• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:帯でボレロを作りたい!)

帯でボレロを作る方法について

このQ&Aのポイント
  • 友人結婚式用のボレロを帯で作りたいですが、なかなか理想のものが見つかりません。
  • 数万から十数万円するものは手が出せないため、実家にある帯をリメイクしてボレロにしようと考えています。
  • 着物や帯での裁縫経験がなく、どのような問題が予想されるか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

和裁が趣味で、洋裁もやらないこともない、おばちゃんです。 成人式のときの帯ということで考えてみました。 アンティークの帯などはくたびれていて、そのままびりびりと手で裂けてしまうものの多くて リメイク自体が不可能な帯も多くて、あなたが新品で購入されているということなら 生地として弱っていることは除外できるので大丈夫でしょう。 自分の持ち物でも、保管条件が悪いとやっぱり劣化しやすいので、帯の縫い目をちょっと、紙を破くような ことをしてみるとわかります。 あまり力を入れないでください。 本当にダメなのは、縫い目をちょっと引っ張っただけでアウトですから。 大丈夫として話をすると、帯の幅が9寸、上がり8寸がお約束ですから、 30cmぐらいしかありませんので、布幅としてこれ、はいでつくる。 型紙としてココを考慮する必要があります。 ソレと、帯は、ウラが金糸銀糸などがわたっていることが多いので、 裏地ナシではほとんど着用に難点があることになりますので、総裏つきという仕立てです。 ウラつきをやったことはありますか? スキルとしての問題ですが。 布地としての特性として、斜めに切ると、かなり、はじからぼろぼろとほどけてきますので いっそのこと、ウラから、全部表の風合いに影響しないような、薄手の接着芯を 貼ってしまったほうが作業がしやすいと思う。 袖のデザインによりますが、袖も布幅30cmだと2枚袖にしないと間に合わないか はぎをいれないとダメでしょう。 胴にまく部分は使用状況によりますが、半分で折って使うということから 折り目が付いているのでコレを考慮しての型紙を載せる必要がでてきます。 目立たないなら、問題はないですが。 目立つと、一番長く取れるはずの、柄の部分でのとれる布幅が4寸がやっとで15cmです。 帯の柄がある部分が丸帯(裏表同じ柄があって、元の帯としては幅が倍になる)ないしは、 六通(表になる部分に全部柄がある、裏は無地。)でないと 柄のある部分が長い部分で3mと短い部分で50cmということになり、 大きな柄の場合、一応、柄あわせにこだわると、おかしくない程度に切り貼りするのが難しいかもしれません。 帯でベストを作るというのは結構、和服のリフォーム本にあります。 シンプルなスカートにドハデなベストという組み合わせ。 図書館などで、パラよみされるとイメージがわかりやすいでしょう。 おそらく、袖の分は2枚つづになるので取れないのではないかとおもわれますが。 デザイン的に裏の無地を生かせると、用尺的にはラクになりますが、 コレを表と一緒に使うのは、あまり、格が高い感じにはあがらないとおもいます。

saneha
質問者

お礼

さっそくのお返事、ありがとうございます。 やはり生地自体が縫製に向いていないのですかね…。帯は新品で購入しましたが、そこまで扱いにくいとは。 帯柄は半分に細かい柄が入っており、半分無地なんです…でも、同じ色の地に目立たない色の刺繍なので、最悪背中は無地にしたいとおもっております。でも、刺繍の入っているところが銀糸でとてもきれいなので(幾何学模様です)、できるだけここで取りたいですね。 接着芯は考えました。裏をつけて縫った事がないので、接着芯で代用してしまおうかと横着して考えておりました。反省。 図書館を忘れておりました。ネットの便利さに目が曇っていたかも。 親切に教えてくださってありがとうございました。もちろんベストアンサーです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう