- ベストアンサー
- 困ってます
出産祝いの贈り方を教えてください。
出産祝いの贈り方を教えてください。 高校生の頃から日本で暮らして数年経ちますが、マナーなど分からないことがあり戸惑うことが多いです。 いろいろなサイトで出産祝いの贈り方を見ても、なかなか詳細まで載っていないのでお尋ねします。 知人が、先月終わりに出産したので出産祝いを贈りたいのですが、ベビーザラスという先方の家の近所にある赤ちゃん洋品店のギフトカードにしようと思っています。 これを贈る場合は最初に送り状を贈ってから、カードを現金書留で贈ればいいでしょうか? それとも、メッセージカードと一緒にギフトカードを入れていきなり贈っても大丈夫でしょうか? 以前少しお付き合いのあったママ友達さんですが、餞別を頂いたことがあって、出産メールが本人から来たので、出産祝いを贈ったほうがいいかなと思っています。 送り状をつけて贈るというのが具体的によく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。
- yozora001_
- お礼率80% (8/10)
- 回答数2
- 閲覧数680
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- itasabo
- ベストアンサー率40% (132/322)
こんにちは 現金をご祝儀袋に入れて贈るのではないので、現金書留ではなく簡易書留でいいのではないでしょうか? 書留にするまででもないのでしたら、普通郵便でも。 簡易書留にすると発送証明/配達証明が得られて、手渡しなので郵送事故の可能性がほとんどないので安心ですが。 ご自分で用意された封筒にメッセージカードとギフトカードを一緒に入れて、郵送で大丈夫ですよ^^ 突然送る前に先にギフトカードを送ったことをママ友さんにメールでお知らせしてから、郵送されてもいいと思いますよ。 私は、結婚祝いなど品物を友人に手渡しできない時は、先にメールで「ほんの気持ちですが、結婚祝いの品物を贈りましたので使ってくださいね♪」みたいな文を送っています。
関連するQ&A
- 出産祝いについて
遠方に住んでいる友人が1ヶ月前に出産しました。 普段会うことは出来ないのですが、とても大切な友人なので、 共通の友人である彼氏と連名で、出産祝いを贈りたいと思っています。 これが初めての出産祝いです。 一般的に貰って嬉しいものは現金のようなのですが、 カタログギフトなどはどうなのでしょうか…? 自分の好みで選べるものが良いと思ったのですが、 手間になってしまわないでしょうか; また、郵送方法にも悩んでいます。 カタログギフトの場合は、メッセージカードを添えて送りたいので ゆうパックや宅配便で送ろうと思っているのですが… もし現金で送る場合はどのように郵送したら良いのでしょう? 封筒の中に熨斗袋を入れて現金を入れて送るのでしょうか? それとも書留? 分からないことばかりなのですが、 どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- ramuyuki
- ベストアンサー率23% (10/43)
出産の報告をきいたのであれば出産祝いを贈った方がいいと思います。 「最初に送り状を贈ってから、カードを現金書留で贈ればいいでしょうか?」とありますが 送り状ではなくよくあるクリスマスカードや誕生日カードのような「お祝いのカード」に最初に 「ご出産おめでとうございます。」と書き後は一言でも良いから自分で考えて文章を書き、 最後に「出産祝いとしてギフトカードを同封し贈ります。」とか書いて 手紙として郵送すれば良いと思います。 手紙とギフトカードを別々に送れば最初に手紙が届いたときに、 (人によりますが)相手の人は「何かお祝いを送ってきてくれたのかな」と期待をして手紙を開けたら 「何だ、手紙だけか。」と思う人もいると思います。 それに贈り物はギフトカードなので現金ではないので、現金書留では送れないと思います。 私は普通の手紙でお祝いのカードとギフトカードを送っても良いと思いますが、 なんでしたら普通の書留で送れば良いのではないでしょうか?
関連するQ&A
- 出産祝いに15,000円て数字はどうですか?
出産祝いに15,000円て数字はどうですか? 遠方に住んでいる兄家族に 10,000円と5000円を診察で現金書留で送ろうと思っております。 20,000円は少し多いなと言う感じもしますし10,000円は少し少ないなと言う感じがするので😅
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 合格祝いの渡す時期。
合格祝いの渡す時期。 旦那の姉の子が先日、公立高校に合格したのでお祝いを送ろうと思っています。 現金を渡すつもりですが、どのようにどのタイミングで送るものか教えて下さい。 1.入学祝いとして4月に入ってから送るのか合格祝いとして今すぐ送るほうがいいのか 2.遠方なので現金書留で送ろうと思ってるのですが、封筒に現金そのまま入れて送るのか、祝い袋に入れてから現金書留の袋に入れて送るものなのか 3.宛名は保護者名なのか姪の名前なのか 一つでも分かるものがあればアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 出産内祝いを不要と言われた場合のお礼
出産内祝いを不要と言われた場合のお礼 いつもお世話になっています。 昨年末に出産し、親戚に対しては特に連絡せず、年賀状で出産の報告をしました。 そして年賀状を見た叔父から現金書留で出産祝いが届き、「お返しをしないでね」とメッセージが同封されておりました。 現金で2万円も包んでもらっているし、「片祝い」はよくないとも聞きます。 出産内祝いなしで、礼状だけで済ませてもよいものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産祝いの渡し方
義兄(旦那の兄)に第一子が誕生したので、出産祝いを持ってお祝いに伺います。 その際に、私の実家から預かったお祝いを一緒に持参してもよろしいでしょうか? というのも、義兄、私達、私の実家がそれぞれ離れているため、当初の予定では私の実家からの出産祝は旦那の実家あてに郵便で送るつもりでした。(現金書留で) ところが今回の震災で郵便事情に不安があるとのことで(私の実家は東北)、「あなた(私)の口座に振り込むから、訪問する際に一言添えて一緒に渡してほしい」と実家の両親から言われました。 私は少しおかしい気がするのですが、どうでしょうか? もし渡すとして、御祝儀袋に父の名を代筆したりするのはどうなのでしょうか? また、お義兄さんに何と言って渡したらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 出産・産後
- 遅れた出産祝いについて
10月に友人夫婦に子供が産まれたのですが、出産祝いを送るのが遅れてしまい、 一般的に1ヶ月以内と言われる期間を過ぎてしまいました。 出産祝いのメッセージカードと、友人夫婦への遅れたお詫びのメッセージを添えたいと思っています。 現金で1万円送ろうと思っていますが、1ヶ月を過ぎた出産祝いは失礼になるのでしょうか? 時期を逃した自分がはがゆくて仕方ありません。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 出産祝い(現金書留)は大安の日必着?投函?
友人の出産祝いを現金書留で送りたいのですが、大安の日に届くように送るのが良いのでしょうか? その場合、日にち指定は出来ますか? もしくは、大安の日に投函すれば良いのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 出産祝い 現金にプラスするもの
友人の出産祝いに現金かギフトカード1万円分。 それに何か簡単な品物とカードをプラスして送ろうかと思っています。 何がいいでしょうか? もらったら役に立つ物って何がありますか? 1ー2000円で考えています。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産祝い(お金)を渡す時
出産祝い(お金)を渡す時 お祝い袋のままではあれなので 「ふくさ」に 包んで渡そうと思うのですが マナーとしては別に 「ふくさ」はいらないのですか? もしかしたら郵送(現金書き留め)になるかもです。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
質問者からのお礼
参考になりました ありがとうございました!