• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引出物につきましてアドバイスお願いします《至急!!もうすぐ最終決定です)

引出物の最終候補とアドバイスをお願いします

myo9321の回答

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.3

20代新婚女です。 私ならカタログギフトの方がいいですね。 私なら別にブランドは気にしませんが、はやり気にする人もいると思うので・・・ グルメが入っているのであれば、三越のでもいいと思います。 600点入っているのであれば満足に選べそうですし、 あまり数が多すぎると、カタログが結構重くなってしまってご年配の方は大変じゃないでしょうか?

sweetiepee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり若い方はカタログギフトが嬉しいですよね~ 最初商品数が多いリンベルにしようと思いましたが、やはり重くなるうえ商品とグルメで二冊になってしまうため、遠方の方もいるので迷っていました。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引出物で悩んでいます。

    最近、よくこのサイトにお世話になっています。 もし似たような質問が過去にありましたら、重複してしまったことをお許しください。 結婚式まで1ヶ月を切ったのですが、まだ引出物が決まっていません。 とりあえず、グルメも付いているカタログギフトにしようとは思っています。 ちなみに式場が提携しているのは ・シャディ(アズユーライク) ・リンベル ・マイプレシャス のようです。 ブライダルフェアに行った時に、母がマイプレシャスを見て気に入り 私もその時初めてアルバムギフトを見たので珍しく、後でアルバムとしても使えると聞いて良いなぁと思い ブライダルフェア特典としてシステム料を除く金額から5%Offされるということもあって 特典を得る権利をとりあえず確保しておこうということで申し込みました。 しかし、いろいろとネットで調べてみると マイプレシャスって本当に賛否両論で・・・すごく不安になってしまいました。 ちなみに私の結婚式は親族と友人のみで 親族・・・5000円のカタログギフト+引菓子1000円+鰹節1000円 友人・・・3500円のカタログギフト+引菓子1000円+鰹節1000円 で考えています。 ここで質問なんですが ☆引出物でマイプレシャスをいただいた経験をお持ちの方(特に5000円又は3500円の分をいただいた方)  いただいて、どうでしたか?商品を選んだ後、アルバムとして利用されていますか? ☆もしこの4つの中でカタログギフトをもらうとしたらどれが良いですか?  (やはり、リンベルが人気なのでしょうか・・・) ちなみに、余談かもしれませんが 割引しているカタログギフトを取り扱うネットのお店で購入し 持込みすることも検討したのですが 私の式場は個数関係なく、持込料が一律15000円なんです。 引出物を準備する数が20個未満と少ないので、割引されたカタログギフトを買ったとしてもあまり意味が無いような気がして 持込は断念した方が良いのかなと思いました。 是非、ご回答を宜しくお願い致します。  

  • こんな引き出物・引き菓子どうですか?

    こんにちは! 今、引き出物・引き菓子を選んでいるんですが、 ご意見をお聞かせ下さい。 候補(1) 4000円程度のカトラリー       + 5000円程度の有名洋菓子店のお菓子セット 候補(2) 7500円程度のカタログギフト(グルメなし)       + 1000円程度の普通の引き菓子 この二つだったらどちらが良いですか? お菓子大好きという設定で考えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 引き出物のカタログギフトで良かったもの、悪かったもの

    こんにちは。 やっと式場を決めました。 まだまだ時間はあるのですが、引き出物について相談です。 カタログギフトを考えているのですが、色々ありますよね~。 もらった側の人、贈った側の人どこのどんなカタログがお勧めでしたか? またその逆にこれはちょっとっていうのありましたか? 私たちの場合は全体の予算を友人5000円、親族10000円としていますので、カタログにかける予算は友人が3000円、親族は5000円程度だと思います。下がれば尚良いですが・・・ 私の友人の引き出物でリンベル、風雅堂のものは使っていましたのでこれ以外でお願いいたします。希望は3000円(友人)は食器・インテリアなどの雑貨中心でなるべくブランド物などがないもの、5000円(親族)はハガキなどのシステムがわかりやすいもので、食器、ブランド物、置物、食品に力を入れているタイプです。

  • 引出物のカタログについて

    こんにちは。私は12月挙式予定なのですが、今引出物で悩んでいます。 遠方から来られる方が半分を占めるので、カタログにしたいと思っています。 ただ、リンベルは何度か頂いたことがある(来て下さる方が その時と重なっています)ので避けようと思っています。 三越がお勧めという書き込みをこちらでもよく見かけますが、 私は関西人なので三越に不安を感じます。 スーパーより劣る・何もないしお客もいないというマイナスイメージが強いので。 カタログなら大丈夫なのでしょうか? 他にもどこかお勧めのカタログがありましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 結婚式の引き出物あなたなら何が嬉しいですか?

    結婚式の引き出物あなたなら何が嬉しいですか? 結婚式の引き出物にリンベルのカタログ、 引き菓子にゴディバを考えています。 そこで悩んでいるのが、ゴディバのチョコかクッキーどちらがもらって嬉しいかです。 悩んでいる理由として、クッキーは個包装されているし日持ちするし もらった方がお客さんとかにも出せるしいいかなと。 ただゴディバなのにクッキーって 妥協感や無理してゴディバのブランドだけにこだわって 選んだ感が出そうではありませんか。 その点チョコは1粒高いし、 決してケチっていないことは伝わってくれるかなと。(クッキーと同じ値段だとしても) ただ、引き菓子の定番では無いのかなと。 ちなみに引き出物に… 友人には約4000円のリンベルのカタログ、 親族や主賓の方には6000円のリンベルのカタログ。 引き菓子に… それぞれ2000円~3000円のゴディバを考えています。 カタログと引き菓子各1点で増やすつもりはありません。 (1品の質がいい方がいいので) それについても意見欲しいです。 遠方の方も多く荷物が軽くていいとも思っていますが、 量が多ければ良いと言う考えの方も多いでしょうか。

  • 【引出物】おすすめのカタログギフトを教えてください!

    結婚することになり、引出物はカタログギフトを贈ることになりました。(賛否両論ありますが・・・・) そこで、一番おすすめのカタログギフトを教えてください! 今はリンベルにしようかと思っていますが、『リンベルより○○の方がイイ!』というおすすめはありませんか? OKWaveでさらっと見た感じ、リンベルの評判は良いようですが、 リンベルのホームページを見た感じ金額よりも商品単価が安そうな感じがしたので・・・・。 もらったかた、贈った方のおすすめをお教えください!どうぞよろしくお願いします!!

  • 引き出物について教えてください

    挙式まで1ヶ月を切り、引き出物を決定しなくてはいけないのですが、基本的な質問をさせてください! ・引き出物の価格(相場?)  親戚 会社関係 友人 両親 兄弟 ・カタログギフトの種類  みなさんオススメのリンベルにしようか、30%オフなどのお得なカタログを使って設定金額を上げようか迷っています。どちらがいいでしょうか。 ・両親の引き出物はどんなものがいいでしょうか?

  • 引き出物について教えて下さい

    はじめまして。 結婚式の引き出物にカタログギフトを贈りたいなと思っています。 マイプレシャスとかリンベルとかいろいろ見ていると、モノだけじゃなくて陶芸や乗馬などの体験も選べるのを知ったのですが、体験出来る場所が北海道とか東京とかで贈る相手に合いません。 私は兵庫県の芦屋に住んでいるのですが、同級生や友達用に贈りたいので、関西で体験出来るメニューが多いカタログギフトってどなたかご存知ないですか? 宜しくお願いします。

  • 引出物で悩んでいます。(長文です)

    こんばんは! 今年の9月に式を挙げます。 そこでそろそろ引出物を決めなければいけないのですが、 色々考えすぎて決めるに決められない状態になっています。 そこで今自分が考えている引出物について、おかしくないか意見をいただきたいと思います。 料理は着席のコース16000円、ドリンクはフリーで3500円 ・女の友人・・・引菓子1050円(グランマーブル:名披露目)        カタログギフト4200円        風呂敷70cm 1700円+500円(持込料)        (出席者の下の名前入り。私たちのは入りません)  以上、7450円。 ・男性・・・引菓子1050円(上記)       カタログギフト4200円       お茶漬けセット1050円       +1000円程度のものを何か1点       もしくは、お茶漬けセットと1000円程度をあわせたも      ので2000円程度のもの。  以上、7400円程度。 これが基本で、親族、夫婦で出席していただく方にはカタログのランクをそれぞれ7000円程度にあげたいと思っています。 また、席札には清酒のボトル(1150円)を使用します。 こちらはボトルに名前を入れると捨てにくいと思い、参列者の名前の札をつけてもらう形にします。 これにサンキューカードをぶら下げて、お酒を飲まない方もいられるので、サンキューカードの裏に「料理酒としてもご使用いただけます」と一言つけるつもりです。 帰りはプチギフトのドラジェ(300円相当)を配ります。 私は愛知出身(三河)なのですが、こちらの式にはカタログギフトと名披露目が定番ですのでそちらの2点は自分の中では決定済みです。 今悩んでいるのはその他の引出物です。 男性はこう言っては語弊があるかもしれませんが、彼を見ていると誰に何をもらったとかあまり憶えていないので失礼が無い程度に品物を選べばいいかなと思っています。 問題は私の女友達なのですが。。 私や周りは現在27歳です。 食器はもちろんセンスのいいものなら嬉しいと思いますが、カタログギフトでも選べるのではずそうと考えました。 ちなみにカタログギフトはティアラのもので品数も豊富かなと思います。(グルメも有) そしてなぜ風呂敷を選んだかというと、絶対自分では買わない(人たち)だし、敢えて古風にいこうかな、と考え、そこに名前が入っていたら自分のために選んでくれた感があって嬉しいかな、と思ったからです。 風呂敷をどんな場面で出したらいいか分からないという人には、あとでメールでフォローを入れようかな、と思います。 と、このように考えて準備を進めてきましたが、何だかおかしいんじゃないかと思い相談させていただきました。 自分の中では、意外性があるけれど(こちらではあまり見たことがありません)、使えるかも分からない席札をやめて、風呂敷もやめて、3000円くらいの品物を一つつけた方がいいんじゃないか。。とゆう考え方も分かるので決めかねています。 ただ、3000円だと中途半端なものしか選べないような気がしないでもないので。。 そして現在結婚ラッシュなので引出物が重なるのが。。(^_^;) ちなみに先日の結婚式でいただいた引出物は ・引菓子(バウムクーヘン) ・カタログギフト ・ウェッジウッドのペアグラス です。 色々聞いたところ、ウェッジウッドのグラスは持ち込んだので割引価格で5000円程度だそうです。そしてカタログギフトは3000円程度で引菓子は1000円で9000円です。 こう見るとカタログギフトの値段をもう一つ上げた方がいいのか。。 悩んでしまいます。。 ご意見をお願い致します<(_ _)>

  • 引出物(カタログギフト)に迷ってます・・

    今度の10月に結婚する者です。 今、引出物について悩んでいます。 友人・親戚にもカタログギフトにする事にきめたのです(友人=3000円、親戚・先輩=5000円)が、今、色々なカタログギフト情報を集めた所、(リンベル、しあわせレシピ、花時間等・・)「Tiara(ティアラ)」と「チョイス&チョイス」が目にとまりました。 実際使われた事がある方に質問なんですが、いかがだったでしょうか? また他に、いいカタログギフトがあったら教えていただけると嬉しいです。  よろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう