• ベストアンサー

巻き数とインピーダンスの関係

巻き数とインピーダンスの関係 スピーカーを飛ばしてしまい、製造中止のユニットなので自分で巻きなおそうと思ったのですが 先にバラしてしまって 何回巻けばいいのかわかりません インピーダンスチェッカーも高価なので できれば計算によって巻き数を求めれたらと思っています ちなみに8Ωです よろしくお願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.2

ちょっと専門的な話になります。インピーダンスというのは交流分に対しての抵抗値です。直流に対しての抵抗値ならテスターで簡単に計れますが、インピーダンスはブリッジを組んで発信器を準備しないと計れません。 インピーダンスをZとするとZ=JωLという数式で表されます。Jは虚数といって二乗して-1になる数字。実際には存在しませんが電気数学ではよく使います。ωは角周波数、Lはインダクタンス、単位はH(ヘンリ)です。 簡単に申し上げるとZはLに比例しますが、ではLは何センチのボビンにコイルを何回まいたら何ヘンリになるというほど単純なものではありません。巻き方やコアになるマグネットによっても変わってくるからです。 目的がスピーカーユニットの修理であるとのことですよね。このようなことに挑戦するのは私も大好きなので大賛成です。が、一応修理が完了してもいきなり大切なアンプにつなげるのはやめましょう。予想に反してインピーダンスがほとんどゼロオームだったりすると信号を入れたとたんにアンプもお釈迦になります。最後にもう一言。ボイスコイルに使われているエナメル線はかなり細くてそれはそれは大変な作業になりますよ。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして♪ わざわざヴォイスコイルの巻き直しをしようと思ってるのでしたら、かなり貴重なユニットなんでしょうね。 私もスピーカーをイジルのが好きなので、いろいろ壊した経験も有ります。(かなり壊したかなぁ~。笑) 私の場合、大入力で飛んだユニットはコイルが一部溶けてショート&ボビンの焼損でしたよ。 さて、公称8Ωのユニットでしたら、テスターで直流抵抗が6Ω~7Ωチョイの製品が多いようです。(同じペアのユニットでも直流抵抗値はプラマイ0.3前後、製品によって両極端では1Ω程の差が有る物です) さて、ほどいたヴォイスコイル電線と同じ太さで同じ素材の材料でしょうか? その上で、巻く回数より、巻く為の幅と、何回重ねて巻くのか?が重要です。 電線の直流抵抗は同じ素材なら長さで抵抗値が変わりますが、スピーカーの公称インピーダンスは実際に振動した動的状態で測定しますし、多数の製品の代表?平均値?ですから、あまり神経質に成らなくて良い物ですよ。 私の体験上、重ね巻きは2~4回、巻き幅はフルレンジのショートの場合3~5ミリ程度、ウーファーのロングボイスコイルという製品でも前後1~2センチ程でしたかね。(測定した訳じゃなくて、あくまで個人的な見た目だけですよ) 私には髪の毛のような? 細いテグスのような電線を密に巻き、しかも軽くて変形しやすいボビンに巻くという事は諦めてしまった者です。 かなり職人技に近い器用さが要求されそうな作業でしょうから、焦らず慎重にトライしてみてください。 私には専用値具でも無きゃ無理だぁ~(苦笑)

rona007i
質問者

お礼

ありがとうございました^^  それが実は線が太くて困ってます 耐入力1000w級なので 硬いですががんばります~~

関連するQ&A

  • スピーカーのインピーダンス

    スピーカーユニットの裏にインピーダンス4Ωと書いてありますが、実際測定すると、一番低くなる周波数で、3.2Ωしかありませんでした。こういうものなのでしょうか? インピーダンスの公差は一般的に15%と聞きましたが、そうなると一般的な規格から外れてるわけですが・・ちなみに車用のトレードインタイプです。

  • トランスのインピーダンス変換

    トランスのインピーダンス変換 トランスのインピーダンス変換について教えて下さい。 トランスは巻数比の2乗がインピーダンス比になるので、1次側がFETによるスイッチング回路、 2次側が200Ωの純抵抗、巻き数比が1:2とすると1次側から見た2次側のインピーダンスは50Ωになる と思うのですが、2次側から見た1次側のインピーダンスはどの様に計算すればよいのでしょうか?

  • スピーカーのインピーダンス

    過去ログとかを流し読みしてみたのですが、いまいち疑問を拭えるような明確な回答がなかったため質問させていただきます。 現在の配線状況は プレーヤ┬→Fスピーカ4Ω │ │  └→ツィーター4Ω │ └→Rスピーカ4Ω └赤白のコンポジット出力→サブウーファー となっています。 単純に考えると、フロントだけ合成2Ωでよろしくないですよね? 過去ログではチャンネルディバイダが付いていればOK?といったようなものもあったり、逆にいつか壊れる、という記述もあったりして、今いちよくわかりません。 ちなみにツィーターの配線の途中にはチャンネルディバイダと思われるユニットがかましてあり、その中身はコイルでした。 ツィーターの説明書にはスピーカーコードからパラレルでかますだけ、と書いてあったのでその通りにしたのですが… この場合でもやはり合成は2Ωで考えないとまずいのでしょうか? それとも4Ωで考えておいていいのでしょうか? 同様にスピーカーボックスで複数のスピーカーが入ってるものは、(分解したことがないのですが)やはり全体でのインピーダンスは計算されているのでしょうか? ウーファーに関しては専用端子なので考えなくてもいいと思う(思い込んでいる)のですが、これもまずいのでしょうか?

  • ノイズ周波数を測定したいのですが・・・

     前回質問したスピーカーユニットについてなのですが、  自作のスピーカーを作るつもりで、スピーカーユニットを買ったのですが、高音域がノイズ(ひずみ)となって出力されてしまいます。そこで、フィルタを通して高音域のノイズを取り除こうと思うんですが。肝心のどのくらいの周波数から上が、ノイズとなってしまっているのか分かりません。そこで、そのノイズとなっている周波数を測りたいのですが、測り方が分かりません。 機器としては、オシロスコープで測定することになります。  またそのとき、入力インピーダンスを75Ωにしなければならないとなっているのですが、何が75Ωなのか、また、どのようにして75Ωにするのか分かりません。 スピーカー作りは、はじめてなので、分からないことがたくさんです。宜しくお願いします。

  • カーオーディオ 合成インピーダンスによるユニット破損について

    ツイーターを2ヶ並列にインストールして稼働させたいのですが、以下のユニットでの場合、問題がありましたら、ご教授下さい。 CDチェンジャー:DEX-P01II プロセッサー :DEQ-P01II アンプ    :PRS-A700(負荷インピーダンス2~8Ω)  ツイター(並列させます):FOCAL TN51(8Ω)        :MOREL SUPREMO(6Ω) 上記の様にアンプの負荷インピーダンスはツイーターの合成インピーダンス内なのですが・・・ 上記で稼働させた場合スピーカーユニットもしくはアンプの破損につながりますでしょうか? 高価だったため、壊れるという最悪の状況を避けたいと思っております。また、アンプが2chの為、ツイーターの2ch以外の残りの2chに4Ωのスピーカーをこちらは普通に接続させます。 以上、宜しくお願いいたします。

  • スピーカーとアンプとのインピーダンスの整合について

    自分は今年の正月頃にスピーカーユニットを買い自作に挑戦してみようと思っています。 アンプもキットを買い作る予定です。 ここで質問があるのですが、ユニットとアンプの対応インピーダンスが2Ω分ユニットが小さく抵抗を入れ合せようと考えているのですが抵抗を入れない時とで、音の感じに変化はあるのでしょうか?またどのような変化になるのか実践した諸先輩方ご教授よろしくお願いします。 よろしければ、他に整合方法で良い手段があればこちらもご教授よろしくお願いします。 スピーカーユニットはPARCAudio製DCU-F101W2 インピーダンス6Ω アンプキットはNFJ製YDA138デジタルアンプキット 対応インピーダンス8Ω です。

  • 自作スピーカーのインピーダンス

    添付している回路図を例にお願いします。 この場合インピーダンス8Ωのスピーカーを4つ用いた4WAYですが、回路図としては4つのスピーカーは並列になっています。 このスピーカーシステムの全体のインピーダンスは8Ωの抵抗の4つの並列接続と考えて2Ωということになるのでしょうか? また、音圧を合わせるために固定式のアッテネータを入れてありますが、これもインピーダンスに関係するのでしょうか?

  • インピーダンスの切り替え?

    いつもお世話になっております。 今回はスピーカーインピーダンスの設定の事で質問したいのですが、 現在BOSEの55WERをフロントに33WERをメインとサラウンドに使用しています。 ちなみにアンプはPIONEERのVSA-D2011という少し古い機種を使用しています。 模様替えついでにアンプの設定もイジろうとして取説を読んだところ インピーダンスの設定と言うところで6Ω以上8Ω未満の設定と8Ω~16Ω の設定の2通りがありますと書いてありました。 しかし、私の環境だと8Ωのスピーカーと6Ωのスピーカーとの組み合わせ なのでどちらの設定にしていいのかわかりません。 どちらに設定した方がいいのでしょうか? またスピーカーのインピーダンスをそろえた方がいいのでしょうか? それともAVアンプの買いなおしでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サブウーファーのインピーダンスについて

    サブウーファーのインピーダンスについて スピーカー関係初心者です。 私の使用しているAVアンプ(SA-205HDX)には、2本の線を差し込むようなタイプと、普通のケーブルをさすようなタイプの、2種類のサブウーファー接続端子があります。 サブウーファーはインピーダンスが3Ωの物を使用してくれとAVアンプに書いてあるのですが、アンプ内蔵型のサブウーファーなら、これ以外のインピーダンスのものでも接続できるのでしょうか? ちなみに使用を考えているサブウーファーはSL-A250でインピーダンスは5Ωです。 よろしくお願いします。

  • 2ウェイスピーカーのインピーダンス

    車載用の2ウェイスピーカーのインピーダンスについて質問です。 スピーカーシステムとしての仕様(カタログ値)は4Ωとなっています。 スピーカーの構成は、4Ωのウーファーと6Ωのツイーターが並列で接続されています。 ツイーターの+側に4.7μFのハイパス用コンデンサーが直列で入っています。 スピーカーだけの合成抵抗値は2.4Ωとなりますが、ツイーターにコンデンサーが入ることで4Ωになるという計算は成り立つのでしょうか?

専門家に質問してみよう