• ベストアンサー

ハイペース・スローペースについて

chibi6の回答

  • chibi6
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.2

こんにちは。 私の場合は、1000mを基本にして考えてますが、 (2000m以上のレースは特に)1000m通過の時のタイムが、約1分台なら平均、 それより早ければハイペース、遅ければスローと見ています。 新聞などからの情報では、逃げ、先行馬が多い場合は、ハイペースになりやすいし、追い込み、差し馬が多い場合はスローになりやすいと読んでいます。 同じ逃げ馬でも、一頭だけだと、単騎逃げで自分のペースに持ち込めれば、結構その逃げ馬のペースでスローな流れになる事もありますしね。 逃げ馬が多いと、先行争いでハイペース必至となる事も・・・。

jewelly
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にします。 今までタイムなんて注意深く見てませんでした。 >逃げ、先行馬が多い場合は、ハイペースになりやすいし、追い込み、差し馬が多い場合はスローになりやすいと読んでいます。  レースに出る馬達の脚質が展開を把握するポイントになるんですね。私ももっと事前に情報収集して自分なりに予測してみたいです!  逃げ馬というのがキーメーカーになるんでしょうか?私はジョッキーじゃないけれど、逃げ馬には乗りたくないです(笑)なんだか難しそうじゃないですか?プレッシャーもありそうだし。。でも、逃げ馬不在よりはいてもらった方が展開がまだわかりやすいのかな??たまに、逃げ馬がスタートで遅れちゃう事ありますよね。ああゆう時って観てる方は大混乱しますが、他の騎手達も動揺したりするんでしょうかね?

関連するQ&A

  • ハイペース、先行馬、有利な展開 など

    競馬の予想などである程度セオリー的に語られる内容が理解できていないので、整理もつかず、記憶もできていません。 ハイペースな展開とは、例えば2400mのレースで、前半1200mの先頭馬の通過タイムで決まる言葉でしょうか。 ハイペースな展開だと逃げ切り馬、先行馬が有利なのでしょうか。よく「前残り」という言葉を聞きます。それとも、逆でしょうか。また、その因果関係はどのように導かれるのでしょうか。 スロー も 同じです。 「「よーいどん」みたいなレースになってしまって・・・」みたいな話もよく出ますが、「よーいどん」みたいなレースとはどのようなレースであり、また、そのようなレースでは、どのような馬が有利なのでしょうか。また、その理由(関係)は、どのようなものでしょうか。

  • ペースの調べ方について教えてください!

    競馬新聞にH/M/Sなどペースが載っていますが、 ○○競馬場の○○00m戦で、何ハロンを何秒で通過したら ハイペースとかスローペースとなるのかを、 個人的に調べたいのですが、どこかのサイトに掲載されてないでしょうか? または、走破タイムなどから割り出せるものなのでしょうか? ご存知の方が居られましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 競馬のレースのペース

    競馬でよくスローペースだったとか、ハイペースだったとか言いますが、なにを判断材料にしているのですか?よーいドンで走って一番手走る馬の千メートル通過タイムが40秒ならスローとか、千メートル通過タイムで決まりますか?それとこのペースを呼んで予想して意味あるのですか?

  • 競馬のタイム(平均タイムやラップ、各競馬場ごと、他)

    タイムを利用した予想をしたいと思っています。 競馬でのタイムの平均タイムやラップ、各競馬場ごとの平均タイム、ハイペース、スローペースを判断するためのタイムのデータ、各競馬場ごとの平均タイム、各距離、各クラスごとの平均タイム、など競馬の平均タイム等について知りたいです。 平均タイム等に関することや、平均タイム等に関するサイトとかあったら教えてください。 平均タイムについて書き込んでいただければそれでもうれしいです。 お願いします。

  • レースのペースに見分け方について教えてください。

    みなさんは各距離のレースのペースをどうやって見分けてますか?あと、前半600Mを(1700Mや2500M戦なら前半500Mを)何秒で走ってるとハイペースだと思いますか?1200Mなら何秒台、1600Mなら何秒台とか各距離について説明があればお願いします。前半遅くて後半速くなるパターンについてもよろしければ教えてください。

  • どう思いますか?

    なんか最近競馬を見ていて思うんですが・・・ スピード感ってのがないように感じませんか?タイムは速いのに速く走っているようには見えないんです。というよりレース全体が遅く感じるのです。 ハイペースでもスローペースでもスピード感が伝わらないんですよ・・・。 なんかドタバタしながら走っているような感じで・・。昔はこんな風には見えなかったんですけど・・・。 どう思いますか?

  • 【スポーツ新聞の競馬予想会社の広告について】スポー

    【スポーツ新聞の競馬予想会社の広告について】スポーツ新聞の競馬予想会社の広告について質問です。 競馬予想会社は情報料無料で、的中保証でどうやって儲けているのでしょうか? 的中保証とは4レースで1レースでも的中しなかった場合に登録料金の200円全額をクオカードにて返金+1年間の競馬予想情報提供料無料だそうです。

  • 競馬予想でレース展開は必要あるのでしょうか?

    土日の東西メインレースしかやらない馬券下手の競馬ファンです。 いつも疑問に思うのですが、競馬予想において解説者や記者、予想屋と呼ばれる人たちは、必ずレース展開のことを口にします。 一番多いのは「展開次第では」という走らなければ分からないお決まりのセリフです。 解説者などは自分が予想した馬のレース結果について、必ずと言っていいほどレース後に、「展開が悪かった」「展開が良かった」「展開が向かなかった」などなど、全ては結果論でしかないレース展開を理由にしています。 個人的には、走ってみなければ分かりっこない展開よりも、馬の能力、実績、騎手、コース適性、距離適性、馬場の状態、出走枠、体調、休み明け、場体重の増減、などなど、走る前から分かっている情報の方が確かだと思うのです。 先日のドバイ・シーマクラッシックで勝ったジェンティルドンナなんて、最後の直線で馬群の中で身動きが出来ないような展開でも勝利しました。つまり、展開ではなく騎手の技量と馬の能力が高かったから勝てたのではないでしょうか? これ、負けていれば馬群の中で末脚が使えない展開だったと言えば、紛れもない展開が悪かったという言い訳ですよね。 同じように先行馬がハナをきれなかった、思ったよりも遅いペースだったなども、走った後で分かるもので、走る前からどのようにして展開など予想できるのでしょうか? 私は競馬予想において展開など全く考慮しませんし、調教も当てにしていませんし、競馬新聞も買いません。何故なら、どれも当てにならない情報だと思っているからです。 そこで馬券上手の皆さんにお尋ねしたいのです。競馬予想において、走ってみなければ分からないレース展開の必要性についてご教示をお願いします。

  • 大井のレースの競馬新聞?

    大井のレースの競馬新聞? よろしくお願いします。 6月30日に初めて大井競馬場に行きます。 前日にある程度の予想をしてみたいのですが、コンビニなどで30日の大井のレース予想が載っている新聞はあるのでしょうか? もしあるのでしたら、お勧めを教えていただきたいです。 よろしくお願い致します!

  • 俗に言う「スタミナ」とは、下記のうちどちらでしょうか?

    俗に言う「スタミナ」とは、下記のうちどちらでしょうか? 1.ハイペースの長距離をタフな身体能力で勝ちきる能力 2.スローペースの長距離を道中折り合い、  直線まで末脚を温存して勝てる能力 僕はずっと1だと思っていたのですが、最近、 マイラー →スローペースの中距離レースで折り合えない →ハイペースの中距離レースなら勝てる という図式の論調を聞かされてしまい、 あれ?ハイペースの中距離勝てるならスタミナがあるのでは?と 混乱してしまいました。