• 締切済み

子供の名前について

子供の名前について 『きら』という読み方で名前をつけようと考えていたのですが、親にやめたほうがいいと言われました。 昔から『きら』という名前は良くないというのですが、どうしてよくないのか?何が良くないのか?知っている人がいたら教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.5

確かに海外で「ミスターキラー」と呼ばれたら、周りで笑う人がいたり、身構える人がいてもおかしくないような気がします。 昔からという意味では他の方が言われているように、吉良上野介のことを連想するからでしょうね。 「忠臣蔵」「赤穂浪士」などで検索するとあらすじが分かると思います。 これを機会に読むなら森村誠一の「忠臣蔵」がお勧めです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218514687

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

私は、「きら」と聞くと、英語の「killer(殺人者)」が思い浮かびます。

  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.3

真っ先におもいつくのは、赤穂浪士。(の、吉良上野介) 日本人なら誰もが知ってる・・・と思ってましたが(笑)、そうではないのでしょうかね? それともトピ主さんはものすごく若い方なのでしょうか。 ただ、吉良上野介を思い浮かべたからと言って悪い名前とまで思いませんが、 それよりは「きらちゃん」自体が正直ちょっとイタイ感じがします。ごめんなさい。

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 親御さんがどういう理由でやめた方がいいと仰っているのかは判りませんが、私の感じたところを正直に書きますと、 「きら」という音が、killer=殺し屋 にかぶるために良い印象が持てませんでした。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 赤穂浪士の敵役は吉良上野介です。 史実的にはめちゃ名君だったといわれている吉良上野介ですが。

関連するQ&A

  • 子どもの名前

    私は結婚して1か月が経ちますが義理の親とうまくいっていません。 住む家も親が昔住んでいていい思い出がある土地だからだと主人の実家の近くに勝手に決められて しまいました。 さらに気になることがあります。 主人の実家は代々男の子が生まれると善という字をつけているのです。 私の親も字は違いますが、義理の祖父と同じ名前、いとこも字は違いますが主人と同じ名前で、みんなよっちゃんと呼ばれています。 私は名前は自分たちで考えてつけたいと思っているので男の子ができたら善という字をつけた名前にしないといけないのかと思うと今から憂鬱です。 主人は親に対して何も言えない人なのできっとずるずる代々のしきたりに添うことになりそうで嫌で嫌でたまりません。 まだ妊娠もしていませんが、そのことを考えると子どもを作るということに対して前向きになれません。 どなたか同じ経験をされた方がいたらご意見ください。

  • 変わった子供の名前をつけることにたいしてどう思いますか?

    こんばんは、 タイトルの通り最近変わった名前の子供たちが増えており、幼稚園などでは「太郎」などごく普通の名前の方が珍しいくらいという状況もあるそうです。 親が付けた名前ですから私が文句をつける筋合いもありませんし、それぞれの家庭の事情であって何も悪いことはないと思います。 先日、私の高校時代の先輩の子供が生まれ、その名前がとても凝った名前をつけていて、私はあまりにも幻想的な名前なので「この名前でイメージと違う子だったらどうなんだろう?おばあちゃんになっても不便はないのかなぁ、、」と思ったのです。 例えば新しく名前に使える様になった字で確か「苺」なんてのもあるそうです。。 私は個人的に思うのは変わった名前を付けるのは親が「いい名前をつけてやろう」とか「他の人と同じになりたくない」という気持ちがあるような気がして、「子供の為の名前」と言うより「親がつけたい良い名前」という様な気がしていて。。 だからといって普通な名前をつけるべきであるというわけではありません。 あくまで私が勝手に思っていることです。 そこで、最近の当て字などの名前をつけたりすることに対し、 皆様はどう思っているでしょうか? 1.賛成 2.反対 簡単なアンケートですが、よろしくお願いします。

  • 名前

    最近では子供に可愛らしい名前を付ける親いますね。 しかし、オジサンやオバサンになったときのことを考えれば、生後に付けた名前と将来のギャップの差は痛々しく思う人もいるでしょう。 ずっと子供なら可愛らしい名前で良いですが、いずれオジサンやオバサンになるわけだから、いわゆるキラキラネームを付ける親は子供の将来を考えてるのか? キラキラネームではなくてもいかにも子供っぽい名前を付ける親もどうかと。 まだ昔ながらの渋い名前の方が大人になったときのことを考えれば本人も辛い思いをせずに済むのに、なぜ今の時代一部の親は子供が大人になったときのことを想像して名前を考えないのでしょうか?

  • 子供の名前について

    子供の名前を考えるとき、両親の願いと思いを込めて名付けられたりすると思います。 付き合いのある知人、親戚、近所の子供、兄弟の同級生などと同じ名前にならないようにも考えられると思いますが、 もう会う事ない昔の同級生、昔住んでいた団地の住人などの名前も考えましたか? 私の場合、全く同じ名前というわけではなく 例えば昔○子がいたとしたら子供の名前が○奈 ■子がいたとすれば■輝のような感じの名前でして・・・ [■○の漢字は違います。] ■○とも世間には良くある響きです 特にその方を意識したわけでもなく、思いをこめて付けました。 全くかちあわない名前などないようにも思うのですが、 最近になっておかしかったのかなぁ・・・ なんて考えてしまいます・・・。 気にしすぎでしょうか? ウチもこんな感じで名付けたよ!って方がいましたらご回答 宜しくお願いします。

  • 子どもの当て字みたいな名前について

    テレビでやってたんですが、『新生』でネオとか○姫とか、当て字で子どもの名前をつけてるのをよくみかけます。 ○姫とか苗字ならわかりますが、名前で姫とかついてたら風俗嬢みたいで・・・。 なんか信じられないというか、親は何考えてるんでしょうか?ディズニーやらアニメにかぶれたのか知りませんが、子どもは一生その名前を背負っていきていくのに何を考えているのやらと思います。 まあ、どんな名前をつけようが人の勝手でしょうけど一個人の意見を述べさせていただくと、そのような名前をつけれる親がきもいというか怖いです。 皆さんはどう思われますか?

  • 子どもの名前について

    子どもの名前についてです。 女の子がもうすぐ誕生予定で、 夫婦共に「か」からはじまる名前なので 夫が「か」からはじめる名前にしたい と言っているのですが、 私の名前が「かな」なので悩んでいます。 私としては「かんな」がいいかなと思っているのですが、親がかな、子どもがかんなだと分かりづらかったりしますか? 考えすぎてよくわからなくなってきてしまいました…。

  • 子供の名前

    子供の名前 先日、3人目の子供が生まれました。 1人目、2人目と男の子で3人目は女の子でした。 可愛い名前を付けてあげたいと色々考えているところです。 響きが良く、画数も悪くない名前が候補に上がっているのですが 昔、嫁の実家で飼っていた猫の名前と同じであることが分かりました。 その猫は数年前にいなくなってしまい今はもう飼われていません。 別に同じにしたいと思ったわけではないのですが、このような場合 違う名前を考えた方が良いでしょうか? ご意見お願い致します。

  • 子供の名前の批判について

    子供の名前の批判について インターネットで子供の名付け批判が多々見られます。 私は子供はいませんので名付け経験はありません。 しかし知人に赤ちゃんが生まれ、名前を聞いてビックリする事は確かにあります。 「あの名前どうなの?」と友人と批判したりする事もあります。 しかしネットで名前の例を実際に出して批判するのはどうなのでしょうか? 漢字とよみがなを例に出して批判している内容を見るとゾっとします。 例に出しているのだからその名前の子供は実在しますよね。 その子が将来そういう書き込みを見たらショックなんだろうな~と。 「こんな名前つける親は学歴が低い」「子供がかわいそう」って批判が多いですが 実際その子供達は大きくなって人格もできてくるワケです。 「普通の名前」の人達と同じように親を愛し親の愛情を受けて立派に成長し心の優しい人間になる事を想像はしないのでしょうか。 私も「変わった名前」については批判的な考えがあります。 しかしそれは名付けた親の生き様とか性格を批判したものでなく、「センス」を批判します。 「センス」は人様に迷惑をかけない限り、良し悪しは無いので議論しても白黒つくものではありませんから あまり意味が無い事は解ってますが他人の「センス批判」は楽しいものです。 ただ、インターネットや時にはテレビ番組などで「変わった子供の名前」を実名で取り上げて 常識人を装った人が「子供が子供に名前をつけた」等と批判をしますが 実名を例に出して批判をしている事が「モラル」のない事だと気付かないのでしょうか?

  • 子どもの名前をインターネットで相談する親について。

    最近、インターネットの掲示板やYahoo知恵袋、教えてgoo等を見ていると、『子供に「○○」という名前を付けようと思っているのですが、どうでしょうか?(DQNネームでしょうか?)』などと相談されている方が増えていますが、親御さんは一体何を考えているのでしょうか? 仮に、問題のない名前であったとしても、見ず知らずの人から聞いた意見を参考にして、それを子供に付けるというのはおかしいと思います。子供が一生背負う名前をこういった場で相談される方は理解できません。もしも不安に思うのであれば、そんな名前を付けなければいいと思います。自分が少しでも不安な名前を子供に付けるというのは、親としてやってはいけないことだと思います。 私が言いたいのは、「ここに相談された時点で、あなたがつけようとしている名前はまずい」ということです。ネットで見ず知らずの人に名前を相談してしまう親について、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 子供に親と同じ名前を付けるのは?

    子供に親と同じ名前を付けるのは? アメリカ人などは、よく、自分と同じ名前を子供に付けたりしますが、 (父親も子供も、同じ名前だと紛らわしいので、子供の名前の最後に"Jr." と  つけて区別したりしていますが...) 日本でも、子供に父親 or 母親と同じ名前を付けることは、戸籍上(戸籍法上?) 許されるんでしょうか。 (日本人で、親と同じ名前をつけるって、あまり聞いたことがないのですが、  それは、同じ名前を付けてもいいけど、つけないだけなのでしょうか。  それとも、法律上、親と同じ名前だと受理されないからなのでしょうか。)

専門家に質問してみよう