• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飛行機遅延による、乗り継ぎ便の対応について)

飛行機遅延による乗り継ぎ便の対応について

registの回答

  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.4

ミュンヘン(以下MUC)->ロンドン(以下LHR)->成田(以下NRT)の場合の 経験ですが、MUC発が、2時間ほど遅れました。 この時は、LHRで待っていてくれました。 理由は、待ち時間は短かったと言うのが、 待っていてくれた理由の大半じゃないですかね。 加えて、 ・MUCで、既にNRTまでのチェックインをしていた ・MUC->LHRとLHR->NRTで同じアライアンスだった  (航空会社は違う) ・ビジネスクラスだった と言うのも補助的に効いていたかもしれません。 また、NRT->ロサンゼルス(以下LAX)->ラスベガス(以下LAS)の場合には、 NRTで出発が遅れたんですが、LAXで猛ダッシュして ギリギリ次に間に合ったこともあります。 これは、待っていてくれたのではなく、 ただ単に、運良く間に合っただけです。 間に合わなかったら、確実に置いていかれていました。 このときは、 ・NRTで、既にLASまでのチェックインをしていた ・NRT->LAXとLAX->LASで同じアライアンスだった  (航空会社は違う) ・PEXだった 遅れた側の立場だと、待ってくれると助かるわけですが、 逆に、待たされた側の立場で見ると、 待った為に時間を無駄にしていたわけですよ。 どのくらいの人数が、どのくらいの人数を待たせるのかという、 ある意味多数決的な考え方になるのかもしれませんが、 待つ人間が多数の場合、基本は待たないと言うので、 正しいのだと思います。 また、待たされる側が少数であったとしても、 少なからずその後の航空機の運用に影響を与えますから、 やはり基本は待たないと言うので、正しいのだと思います。 補償に関しては、遅れた理由・予約クラス・利用会社によりますが、 基本的には、遅れたとしても、乗り継ぎ以降を補償する義務は、 負っていないはずです。(特に天候が理由の場合には。) 航空会社は、最初の目的地に無事到着したと言うことで、 義務を果たしたことになります。 この義務には、定刻通りに到着すると言うことは含まれません。

sebasucha
質問者

お礼

>航空会社は、最初の目的地に無事到着したと言うことで、 義務を果たしたことになります。 この義務には、定刻通りに到着すると言うことは含まれません。 この言葉、以前にも聞いたことがあるのを思い出しました。 乗り継げなかった場合に手配してもらえたら、 感謝の気持ちは忘れないようにします。 20年ほどの間に、年2回くらい海外旅行(個人手配)をしましたが、 registさんのように、ダッシュの経験はあるんですが、 幸いなことに乗り継げなかったことはなく、 でも遅延でドキドキさせられることは多く、 対処方法をあらかじめ知っておけば。。。と質問いたしました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天候での飛行機遅延の乗り継ぎ便補償について

    天候で飛行機遅延の場合は宿泊代等はカバーされないというのはわかっているのですが、乗り継ぎ便がある場合、予約が1つになっていたら補償されるということですが、旅行会社のパッケージツアーの場合もそうなのでしょうか?天候の関係でA社の飛行機が送れ、B社の乗り継ぎ便に間に合わなかったため、A社のカウンターでB社ではなくC社の乗り継ぎ便に添乗員が予約を入れたのですが、これは後日請求されるのでしょうか?乗り継ぎの航空会社が違うのと、その旅行会社がいまいち信用できないというので不安になっています。

  • 飛行機の乗り継ぎ(アメリカ・カナダ)について

    もうすぐ旅行に出かけるのですが、飛行機の乗り継ぎがあって心配なので教えてください。 ユナイテッド航空利用で 成田発→シカゴ(乗り継ぎ)→トロント 別の日に、トロント→デンバー(乗り継ぎ)→ラスベガス 最後にラスベガス→サンフランシスコ(乗り継ぎ)→成田 「シカゴ→トロント」と、「ラスベガス→サンフランシスコ」では、 乗り継ぎの時間が1時間30分しかないので、すごく不安です。 乗り継ぎはどのように行うものなのでしょうか? 手続きや、荷物の受け取りはするものなのでしょうか? 乗り継ぎの手順(流れ)を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 南米に行く場合のアメリカでの飛行機の乗り継ぎ方について

    南米へ旅行を計画しています。アメリカン航空で名古屋(セントレア)からシカゴ(オヘア空港)とマイアミ空港を経由します。そこでアメリカでの乗り継ぎの場合の出入国について詳細を知りたいです。行きはシカゴで入国後、再度チェックインするみたいですが(第5ターミナル到着後乗り継ぎは何番ターミナルになるのでしょうか?)マイアミでも入国しなければ行けないのでしょうか?それとも普通にトランジッツで乗り継ぎ、荷物はシカゴから直接南米に行くのでしょうか?また帰りはマイアミで入国して、再度チェックインすればシカゴでは入国する必要はないのでしょうか?同様にマイアミから荷物はどのようになるのでしょうか?往復の手順の流れを教えてください。よろしくお願いします。

  • 乗り継ぎ便のチェックインについて

    例えば,ボストン→シカゴ→成田と飛行機を乗り継ぐような場合で,ボストン→シカゴが,アメリカの国内線,シカゴ→成田がJALで,それぞれ全く別にチケットを取ったとします。 こういう場合,シカゴ→成田の便で,荷物の預け入れやチェックインはどうしたらいいんでしょうか?普通に,いったん外に出て,チェックインしなおす必要がありますか?また,預け入れ荷物がない場合も同様ですか? また,上記例で,アメリカの国内線が,アメリカン航空のように,JALと提携していたり,たまたま共同運行便となっているような場合も同じでしょうか?

  • モントリオール-シカゴ-成田、遅延時の対応

    モントリオール-シカゴ-成田 で旅行する際、 1)たとえばシカゴに到着する便が遅延して、シカゴ発の便に乗れなかったとき、通常振り替えはしてくれますか? 2)シカゴでの乗り継ぎ時間はいか程でしょうか。時間は朝の9時くらいです。 航空会社はエアカナダ+ANAです。 宜しくお願いします。

  • JAL54便について

    名古屋からJAL54便経由で成田からラスベガスへいきます。JAL54便は乗継専用の国際線扱いとのことですが、セントレアで預けた荷物はいったん成田でピックアップして再び、ラスベガス行きの飛行機の搭乗手続きで預けなおすのでしょうか?それとも、自動的に荷物はアメリカまで運んでもらえるのでしょうか?成田で随分時間があくので、大きな荷物があると邪魔ですので。教えてください。

  • 乗り継ぎ便の預け荷物と乗り継ぎ時間について

    スカンジナビア航空を使った、 「成田からコペンハーゲン経由でフランクフルト着」の便と 「成田コペンハーゲン経由ミラノ」の2航路の乗り継ぎについてお尋ねします。 まず、乗り継ぎの際の預かり荷物なのですが、この航空会社の便ですと荷物は最終到着地で受け取りということでよろしいのでしょうか? また、もしもコペンハーゲンにて荷物を受け取らなければならない場合、乗り継ぎの時間がミラノ行きは50分、フランクフルトは70分です。時間的に(特にミラノ行き)間に合うのでしょうか。 スカンジナビア航空の乗り継ぎ便のご経験のある方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • シカゴでの乗り継ぎについて

    現在、アメリカの大学に通っていて、夏休み中に実家に帰るつもりなのですが、ミネアポリスから成田までの間にシカゴで飛行機の乗り継ぎがあるんです。飛行機に乗ることもあまりなく、今まで直行便しか利用した事がない上、シカゴの空港はかなり大きいと聞いているのでちゃんと乗り継げるか心配です。 乗り継ぎ時間が1時間半なんですが、航空会社もその空港でユナイテッドからANAに変わるので、時間内にきちんと乗り継げるものなのか、また、スムーズに乗り継ぎができるアドバイスなどがあれば教えていただきたいです、おねがいします。

  • 天候理由での飛行機遅延についての補償

    天候理由で飛行機が遅延し、乗り継ぎする予定だった便に乗れず、宿泊しなければならなくなった場合、航空会社からの補償はまちまちのようですが、宿泊先が誰に提供されたかなど、航空会社のほうでは管理されているのでしょうか?補償がされたかどうかについて、補償されなかったという証明を発行してもらうことは可能なのでしょうか?また、他人がしても、予約番号などが分かっていれば問い合わせることは可能でしょうか? 航空会社の対応についてお詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 飛行機の乗り継ぎに関して教えてください! 今仕事でアメリカのシカゴにい

    飛行機の乗り継ぎに関して教えてください! 今仕事でアメリカのシカゴにいます。成田-ミネアポリス-シカゴの順で来たのですが、ミネアポリスの入国審査で1時間も時間を取られ、ミネアポリスからシカゴまでの国内線を乗り損ねてしまいました。結果、次の便に乗せていただいて問題はなかったのですが、帰りの便が心配です。帰りもシカゴ-ミネアポリス-成田の順です。ミネアポリスに1:37分到着予定、3:10にミネアポリス発成田に向かいます。1時間半しかトランジットに時間がないのですが、だいじょうぶでしょうか??シカゴにてチェックインと荷物をあずけるので、ミネアポリスでは特にやらねばならないことはないとは思うのですが。。どなたかこのルートでデルタ航空を利用したことある方、(ない方でももちろん「結構です)、おしえてください!!! 行きの乗り遅れは国内線なので何とかなりましたが、国際線は乗り遅れたらアウトなので心配です。また、シカゴーミネアポリス間のフライトが遅れた影響でその後の国際線に乗れなかった場合じゃ、別便にのせてくれるのでしょうか???