• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:起業者が高校生、あなたはどう思いますか?)

起業者が高校生、あなたはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 高校生が会社を設立するとどうなるかについて考えます。限界はあるものの、高校生でも会社を設立することは可能であり、様々な意見を聞きたいです。
  • 高校生が会社を設立することは難しいとされますが、実際には可能です。起業者が高校生ということに関して、賛成や反対の意見を募集します。
  • 起業者が高校生であることは現実的に難しいとされますが、現に成功している起業家も存在します。さまざまな意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.6

恐らくハードルは4つでしょう。 1.勉学との両立はできるのか、ということです。 私立高校であれば、まだ教育的見地からの理解・融通が利きますが、公立の場合は難しいでしょうね。 通常の授業時間を犠牲にしないで、起業してやっていけるかということが大きなハードルです。 2.仮に起業したとして、取り引き会社の相手は大人です。商売的な交渉事において相手から対等に見られるか、ということがあります。 特に、老舗とか一部上場企業などは“所詮高校生がうちと取り引きするなんて・・”という「見下す感覚」があると思います。 3.これも2と関連しますが、銀行や資産家が融資するかということがあります。 このあたりがアメリカと大きく違うところで、「将来性」「ビジョン」に対する融資ではなく、現在の経営状況や資産を基に算段します。 高校生で担保できる資産があるか、という観点で見てきますから、起業しかも高校生では到底融資は受けられないと思います。 そこまで度量の広い金融機関は日本にはないだろうという推測です。 4.そして家族の理解です。勉学との両立はできるのか、学校を中退して結局は実を結ばずに路頭に迷うことにはならないか、という不安があると思います。 こういう懸念される(日本独特の)材料はありますが、起業自体は全く問題ないと思います。

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も日本とアメリカではこういう環境が大きく異なっていると感じていたので、3は確かに大きなハードルだと思います。 環境や覚悟など、いろいろ複雑ですが起業は問題ないのですね。 ただ、経営するとなるとそれ以上に複雑になりますし、課題も多くなりそうですが。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (13)

回答No.14

先に回答した者です。 少し論点がずれてきているような気がしますが、社会の課題で高校生がもし起業したらその問題点は、という事だったと思います。 もともと起業はリスキーなものですし、十分な資金や社会的信用を担保して、起業することは稀でしょう。 社内ベンチャーなら近いかもしれませんが、それでも会社内での立場や将来を賭けての勝負でしょう。 もっとも、今回の質問に対する多くの人のレスが現実の社会の縮図でしょうし、どれも私としては納得できるものです。 準備不足でも、あるいは安定した職を投げ打ってでも、ベンチャー起業すべきか否かという個人のポリシーの問題に至ってしまいますが・・ それほどリスキーなものですが、絶対に不可能とは誰も断言できないでしょう。 すぐ潰れるかどうか無視すれば起業だけなら問題なし、大学生ならごく稀に大成功した実例はあるが、経営は生半可な覚悟ではできないということでしょう。

soslike
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 私も、この質問に回答してくださった方の意見には全て納得できるものがありました。 それぞれの方が色々な観点から意見してくださったのを見ても、やはり起業には他の仕事にないリスクがありますね。 けれど、どの方も「絶対に無理だ」というような事は書かれていません。 私個人としても、難しいとは思いますが、絶対に不可能であるとは言い切れません。 ……少し話がずれましたが、起業と経営ではまた考え方がちがうのですね。 絶対に不可能だと言い切れない以上、目的や覚悟でもまた違いがあるように思いました。 わざわざ2回目の回答、ありがとうございました。

noname#112522
noname#112522
回答No.13

あまりにも『甘過ぎる』と、私は思います。  高校生で起業、という「二束のわらじ」が通用するほど、ビジネスは甘くはないでしょう。 本気で(命懸けで)起業しても、上手く行かないのが現実。  ましてや「高校生をしながら」といった“いい加減な態度”では、到底、不可能かと、私は思います。  それ位、起業(事業)は、厳しい。

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、高校生で起業を始めるなら卒業してからのほうがまだいいと思います。 それほど焦って起業するメリットはないかと。 現実は厳しいですね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.12

会社の名を売るためにしては使い古された手法でインパクトに欠けると感じます。 「子ども会社 ハルカファミリー」の社長、ハルカさん(漢字は忘れました。)は小5で社長になったため当時のマスコミはこぞって取材し、良いイメージをお茶の間に提供し続けました。 全国放送で同等の企業イメージCMを作れば、10億以上かかると当時の日経新聞の特集では評価されていましたが、私の勝手な推定ではこの広告戦略を企画、実行したのはやはり社長ではなく何人かの大人でしょう。 社長が責任者の会社もあれば社長が広告塔の会社だってあるわけで、その裏に存在するシンクタンクさえしっかりしていれば、その会社は信用に値するし、成長するでしょう。 男子高校生であれば、日本ではつい100年ちょっと前には一国一城の主となっても不思議ではない、とうに元服を済ませた年齢なので居ても大衆の反応は「ふーん。」程度でしょう。 今やるなら社長兼AKB48くらいの話題性をもった女子校生くらいで無いと高校生を社長に据えるメリットは私には考えられません。 商店レベルの会社であればともかく、日本で近年「社長急逝のため倒産」となった大企業はありません。 シンクタンクがきちんと危機管理しているのが普通なので。 昭和の立身出世物語のイメージを持ったままで起業は難しいでしょうね。

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな事があったんですか……。 確かに小5でそんな事を企画・実行したとなると、疑ってかかるのは当然でしょうね。 ひとえに「企業家」と言っても目指す会社のレベルでかなり見方が変わってきますね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/979)
回答No.11

私なら、高校生だろうが専業だろうが、それ自体は評価しません。 高校すら出ていない、というのは減点材料になるでしょうが、高校生であること自体はさほど大きなハンデでは無いと思います。 定時や通信だとかなり融通が利きますし、全日制だって仕事が出来ない程ではありません。 理由なり目的なりがあって高校生をしているのならば、それは良いことだと思いますよ。

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり大切なのは年齢という部分ではなさそうですね。 それなりに批判を受けたりはしそうですが。 目的が決まっていてそれについて起業しようというならば私もいい事だと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.10

会社が健全なら起業者や代表がどんな者であろうか気にしません 実際、今ある多くの会社の社長の顔や年齢など知らないし

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに中身が大事ですよね。 私も実際に社長の事については全く知りません。 参考になりました。ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.9

賛成です。 高校生で、お母さんになっている人もいます。 ゴルフの石川遼くんのような高校生もいます。 会社に関わるすべての人の命に、責任がもてるなら、やるべきだと思います。 ひとりでやるにしても、雇用をするにしても、 「会社と人を育てる」というのは、並大抵のことではありません。 危機管理とか、やらなければいけないことがいっぱいあります。 それでも自信があるなら、トライすべきです。 相手が高校生だからといって、はなっからバカにするような社長がいる企業に就職するより、はるかにいいです。

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社を経営する以上、自分の事だけを考えた仕事をするなんて事は通用しませんよね。 その前に、自分の事だけ考えていたら仕事になりませんが。 高校生だからとバカにされるなら、自分で行動を起こしたほうがよさそうですね。 しかし簡単なことではないので、それ以上の苦労を考えたほうがいいですね。 参考になりました。ありがとうございました。

noname#114696
noname#114696
回答No.8

実際未成年の場合社会的な責任能力が乏しく、知らなかった、 間違ったと言えば契約不履行になる事も考えられますから、 代理人なしでは契約はありえませんね。 賛成、反対ではなく“リスクを考えると関わりたくない” が個人的な意見です。

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半端な気持ちで起業したりすれば、一番迷惑がかかるのは周りの方々ですね。 年齢などで判断するのは良くないのかもしれませんが、確かに損をする確立が高い以上、関わりたくないというのは最もな意見だと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

  • qaqa246
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.7

信用できないな。 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/kiso/k_miseinen.html こういう法律もあるし契約に関して不安ですね。

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私個人の意見からしても、こういう法律がある以上、契約を結ぶことは難しいと思います。 取引先としては損をする確立のほうが明らかに高そうですし。 参考になりました。ありがとうございました。

  • kawa37
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

全く問題ないですが、一般論だとやはり高校生ですと起業するというのは、大人が起業するよりも かなりハードルが高いと思います。会社を作るということは途中でで放り投げるとができません一生の仕事にするぐらいの覚悟がないと沢山の方々に迷惑をかけることになると同時にご自身信用も一気に無くなります。  そのため一般的な考え方では、将来どういう道で行くかを考えた上その職種の専門知識学び一時そういった職種につきその中で信用を築いてから起業するというほうがかたいのではないのでしょうか。社会的には、どのみちこういった堅実さや地道さも要求されます。  長々すみませんが最後に世の中には色々な人がいます夢を持つことはいいことですが大人は怖いですよ みんな必死で生きてるので生半可な気持ちでは、たちうちできません。

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も普通に考えれば高校生で起業するのは、大人が、起業するよりも倍以上の苦労や困難があると思います。 確かに、いきなり起業する、というのは難しそうですね。 出来たとしても、やはり経験を積んだりした方が成功しそうですし。 私が起業する訳ではないのですが、夢が大きなものである程それに対する努力や覚悟は必要でしょうね。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.4

特に問題があるとは思いません。 かのビルゲイツさんも(今の会社とは違いますが)高校生時代に会社を起こしていますし、そもそも会社を始めるのに学歴や年齢は関係ないと思います。 要はアイデアとそれを確実に実行する信頼性でしょう。 ただ、会社員としてシビアな立場から言えば、「卒業しても続けるよね」、「部活が忙しいとか試験があるからちょっと休みはないよね」という心配はあるでしょう。 別に自分が全て仕切る必要もありませんし、ある程度収益が出たら売ってもいいのですが、事業の継続性はビジネスで取引する上で結構重要でしょう。 40台のおじさんを雇って、自分の指示のもと、会社経営ができるようであれば別に問題ないと思います。 逆に、経営者自身が、自分の父親世代とか、20-30台の先輩世代を部下として使いこなしたり、数百万・数千万の取引の相手として交渉できない程度であれば、やっぱり難しいでしょう。 年齢が関わる部分としては銀行さんの審査はかなり難しいかもしれません。 アメリカだけでなく、日本でも若くても起業できる環境はできつつあるとは思いますが、それよりもプロ意識とかの部分の覚悟は追い付いていないように思います。 準備や覚悟、実行力が伴えば年齢は関係ないでしょう。

soslike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分より年上の方を部下として使いこなすには、やはり大きな信頼性が必要ですね。 起業家になる方には、それ相応のものがあるという事ですかね。 銀行ですか……。そんな所にも困難があるんですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A