• 締切済み

 前回フィリピンに行ったときに航空会社のカウンターがどこかわからなくて

odipの回答

  • odip
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

前回フィリピンに行ったときに航空会社のカウンターがどこかわからなくてうろうろしていると、親切そうにフィリピン人の空港の職員らしい男が近づいてきて…… 答:この時点でもう罠にハマってますね。大体の手口です。カモがネギ背負ってというやつです。 しかもこいつは、こちらが何も言わないうちに、これから行く航空会社の名前を口にしたのです。 答:フィリピン航空ならターミナル2でその航空会社しか扱ってないですし,うろうろしている人なんかだと日本人くらいしかいないからお金を持ってるという考えで直ぐ話しかけてきます。他の日本航空,デルタ航空等のフィリピン航空以外の航空会社だとターミナル1ですがやはりここでもうろうろしてるのは日本人くらいなので奴らは平気で声をかけてくるんですよ。もし韓国人や中国人だったら奴らの頭の中には「ケチ」というイメージが残っていて日本人だとちょっと優しくしたり色々世話してくれるとすぐご褒美のお金をくれるという昔からのイメージがあるので日本人には積極的に声をかけてきます。 すると、こちらが困惑している様子を見たフィリピン人は、勝手に荷物を開けて、これをくれあれをくれと言い始めたのです。何を言っているんだこいつはと思っていると、荷物の中から自分の気に入った物を選び出し、重量を量ってこれで大丈夫と言って大満足の顔になっています。 答:この時点でどこの国に行ったって犯罪ですよ~(泥棒は何トカの始まりです) カウンターの中では出発時間が迫っていると言うことで、早くするようにせかすと同時にめいいっぱいしかめっ面をしているので、もうどうでもいいという気になり、フィリピン人の男が持っている物の中身を確かめることもせずに、そのままそこを離れて旅行者がたくさん並んでいる列の後ろに向かい、フィリピン人は自分の持っている荷物を貰っていいかと言っているのを、腹が立つけれどどうすることもできないという状態のままうなずくしかありませんでした。 答:どれだけ重量をオーバーしたかは知りませんが今現在フィリピン航空であろうが他の航空会社であろうが1キロ超過で$14(¥1300)くらいですから勿体ないっちゅうか私なら奴らにお金どころか物もやりたくないから我慢して超過料金を払うか航空会社のスタッフに言って捨ててもらうかも? そのときには出発時間が迫っていると言うことで、頭がパニックになっていたために、あんまり悔しいとか残念という気持ちは薄かったのですが、あとで思い出すたびに腹が立ってきてしかたがないと言う状態になってしまいました。 とにかく、人の荷物を勝手に開けて中身を物色しているのに何も言えなかったという自分自身の間抜けさを思い出すたびに、自分の頭を思い切り殴りつけてやりたい衝動に駆られます。 答:多少航空券代は高いですけどやはり日本航空にしておいた方が無難ですよ。出発時間が迫ってきてもちゃんと対応してくれますからネ。それに日本人スタッフが常駐してるし,例えフィリピン人スタッフしか居なかったとしても親切に対応してくれますし協力してくれます。 もう、二度とあのような不愉快な思いはしたくないので、次回からは重い物で簡単には腐ったりしない物。例えばマンゴー100%ジュースといったようなものですが、今回はマンゴージュースが2.2リッターで300円ほどという信じられないくらいに安かったものだから、5本も買って持ってきたしまったのがいけなかったのですが、こうしたものを郵便小荷物のような物であらかじめ送っておけばと思ったのですが、郵送料金がとんでもない価格だと困ると思い、ネットで調べたのですが日本からフィリピンなどに送るのは容易に見つかるのに、フィリピンから日本に送る時に発生する料金がいくら調べてもわかりません。 どなたか、フィリピンで荷物を日本に送る手続きをしたことがある人がいたら、だいたいでかまわないので教えてもらえませんでしょうか。 答:フィリピンから送ったこともありますがマンゴ100%ジュースが2.2L入りで¥300程だったとしても24本入りくらいを2箱も3箱も送らないと結構1本当たりの値段が逆に日本に売ってる物より高くつきますよ。 それと前回答者さんの言われた機内持ち込み荷物の制限が黙認されるとありましたがそんなことはありませんヨ。フィリピン航空だと預け荷物が20キロプラス5キロ以内(25キロまで)で機内持ち込み荷物が7キロまでで,これはデルタ航空も同じで日本航空は預け荷物は他社と同じですが機内持ち込みは15キロまで可能です。でも2.2Lの物はどこの航空会社も機内持ち込みはダメです。機内持ち込みは100mlまでとなっています。(航空会社によって多少はバラつきもあります) まあこれも試練だと思ってめげないでまたフィリピンにチャレンジしてネ! 

etigonotora
質問者

補足

 詳細な回答を有り難うございます。 >フィリピン航空ならターミナル2でその航空会社しか扱ってないですし,うろうろしている人なんかだと日本人くらいしかいないからお金を持ってるという考えで直ぐ話しかけてきます。他の日本航空,デルタ航空等のフィリピン航空以外の航空会社だとターミナル1ですがやはりここでもうろうろしてるのは日本人くらいなので奴らは平気で声をかけてくるんですよ。  航空会社はデルタなどだ入り口から入った所から見えるのですぐにわかるのですが、中華航空という少々毛色の変わった会社なので、受け付けカウンターが少し奥まった所にあるためにわからなかったのですが、だから、逆にどうして中華航空だとわかったのかと。 >この時点でどこの国に行ったって犯罪ですよ~  彼らにとっては犯罪という意識はないでしょうね。いつものことをいつも通りにやっていると言うだけのことで、業務の一環と思っているのではないでしょうか。 >どれだけ重量をオーバーしたかは知りませんが今現在フィリピン航空であろうが他の航空会社であろうが1キロ超過で$14(¥1300)くらいですから勿体ないっちゅうか私なら奴らにお金どころか物もやりたくないから我慢して超過料金を払うか航空会社のスタッフに言って捨ててもらうかも?  私もせいぜいそのくらいだと思っていたので、重量オーバーと言われたときには超過料金を払えば良いだけのことじゃないかと思ってお金を払おうとすると、カウンターの女はすました顔で100ドルだという。聞き間違いだと思って、聞き返すと女は紙に書いて目の前に差し出してきたのです。  30キロということで、5キロほどのオーバーで100ドルはあんまりじゃないかと思ったけれど、向こうはそれがあたりまえという顔をしている。  全く思いもよらないことを言われ、これで一気に頭が真っ白になってしまったのでした。 >でも2.2Lの物はどこの航空会社も機内持ち込みはダメです。機内持ち込みは100mlまでとなっています。  これに関してはフィリピン人に1本取られたけれど、残りは無事に家に持ってくることができたので、大丈夫のようです。手荷物の場合は液体状の物は制限があるのでしょうが、カウンターで預けてしまう場合には問題ないみたいです。  空港の入り口にある荷物検査の所でも引っかかって、そこで荷物を全部出すと言うことになり、これで時間が逼迫する原因になったのですが、不審物はマンゴージュースだと言うことの確認がとれると、直ちにokとなったことから、空港の検査でも大丈夫だし、航空会社のカウンターでも大丈夫だったことから重量さえオーバーしなければ問題ないと思われます。  日本国内でマンゴー100%のジュースなんて見たことがないし、マニラでも売っているのを見たのは1ヵ所だけという希少な物なので、家まで持って来られたことには満足しています。乾燥したマンゴーはたくさん買ったのに、家に帰ってみたらひとつも見あたらず、全部フィリピン人に取られてしまい、がっかりでしたが。 >フィリピンから送ったこともありますがマンゴ100%ジュースが2.2L入りで¥300程だったとしても24本入りくらいを2箱も3箱も送らないと結構1本当たりの値段が逆に日本に売ってる物より高くつきますよ。  これについてはがっかりですね。結局、マンゴジュースのような重い物は、2-3本にとどめておくしかないと言うことですか。

関連するQ&A

  • マニラ空港での同じフィリピン航空国際線乗り継ぎ

    羽田空港からフィリピン航空のマニラ経由タンソンニャット国際空港行の便を予約しようと考えています。 羽田空港を午前1時に出発する深夜便で、マニラ空港にはターミナル1に到着し、ターミナル2から出発します。 乗り継ぎ時間は2時間で、どちらの便もフィリピン航空です。 このフライトは預け入れた荷物を乗り継ぎ時に受け取ることのない、いわゆるチェックスルー(フライスルー)でしょうか? 荷物のピックアップがなければ時間に余裕がありそうですが、あまり信頼のない空港・航空会社のようで少し心配です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • フィリピンまでギターを運ぶには?

    来週、フィリピン人の知り合いが帰国するのですが、日本で買ったアコースティックギターを持ち帰りたいと言われました。 航空会社(フィリピン航空ですが)に問い合わせたところ、手荷物ではなくカウンターで預けてほしいと言われました。 ところが、彼はハードケースを持っておらず、もうあまりお金もないとのことです。 どうにかしてあげたいのですが、全くアイデアが浮かばなかったので、みなさんに力を貸して頂きたいと思い、質問しました。 ちはみに平均的なハードカバーの値段はいくらくらいなのでしょうか。

  • セブへ行くのにフィリピン航空かアシアナ航空か

    セブ島に行くのですがフィリピン航空かアシアナ航空かで迷っています。 どちらの航空会社も利用した事はないので教えて下さい。 状況としては、 ■フィリピン航空 ・マニラ経由 ・往路(午前発-同日17時頃セブ着) ・復路(午前発-同日19時半頃日本着) ・乗り継ぎまでの時間は往路も復路も2時間位 ■アシアナ航空 ・仁川経由 ・往路(同日夜23:55セブ着) ・復路(深夜1:55発-同日正午位日本着) ・乗継までの時間(往路1時間半・復路3時間) フィリピン航空の気になるところ・・・ 初日と帰国日は何も出来ない、フィリピン航空で先月末ストライキが起こり 2500名が解雇されたというニュース、 アシアナ航空の気になるところ・・・ 深夜にセブ着は構いませんが、帰国も深夜発となるとどこで何をして待てばよいか、 航空会社は違いますが大韓航空機爆破事故を思い出してしまったり、 大人2人+3歳の子供と行きます。 個人で行きます、フィリピンは初めてですが他国は何度かあります。 おすすめな方や、上記の不安や、安全性、預け荷持の重量制限の厳しさ (1.2kg超えまでなら何も言わないとこが多いですが)など教えて下さい。

  • 海外旅行(フィリピン)のちょっと変わったお勧めなお土産など

    フィリピンから帰国する際のお土産について質問があります。 1.マンゴーは持ち帰れますか? 2.フィリピンのタバコは関税がかかりますか? 3.フィリピンの薬は日本の薬局で買えない物があるという事ですが。お土産または自分用に考えていますが。何かお勧めのものがあったら教えてください。 4.その他お勧めなお土産ありますか?

  • 5月29日にフィリピン空港でのことで質問したのですが、詳細については、

    5月29日にフィリピン空港でのことで質問したのですが、詳細については、そちらを。 要するに、フィリピン国際空港で騙されて荷物の一部をフィリピン人に取られてしまったと言う間抜けな話なのですが、フィリピンでは空港以外でもやたらと親切そうな顔をして近づいてくる奴がいるわけです。これに対して効果的な撃退法というものをご存じの方が居たら教えてもらえればと思っているのですが、Do not approach. 等と言ったくらいでは、へらへら笑っているだけで、殆ど効果がないので、もっとがつんと効くようなことがあれば、ぜひ。

  • セブパシフィック航空の荷物について

    セブパシフィック航空で、出発後に現地で荷物が増えた場合、事前購入の荷物重量を変更できますか?

  • マニラ空港 フィリピン航空で国際線→国際線乗り継ぎ

    マニラ空港での国際線ー国際線トランジットの情報が全然引っかかってこないので質問します。 フィリピン航空で福岡からバリデンパサール空港に向かうため マニラ空港ターミナル2でのトランジットになるのですが、 そのとき税関→入出国審査→空港使用税支払いは必要でしょうか? それらを経由せずに1階の到着ロビーから3階の出発ロビーに行けるルートはありますか? フィリピン渡航に詳しい方、国際線トランジット経験者の方、ご指南よろしくお願いします。

  • フィリピンエアー 預け荷物の大きさの制限

    こんにちは。 来月、成田発のフィリピン航空を利用します。 そこで預け荷物に関する質問です。 航空会社のHPによると、預け荷物は23kg以下の荷物を2個まで、 1つの荷物につき3辺の合計が158cm以内、と記載されております。 スーツケースの購入を考えているのですが、 気にいったものは、ピッタリ158cm(測り方によってはオーバー)です。 荷物が多いので、規定値ギリギリのものを買いたいのですが 重量制限同様、サイズに関しても、かなり厳しいのでしょうか。 (航空会社のHPによると、サイズ超過は+1万円でした。。) よろしくお願い致します。

  • 航空会社の対応について

    先日、某航空会社の特典航空券を利用してアメリカに行って来ました。 一度経路変更をしたため、変更手数料を現地の空港にて支払って欲しい旨を言われ、現地空港で出発時に手続きをしたのですが・・・。 空港カウンターで手続きをしたのですが、当初言われた金額よりもかなり多かったので「高い」とクレームを言いましたが聞き入れてもらえず、相手方も英語で話をするので難しい話も理解できず、結局言われるままの金額を支払い、航空券を変更してもらいました。 しかし、現地空港での対応、納得のいかない支払額とうで日本に帰国してから、もういちど電話で確認したところ、現地での請求額が誤っているとの事がわかりました。 差額分は返金しますとの事でしたが、向こうでの無駄な時間、対応のまずさにより旅行を台無しにされた事等で腹ただしさが収まりません。 また、こちらが問い合わせをしなければ、お金も返ってくることも無かったんです。 せめて責任者が出てきてお詫びの言葉でも言ってもらえたら怒りも収まるとは思うのですが・・・。 こんなに腹が立つ私が間違っているのでしょうか・・・?

  • 航空会社係員による乗客の鞄持ち

    この前テレビを見ていたら、フィリピンから帰国した某容疑者が、空港内で航空会社係員に先導され、手荷物も航空会社係員が持っていました。(乗る時の手荷物検査の映像もありましたから手ぶら搭乗では有りません) いわゆるVIP(Fクラスに乗った有名人や上得意の一流会社社長、閣僚など)なら分かるのですが、一般人(それも犯罪容疑者)に対しても荷物持ちなどの配慮するのでしょうか。 お分かりになる方 教えてください。