• ベストアンサー

JRの規則に関して

nyaochan0221の回答

回答No.2

お礼拝見しました。 >小倉・博多両駅を通過しないことと複乗にならないという関係がちょっと飲み込めない状態です。 >お忙しいところ恐縮ですが、幹在同一視ではなく別線扱いできる理由を教えていただければと思います。 復乗になるのはある駅を経由して同じ線(新幹線と並行在来線を含む)を引き返す(今回のケースならば小倉→博多→香椎)場合なので、「小倉・博多両駅を通過しない」のであれば別の線を通っているものと解釈されます。ただし、この場合は経由路線・駅が乗車券に明示されるので、新幹線経由の乗車券で同区間を在来線に乗ってしまった場合は在来線区間分の運賃が新たに請求されます(支払いに応じれば不正乗車にはなりません)。 この考え方が成り立つ理由としては、新幹線を利用することが前提となっている乗車券では、2接続駅(新在共同駅)を通らずに並行在来線の途中駅間のみを利用するのは不可能だからです。今回のケースでいえば、新幹線経由小倉→博多の乗車券で鹿児島本線西小倉→香椎を利用するのは不可能だということです。自動改札であれば経由地相違でゲートが閉じるはずです。 >関連して > 0 厚狭→小野田 新幹線・山陽本線・宇部線[居能]小野田線 >という片道乗車券も発券可能なのでしょうか。似たケースです。 >また、 > 1 小倉→吉塚 経由:新幹線・鹿児島本線 > 2 小倉→折尾 経由:新幹線・鹿児島本線 > 3 小倉→小倉 経由:新幹線:鹿児島本線 >という片道乗車券は発券可能でしょうか。 これらのケースはもちろん発展型として考えられるものですが、結論をいえば、1は不可、他の3ケースは不可だが条件変更で可能です。 0は宇部までは山陽本線を経由としているのでここが復乗となります。小郡から宇部線経由にすれば片道乗車券として発券されますが、宇部・小野田のいずれかに到達した時点で打ち切りとなります。 1は在来線の場合、途中下車しなければ小倉→吉塚間の運賃で利用できるため、小倉-博多間の乗車券にはなりませんが、新幹線利用にすると博多駅を必ず経由することになるので博多で打ち切り、博多→吉塚間は新たに乗車券が必要になります。 2は0と同じ理由で博多→折尾間が復乗になりますが、篠栗・筑豊線経由で頼めば売ってもらえます。折尾以遠は若松までの筑豊線各駅ならば通算でいけるようです。 3は2と同じ結論になるのですが、折尾→小倉間は鹿児島本線の復乗になるので折尾で打ち切りになると思います。後藤寺線・日田彦山線経由にすれば売ってもらえますが、単純往復より明らかに高くつきますね。

roro02
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 博多・小倉を通過しないというのは、通過しないとみなせるということですね。その根拠は  1.西小倉・小倉間間および博多・吉塚間に係る区間外乗車の取扱いの特例(基151条3)  2.分岐駅通過列車に対する区間外乗車の取扱いの特例(基151条)  3.西小倉・小倉間及び吉塚・博多間の区間外乗車に係わる片道乗車券等の発売方の特例(基43条2) のいずれでしょうか?  2以外は博多・吉塚間および西小倉・小倉間以外にも設定されているので、もし2だけなら  浦佐→田小倉 新幹線・信越本線・上越線・只見線 という片道乗車券も成立しそうなものですが・・・。

関連するQ&A

  • JRの本線の始点と終点

    JRのおもな線の始点と終点を教えてください。 地図ではつながっているのでどこからどこまでかよくわかりません。 東海道本線、北陸本線、日豊本線、東北本線、奥羽本線、鹿児島本線、山陽本線、山陰本線、信越本線、土讃本線、函館本線です。 よろしくお願いします。

  • 周遊きっぷ ゾーン券について

    直方から熊本ゾーンを使用したいのですが、行き券は鹿児島本線経由で入口駅を大牟田から入りたいのですが、201kmに満たしていません。小野田から山陽、鹿児島、筑豊、篠栗、鹿児島本線を通ると201km以上超えるのですが、小野田~直方間を前途放棄して直方から途中乗車する事は出来ますか!? また自動改札を通しても大丈夫ですか? 帰り券は、豊後竹田から、豊肥、日豊本線経由で小倉で途中下車して、残りの区間を放棄しようと思ってます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 西小倉から東京

    インターネットの課題で西小倉から東京まで各駅停車で行く、という何ともはた迷惑な予定を組めと言われました。 今のところ 西小倉  JR鹿児島本線 8分 門司  JR山陽本線 7分 下関  JR山陽本線 185分 岩国  JR山陽本線 212分 岡山  JR山陽本線 81分 姫路  JR東海道・山陽本線新快速 144分 米原  JR東海道本線33分 大垣  JR東海道本線快速 84分 豊橋  JR東海道本線 34分 浜松  JR東海道本線 150分 熱海  JR東海道本線 102分 東京 ここまでたてたのですが、途中の快速の部分を各駅停車にしなければならないのと、山陽本線と東海道本線が並んでいたりとよく分からないことばかりです。 よい情報があれば教えてください。

  • 東京⇔博多⇔鹿児島中央

    東京⇔博多⇔鹿児島中央 東海道・山陽新幹線の線籍は、東海道・山陽本線。 東海道・山陽本線の線増し部分で、特急専用線扱い。 管理上は別線だから、独自に東京駅を起点、博多総合車輌所を終点とするキロポストが設置されている。 【以下質問】 九州新幹線全線開通したら… 起点は 博多? 東京? どちらになりますか? 【仮説】 九州新幹線の線籍は、鹿児島本線。 鹿児島本線の線増し部分で、特急専用線扱い。 管理上は別線だから、独自に○×駅を起点、鹿児島総合車輌所を終点とするキロポストが設置されている。

  • 583系は代走等で・・・

    583系は現役時代、定期運用では 東北本線・常磐線・東海道本線・山陽本線・鹿児島本線・日豊本線・北陸本線等の、日本列島を横断する路線で活躍していましたが、 団臨や485系の代走等で長崎本線・佐世保線・阪和線・宇野線等にも入線した事あるのですか[?] (715系改造時を除く)

  • 在来線特急から山陽新幹線への乗継ぎについて

     おはようございます。よろしくお願いします。  鹿児島中央駅から、特急きりしまで宮崎駅、にちりん+ソニックまたはドリームにちりんで博多駅まで出て、山陽新幹線で新大阪駅(大阪市内)へという計画を立案しています。  一応調べたのですが、このルートでは、博多で1泊した後に、在来線乗車日の翌日に新幹線に乗っても在来線特急の料金割引が適用される、帰り(新幹線→在来線)は当日中の乗継ぎが割引条件になる、という解釈でよろしいのですよね?  最寄の有人駅に電話で問合わせをしたのですが、時間的に列車到着が迫っていたようで、どうにも要領を得ない回答だったので、確認の質問をさせていただいています。  なお、乗車券については、小倉→博多(経由:鹿児島本線)と博多→小倉(経由:山陽新幹線)、大阪市内⇔鹿児島中央(経由:山陽新幹線・日豊線)で購入予定です。(乗車券を博多~小倉と小倉~大阪市内で割ったのは、往復遠距離割引運賃のためです)  行きは鹿児島中央からきりしま→にちりん+ソニックorドリームにちりんで博多、帰りは小倉からソニック+にちりんorドリームにちりん→きりしまで鹿児島中央の予定です。大阪に向かう前に博多で所用があるので、往路・復路ではルートが若干違います。  年末年始の時期を外すのと、帰省ラッシュとは逆方向の動きなので、まだ指定席に余裕はあるとは思いますが、埋まってしまう可能性もあるので、できれば早めの回答を頂けると幸いです。  では上記、よろしくお願いします。

  • 山陰本線SKEBの意味

    博多駅から鹿児島本線と山陽本線を乗り継いで下関駅に行った東京者の私なのですが(意味は分からないと思いますがそういうことです)向かい側に停車中の山陰本線の車両に SK EB と書いてありJRって案外変態的なんだなぁと思ったのですがこの SK EB とはどういう意味ですか?

  • JR鹿児島本線の混雑具合

    ゴールデンウィークに博多から下関方面までJR鹿児島本線で行きたいと思っています。 午前中に出発し、夕方帰るつもりですが、自由席ではやはり座れないでしょうか? あまりJRに乗らないのでよく理解していないのですが、博多から下関方面までの近場でも指定席?を買った方がいいですか?

  • 屋久島への貧乏旅行

    まだ先の話ですが夏に屋久島に行こうと考えています。できるだけお金をかけずに行こうと言う事で、青春18切符を使おうと思ってるんですが、以下のような乗り継ぎで大丈夫でしょうか?もっとこうしたほうがいいとかあったらお願いします! 品川 23:55発 ↓ ムーンライトながら91号 大垣 5:55着 6:01発 ↓ 東海道本線 米原 6:38着 6:44発 ↓ 東海道山陽本線 網干 9:32着 9:48発 ↓ 東海道山陽本線快速 相生 9:57着 10:32発 ↓ 山陽本線 岡山 11:34着 11:43発 ↓ シティライナー 徳山 16:12着 16:14発 ↓ 山陽本線 下関 18:16着 下関で一泊(野宿??)とりあえず、うまいものを食べようと考えてます! 下関 06:22発 ↓ 山陰本線 門司 06:30着 06:49発 ↓ 鹿児島本線快速 博多 08:07着 08:18発 ↓ 三井グリーンランド号 瀬高 09:10着 09:18発 ↓ 鹿児島本線 熊本 10:22着 10:30発 ↓ 鹿児島本線 八代 11:04着 11:09発 ↓ 肥薩オレンジ鉄道線 川内 14:08着 14:22発 ↓ 鹿児島本線 鹿児島中央 15:06着 着いたら即タクシーで鹿児島本港北埠頭へ約10分 15:55発 高速船トッピー発 ↓ 18:30 屋久島到着 この中で18切符使えない区間ありますか?肥薩オレンジ鉄道線は使えないような気がするんですが・・・ ちなみにこの計画は(仮)であって直前になったらまた計画するつもりなんですが、待ちきれなくてつい・・・。みなさんお願いします><!

  • JRの乗車券、新幹線経由と在来線経由

    こんにちは。購入した乗車券について質問させていただきます。 本日、みどりの窓口にて乗車券と特急券を購入しました。 乗車券は東京都区内⇔大野城を往復のつもりで、特急券(+寝台券)については、行きはサンライズ出雲(東京-岡山)+新幹線(岡山-博多)、帰りは新幹線(博多-品川)利用です。 問題はこれと一緒に発券してもらった乗車券なのですが、 1.東京都区内→大野城 (経由:東海道・山陽・岡山・新幹線・博多・鹿児島線) 2.大野城→東京都区内 (経由:鹿児島線・博多・新幹線) という発券をされ、係の人に「経由が違うので片道ずつの扱いになっています」と言われました。 しかし、私の勘違いでなければ、サンライズ出雲は東京-岡山において東海道本線・山陽本線を経由するので、乗車券を往路・復路ともに(この区間も含め)新幹線経由ということにして、(601km以上なので)往復割引を効かせて発券できるのでは、という事を係の人に伝えたのですが、「サンライズは在来線で、新幹線とは別の路線なのだから、そんなことはできない。お前は何を言っているんだ」という感じで、取り合ってもらえませんでした。 私のほうも、旅客営業規則の何条が根拠だったかというような提示もできず、やりとりのうちに自信がなくなってきたので、結局その場では飲み込みました。 ここでご質問したいことは、 (1) 乗車券を「新幹線・博多・鹿児島線」の往復とし、サンライズ(東京-岡山)+新幹線(岡山-博多)を乗ることは可能か、それとも私が規則のどこかを見落としていて不可能なのか (2) もし(1)が可能な場合、乗車券の往復への変更を無手数料で申し立てることは可能か 以上の2点です。 帰宅後、今一度旅客営業規則をざっとチェックしたのですが、第16条の2を見る限り、別線扱いになるような駅の発着・接続ではないと認識しています。 また、東京→大野城は「1200kmまで」なので、往復の場合の有効期間は7×2=14日間になるかと思いますが、この点もクリアしています。 長文になってしまい申し訳ありませんが、2点についてご回答よろしくお願いします。