違和感のある言葉遣いとは?

このQ&Aのポイント
  • 違和感のある言葉遣いとは、耳に不自然さを感じる表現や言葉の使用方法のことを指します。
  • 例えば、電子レンジにかけることを「チンする」と表現することは、日常会話ではよく使われますが、料理番組などで使われると抵抗感を覚える人もいます。
  • また、自分の妻を「ウチの奥さん」、夫を「ウチの旦那さん」と呼ぶ表現も違和感を感じる人がいます。特に子供にとっては、まだ「母」という呼び方ができない未熟さを感じさせるとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

違和感のある言葉遣は?

違和感のある言葉遣は? その言葉遣いが、多くつかわれているかとか、正しいかどうかではなく、違和感があるかどうかをお伺いします。 たとえ間違っていても、耳が問題を感じないかどうか、です。 私には違和感があるのですが、一般的にはどうなのか思い、「言葉の市民権」について常識修正のためです。 できれば、性別と年代も教えていただければ、幸いです。 ・電子レンジにかけることを、「チンする」という。 日常会話ではよいとしても、料理番組で使われるのは抵抗があります。 ・自分の妻を「ウチの奥さん」夫を「ウチの旦那さん」と呼ぶこと。 こどもが、まだ「母」といえずに「ウチのおかあさん」というような未熟さを感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.16

言葉は何でも分かりやすければそれでよいとは言えない。と考えています。 ・見える化 ・夜ご飯 こういう類いは子どもが自分の知っている単語を組み合わせているように感じます。大手企業のCMで、それも大人の落ち着いた声で「見える化」と言っているのは相当違和感があります。 今時は暗くなってから夕食の家庭が多いから「夜ご飯」?それなら「晩ご飯」と言えばいいんじゃない?確かに「ばん」では一瞬何のことか分からないが「よる」と言えば暗い時間だとすぐ分かりますが。「夜ご飯」は小学校時代のあまり成績の良くない(失礼。いい奴です)友人を思い出します。彼もよく「夜ご飯」と言って周りから「晩ご飯だろ!」と突っ込まれていました。 それから、「人前で自分の『お父さん・お母さん』」「動物を男の子・女の子(余談ですが動物は成長が早いので「子」と呼んでいい期間はとても短い)」には同じ「根」があるのではと感じています。 「父・母」「雄・雌」は「お父さん・お母さん」「男の子・女の子」に比べると情感がなく、ときに冷たく響きます。こういう無機質な言葉を人前かどうか関係なく避けようとしているのではないか、こう呼ばれる相手だけでなく周りの人まで変な気分にしてしまわないかという(余計な)気遣いが働くためではないかと勘ぐっています。そうなるとメール文章に顔文字や絵文字を入れずにはいられない、入れるのが当たり前、入れないのはおかしいと感じる心とも共通点があるような気がします。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「見える化」って・・・? テレビCMなのでしょうか。私にはわからないのですが、地方により違うのでしょうか。 記憶にないだけなのかもしれませんが。 夜ごはんは、最近よく、地方のカテなどで、「夜ごはんの店を教えてください。」というのを見かけますので、若い人は多い表現なのかと思っていました。夜食とごちゃまぜになっているのかもしれません。

その他の回答 (20)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.21

#16です。 「見える化」について http://ja.wikipedia.org/wiki/見える化 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070921/282678/ トヨタが本家とされていますが、他企業のCMでも商品ではなく企業CMで使われているものがあります。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おそらく、そのCMは見た事があるのでしょう。 意識の持ちようで、耳に入っていても意識にない言葉もあるのですね。

  • kasui123
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.20

大人が小さい子どもに対して「ぼくちゃん」と言っているのは許せませんね。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ぼくちゃん」ですか。 何か、昔懐かしい雰囲気がありますね。 見知らぬ、やや高齢の人が、子供に話しかける状況で。 今でもいらっしゃるのですか・・・。

noname#118305
noname#118305
回答No.19

「これ違くない?」とか「違くて」って言い方がまず気に入らないです。 日本語として成り立たないのに芸能人でも多くの人がこの言い方をしてます。 もちろんわたしの周りもこの言い方をする人しかいません。 常識を疑います。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もちろんわたしの周りもこの言い方をする人しかいません。 ということですが、子供もいない中年オバさんである私の周囲には、あまりみかけません。 年代のちがいなのでしょうね。

回答No.18

小生が一番違和感を、感じる言葉は ズバリ「ハンパ無い」です。 この言葉を聞いた場合、反射的に ココに半端な物なんて、無いけど と、つっこんでいます。 次は「ヤバイ」です。 本来の意味としては、自分の身が危うい時に使う言葉なはずなのに 今の捗者達ときたら……… あと#12さんの「よろしくどうぞ」ですが コレは省略ではありません 強いてあげれば、業界用語(芸能業界です)。 正しく言うのであれば「どうぞ、宜しくお願いいたします」となります。 まだあった筈ですが、すぐに思い浮かんだのは これだけでした。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、「よろしくどうぞ」は、なんでもひっくり返してしまう、業界用語がさらに省略されたと考える事もできますね。

  • mm_sakyos
  • ベストアンサー率15% (31/206)
回答No.17

「~みたく」 絶対に許せないけど、使ってる人は多いです。 なんで「~みたいな」「~みたいに」と言えん!? 「笑いじゃくる」 泣きじゃくる、だと違和感無いんですが、笑い、怒り等で あれば「~まくる」をつけて欲しい。 「やっぱ」 当方41歳ですが、幼少の頃からずっと「やっぱ」には 違和感があります。「やっぱり」「やっぱし」の方を 使い、今まで「やっぱ」と言った事は…よほど大急ぎでしゃべって いて、舌が回らなかった時以外、ないです。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「笑いじゃくる」という表現は、初めて知りました。 変ですが、状況はよくわかりますね。 「みたく」も、「やっぱ」も、よくしゃべる人を想像してしまいます。 大急ぎで沢山しゃべると、省略されてくるのかもしれませんね。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.15

駅やファミレスなどでよく見聞きするものに、「おタバコ」があります。 私は、いまだに違和感があります。 おそらく喫煙者に気を使った表現なのでしょうが、本来はタバコに「お」はつけないはずです。 ごく一部で使われている、「おビール」や「おソース」の類でしょうか。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、新入社員のころ、会社の研修で「お」をつけすぎるな、と言われました。 総務の人が食事券を配りながら、「食事券」に「お」をつけな、「この会社は汚職事件がある」ということになる、と言ってましたね。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.14

あれ?^^; 私は自分が発する場合に限り 『妻』・・・「なにかの下に『女』があるなぁ」 『家内』・・・「常に家の中にいるわけでなし」 『カミさん』・・・「『上』?『神』?対等な人間だけど」 『嫁』・・・「家の付属みたいで嫌」 『相方』・・・「漫才しじゃないしビジネスライクに感じる」 『奥さん』・・・「どこの『奥』?」 『女房』・・・「『房』の無い現在では使えない」 と違和感を抱いて『配偶者』に落ち着いています。 私以外の方の表現方法には何も感じませんが。 ただ、普段から『配偶者』にしておけば、正式の場で言い換えなくてよいというメリットもありますよ。(^^)v

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろな呼び方があるものですね。

noname#115328
noname#115328
回答No.13

割と年配の女性に多いような気がしますが、 複数の子供がいる人が自分の息子や娘の事を 「うちのお姉ちゃん」「うちのお兄ちゃん」と言うこと。 一般的にどうかは知りません。 個人的には凄く嫌です。 これには理由があります。、 職場の人がいつも自分の子供の事を話す時にそう言っていたから。 三人子供(上から男、女、男)がいる人だったのですが、 長男と長女の事を「うちのお兄ちゃん」「うちのお姉ちゃん」と呼んで 子供の自慢話ばかりしていました。 以来「うちのお兄ちゃん(お姉ちゃん)」って言う人がいると 「バカみたい」と思うようになってしまった。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.12

「よろしくどうぞ」。 「毎度どうも」。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 省略しすぎの場合ですね。 では、ご回答、どうもです。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.11

ペットの犬猫のことを  「ワンちゃん、猫チャン」と 幼児の言葉使いを大人がつかっている おなじくペットの動物の  「男の子、女の子」 動物には オス、メス、を使います NHKラジオのペット相談で質問者は「**(犬の種類)の3歳の男の子の・・・・・・・」 と質問していましたが、答える先生は「3歳のオスの場合は・・・・・・」 とオスメスで答えてました いい年をした大人と思われるひとがペットにはおかしな言葉使いをしますね

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このごろは、「子供が、野菜をたべてくれる。」という表現でCMしていますね。 犬も猫も、子供も、食べ物(餌)を「やる」ものでした。 ペットは子供の数よりもおおいらしいですから、お客様としては大切にという商魂からでしょうか。

関連するQ&A

  • 違和感のある言葉

    求人票によくある、「事務業務」という言葉に違和感を覚えます。「一般事務」、「医療事務」とか「日常業務」などであれば分りやすいのですが。普通に使われているのでしょうか。

  • 違和感を少し感じた「言葉遣い」はありますか ?

    個人的に以前と比べバラエティ番組は殆ど見ていませんが たまに会話の中で「リスペクト」と話す方の言葉を聞くと 以前であれば、尊敬するという表現で使われることも多かった気がします。 また、〇〇フェスティバルと表現していたのが、今では〇〇フェスと略したり 今の時代はこれが当たり前なんでしょうね。 みなさんが日常生活の中で、少し違和感を感じたり思ったりした言葉遣い 何かありますか ?

  • この言葉遣いに違和感を感じますか?

    この言葉遣いに違和感を感じますか? 先月入社した新人さんのことです。新人と言っても40代の女性です。 例えば、作業が終了したことを報告するときに普通なら 「~終わりました」って言うと思いますが、彼女の場合「~終わったです」 確認するときに「これで大丈夫ですか?」とか「問題ありませんか?」というのも 彼女は「これで大丈夫だったですか?」 語尾に「です」を足しただけの、サザエさんのタラちゃんみたいな喋り方なんです。 最初は、先輩とは言え私の方が年下なので丁寧語を使うのに抵抗があって 曖昧になっているのかと思ったのですが、誰に対しても同じ喋り方です。 聞く度にしっくりこない感じがするのです。 けれど臆面もなく使うので違和感を感じる私の感覚がおかしいのかと思えてきました。 言葉遣いにうるさい職場ではないので特に直してほしいとは思っていません。 こういう喋り方の人は意外といるものですか?

  • 彼女との会話に違和感を感じる

    彼女(24)との会話やメールに違和感を感じます。 彼女は凄くおっとり穏やかだし、すごく素直です。 ちょっとしたことでも喜んでくれるし、愛嬌があります。 ただ、ちょっとあまり頭がよろしくないのかなと思ってしまうときがあります。 すぐ物事を忘れてしまう。あんまり私はこう思うという意思が感じられない。あとメールで「~だよぉ」と小さい「ぉ」など10代が使いそうな言葉遣いで話します。 その分、料理や家事などは凄く頑張ってくれています。仕事も前向きに取り組んでいます。 僕がフォローしていけばいいのでしょうか?少し不安です。 最低ですし、学歴と日常での知性はまた違うとは思いますが、同じ大学だった元カノ(旧帝大)とコミュニケーションの質を比べてしまう僕がいます。

  • 付き合う前に違和感を感じてしまったら

    付き合う前ってある意味一番楽しいときですよね。 盲目になって何もかもがよく見えて楽しく見える。 いま、僕には少し気になっている人がいます。いいな、とは思いますが夢中というわけではないです。むしろかなり冷静です。 彼女の言葉遣い・距離感に言葉に出来ないけど小さな不快感・違和感を感じます。 こういう時ってやっぱりうまくいかないんでしょうか? ここ数名付き合う寸前までいくのですが、こういったケースが続いていて人を見定めるように見てしまっているような気がして純粋に人が好きになれなくなっているのかなとも感じています。 何度か付き合って別れたって経験をしてきたからなのか、特別ウキウキという感じが最近しなくなりました。 本当に合う人に出会えてないだけなんでしょうか?理想が高すぎるんでしょうか?

  • 僕個人的に違和感を感じることなんですが…

    中学3年男子です。 よく喋るときに「~~(な)ので○○したんだけど」という風に話し言葉で「なので」という言葉を使う人がいるのに違和感があります。 僕は「なので」というのは「~~なので○○しました」というように敬語を使うべきだと思っているのですが今まで僕と同じ意見を持った人を見たことがありません。 「同年代の人間とタメ口で喋っているのになんでそこだけ丁寧なんだよ!」と日々思っています。 どうも納得できないのでなにが合っているのか皆さん教えください。

  • 違和感の正体?

    たとえば、子供を育てるときに、母親がまったく当たり前のように、 すべてのことに完璧なウソを教えていったらどうなるか、 と考えたことがあります。本当に繰り返しやっていくと、子どもは そういう世界に慣れてしまう。 あるとき、外へ出た瞬間に母親の言っていたこととまったく違うという ことに気がつく。 そのときにどういうことが起きるか。 子どもは外の世界をニセ物と考え、自分の世界を本物と考えてしまう。 非常に大きな乖離が発生するのです。 精神医学の世界でいえば、分裂病は、根本的にはそこにあるのだと 言えますし、 なにも分裂病にかぎらず、我々も日常的に違和感を覚えながら 生活してるはずなんです。 他人に対する違和感であったり、社会的現実に対する違和感であったり、 宗教の教義に対する違和感であったり、、、。 プラトンでいえば、現象に対する違和感であったり。 デカルトだって世界に違和感を抱かなければ、『cogitoergosum』なんて 言葉を残さなかったはずなんです。 『死後の世界』を本物とみなし、今生きてる世界は仮の世界だと思えば、 違和感なくして生きられない。 ある宗教団体に洗脳された信者が『違和感』さえ抱かなくなることだってありえる。 『正義』は正義に反する者に違和感を覚え排除したがる。 鑑定人はブランド品に違和感を覚え、偽と判定をくだす。 東大生が大学の教えと社会が違ってたことに違和感を覚え、裁判所に訴える。 こう考えていったら、『違和感』を抱くことはバランス感覚として非常に 重要だと思いますが、逆にその『違和感』によって奇妙なことがおきてしまう。 その『違和感』を正しく導く真理などができても、逆にその真理によって 新たな違和感 がでてきて困ると思うんですね。 どうおもいますか?

  • 気になる言葉、教えて下さい。違和感の有るような、。

     皆さまにとって耳にして変だと感じたり、使い心地悪い言葉は? この度、文化庁が、「国語に関する世論調査」を発表しましたが、、そこで問われてるのは、<言葉の意味-「役不足・気が置けない・噴飯もの」>等でした。 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h24/pdf/h24_chosa_kekka.pdf#search='%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6+%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB+%E6%96%87%E5%8C%96%E5%BA%81'  お訊ねしたいのは、そうした正誤の問題でなく、単に個人的に変だと思う言葉です。言葉遣いは変るのでその是非は問いませんし、夫々違う印象でしょう。 私は、  「えーとですね。」です。 自分でも電話等で使ってしまいます。 感嘆詞?の<えーと>に丁寧語が付くのが変。<えーとねぇ>と言えば良いものを、丁寧にしてしまう、。これはテレビのアナウンサーが、バカ丁寧に言う習性で言い始め、広まったと考えられます。 「あのですね、」とは言っておかしくないけど、「あのねです、」とは言わない。打ち解けた表現に丁寧語が付くのが私には違和感です。「どうもです。」は受け入れられます(笑)  これは一例、個人の印象に過ぎません。 何でも結構です、あいさつ語とかでも、、個人的に変だと思われる言葉を教えて下さい。 地域による違い・の違和感でも結構です。

  • 性別に対して違和感があります

    私は幼い頃から自分の性別に対して違和感があります。 私の体の性別は男で、私はそれが非常に気に入りません。 中学生までは、今までずっと「しょうがないんだ。我慢我慢。」と自分に言い聞かせて、 どんなに理不尽に思えることやどんなに辛いことでも我慢してきました。 でも高校生となった今、私はもう我慢ということがしたくなくなりました。 どこでもいつでも男性として扱われることが嫌で嫌で仕方がないのです。 仕方なく使っていた「僕」という一人称も違和感のない範囲に「ウチ」に変え、 人の目の届かないところで女装してみたり、(できればこんな言葉は使いたく ないです。普段男装しているようなものですから。)ありとあらゆる方面で我慢を 辞めました。でも、最大の障害が、「親」なんです。 両親は小さいころから「男なんだからもっとこうしなさい。」とか 「そんな女々しいことをするな。」とか非常に性別に関して厳しいのです。 ある日にはTVに出ていた性転換をした方(名前は伏せておきます。)に対して 聞くに堪えないような罵りの言葉を浴びせて、「お前がもしこうなったら家から追い出して 戸籍抹消してやる。」とか「殺してやる。」とか言われたのは今でも忘れられないトラウマです。 こんな偏見にまみれた意見を持っている両親に到底自分の気持ちを打ち明けられるわけがないし、 そのせいもあっていくら相談がしたい、一度ちゃんとしたカウンセリングや診断が受けたいと思っても かなわぬ願いに終わってしまいます。もちろん両親に罪があるわけではないと思いますが、それでも こんな体に生んだのは結局両親じゃないかと時に憎み呪ってしまったり、自分の気持ちを打ち明け た絶対に信頼できる友達に対しても、「私の気持ちなんかわからないくせに!」と怒鳴ってしまう 始末で、もうどうしたらいいのか分かりません。でももうこれ以上絶望したくないんです。 小学生の時、どうしても好きな男の子がいました。私は一人の女性としてその子が大好きでした。 でも、気持ちも伝えられないまま卒業式を迎え、離れ離れになってしまいました。 こんな後悔を繰り返すくらいならいっそ...と思って自殺を考えたこともありました。 でももう私は自分から逃げず、正直に生きたいのです。 こんな状況を変えなくてはならないと思うのです。でも、八方ふさがりなんです。 こんな私を変態だと思う方もいらっしゃるかもしれません。 でも、そんな私でも救いが欲しいのです。私はこの後どうしたらいいのでしょうか。 私は女性として生きていくことができるのでしょうか。

  • 「という」という言葉が多いのですが。

    初心者向きに説明している長い文章を書いたところ、「という」という言葉遣いが多いことに気がつきました。 この「という」という言葉がどうして増えてしまうのでしょうか。 減らす方法がないでしょうか。 「ということになっている」→「になっている」 「という」→「との」 「という」→「のような」 このように置き換えることができますが、どうも語感が気に入りません。 「などという」「あっという」「というのは」「だという」 これらに「という」が含まれていても違和感がありません。 なにか良い置き換え言葉がないでしょうか。