大学院で専攻を変更することは可能?

このQ&Aのポイント
  • 4月に大学院に入学し、経済研究科に専攻していましたが、2ヶ月経って法律研究科に転向したくなりました。
  • 転向の理由については詳細は割愛しますが、転向可能かどうかについて教えていただきたいです。
  • 経験のある方にお聞きしたいです。転向は可能でしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

教えてください~

教えてください~ 例えばの話ですが、4月に大学院に入りました。専攻は経済研究科です。しかし2ヶ月経って法律研究科に転向したくなりました。原因は中略します。こういう場合は転向が可能でしょうか? 経験ある方どうぞ教えてください。 ありがとうございます。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

離反があった際に有能な助教授が「下の者連れて去った」例は知っています。 とは言えあんまり一般的じゃないでしょう。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

この職についてから四半世紀,そんないいかげんな事例は1例も知りません。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

大学によるかもしれませんが、一般的に言って入試科目(試験)が同一でない研究か同士での移動は難しいと思います。

関連するQ&A

  • 一橋大学院経済学・社会学研究科

    現在学部3年生ですが、大学院受験を考えています。 そこで、知っている限りで、一橋大学院経済学研究科と社会学研究科について雰囲気・評判など教えてください! 専攻分野や研究室にもよると思いますので、特に、 社会学研究科→総合社会科学専攻・総合政策研究 経済学研究科→経済理論専攻 に興味がありますが、もちろん他の専攻についてぜひ教えてください!

  • ご相談です。

    僕は現在大学2年生です。 学科は環境関係の学科です。 しかし、昨年から物理学に興味を持ちはじめ、大学院では物理学を専攻しようかと考え始めました。 本題に入ります。 大学院で研究するにあたって、多くの方は学部生のころの卒論の延長で研究している、または専攻が同じかと思います。 では、僕のように大学院から専攻を変える場合、学部生の卒論と同時並行で大学院で専攻するものについても研究すべきでしょうか? ※ここでの研究とはあくまでも卒研レベルです。 大学院に入ってからでは間に合わないから、入るまでにはやっておくべきですよね? 以上です。よろしくお願いします。同じような経験をされた方は特によろしくお願いします。 ちなみに僕は博士号をとりたいです。専攻を誤った時点で難しい気がしますが…。

  • ご相談です。

    僕は現在大学2年生です。 学科は環境関係の学科です。 しかし、昨年から物理学に興味を持ちはじめ、大学院では物理学を専攻しようかと考え始めました。 本題に入ります。 大学院で研究するにあたって、多くの方は学部生のころの卒論の延長で研究している、または専攻が同じかと思います。 では、僕のように大学院から専攻を変える場合、学部生の卒論と同時並行で大学院で専攻するものについても研究すべきでしょうか? ※ここでの研究とはあくまでも卒研レベルです。 大学院に入ってからでは間に合わないから、入るまでにはやっておくべきですよね? ちなみに僕は博士号をとりたいです。専攻を誤った時点で難しい気がしますが…。 以上です。よろしくお願いします。同じような経験をされた方は特によろしくお願いします。

  • 専攻の選び方について

    私は、現在学部では経済を学んでいます。 博士前期の志望理由書と研究計画書を書いているのですが、研究計画書に書いていることが本当はどの専攻があっているのか迷っています。 「二酸化炭素固定化による環境・資源問題の解決とそれによる経済的効果」について、大学院では研究していきたいと持っているのですが、この研究を行うのに適している専攻は何がいいでしょうか?ぜひ教えてください。出来れば、研究内容が広すぎるか、狭すぎるかについても教えてください。お願いいたします。

  • 外資系金融就職に関して

    都内の国立大に通う者(理系)です。外資系金融に就職したいのですが、理系の場合大学院に行くことは不利になるのでしょうか?もし大学院に行く場合は、その研究分野が金融工学、あるいはそれに近いものの方が良いのでしょうか?例えば、「統計学をメインとする研究室」、「ミクロ・マクロ経済学をメインとする研究室」において、こっちの学問の研究室の方が外資系金融に就職するには有利に働くよとかはありますか? 現在僕はミクロ経済学メインの研究室に所属しているのですが、理系なら圧倒的にこのような分野の研究室の方が良い!などがあれば大学院で専攻を変えようと思っています。 質問が3つほどありますが、それぞれにお答えして頂ければ幸いです。外資系金融にお詳しい方、お願い致します。

  • 経済学の教授になりたいです

    こんにちは。 今はアメリカの大学でファイナンスを専攻しています。近い将来は証券でIBかできたらストラテジストとして働きたいと思っています。また、本当にすごいあとの話なのですが、いつか経済学を教えれる教授になりたいです。今はマクロとミクロ経済。プライスセオリーを習い、すべてやっていて楽しいです。 経済学の教授になるには大学院を出なくてはいけませんか?また、経済学の研究室に入るには経済学部をでてないといけませんか?教えてください。

  • 優秀な大学院は?(文系)

    研究者になる上で、また一般的な就職をする上でも、以下の大学院研究科は良い環境でしょうか。 また以下の4つ(第一志望から並べました)のうち、いちばん難しいのはどこでしょうか。 あと噂話、イメージなども歓迎です。 私の専門は移民研究、特に移民の貧困、失業とエンパワーメントです。また私の学部は社会・国際学類という特殊なところですが、やってきたことは経済学、統計学、国際社会学などです。 第一志望 ・東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻 同立第一志望 ・東京大学大学院経済学研究科現代経済専攻 第三志望 ・一橋大学大学院社会学研究科地球社会専攻 第四志望 ・政策研究大学院大学政策研究科開発政策プログラム 第五志望 ・慶應義塾大学大学院政策メディア研究科

  • 手紙の書き方(専攻の変更)

       私は、某日本の国立大学の経済学専攻の外国人研究生一年生です、今年の四月に日本に来ました。   大学の時の専攻は経済学ですから、経済学の研究生としてその日本の大学に入学しました。 でも、二週間、その大学院の経済学のM1の授業を傍聴して、外国人の私にとって無理だと分かりました。何故無理と言うと、やっぱり言葉の問題です。日本語一級は合格しましたでど、日本語で教える専門的な授業を上手く理解することはできなかったのです。仮に一生懸命頑張って理解することが出来て、多分普通の日本人の学生の何十倍の時間が掛かるかもしれません。とても効率いいの勉強法とは思わないのです。   そこで、日本語だけをもっと勉強したいだと思い、専攻を日本語教育学専修に変えたいと思ってます。それに経済学より日本語の方が興味津々で、子供の時からずっと日本のアニメやドラマやテレビ番組を見て自分で日本語を独学し続けましたのです。もし、本当に日本語教育学専修に変えることが出来だら、きっと今よりも、もっと勉強が出来ると思います。   でも、研究生其々には指導教員がいて、研究生の勉強を指導しています。私は、今年九月の教育研究科の大学院の入学試験を受けるつもりです。その前に、教育研究科の教員を見つけ、一度メールをして、私が思っていることを伝えたいと思っています。   その教育研究科の教授先生へのメールの書き方を教えてくれたら感謝します。

  • 環境経済学の大学院

    私は現在東京大学大学院農学国際専攻の国際環境経済学研究室を目指している大学3回生です。私はこの研究室でバイオエタノール生産にかかわる研究をしたいと考えています。しかし一般的に農学経済などの分野は院まで行くと就職が無いと言われています.。 どなたかここの研究室の就職率について分かる方はいらっしゃいませんか? また就職先としてはどのような所があるのでしょうか?

  • 一橋大学大学院経済学研究科について

    一橋大学大学院経済学研究科を今年受験する予定の者です。 志望願書に希望専攻名を書かなければならないのですが、この点について少し尋ねさせてください。 専攻には、『経済理論・経済統計専攻』,『応用経済専攻』,『経済史・地域経済専攻』,『比較経済・地域開発専攻』の4つがありますが、卒業に必要な単位をそろえるに当たっては、コアコース以外は、各専攻の中から、講義を履修しなければならないのですか? それとも、専攻に関係なく、経済学研究科の提供している科目から選んで履修すればいいのですか? それともう一つ質問なのですが、指導教授は、自分の専攻に所属する教員の中から選ばなければならないのですか? それとも、専攻に関係なく好きな教授を選べますか? 私は、マクロ経済理論、中でも投資理論に興味があるのですが、応用経済専攻の中には、金融経済論や応用マクロ経済学といった自分の関心に近い講義があるのですが、指導教授として考えている、浅子先生や深尾先生は比較経済・地域開発専攻にいるらしく、斎藤誠先生は経済理論・経済統計専攻の所属らしいのです。 このような状況で、願書にどこの専攻を書くべきかと困っています。 ご存知の方は、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。