• ベストアンサー

リボ払いについてです。

tamu1129の回答

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1266/2166)
回答No.1

>リボ払いの意味がわかりません。笑 毎月一定額のお金を払う支払う方法の事です 最初にリボ払いの金額を決めます(たとえば1万円とか) 仮にリボの契約を1万としていて、今月3万の物を買うと翌月請求される金額は1万円です(よって残高は2万残る) この2万残っている状態から更に3万円の買い物しても、その翌月の請求額は1万円しか来ません (トータルで6万円の買い物しても2ヶ月で2万しか払っていないので、借りている金額が4万ある事になります) 正確には金利もかかるので、毎月1万払っても元金が1万円減る訳ではありません 毎月の支払いは1万円と決まっているので、支払いがしやすい反面、つい購入する金額が限度額まで使ってしまう傾向になりやすいので、自分を管理出来る人向けの支払い方法です 貸している方にしてみれば、長い期間金利が取れるので短期のクレジットで支払いされるより、リボ払いにしてもらった方が良いという事になります

manamaromi
質問者

お礼

ぁりがとぅござぃます☆ ちなみに、その翌月からは普通通りに1万プラスその月に遣った分全てなんでしょぅか? ずっと1万ずつに返済してくよぅになると、毎月2万ずつとか遣っていれば、どんどん借金みたくたまってっちゃぃますよね?!

関連するQ&A

  • 楽天リボ払いの”リボ残高おまとめ払い”について

    楽天カードリボ払いの リボ払いの残高おまとめ払い に関する質問です。 本日、3月請求予定の支払い1件(約18万円)をリボ払いに変更しました。 現在の”リボお支払いコース”が月1万円であるため、3月分は約1万円+利息の請求になるかと思います。 ですが、”リボ残高おまとめ払い”を用いて、残りの約17万円を全て4月分請求で一括して支払おうと考えております。 しかし、”リボ残高おまとめ払い”のページ内で非常に気になる記載を見つけました。 【※全額払いを指定された場合も、リボ払いの手数料/利率は加算されます。】 という記載です。 これは一体どういう意味なのでしょうか。 残りの17万円を一括して払った場合でも 17万円を(月1万円+利息)×17ヶ月で払った場合と同じ手数料や利率が請求されてしまうのでしょうか。 また、請求される場合一括請求でしょうか。それとも17ヶ月に渡って毎月請求されるのでしょうか。

  • リボ払いについて教えてください。

    リボ払いについて教えてください。 セゾンカードを利用していて締め日が毎月10日です。 12/10の分が1月分支払いとなるのですが、12/11にリボ払いに変更可能な金額があり約2万円をリボ払いにしました。 変更を受け付けましたというメールが来ていたのですが、ご利用明細のところはその約2万円分が残ったままになっています。 これはどういうことなのでしょうか…? あと長期コース(ご利用残高に応じて3千円~)を選択している場合ですが、月々の支払いとしては ・リボ払い以外の金額+リボ払いの分(3千円~)+金利 という形になるのでしょうか?? 1月分合計額が約¥105,000のうち20,000を長期コースのリボ払いにした場合の大体の支払い額が知りたいです。 今月予定外の出費が続き、金利的にもあまり利用しない方がいいとは分かりつつもやむなくリボ払いを使用しましたが始めてのため不安です。 よろしくお願い致します。

  • リボ払いについて

    リボ払いについてお聞きしたいのですが・・いまいち意味がわかっておりません。 リボ払いとは毎月決まった金額を支払うというシステムらしいのですが・・・ 例えば・・・2万円の商品をカードで2回分割して支払う・・・・これがリボ払いなのでしょうか?? リボ払いの意味をいまいちわかってませんので教えて下さい。

  • リボ払いについて

    過去にオリコカードで毎月リボにして払っていましたが 毎月リボをやめて、いまは一括で払ってます。 こないだキャッシングを10万円して、それだけリボ払いにしたのですが これはこの借りたお金だけがリボ払いになるのであって 今まで借りたお金も、リボに変わるわけではないですよね? 勝手に毎月リボに変わるわけではないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • リボ払いの支払いはいつから??

    6月にカードを使用した分が多かったので、リボ払いにしたのですが、リボ払いにしなかった分の支払いは7月の始めの方に支払いをするのは分るのですが、今月リボにした分(1万円)もそのとき支払うのでしょうか。(ちなみに8万を毎月1万円づつにしました)

  • リボ払いについて

    カードの支払いは毎月3万ずつのリボ払いになっています。 お店や通販の支払いをカードで選択した場合、「一括」「分割」「リボ払い」と選べるのですが(お店の場合だとどうしますか?と聞かれます) これはカードのを作った時にリボ払いにしたから毎月3万を超えてもそれ以上は請求されない。というのとは別物なんでしょうか? 例えばお店で4万のものを「一括で・・・」と言ってしまった場合請求はそのまま4万きてしまうのですか? 後既にカードで3万支払っている場合でも、また商品を買ってしまって「一括払い」にしてしまうと3万+その分のしはらいが一緒に請求されてしまうのでしょうか?? だとしたら今月確実に3万以上使ってしまってる・・・という場合でもカードで支払いをする場合は「分割で」とか「リボで」というのが正解なんでしょうか?? 教えてください

  • リボ払いについて

    リボ払いについて分からないことがあるので質問します。 例えば毎月定額5万円をリボ払いで払うとします。 利用が、 5月1日・・・・1万円 5月7日・・・・3万円 5月29日・・・・6万円 だったとしたら、5月1日の1万 + 5月7日の3万円 + 5月29日の6万円の内の1万円をリボで5万円支払うということになるのでしょうか? 古い利用分から返済ということ!? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • クレジットカードのリボ払いについて

    回答よろしくお願いします。 私は24歳のフリーターです。 現在、クレジットカードのショッピング、キャッシング両方あわせて48万円ほど借金があります。 約4年前よくわからないままリボ払いにしてしまいました。 現在、両方あわせて毎月6000円支払いしているのですが、毎月元金が両方あわせて20円しか減っていません。 リボ払いってこういうものなんですか? あまりにも元金の減りがおかしいので、分割払いに変更したいのですが、リボ払いから分割払いに変更することは可能ですか? 今まで払っていた利息分とかは戻ってきませんよね・・・・。 無知だった自分が悲しいです。 よかったらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • リボ払いについて。

    リボ払いについての質問です。 ちょっと使いすぎた月があり、10件近くのキャッシング・シッピングのうち6件ほどを、買い物後にネットからリボ払いへ変更しました。イマイチ、リボ払いのシステムがわからないので質問させていただきます。 例えば、 1/6 7000円(シッピング)★ 1/10 10000円(キャッシング)★ 1/11 10000円(キャッシング)★ 1/12 10000円(キャッシング)★ 1/13 2000円(シッピング) 1/14 6000円(ショッピング)★ 1/15 9000円(ショッピング)★ 1/16 1500円(ショッピング) 1/17 5000円(ショッピング)★ 一括で払う場合「60500円」となりますよね? そこで、「★」マークのだけリボ払いにした場合、「★」マークの金額を全部足した金額でリボ払いになるのでしょうか?この場合の請求は利息を抜かしていくらになるのでしょうか? リボ払いは自分で設定した一定の金額を支払うのだということは何となく分かったのですが…その設定金額もよくわかりません…。でも、たぶん1万円だと思うのですが…。 設定金額が1万円だった場合、2万ををリボ払いにしたら2ヶ月で月に1万+利息を払い、2ヶ月でリボ払い終了なのでしょうか? とっても初心者質問で申し訳けありません。 併せて、そもそもリボ払いとは何なのか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • リボ払いについて

    リボ払いについての質問です。 月のリボ払い額を5万に設定した場合。 リボ払い分の利用が7万。 1回払い分の利用が3万あったとします。 請求額は、5万プラス3万で8万ということであってますか?