと大きいホイールを履いたらもっと早く走れるようなきがするのですが・・・ タイヤの幅は、23みりが多いみたいですが、一番細いタイヤは何ミリでしょうか。 自転車メーカーで何かとりきめがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自転車のホイール選びについて

    私は自転車についてあまりにも無知で困っています。個人売買で購入した自転車のタイヤが太過ぎて軽快な走行ができないため、少しでも細いタイヤに交換したいと思っていますが、ホイール交換する際、自転車に適合する許容サイズみたいなのがあるかもしれないのですが、わかっていません。購入した中古自転車は、「ジャイアント AC2」というモデルで、ネットで調べたところ、タイヤサイズは26x2.3と記載されてました。実際に装着されているタイヤには「WTB MOTO RAPTOR 2.40/55/60」「26X55/60」などとサイズらしき数字が書かれています。どのようなサイズのホイールが適合するのかご存じの方がおられたら、ご指導頂きたいです。マウンテンバイクを購入しましたが、街乗りしかしないため、細くてツルツルしたタイヤに交換できたら、最高です。素人でもわかるようなやさしいご意見をお願いします。

  • この自転車のホイールは700cですよね?

    お恥ずかしながら、自分の乗っている自転車のホイールサイズがよく把握してません。 自転車の付属パーツを購入するのに、正確なホイールサイズがいくつなのか把握しなければならなくなりました。 465(S)に乗っているのですが、タイヤサイズに700と書いてあるので大丈夫だと思いますのですが、 http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000053#specifications この自転車は XXS~Lまでありますが、すべてホイールサイズは700cなのでしょうか?

  • どちらの自転車が良い?

    長距離を自転車で走ろうと思うのですが迷っている自転車が2台あります。 一つは26インチ、17kg、内装3段で 2つ目は26インチ、20kg、外装6段です。 やはり長距離となると最重要なのは変速機よりも重さでしょうか?

  • 車のタイヤとホイール

    車の事には非常に疎いです!! 現在乗っている車が16アリストなのですが ホイールを19インチにしたいと思っています!! この場合、ネットで 19インチタイヤと19インチホイールを 購入すれば それで問題ないのでしょうか? 色々見ていると、リヤのインチが~とか マイナスでしたら~ とか書いていてよく分からないのです!! 同じインチのタイヤとホイールさえ購入すれば すんなり装着できる物ではないのでしょうか?

  • 自転車の前輪タイヤ・ホイールの選び方

    自転車の前輪タイヤ・ホイールの選び方 お世話になっております。 今回は自転車の前輪交換に付いてご相談したく思います。 現在ヤマハのPAS Braceに乗っています。 これをハブダイナモのついている前輪に交換したいと考えています。 現在、わかる範囲では 26インチ1.5とタイヤに書いてある 前輪はレバー?で着脱が簡単に出来る ブレーキはホイールを挟むタイプ と行った感じです。 コレをハブダイナモ付きのホイールに交換したいと思っています。 オークションなどで26インチのハブダイナモ付を見かけますが、 インチ数は書いてありますが、ホイールの幅?(厚み?)は書いて無いです、 統一規格とかなのでしょうか? また、別の話になりますが、通販などで売っているディスクブレーキをつけたいとも考えています。 キャリパー部分は固定する部分がフレームに既に付いているのですが(ディスクモデルが有るため)、ディスクはタイヤにどのように固定しているのでしょうか? コレもハブごと交換になるのでしょうか? その場合、ディスクブレーキの付くハブダイナモを探す必要があるのでしょうか? 長文になりましたが、経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。