• ベストアンサー

本当に自分が乗ってるクルマやバイクに関する質問じゃないと質問していけな

ukon123の回答

  • ukon123
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

前にも言いましたが、ここのルールを守った質問・回答ならば大丈夫です。 仮に意に沿わない、人を馬鹿にしたことを言い貶す回答があったとしてもルールに沿えばいいのです。 反論や論議馬鹿にし貶すようなことは決してせず、運営スタッフに通報するのみです。 ここでの質問者及び回答者には、他人を制する権限がありません。 その権限があるのは、運営だけです。 たとえば、家族を殺されたからといって、 個人が犯人を処刑することができないのと同じです。 警察や法廷に、公平で秩序ある裁きをゆだねるように運営にゆだねるのです。 質問者も回答者も、顔の見えないネット世界だからといっておかしな行動をせず、 現実世界と同様に礼儀正しく、ルール違反をしなければ何の心配もなく平穏に過ごせます。 _ukon456_さんも、きちんとルールを守ることができるよう頑張ってください。

noname#112695
質問者

お礼

そうですね。 反論や論議馬鹿にし貶すようなことは決してせず、運営スタッフに通報すればいいのですが何故か我慢出来ずにわざわざ反論や論議馬鹿にし貶すような質問を繰り返しする愚かな質問者を見受けられるのですがそういう質問者はどう思いますか。 何度も削除されても自分の報復欲望優先でルール違反質問や回答を繰り返すから荒れるんじゃないのですか。 悔しくても、おかしな行動をせず、現実世界と同様に礼儀正しく、ルール違反をしなければ何の心配もなく平穏に過ごせるし荒れることも無いと思います。

関連するQ&A

  • クルマとバイクではバイクの方が人命軽視されるのでは

    軽自動車と原付二種のカブに乗ってますがクルマを運転している時よりもバイクに乗ってる時のほうがあきらかに強引に割り込みされたり無理に抜かれたり巾寄せされたりと他車から嫌がらせ行為を受ける場合が多いです。 と、言うことはバイクに乗ってると言うだけで人命軽視されているからですか。 バイクよりもクルマのほうが偉いからですか。

  • 寒いからバイクに乗らないのは腰抜け根性無し軟弱者?

    自分はカブに乗って走るのが好きですが 冬は寒いから乗りたくないし走りたくありません。 実際にカブには乗らず軽自動車ばかり乗ってカブは放置してます。 そのように寒いからとバイクに乗らないのは気骨無し腰抜け根性無し軟弱者だと言えるでしょうか。

  • バイクのバッテリーをクルマで充電しながら走る

    冬になると寒いからカブには乗らず放置します。 カブのバッテリーも放置するとバッテリーの能力が弱くなってしまうので、外して 軽自動車のシガーライターにバイクのバッテリーを繋いで走れば、それで自動充電になるので良いと思うのですが何か問題有るのでしょうか。

  • バイクとクルマのバッテリーを繋ぎっぱなしだと

    冬になると寒いからカブには乗らず放置します。 カブのバッテリーも放置するとバッテリーの能力が弱くなってしまうので、予備として保管している軽自動車のバッテリーに繋いでみようと思うのですがクルマのバッテリーに並列に繋ぐと何か不具合有りますか。 時々充電はしようと思います。 カブのバッテリーはキックがけ用の小さい12Vのモノです。

  • 車とバイクの2台持ちをしようと思います。

    車とバイクの2台持ちをしようと思います。 今、400ccのバイクを所有しています。もう少ししたら車を買おうと考えています。バイクは趣味としてずっと乗り続けたいので、2台持ちという形になります。 そこで、バイクと車の2台持ちだと維持費がいくらかかるかということを質問したいです。 自分で調べたところだと、 《バイク:カワサキ ゼファー400》 ・軽自動車税     4,000円 ・自動車重量税    5,000円(2年ごと) ・自賠責保険     20,240円(2年) ・任意保険(全年齢) 77,070円(三井ダイレクト) ・車検費用     約50,000円前後? 《車:ホンダ ライフ》 ・軽自動車税     7,200円 ・自動車重量税    8,800円 ・車検費用     約70,000円前後? 車の任意保険がいくらかかるのかがわかりませんでした。上の金額はガソリン代や消耗品の交換等にかかる費用は考えていません。こんな感じでいいでしょうか?

  • 車とバイクの2台持ちをしようと思います。

    車とバイクの2台持ちをしようと思います。 今、400ccのバイクを所有しています。もう少ししたら車を買おうと考えています。バイクは趣味としてずっと乗り続けたいので、2台持ちという形になります。 そこで、バイクと車の2台持ちだと維持費がいくらかかるかということを質問したいです。 自分で調べたところだと、 《バイク:カワサキ ゼファー400》 ・軽自動車税     4,000円 ・自動車重量税    5,000円(2年ごと) ・自賠責保険     20,240円(2年) ・任意保険(全年齢) 77,070円(三井ダイレクト) ・車検費用     約50,000円前後? 《車:ホンダ ライフ》 ・軽自動車税     7,200円 ・自動車重量税    8,800円 ・車検費用     約50,000円前後? 車の任意保険がいくらかかるのかがわかりませんでした。上の金額はガソリン代や消耗品の交換等にかかる費用は考えていません。こんな感じでいいでしょうか?

  • 軽自動車の質問に普通に回答していただければ何も問題は無いですか。

    軽自動車の質問に普通に回答していただければ何も問題は無いですか。 人それぞれの話だから自分が軽自動車やカブが好きなのは自分の勝手ですか。 誰でも人それぞれの好みがあるのだから軽自動車が好きと言うだけで精神異常者や貧乏人扱いするのはおかしいと思いませんか。 ここで軽自動車に関する質問するのはいけないことでしょうか。 軽自動車の質問するとなんだかんだ言ってくる人がいます。 違反行為とはどのようなことでしょうか。 単に軽自動車に関する質問をしただけの事ではないのでしょうか。 それを悪質回答者が故意に悪質な回答を何度もしつこく繰り返した為に質問ごと削除されてしまったのではないでしょうか。 回答者が質問者を悪く言う事も認められていないんじゃないでしょうか。 偏見が無ければ良い回答だと思いませんか。 皆様が良い回答なら何もイザコザが起こらず平穏でいいのではないですか。

  • バイクにガソリン入れられない

    冬の間、全くカブに乗らなかったのでタンクのガソリンを軽自動車へ入れてしまい キャブ内のガソリンも空にしてました。 で、そろそろ暖かくなってきたのでカブにも乗ってみようと 軽自動車の給油のついでに携行缶を持ってセルフのスタンドに入れに行きました。 軽自動車の給油が終わり携行缶にも給油しようとしたところ店員が来てそれには売れないと 断られました。 何が悪いのでしょう。 携行缶に売ってもらえないならどうやってガソリン買えばいいのでしょうか。 スタンドまでは距離が数キロあるのでバイクを押して歩いて行きたくないです。

  • 車とバイクの保険について。

    自動車保険について。 400ccバイク一台、250ccバイク一台 軽自動車一台を所有しております。 すべて違う保険会社に加入してるのですが、 この度、軽自動車を売り普通車を購入するにあたり、ディーラーから保険を新しくまとめてくれないかと言われました。 まとめるメリットはありますか? そもそも原付であればまとめることはできるようですが、400と250のバイクを車とまとめる事など可能ですか? それとも『ついでにバイクもうちの契約の保険会社に変更してくれ』と言う意味なのでしょうか?? 満期は 車がH26.3、250がH26.5、400がH26.9です。 よろしくお願い致します

  • 隣りにバイクが並ぶと腹立たしいですか。

    交差点でクルマが数台信号待ちしてて自分は原付二種のカブでその列の左側をスリ抜けして最前のクルマの横に並ぶのですが、時々自分が横に並んだだけで腹を立てて信号が青になると同時に猛ダッシュする変な奴がいるのですが隣りにバイクが並んだだけで腹立ちますか。 クルマ運転してて赤信号で停まったら隣りにバイクが並ぶなんて当たり前のことだと思うのですが、そんなことにいちいち腹立ててどうするのでしょう。何か悔しいのでしょうか。 自分は軽自動車運転してる時にバイクが並んでも別に腹立ちませんのでよくわかりません。