• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【デジタル一眼レフカメラの付属ソフトについて】)

デジタル一眼レフカメラの付属ソフトについて

r3mの回答

  • r3m
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

ソニーの付属はほとんど使い物に成りません(泣) キャノンのプリンター付属の方がはるかに良いですw

jackpeace
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ソニーはやはりダメそうですね。 私の中でキヤノン株急上昇です!

関連するQ&A

  • 写真の編集ソフトについて教えてください

    写真の編集ソフトについて教えてください 当方キャノンのEOS40Dという機種を使っていて、編集ソフトというのでしょうか?DPPというキャノン付属のソフトを使ってRAWデータを編集しながらJPGに変換して、データを写真屋さんに持ち込んでプリントしてもらっています。また、GRIIも併用していて、GRIIついては、付属のIrodioというソフトを使ってRAWデータを編集しながらJPGに変換して、同じく写真屋さんでプリントしてもらってます。そこで、キャノンとGRのデータについて、一個の編集ソフトで、RAWデータの編集+JPG変換をしたいのですが、フォトショップエレメンツというソフトでできるのでしょうか?そういったソフトを使ったことがないので、よくわかりません。教えていただけたらと思います。お願いします。

  • RAWデータの編集ソフトについて

    各デジカメメーカのRAWデータを フォトショップ等の編集ソフトで編集することは可能でしょうか? 当方キャノンのデジタル一眼(40D)を使っています。 この一眼を買った時に、「DigitalPhotoProfessional」という RAWデータ編集ソフトが付属で付いていました。 今、リコーのGR DIGITALIIの購入を検討しているのですが、 リコーのRAWデータとキャノンのRAWデータを 共通RAWデータ編集ソフトで編集をすることはできるのでしょうか? 要するに、GRで撮った写真はGRの付属編集ソフト、 40Dで撮った写真は40Dの付属編集ソフト、 のように、分けるのが面倒なので、 一つの編集ソフトで管理したいと思っています。 そこで、フォトショップエレメンツとかいうソフトが デジカメ画像編集ソフトとして有名(?)っぽいのですが、 キャノンとリコーのRAWデータに対応しているのでしょうか? 値段も1万円くらいのソフトなので、いいかなぁと思うのですが。

  • BAMBOO FUN の付属ソフトでイラストは描けますか?

    こんにちは。 私は先日WACOMの「BAMBOO FUN」のペンタブレットを買いました。それに付属している「Photoshop Elements5.0」でイラストを描きたいのですが、アイコンをクリックしたときに出てくるスタートアップスクリーンのときに、どれを選べばいいのか分かりません・・。 「写真の表示と整理」「写真のクイック補正」「写真の編集と補正」「写真から作品を作成」があります。 開いてみた雰囲気的には「写真の編集と補正」かな。と思うのですが、やはりよく分かりません。 もしかして付属ソフトでは写真の編集しかできないのですか?

  • 写真の編集ソフトについて教えてください。

    写真の編集ソフトについて教えてください。 キャノンのデジタル一眼と、リコーのGRデジタルを使っています。そこで、RAWデータの編集とjpg変換等をキャノンとリコーの付属ソフトではなく、一つの編集ソフトで扱いたいと思ってます。 フォトショップElementsというソフトが初心者向けといわれており、いいかな?と思ったのですが、「Elementsは初心者向けであるがゆえにカラーマネージメントができない」と聞いたことがあるのですが、これは画像編集(色の補正等)ができないという意味でしょうか? また、色々調べてみたところ、プリントショップというソフトもあるようなのですが、Elementsと具体的に何が違うのでしょうか?どちらがいいのでしょうか? 参考URL http://okwave.jp/qa/q5058275.html

  • RAWデータとJPG

    写真画像を補正して、ウェブサイトや動画で使っています。 RAWとJPGの違いについて、教えて下さい。 RAWとJPGの違い、RAWデータの加工等、Youtubeで調べました。 「RAWの方がデータが重く、色調補正に適している」と言われていますが、lightroom等のソフトでRAWを補正する場合、露光量、ハイライト、シャドウ、彩度等の基本項目があって、これはPhotoshopを利用してJPGの色調補正をする場合も同様の項目があるので、結局のところ、色調補正におけるRAWとJPGの違いが何なのかわかりません。 単に「JPGでも似たような色調補正はできるが、RAWの方がデータ量が大きく、より精度の高い色調補正ができる。」ということでしょうか? 何か重要な違いを見逃している気もします・・・。 プロの写真家や、精度の高い写真が必要な場合を除いたら、JPGデータの補正で十分に思えるのですが、いかがでしょうか? 写真を利用するシーンで使い分けるとか? データ量も小さいし、手間も少ないので、似たような補正ができるようなので、JPGで十分かと感じています。

  • 異なるメーカーの付属ソフトお使いの方

    このカテがあるのを知らずに他のカテに質問しピンぼけ回答をもらいました。 カメラ趣味の方間種類かのメーカーのカメラをお持ちと思います。 都度付属ソフトを導入するのは大変だと思います。 皆様どうされていますか。 質問:CANONに付属の編集ソフト ZoomBrowserEX V6.5 でNIKONを編集してます。 読込編集印刷など出来るのですが唯一編集してから別名で保存を選ぶとフリーズします。 このパターンでお使いの方いらしたら再現可能かどうか教えて下さい。 なおカメラは高級一眼レフ 確か D700 ファイルサイズ3M 画像サイズ4256×2832 程度の写真です。 カメラ愛好家からの依頼を受けた者です。 型式は普通のJPGです

  • ドリームウィーバーも、簡単な画像デザインソフトは付属しているでしょうか?

    宜しくお願いいたします。 HPビルダーからDウィーバーに乗り換えを検討しています。 そこで、教えていただきたいのですが、 HPビルダー付属のデザインソフト『ウェブアートデザイナー』の機能くらいの(簡単な)編集ソフトだったら、Dウィーバーにも付属していますでしょうか?付属しているとは思うのですが… それとも、フォトショップやスタジオ8などを別途買わなければならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • RAWデータを…

    RAWで撮ったデータを、フォトショップで扱おうと思ったんですがデータを開けませんでした。(というか、実際にそのファイルがある所に表示されてなかったので開けませんでした) jpegだと表示されるし、開けるんですが。 カメラ(Nikon D70s)についてきた編集ソフトを使えば、ある程度補正なりが出来たのですが…。フォトショップほどいろいろいじれないようで…。 RAWデータは、写真の専門のアプリケーションでないといじれないんでしょうか? RAWで撮ったデータを、どうしてもブログにあげたかったので…苦肉の策として、付属アプリケーションの編集画面を、そのままキャプチャして切り取りましたが…。 jpegに変換できそうにも無かったので…。 ↑きっと、かなり間違ってる方法だと思うんですが…何かいい方法はありますか?; あと、付属のものを使った限り、持っていたフォトショップ(5.0)よりいじれることが少ない気がしたのですが、こんなものなのでしょうか?それとも、別売りのアプリケーションだともっと色々いじれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初心者にオススメの一眼レフカメラ

    昔から写真を撮るのが好きで、いつもカメラを持ち歩いていました。 習ったこともないし、知識もないのですが、 自分なりに、撮りたい!と思った物を、撮りたいように撮影して楽しんでいます。 子どもを持つようになり、 もっとこういう写真が撮りたい、と色々欲が出てきまして、 一眼レフカメラが欲しいと思うようになりました。 子どもの写真を撮るなら、canonのEOS!!というイメージがあったんですが(CMで子どもを起用しているからかしら?) 検討しているデジタルXには手ぶれ補正機能がなく、不安です。(夜景撮影も好きなので) 手ぶれ補正機能付きのレンズを買い足せば良いのでしょうが・・・ また、育児雑誌で、SONYのα100の広告を見て、 手ぶれ補正機能があるので、良いかな~と思ったんですが、 口コミを見るとオートフォーカスに難ありっぽく、これもまた微妙に迷っています。 今のところ、上記2機種の他、 ・オリンパスE-510 ・ニコンD40x が候補に挙がっています。 難しい事はわからない(少しずつ勉強していくつもりですが)ので、 初心者でも、気軽に楽しく使えるカメラのオススメを教えて頂けたら、と思います。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 画像編集ソフトについて教えて下さい。

     Adobe Photoshop CS2とPhotoshop Elements 10を比べた場合、写真編集、RAW画像レタッチなど機能面や使いやすさなどで、好みの問題なのかもしれませんがどちらがお勧めですか。またフリーでGIMP2というソフトも有るようですが、どうなのでしょうか。  現在ペンタックスの一眼を使っていますが、カメラを買い換えるごとにカメラ付属のソフトを使って来ましたが、CS2はアップグレードできないし、Elementsはコストの面ではいいけどと迷ってしまいます。現在はPentaxの付属ソフトとCS2がパソコンにインストールされています。使っているのはPentaxのソフトですが。今後カメラの買い替え時に編集ソフトを汎用のものにしようと思っています。この分野で知識と経験の豊富な方、良いアドバイスをおねがいいたします。写真編集は趣味の域を出ませんが、よろしくお願い致します。