• ベストアンサー

自分のお気に入りの漢字は何ですか?

ha5050の回答

  • ha5050
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.6

無限とか永久ですかね。 人の手が及ばない未知の世界って感じがして夢があります。

noname#228007
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 確かに未知の世界って感じでいいですね☆

関連するQ&A

  • 一番好きな漢字は?

    こんばんは! お世話になります。ponkichiです。 皆さんが一番好きな漢字(一文字)はなんでしょうか?理由は答えられる範囲で結構です。 (名前の字とかだと困る方もいらっしゃると思うので) ちなみに自分は「誇」です。理由はちっぽけながらも自分の生き方に誇りを持ってます。(偉そうに!) よろしくお願いします。

  • 今年の漢字

    日本漢字検定が今年の世相を漢字一字で表現してくださいと募集を していますが、今年一年振り返って漢字一字にするとしたらどんな 漢字にしますが。またその理由もお書きください。

  • 「幸せ」、「辛い」という漢字について

    「幸せ」、「辛い」という漢字はよく似ています。「幸」から横棒を一本取ると、「辛」という字になります。二つの漢字ができた理由に関連性があるのか教えてください。

  • 漢字

    常用漢字1945に小学生で習う1006字は含まれますか? あと中学生と高校生では何字習いますか? また、常用漢字は小中校では習わないのですか? 小中校と常用漢字合わせて何字ですか?

  • 自分を漢字一字であらわすと

    只今、就活中です。 先輩の話や本などで面接の時のエピソードについて触れている時、「自分を漢字一字であらわすとどんな漢字を当てはめますか」という質問をされたという話を耳にしました。 ふと自分のこととして考えてみると、なかなか思いつきません。 耳障りの良い言葉は出てくるのですがイマイチ嘘くさかったり、しっくりした感じがないのです。 自分は漠然とはしていますが「中庸」という言葉を意識して生活してきたような気持ちはあります。 バランス感とか集団の中でのヤジロベエの支点の様な、周りを見回し事がスムーズに運ぶよう立ち位置を見つけようとしたり。 そんな自分をあらわすのは「庸」だろうかと調べてみると ・優れた様がないこと、平凡 などと出てきて思っていることから遠ざかってしまったようです。 自分にとって嘘の無い上記の気持ち、どんな漢字であらわせるのでしょうか? 「庸」には全くそんな意味はないのでしょうか。

  • 自分の質問(?)を「お気に入り」に加えられました

    自分の質問(?)を「お気に入り」に加えられました このサイトのマイページが新しくなって「お気に入りに加えられた数」に「1件」と表示されています。 リアル社会で個人特定される不気味さはありませんが何が理由で気に入るんですか?

  • 漢字(字源)

    漢字(字源) [傘]という字は、[人]を4つ書くのですね。 なぜ4人も入れるのでしょう? 2人で十分ではないですか? どんな理由で4人にしたのでしょう?

  • 漢字 書けますか?

    スマホやパソコンではなく 自分の字で その場で 高校生レベルの日常漢字書けますか? 自信ありますか? 私は全く自信ありませんね 普段から漢字などは全く書いてないし スマホやパソコンばかりに頼ってるので いざ 自分の手で漢字を書く場面では 書けません 書けるつもりでいましたが 余りに書けなくて 愕然としました 忘れてしまいましたね 皆さん 漢字 書けますか? どれくらいのレベルで?

  • ★漢字(読み方)教えて下さい★

    左に「立」と言う漢字に右に「風」と言う漢字「立風」って字を書いて「そう」って名前なのですが、メールで「そう」って打って変換しても漢字が出てきません。別な読み方があるのですか? 「立風」って字を変換(漢字にするには)で出すにはどう打てばこの漢字が出ますか? 分かる方教えて下さい★

  • 簡単なんだけど書きにくい漢字

    文自体は簡単なんだけど、書きにくい(自分にとって)漢字ってありますか? 私の場合、「長」「川」「渋」「世」「女」「旅」「氷」などがそうなのですが…(もっとありますがこれくらいにしておきます) なんとなくバランスが難しいと言うか、いつも上手に書けません。 逆に字自体は難しいのだけど、書き易いとか好きな漢字もあったら教えてください。 私は「慶」「樹」難しい字ではないけれど「福」「秋」などが意外と書き易いです。